行動プロセスを分解!フレームワーク「AARRR」の活用法

行動プロセスを分解!フレームワーク「AARRR」の活用法

Dave McClure(デイブ・マクルーア)氏の提唱した、経営のデータ分析を行う際に重要なフレームワーク「AARRR」。「アーモデル」と呼ばれます。


フレームワーク「AARRR」では、CVや新規ユーザーの獲得だけを指標にせず、ユーザーの行動を5段階に分類し、各地点でのKPIを計測してユーザー行動の全体像をみて効果的な施策を立案・実行します。

今回は、Webマーケティングで注目を集めているフレームワーク「AARRR」の活用法をご紹介します。

グロースハックの考え方

グロースハック(Growth Hack)とは、プロダクトの本質的な価値をユーザーに理解させるだけではなく、その可能性を把握して成長させていくアクションと、そのための技術やノウハウを指します。

グロースハックでは、分析・仮説・施策実行・検証の過程を繰り返して、サービスを成長させます。
特にスタートアップ企業で注目を集めており、企業の成長に欠かせない取り組みとして活用されています。

グロースハックでは、スピードが重要なポイントとなります。
スピーディーにPDCAを回すことで、トライアンドエラーを繰り返すことができます。
そのため、計画を立てる際は、短い期間で区切って効果測定を試みることも重要です。

WEBマーケティングと異なる点は、広告費を多く割かずに行うことが前提であり、従来の成功事例となっている施策に倣うわけではないので、成果が未知数という点です。


・グロースハッカーとは
グロースハックを専門で行う人を「グロースハッカー」と呼び、特にIT関連企業の間では、たとえ広告費が潤沢に割けなくても、サービスのユーザー数やCVなどを飛躍的に増やすことが出来ると注目されています。
グロースハッカーは従来のマーケティング手法の場合とは異なり、製品やサービスの開発に自ら携わることもあります。
そのため、現場の技術に関する知識を所持している必要があります。

AARRRモデルの全体像とその必要性

AARRRモデルは、データドリブン分析に使用する定番のフレームワークのことを指します。

「収益の発生=コンバージョン」という単純化した考え方とは異なり、ユーザーの行動の変化についてより詳細に分割して分析・考察します。

AARRRとは、Acquisition(獲得)・Activation(活性化)・Retention(継続)・Referral(紹介)・Revenue(収益)の5つの単語の頭文字です。

AARRRモデルの各ファネルに合わせてデータを収集し、次のアクションを起こすためのきっかけを分析することで、マーケティングデータを定量的に判断することができ、スピードを実現することができます。

ただしデータドリブン分析では、データを収集し整形して、データを活用することができる状態に整備する必要があり、さらにデータがない場合にはデータを収集する必要もあります。

データを施策に活かすためには、データについて、信頼度の検討を行うことや、どのようにして解釈をするのかが大切なポイントとなります。

AARRRモデルの各ステップの考え方

・Acquisition(獲得)
計測ポイントとしては、初回訪問の新規ユーザー数が挙げられます。
また、実際にページを閲覧しているユーザーについて調べたい場合には、非離脱の指標として、滞在時間や2ページ以上の閲覧の有無、直帰率や滞在時間をチェックします。

具体的な施策としては、初回訪問ユーザーにページを印象付けられるよう、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジンの最適化)LPO(Landing Page Optimization:ランディングページの最適化)を行います。

行動ログ分析サービス「eMark+」シリーズでは、設定した期間のユーザー数に加え、ユーザー一人当たりのページビュー数や平均滞在時間、直帰率をその場で分析することが可能です。

また、特定のユーザーについて、性別や年齢などを絞って分析することができるため、ターゲットユーザーのAcquisition(獲得)状況についても、分かりやすいグラフで閲覧することができます。

「eMark+」で把握できる直帰率・一人当たりページビュー数推移の一例

※デバイス:PC、データ期間:2016年4月~9月

・Activation(活性化)
2つ目のポイントとなるActivation(活性化)では、Acquisition(獲得)でも活用した非離脱の状況に加え、閲覧ページ数滞在時間メルマガ登録アカウント作成各種機能の利用の有無を指標とします。

そこで行うべき施策は、ユーザーが価値を早い段階で体感できるようにすることや、UI/UXを改善し、複雑な操作を排除して混乱をなくすことが挙げられます。ユーザーテストを行って改善をしていくことで、ユーザー体験の最大化を図ります。

・Retention(継続)
Retention(継続)では、リピート(再訪問)率はもちろん、引き続き各種機能の利用状況、また、メルマガの開封率が指標として有効です。
何をもってRetention(継続)と定義するのかということが重要になり、定義によって施策や改善すべきポイントが変化します。
せっかくユーザーを獲得してもユーザーが流出してしまう、ということのないようにします。

「使いやすい」かどうかを意識して、CVまでのステップを明瞭にする等UI/UXを改善することによって、リピーターを増やすことができるようになります。

eMark+ Pro」では、多彩なデバイスに対応しており、フルカスタマイズ分析を行うことができます。
通常のリピート分析機能をはじめ、CVを行ったユーザーや会員登録したユーザーにフラグを付けるなどカスタマイズセグメントを利用できる機能もあり、ユーザーのRetention(継続)状況を複数の観点から分析することができます。

「eMark+ Pro」で利用できるCVユーザーのリピート分析機能の一例

※デバイス:PC、データ期間:2016年1月

・Referral(紹介)
Referral(紹介)では、ユーザーが他のユーザーを紹介してくれる数を指標とします。
例えば、会員登録をしてから特定の期間内に招待機能を利用し、新規ユーザーを招待したユーザーの比率に着目します。

この指標を改善するポイントは、「紹介を行うことで、紹介したユーザーが新たに価値を得ることができるポイント」をつくることです。例えばECサイトでは、SNSを利用してシェアをしてくれたユーザーにインセンティブを与えるという手法が多く使われます。

・Revenue(収益)
Revenue(収益)では、リピート(再来訪)率や特定の機能の利用率、CVレートにとどまらず、1件あたりの平均収益収益が発生しやすい時間帯売れ筋商品等、ユーザーの購買行動についての指標を確認します。

さらにCVレートに加え、かかったコストを考慮した収益率も有意義な指標となります。
これらの指標は、会員登録をしてから一定の期間内に、収益につながったユーザーについて測定します。

ここでは「支払う金額に見合った価値が提供されていることをユーザー認識させる」ことが肝要となります。

・ECサイトにおけるAARRRモデルとは
どんな指標を当てはめるかで、ECサイトの方向性が変わります。


Acquisition : サイトを訪問する(SEO・LPOの最適化)
Activation : 商品を購入する(ユーザー体験の最大化)
Retention : 何度もサイトを来訪する(UI/UXの最適化)
Referral : 情報をシェアする(インセンティブの設定)
Revenue : 販促コストの回収


指標を設定する際には、期間内に指標が計測できるかどうかということは当然ですが、その指標をコントロールすることが可能かということにも注意しましょう。

例えば「販促コストの回収」という指標は、投資回収にかかる期間が長ければ長いほど測定に時間が掛かります。
AARRRモデルではスピードが要となるので、指標の効果測定が早くできることも大切なポイントです。

・おわりに
AARRRモデルを活用して、ECサイトにおいて効果的な施策を企画し実行するためには、指標の設定が大切なポイントになります。効果測定に時間をかけすぎることなく、トライアンドエラーを繰り返せるように、指標の設定を行ってくださいね。

そして一番大切なことは、ユーザーテストを繰り返すだけではなく、ユーザーへ良質な体験の提供と、収益の両立を実現することです。売り上げを上げるためにもぜひ、AARRRのフレームワークをお役立てください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング用語 eMark+

関連する投稿


ARPUとは?客単価との違いや計算方法・向上のための6つの施策

ARPUとは?客単価との違いや計算方法・向上のための6つの施策

ARPU(アープ)とは、ユーザー一人当たりの平均収益・売上を示す指標です。 もともとは携帯電話等の一契約当たりの売り上げを表す際に用いられていましたが、Saasや課金制のビジネスモデルでもARPUが活用されています。ARPUを用いることで、「優良顧客の選定」や「事業の成長性や収益性の判断」といった経営判断を行えます。本記事では、ARPUの計算方法に加え、ほかの関連指標との違い、ARPUを向上させる施策について解説します。SaaSの運営や、課金のあるサービスの運営をしている方や、ARPUの数値を改善したい方は参考にしてください。


ROASとは?計算方法や目標値・目安、ROASを改善する7つの手法をわかりやすく解説

ROASとは?計算方法や目標値・目安、ROASを改善する7つの手法をわかりやすく解説

ROASとは、全体の売上の中で広告費用がどれだけの影響を及ぼしたかを測る指標です。 ROASを分析することにより、「効果測定を簡単に行える」「広告キャンペーンの予算配分を最適化できる」「リアルタイムでの改善が可能」などのメリットがあります。 しかしながら、「ROASはどうやって計算すればいい?」「ROASを改善する具体的な方法は?」について気になっている方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ROASの基礎や計算式の解説に加え、ROASを具体的に改善する方法やROAS分析に役立つツールについて解説します。


行動経済学の“ナッジ”とは?環境デザインで望ましい自発的な行動を促す

行動経済学の“ナッジ”とは?環境デザインで望ましい自発的な行動を促す

行動経済学で使われる「ナッジ(nudge)」は、聞き慣れない英単語でしょう。報酬によるインセンティブや罰則によらず、環境デザインによって望ましい自発的な行動を促す手法で、政策やマーケティング・UI/UXなどに活用されています。ナッジの事例やナッジの作成に役立つフレームワークを紹介します。


CROとは? Webマーケティングにおいて効果的な施策例を紹介

CROとは? Webマーケティングにおいて効果的な施策例を紹介

Webサイトのコンバージョン率を高めるCRO。CROは売上に直結する重要な施策です。この記事では、CROの目的や施策例、実践方法などについて詳しく解説します。Webサイトのコンバージョン率を高めたい方はぜひ参考にしていただければ幸いです。


PMF(プロダクトマーケットフィット)とは?メリット・重要性・手順を解説

PMF(プロダクトマーケットフィット)とは?メリット・重要性・手順を解説

PMFとはプロダクトマーケットフィットの略で、商品やサービスが市場に受け入れられている状態を指します。わかりやすく言い換えると、「顧客がお金を払ってでも使いたいと感じている商品・サービス」や「必要な顧客に商品・サービスが届いている状態」を指します。 PMFを達成することはビジネスにおいて特に重要で、「顧客満足度が向上し、収益が拡大する」「競合他社との差別化を図ることができる」「投資家からの資金調達がしやすくなる」などのメリットがあります。 しかしながら、PMFを達成するためには取り組まなければならないポイントがいくつかあります。 そこで本記事では、PMFの基礎から達成するまでの準備・手順について解説します。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ