Rとは一体何? マーケターが1からRを勉強するドキュメンタリーが始まります【第1回】

Rとは一体何? マーケターが1からRを勉強するドキュメンタリーが始まります【第1回】

マーケター1年目、小幡さんのRを学ぶ道のりが始まります。講師は株式会社ヴァリューズのデータアナリスト、輿石さん。初回はそもそもRとは何か、なぜデータ分析でRを学ぶべきなのかを学び、実際にRをインストールします。Rでデータを扱えるようになりたいと考えている方、ぜひ小幡さんと一緒に勉強していきましょう。


Rを勉強していきます

はじめまして、小幡のぞみ(おばた・のぞみ)です。私は大学でマーケティングを勉強しながら、ヴァリューズでインターンとして働いていました。そして今年の4月、新卒としてヴァリューズに入社しました!

ヴァリューズの1年目・小幡さん

ヴァリューズはデータ分析をもとに企業のマーケティングを支援する会社。いまや「データマーケティング」という言葉もあるくらい、データ分析とマーケティングは切っても切れない関係になっています。デジタルを通じて大量に集まってくるデータを、どう活用すれば事業の成長につなげられるのか。データ分析はこれからもマーケティングのより重要な課題となるはずです。

一方私はと言えば、大学ではマーケティングをずっと勉強してきましたが、データ分析は全くで…。しかし、自分でデータ分析ができるようになれば、今後マーケティングの仕事をする上で必ず役に立つはず。いやむしろ、絶対にこれから必要なスキルになるのではないでしょうか。

そんなことを考えていたら、マナミナの企画として統計解析のプログラミング言語「R」を1から教えていただけることになりました! 講師はヴァリューズでデータアナリストをされている輿石さん。Rを使ったデータ分析業務に普段から携わっており、プログラミング初心者の勉強会で講師もされている方なんです。

そして、その模様を全部で7回に分けて、Rの導入から自由にデータを加工・分析するところまで、マナミナでお伝えしていきます。自らの手でデータ分析ができるようになりたいと考えるマーケターの方の参考になればと思います。

では、Rを使ったデータ分析をマスターできるよう、頑張ります!

Rとは、データ分析とは何か

輿石さん:これからよろしくお願いします!

株式会社ヴァリューズ ソリューション局 マネジャー
輿石拓真(こしいし・たくま)さん
早稲田大学政治経済学部卒業。データアナリストとして大手食品メーカー、大手証券会社など、多様な業界のデータ分析を実施。ヴァリューズ入社時から統計解析言語Rを軸としたデータ分析組織作りをおこなった経験をもとに、Tokyo.Rでの発表や業界大手企業などへのR勉強会も開催。

輿石さん:まずはじめに、Rを学ぶ過程の全体像を示しておきますね。これから全8回に分けて、1からRを学べるように分かりやすく説明していこうと思います。売上データやアクセス解析データなどのデータを、自由に加工・集計できるようになることを目標に置いています。

※編集部注:初出時、本連載は全7回の予定でしたが、編集の都合上、全8回に変更しました。その分内容も詳しくなりましたのでなにとぞ…!(2020.8.12追記)

輿石さん:初回は、データ分析とはそもそもどういったものなのか、またデータ分析にRを使う理由から説明していきます。

小幡:はい!よろしくお願いします。

輿石さん:まず「データ分析」ってどんなイメージがありますか?

小幡:えっと、Webの閲覧履歴やスーパーの販売履歴など蓄積しているデータを読み取り、どんな傾向があるのかを探りに行く、そして要因を分解する、みたいなイメージですね…!

輿石さん:そうですね。例えば棒グラフを作って、AとBを比較して「Aの方が多い」ということを言ったり、回帰分析や機械学習を使って予測してみる、といったものが頭に浮かぶと思います。ただ、実はここまでの道のりが結構大変で、ハードルがあるんです。この道のりをまとめたのが、次の図の「Import」「Tidy」「Transform」というものです。

輿石さん:データ分析がどんな流れで行われるのかを表したのがこの図です。まず、会社によっていろんなデータが溜まっています。例えばWeb系の会社であれば、自社サイトへのアクセス履歴が溜まっていたりとか。このデータというのは、生の状態で何万行と格納されていて、分析に適した形ではないことが多いです。それをRなどのソフトに読み込んで(=Import)、Rで扱いやすい状態に整形(=Tidy(タイディー))し、加工や集計(=transform)を行うといった作業が必要になります。

小幡:「Tidy」とは、具体的にどんなことをするんですか?

輿石さん:人間が見やすいデータと機械が見やすいデータというのは結構違うんですよ。例えば、サイトの月別のユーザー数推移が見たいとします。Excelで表現するとしたら、たぶん次の図のように、横に月名、縦にサイト名があって、それぞれに数字が入っている形を想像しますよね。

輿石さん:でもそれは、実は機械にとっては扱いにくいデータ形式なんです。機械が分かりやすいのは、1列1列にサイト名、月名、UU数とそれぞれ同じものが入っている形。そういった『データを機械が認識しやすい形にする』というのがTidyというセクションです。第3回でもう少し詳しく説明しますね。一度読みやすい形にしてしまえば、月別だったものを四半期ごとに集計し直す、ページビュー数など新しい情報を付与するといったこともできるようになります。この部分がTransformのセクションですね。

輿石さん:ちなみに、グラフを作るVisualiseや機械学習や統計的な分析を行なうModelの部分では、自動化ツールやプログラミングなしで使えるサービスも出てきています。難しく捉えられがちな後半セクションの敷居が下がりつつありますが、読み込み・加工といった初期段階の部分はハードルが残っています。逆に言えば、初期段階をマスター出来れば、その先もツールの導入次第でできるようになるかもしれません。そう思ってここを頑張ってください。

小幡:分かりました、頑張ります…! でも、データ分析の言語としてはRが一番良いのでしょうか? 他に簡単なのもあるのかなとつい思ってしまって……。

輿石さん:そうですね。データ分析では「R」か「Python」かで多くの人が悩むと思いますが、プログラム未経験でマーケター志向の方にはRをおススメします。僕自身も学生時代はプログラミング未経験でしたが、Rは初心者にも優しく作られていて、するすると頭に入ってきました。プログラミングは挫折しやすいと言われているので、初心者に優しいという観点が大事だと思います。

輿石さん:なぜRがプログラミング未経験者に優しいのかと言うと、もともとのRをより使いやすくしたパッケージ群「tidyverse(タイディバース)」のおかげなんです。tidyverseは使う人が理解しやすいことをとても重視して作られているんです。tidyverseを使うと、文章を書くようにやりたいことを順番に書いてデータを加工していくことで、自分の欲しい情報を手に入れることができる、と僕は捉えています。初心者にも優しい言語だと思うので、気負いせずに頑張っていきましょうね。システムを作りたい、機械学習をとことんやりたい、という方にはPythonの方が向いているかもしれませんが、Rもやっておいて損はないですよ(笑)。

小幡:そうなんですね。何だか少し安心してきました(笑)。

Rをインストールします

輿石さん:ではここから、Rのインストールの説明に移ります。小幡さんはWindowsPCなので、ここでは「R for windows」のインストール法を説明していきますね。以下のような手順で進みましょう。

1.「R for windows」のインストール
2.「RStudio」のインストール

ではまず、「R for windows」のインストールから始めましょう。次のURLをブラウザで開き、続く画像の通りにクリックしていきます。

小幡:ダウンロードしました!

輿石さん:「R-3.6.3-win.exe」というファイルがダウンロードされたと思います。3.6.3の部分はバージョン番号なので、3.6.4や3.7.0など変わっているかもしれませんが、気にせず進めてください。ダブルクリックしてインストーラーを起動しましょう。

輿石さん:基本的には「次へ」でOKです。ひとつ注意点があって、「インストール先の指定」を聞かれると思います。ここは変更しないようにしてください。また、「コンポーネントの選択」画面では、自分のPCが32-bitか64-bitかに合わせて「64-bit利用者向けインストール」か「32-bit利用者向けインストール」どちらかを選択してください。

輿石さん:輿石さん:後は何も気にせず「次へ」でOKです。これで、「R for windows」はインストールできたと思います。

小幡:できました!

輿石さん:順調です。次のステップ「RStudioのインストール」は簡単です。このRStudioはRを使いやすくするための便利ツールだと思ってください。「Rを使いたい」となったら、先ほどインストールした「R」ではなく、この「RStudio」を起動します。

輿石さん:まず今までと同じように、RStudioのインストーラをダウンロードしましょう。下記のURLにアクセスして、「DOWNLOAD RSTUDIO FOR WINDOWS」というボタンからインストーラをダウンロードします。現時点では「RStudio-1.2.5033.exe」というファイルがダウンロードされると思います。(1.2.5033という数字の部分はバージョン番号なので、ここが少し違っても問題ないので進めてください。)

Download RStudio

https://rstudio.com/products/rstudio/download/#download

RStudio is a set of integrated tools designed to help you be more productive with R. It includes a console, syntax-highlighting editor that supports direct code execution, and a variety of robust tools for plotting, viewing history, debugging and managing your workspace.

輿石さん:.exeファイルをダブルクリックしてインストールを開始します。ここでは、特別な変更は何もせずに「次へ」と「インストール」でインストールが完了します。

小幡:簡単ですね。できました!

輿石さん:ここまででインストールは完了です!最後にRStudioを起動できるか確認して見ましょう。「R」ではなく「RStudio」を起動してくださいね。このアイコンです。

小幡:はい、RStudioが立ち上がりました!

輿石さん:よくできましたね。これでRを使う準備が完了しましたよ。

今日のまとめと感想

さて、今回はここまでです! データ分析とはどういったものか、Rを使う意義とは何かを学び、実際にRを使う準備までが今回で完了しました。まだ導入部分だと言うのに、大きな一歩を踏み出したような気持ちです…!

さて次回はいよいよ実際にRを触り、基礎を学んでいきます。できるようになるか不安もありますが、とても楽しみです。では、次回をお楽しみに!

第2回はこちら!

Rの基礎知識「関数」「パッケージ」「データフレーム」とは。マーケターが1からRを勉強します【第2回】

https://manamina.valuesccg.com/articles/756

マーケター1年目の小幡さんがRを学んでいきます。講師は株式会社ヴァリューズのデータアナリスト、輿石さん。第2回はRを使う上でおさえておきたい事前知識をつけていきます。Rでデータを扱えるようになりたいと考えている方、ぜひ小幡さんと一緒に勉強していきましょう。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

大学でマーケティングを勉強しながら、ヴァリューズでインターンとして働いていました。2020年の春からは新卒としてヴァリューズに入社しました。

関連する投稿


「社内ハッカソン」の事前準備と進め方実例を公開!成功のポイントとは?

「社内ハッカソン」の事前準備と進め方実例を公開!成功のポイントとは?

エンジニアが参加・実施しているイメージがある「ハッカソン」。普段の業務ルーティーンの中では生まれづらい交流やスキル取得が模索できるメリットを持ち合わせています。一方で具体的にどのようなことが必要なのか、知らない方も多いかもしれません。そこで今回、ヴァリューズ在籍の4名の社員がハッカソンの準備から実装までを行いました。実際に体験・紹介することで、新たな気づきが得られるかもしれません。


お金の悩み相談の先に専門家がいる。「マネコミ!」がオウンドメディアで目指すこと

お金の悩み相談の先に専門家がいる。「マネコミ!」がオウンドメディアで目指すこと

保険会社のオウンドメディアとしてSEOでの集客数が多い「マネコミ!」。ローンチから3年目(2022年度)の最大月間UU数は60万に達しています。そんな「マネコミ!」を展開する東京海上日動あんしん生命保険株式会社は、なぜオウンドメディアを立ち上げたのか、どのように運営されているのか、そしてオウンドメディアが同社の成長にどう影響しているのかについて、デジタル戦略部企画グループの齋藤 瞬(さいとう わたる)さんに伺いました。


サブスクや課金サービス運営はなぜ難しい?「無料」「有料」サービスの境界線を探る「有料会員向けのユーザーアンケート」の価値とは

サブスクや課金サービス運営はなぜ難しい?「無料」「有料」サービスの境界線を探る「有料会員向けのユーザーアンケート」の価値とは

サービスを無料で楽しんだり、売買ができたりするだけでなく、さらなる付加価値を手に入れられる「有料サービス」。昨今はユーザーが月1回、年1回など料金を支払って受けられるサブスクリプションなどのサービスも様々でてきています。マネタイズの観点でも、価格×会員数で収益が見込めるため、運営がしやすいようにも見られがちです。しかし実際には「制作費・人件費を含めると赤字」「廃止の判断が難しく、運営が続いている」という悩みの声が上がっているというのです。今回は有料モデルについて、リサーチャーの菅原大介さんに解説いただきました。


マーケターの仕事は、分かりやすい言葉で「伝える」こと。BtoBビジネスにおけるターゲットの理解とDockpit活用法

マーケターの仕事は、分かりやすい言葉で「伝える」こと。BtoBビジネスにおけるターゲットの理解とDockpit活用法

サイバーセキュリティ製品というと、難しいイメージがありませんか?ふるまい防御やサンドボックス機能など耳にしたことがない機能があり、海外の製品情報に翻訳をかけただけでは難解な領域において、「伝える」ことを追求しているのがソフトバンクグループ企業のSB C&S株式会社のシマンテック事業のチームです。伝わる商品訴求のためには、ターゲットの理解やペルソナの設定が必要不可欠。今回は、同社がどのようにWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を活用し、マーケティング施策につなげているのか、ICT事業本部でプロダクトマーケティングを担当している須賀田淳氏に伺いました。


お菓子業界5社をマーケティング視点で企業研究! 大学生のデータドリブン就活|2022年最新版

お菓子業界5社をマーケティング視点で企業研究! 大学生のデータドリブン就活|2022年最新版

お菓子業界大手の「森永製菓」「江崎グリコ」「カルビー」「ブルボン」「不二家」。各公式サイトの集客状況に注目し、強みや施策の違いを調査します。2年半前に公開した同記事の最新版として、新たな発見をお届けします。


最新の投稿


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社日本経済新聞社、株式会社東北新社とともに、ドキュメンタリー動画を制作・提供する広告企画「日経ブランドドキュメント」を開発したことを発表しました。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ