広がるオンラインでの確定申告。新型コロナ拡大前の今年1月のユーザー数急上昇サイトを振り返る

広がるオンラインでの確定申告。新型コロナ拡大前の今年1月のユーザー数急上昇サイトを振り返る

2020年1月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? 市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はeMark+を使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。


2020年1月の急上昇サイトは?

まず、訪問ユーザー数の前月比が高い順にWebサイトをランキングしました。以下のトップ10をご覧ください。

デバイスはPCとスマートフォンの合算。ヴァリューズ保有モニタでの出現率を基に、国内ネット人口に即して推計。

確定申告関連や宝くじ当せん発表サイトが上位に

それでは早速、ランキングの1位から3位までを詳しく見ていきましょう。

1位:国税庁 確定申告書等作成コーナー

2020年1月のユーザー数増加率1位は、国税庁ホームページの確定申告書等作成のための特設ページでした。確定申告の時期と急上昇の時期が一致するので、時期的なものと考えられます。流入元を確認してみましょう。

「国税庁 確定申告書等作成コーナー」の流入元セッション数(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

流入元ランキングを見てみると、サイト内からの流入が多いことがわかります。同サイトは確定申告書の作成のためステップごとにページ遷移する設計となっていることが要因でしょう。

他に外部サイトからの流入について見てみると、訪問ユーザー数前月比ランキング2位の「e-tax 国税電子申告システム」からの流入が最も多いことがわかります。また、「国税庁」のホームページからの流入も多くなっています。

「国税庁 確定申告書等作成コーナー」の流入元外部サイトランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

e-Taxはユーザー数急上昇サイト2位にランクインしていました。次で詳しく見ていきましょう。

2位:e-tax 国税電子申告システム

まず、2位「e-tax 国税電子申告システム」も流入元を確認してみます。

「e-tax 国税電子申告システム」の流入元(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

こちらは国税庁サイト確定申告書等作成コーナーと異なり、自然検索が顕著に多くなっています。検索のキーワードを確認してみましょう。

「e-tax 国税電子申告システム」の検索キーワードランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

検索キーワードランキングを見ると、ほとんどのキーワードが何らかの形で「e-Tax」という単語を含んでいます。検索者がすでにe-Taxの存在を知った上で、確定申告をするために能動的にこちらのサイトを利用している様子が読み取られます。

また3位、6位のキーワードを見ると、急上昇ランキング1位の国税庁サイト「確定申告書等作成コーナー」を検索し、こちらのe-Taxのサイトにアクセスする人も多いようです。

次にどのような外部サイトからの流入が多いのか見てみましょう。

「e-tax 国税電子申告システム」の流入元サイトランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

1位は前出の「国税庁 確定申告書等作成コーナー」、2位も国税庁のホームページとなっています。4位は「マイナポータル」で、マイナンバーを利用して各種行政手続きがワンストップで行えるウェブサイトです。マイナポータルはマイナンバーを紐づけて利用するため、ここからe-taxのサイトに移動すると、一部の個人情報の入力を省略できるというメリットがあります。また、クラウド会計ソフト「freee」からのアクセスも見られました。

では、続いて3位以降を詳しく調べてみましょう。

3位:速報ナビ:宝くじ当せん番号案内

3位「速報ナビ:宝くじ当せん番号案内」は、その名の通り各種宝くじの当選番号を発表するサイトです。12月の「年末ジャンボ宝くじ」や、年賀はがきの当選発表など大きな発表が1月に集中していることが要因と思われます。流入元を確認してみましょう。

「速報ナビ:宝くじ当せん番号案内」の流入元(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

圧倒的に自然検索が多いことがわかります。どのような検索キーワードが用いられたのでしょうか。キーワードランキングを確認していきます。

「速報ナビ:宝くじ当せん番号案内」の検索キーワードランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

ランキングTop10の結果を見ると、10位の「年末ジャンボミニ」を除くすべてが年賀はがきに関する検索ということがわかります。年賀はがきは、普段宝くじを購入しない人ももらう機会があり、そういった人々の検索がユーザー数の前月比増に反映されていると推測できます。

ラグビー人気定着?テニスも根強い人気

他にはどのようなサイトが人気を集めていたのでしょうか。5位の「スポーツナビ」を見てみましょう。

「スポーツナビ」は、スポーツ関連のニュースサイトです。どういったニュースが注目を集めていたのか、コンテンツランキングで確認していきましょう。

「スポーツナビ」のコンテンツランキング(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

これを見ると、ラグビーのトップリーグと大学選手権、そしてテニスの全豪オープンに注目が集まっていたことがわかります。

1位、2位をラグビー関連ページが占めているのは、日本で開催された2019年のワールドカップにより注目を集めた影響があるのでしょうか。

芸能ニュースに集まった注目

サイトキャプチャ画像は3月末のもの。新型コロナの話題がトップを占める

1月の急上昇ランキングの中でも訪問ユーザー数が多かった、10位の「週刊女性PRIME」ではどのようなコンテンツに注目が集まったのでしょうか。コンテンツランキングを見てみましょう。

「週刊女性PRIME」のコンテンツランキング(対象デバイスはPC、「eMark+」画面より)

コンテンツランキングによると、俳優の東出昌大さんと唐田えりかさんの不倫、および木下優樹菜さんの不倫騒動に関する記事が注目を集めていたことがわかります。いまや新型コロナウイルスの話題が占めるなか、1月はセンセーショナルな芸能ニュースが話題となっていました。

まとめ

最後に2020年1月の、訪問ユーザー数急上昇サイトとその増加要因をまとめます。

1.確定申告と年賀はがき

1月のユーザー数急上昇サイトは、確定申告関連やお年玉当選発表のサイトでした。どちらもこの時期に特徴的なイベントで注目度が高まることは予想できますが、確定申告関連サイトがWeb行動ログ分析上でここまで如実に結果が現れるのは、意外に思われたのではないでしょうか。

煩雑な手続きを踏まなければいけなかった確定申告をオンライン上で完結させることができるようになり、利用者は来年以降も増加すると考えられます。

2.時事ネタ

芸能ニュースや人気スポーツなどの時事ネタを扱ったサイトも、大きなイベントの追い風を受けてユーザー数を増やしていました。年明けの時期だったことも訪問ユーザー数の増加に寄与したかもしれません。

調査は競合・市場分析ツールeMark+を用いて行いました。今回の急上昇サイトランキングはeMark+の無料機能で見ることができます。この機会にぜひ登録してみてはいかがでしょうか。取り上げたトレンドや他社事例を活用し、キャンペーン施策立案などのマーケティング活動に活かしてみてください。

調査概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、2020年1月に訪問ユーザー数が前月比で急上昇したサイトを分析しました。

※対象期間:2020年1月
※ユーザー数:該当サイトを訪れたUnique User数
※ユーザー数やセッション数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

この記事のライター

ウィーン大学への留学を経て京都大学文学部卒業。
外資系大手ITコンサルティング会社に勤務後、フリーランスライターに転向。

関連する投稿


スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

書店や文房具店にズラリと並ぶ手帳。2024年は、手帳の売り上げが前年から4割も増えた店舗もあったとか。なぜ今、紙の手帳が盛り上がりを見せているのか、どんな人が注目しているのか、ニーズや使い方とあわせて調査しました。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

パリ2024オリンピックや衆議院選挙が行われた2024年は、どのような1年だったのでしょうか?2024年新語・流行語大賞の分析とヴァリューズで分析した今年1年間の週間検索キーワードランキングから2024年のトレンドを分析しました。


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


最新の投稿


BtoB企業におけるSNSマーケティングでフォロワー数・つながり数を増やすために最も実施している施策は「投稿頻度を増やす」が最多【PRIZMA調査】

BtoB企業におけるSNSマーケティングでフォロワー数・つながり数を増やすために最も実施している施策は「投稿頻度を増やす」が最多【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、SNSにおいて企業名を出して、広報・ブランディング・営業などで活用しているマーケ担当者・経営者・営業担当者・広報担当者・人事担当者(BtoB)を対象に、「SNSの活用実態調査」を実施し、結果を公開しました。


国際社会経済研究所、マーケティング課題とソートリーダーシップの実態調査結果を公開

国際社会経済研究所、マーケティング課題とソートリーダーシップの実態調査結果を公開

株式会社国際社会経済研究所(IISE)は、ビジネスシーンにおける実態調査の1つとして実施した「マーケティング課題とソートリーダーシップ(Thought Leadership)実態調査」の結果を公開しました。


デフォルト効果 ~ 心理的障壁を超えて

デフォルト効果 ~ 心理的障壁を超えて

日常的に使うことも多い「デフォルト」という言葉。使用環境によっては意味も大きく変わります。特に、本稿で解説する「デフォルト効果」では、人の行動心理に大きく関わってくる重要なワードとなるようです。元来保守的な生き物と言われている人間。私たち人間の思考の底にあるデフォルトやバイアス、保有欲など、それらをどのように意識し、効果的な活用をすれば良いのか、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が解説します。


【2024年最新】東南アジア3カ国実態調査 ~タイ・ベトナム・インドネシア~

【2024年最新】東南アジア3カ国実態調査 ~タイ・ベトナム・インドネシア~

日本と同じアジアでも、独特のお国柄や文化を擁す東南アジア。その中でも本レポートではタイ・ベトナム・インドネシアの人々の日常生活や価値観を明らかにし、最近注目されている「ライブコマース」「ローカル愛」「EV車」に関する実態を調査しました。※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。


スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

書店や文房具店にズラリと並ぶ手帳。2024年は、手帳の売り上げが前年から4割も増えた店舗もあったとか。なぜ今、紙の手帳が盛り上がりを見せているのか、どんな人が注目しているのか、ニーズや使い方とあわせて調査しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ