インバウンドマーケティングで成功している企業が実施している施策ベスト3は「SNS」「自社サイト運営」「SEO」【PRIZMA調査】

インバウンドマーケティングで成功している企業が実施している施策ベスト3は「SNS」「自社サイト運営」「SEO」【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、四半期以上商談数が伸びている企業で、3年以上インバウンド施策に取り組むマーケターを対象に、「商談数が伸びている企業におけるインバウンドマーケティングの実態調査」を実施し、結果を公開しました。


過去に試したインバウンド経路と現在実施している経路を比較調査。上位3つの施策は?

「Q1. 過去に試したインバウンド経路を教えてください」と質問したところ、『自社サイトのブログ運営(45.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『SNSマーケティング(43.7%)』『SEO最適化(43.1%)』と続きました。

続いて、「Q2. 現在実施しているインバウンド経路を教えてください」と質問したところ、『SNSマーケティング(47.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『自社サイトのブログ運営(39.0%)』『SEO最適化(34.5%)』と続きました。

過去に試したインバウンド施策と現在実施している施策を比較すると、上位3つはいずれも「SNSマーケティング」「自社サイトのブログ運営」「SEO最適化」でした。「SNSマーケティング」の実施比率は3.6%増加しており、SNS施策は年々強化されていることが分かります。

一方でSEO最適化は8.6%減少、自社サイトブログの運営は6.7%減少しており、マーケティング手法の移り変わりがあったことが明らかとなりました。

上手くいっている・上手くいっていないインバウンド施策が明らかに

「Q3. 現在実施しているインバウンド施策の状況をそれぞれ教えてください」と質問したところ、上手くいっている施策は上位から『SEO最適化(93.2%)』『自社サイトのブログ運営(86.4%)』『SNSマーケティング(86.3%)』という結果になりました。

一方で、上手くいっていない施策は上位から『YouTubeなどの動画提供(25.0%)』『メールマーケティング(23.5%)』『ホワイトペーパー(お役立ち資料)の提供(22.6%)』という結果になりました。

上手くいっている施策として挙げられるのは、「SEO最適化」「自社サイトのブログ運営」「SNSマーケティング」でした。SEOと自社サイトブログの運営は、実施している方が減少していることがQ1・Q2で明らかとなったものの、インバウンドマーケでは効果的な施策であるということが分かりました。どちらも長期的な施策かつ労力はいるものの結果には結びつく施策であると考えられます。

一方で、上手くいっていない施策として挙げられたのは、「YouTubeなどの動画提供」「メールマーケティング」「ホワイトペーパー(お役立ち資料)」でした。

これらの施策は過去と比較して実施比率が減少しており、具体的には以下のような変化が見られます。

「YouTubeなどの動画提供」     :21.6%⇒21.2%  (-0.4%)
「メールマーケティング」      :37.3%⇒32.6%  (-4.7%)
「ホワイトペーパー(お役立ち資料)」:24.1%⇒22.6%  (-1.5%)

特に「メールマーケティング」は4.7%減少と最も減少幅が大きいことが分かります。

その背景としては、メールマーケティングを取り入れている企業が増えており、すでに飽和状態にある可能性や、多くの情報の中で埋もれてしまいやすい状況があると考えられます。また、メールの受け手側のリテラシーが高まっていることも影響しており、他社との差別化がますます難しくなっている点が課題であるのかもしれません。

上手くいっている・上手くいっていない施策の背景を深掘り

次に、「Q4. 上手くいっている施策の成功理由を教えてください」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。

・SEO最適化
「適切なテクニカルSEOが取れ検索順位が大きく上がった」
「専門性の高い人材をつけた」
「専門チームを立ち上げた」
「アドバイザーを入れたから」

・自社サイトのブログ運営
「需要が増えた」
「関心を持ってもらうような工夫をした」
「アウトソーシングをした」

・SNSマーケティング
「利用者の増大」
「専門部署を作った」
「情報分析の強化」

成功施策に多く見られるのは、「専門性の強化」や「アドバイザーの取り入れ」などが挙げられました。「データ分析」「専門人材の活用」「顧客視点の工夫」を軸に施策をブラッシュアップしていくことが重要だと言えるでしょう。

続いて、「Q5. 上手くいっていない施策の失敗理由を教えてください(任意回答)」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。(上位3つの施策を選定)

・YouTubeなどの動画提供
「動画編集能力に限界ある」
「再生数が伸び悩んでいるから」

・メールマーケティング
「適した文言がわからない」
「顧客情報の少なさ」
「コストと手間がかかる」

・ホワイトペーパー(お役立ち資料)
「適したテーマがわからない」
「コストがかかる割に対象の方々に届いていない」

「適したテーマ・文言がわからない」という点から、単なる情報提供に留まらず、ターゲットのニーズや課題を的確に捉えた付加価値の高いコンテンツの提供に課題を感じていることがうかがえます。

企業が導入しているCRMツールの実態も徹底調査!満足度が高いツールとは?

「Q6. 現在導入しているCRMツールはどれですか?」と質問したところ、『eセールスマネージャーRemix CLOUD(15.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『Sales Cloud(12.4%)』『Microsoft Dynamics 365(12.2%)』と続きました。

続いて、「Q7. 導入しているCRMツールの満足度を教えてください」と質問したところ、下記のような結果となりました。

導入しているCRMツールで多かったものは『eセールスマネージャーRemix CLOUD』『Sales Cloud』『Microsoft Dynamics 365』でしたが、満足度で見ると、上位から『HubSpot(97.5%)』が最も高く、次いで『Sales Cloud(95.2%)』『Mazrica Sales(91.5%)』と続きました。

企業が導入しているCRMツールで、満足度が高いツールの特徴が明らかに

「Q8. 前設問で満足していると回答したツールについて、その理由を教えてください」と質問したところ、下記のような結果となりました。

満足度の高いCRMツールの多くは「リード管理がしやすい」という点が挙げられます。

また、「顧客情報の一元化が可能」や「マーケティングオートメーションと連携できる」といった点も次いで多く見られました。

出典元:株式会社PRIZMA

商談数が伸びている企業におけるインバウンドマーケティングの実態調査

https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper76

リサーチ&企画力、コンテンツ力、メディアリレーション。 3つの要素を組み合わせることで、PRの新たな地平を生み出す。 PRIZMAは全く新しい形のPRエージェンシーです。

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000149156.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


6割以上が年末年始のマーケティング施策を行う!消費者の関心が高まる年末年始のアプローチに効果期待【NEXER調査】

6割以上が年末年始のマーケティング施策を行う!消費者の関心が高まる年末年始のアプローチに効果期待【NEXER調査】

株式会社NEXERは、マーケティング業務に携わった経験がある全国の男女を対象に、「年末年始のマーケティング施策」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


ギブリー、次世代型の生成AI活用プラットフォーム「MANA Studio」をリリース

ギブリー、次世代型の生成AI活用プラットフォーム「MANA Studio」をリリース

株式会社ギブリーは、次世代型の生成AI活用プラットフォーム「MANA Studio(マナ スタジオ)」をリリースしたことを発表しました。


お店のデジタル化に賛成する人は約7割!効率化しても買い物中に店員との会話を楽しみたい人は6割に【Square調査】

お店のデジタル化に賛成する人は約7割!効率化しても買い物中に店員との会話を楽しみたい人は6割に【Square調査】

SquareはMMD研究所と共同で、18歳〜69歳の男女を対象に「実店舗のデジタル化に関する消費者の意識調査」を実施し、結果を公開しました。


20代の9割がアプリのプッシュ通知設定をオフにした経験あり!通知オフする理由は「配信内容」【アイリッジ調査】

20代の9割がアプリのプッシュ通知設定をオフにした経験あり!通知オフする理由は「配信内容」【アイリッジ調査】

株式会社アイリッジは、15歳から69歳の男女を対象に「スマートフォンアプリのプッシュ通知に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


業務の自動化を望むECサイト運用事業者は約9割!業務自動化を進める上での最大の障壁は「費用」【エートゥジェイ調査】

業務の自動化を望むECサイト運用事業者は約9割!業務自動化を進める上での最大の障壁は「費用」【エートゥジェイ調査】

株式会社エートゥジェイは、ECサイトの運用経験のある全国の20代~50代の男女を対象に、ECサイトの運営の業務効率に関する調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


6割以上が年末年始のマーケティング施策を行う!消費者の関心が高まる年末年始のアプローチに効果期待【NEXER調査】

6割以上が年末年始のマーケティング施策を行う!消費者の関心が高まる年末年始のアプローチに効果期待【NEXER調査】

株式会社NEXERは、マーケティング業務に携わった経験がある全国の男女を対象に、「年末年始のマーケティング施策」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


インバウンドマーケティングで成功している企業が実施している施策ベスト3は「SNS」「自社サイト運営」「SEO」【PRIZMA調査】

インバウンドマーケティングで成功している企業が実施している施策ベスト3は「SNS」「自社サイト運営」「SEO」【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、四半期以上商談数が伸びている企業で、3年以上インバウンド施策に取り組むマーケターを対象に、「商談数が伸びている企業におけるインバウンドマーケティングの実態調査」を実施し、結果を公開しました。


"飲みづらい"のに人気な「ゆっくりビアグラス」誕生秘話と想いに迫る

"飲みづらい"のに人気な「ゆっくりビアグラス」誕生秘話と想いに迫る

クラフトビールメーカー、ヤッホーブルーイングが手がけた"飲みづらい"グラス「ゆっくりビアグラス」。ビール好きからは疑問の声が上がりそうな飲みづらいグラスは、メディアやSNSで大きな反響を呼んだほか、「プレスリリースアワード2024」においてもインフルエンス賞(※)を受賞しました。社会のニーズを的確にとらえ、人々の共感を呼び、形にしていく同社の取り組みについて、河津さんと渡部さんにうかがいました。<br> <br> ※株式会社PR TIMESが開催している「プレスリリースアワード」の賞の一つ。発信と活用により社内外へもっとも広く好意的な影響をもたらしたプレスリリースに贈られる賞


canonical(カノニカル)タグとは?SEOへの影響や設定方法を解説

canonical(カノニカル)タグとは?SEOへの影響や設定方法を解説

重複コンテンツの問題を解消するための施策の一つとして、canonical(カノニカル)タグの設定があります。重複ページを放置していると、Googleからペナルティを受ける可能性や、被リンクの評価の分散が発生する恐れがあるため、canonical(カノニカル)タグの適切な実装はSEO対策の重要な手段といえます。 しかし、実際にサイト運営やSEO担当をしている方でも、canonical(カノニカル)タグについてよく理解できていないこともあるでしょう。本記事では、canonical(カノニカル)タグの設定方法や注意点、SEOへの影響などについて解説していきます。


2024年に英語圏で注目された流行語は?「ブレイン・ロット」「デミュア」「ロマンタジー」など | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年12月)

2024年に英語圏で注目された流行語は?「ブレイン・ロット」「デミュア」「ロマンタジー」など | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年12月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、英語圏で2024年に話題になった、「ブレイン・ロット」「デミュア」「ロマンタジー」などの流行語やその背景にあった社会現象を取り上げます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ