withコロナで変化する消費者意識を調査 ~ 増えた在宅時間を有意義に活用したい「自粛ポジティブ派」が約7割に

withコロナで変化する消費者意識を調査 ~ 増えた在宅時間を有意義に活用したい「自粛ポジティブ派」が約7割に

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、国内の20歳以上の男女10,003人を対象に、新型コロナウイルス感染拡大前後での在宅時間の増減と、在宅時間増加による行動や意識変化をアンケートにて調査しました。


「在宅時間を有意義に使いたい」が約7割。情報収集時間も増加傾向

“新型コロナウイルス感染拡大前(2020年2月頃)に比べ、在宅時間はどのように変化したのか“を聴取したところ、「増えた」が41.7%、「やや増えた」が26.8%となり、全体の約70%の人に在宅時間の増加がみられました。リモートワーク推奨や2020年4月に発令された緊急事態宣言による外出自粛などの影響と考えられます。

図表1 コロナ感染拡大後の在宅状況(前後比較)

図表1 コロナ感染拡大後の在宅状況(前後比較)

また、在宅時間が増えたと回答した人に対して、意識や行動の変化をたずねました。「在宅時間を有意義に使いたいと思うようになった」については、「あてはまる」と「ややあてはまる」を合わせて、約7割(65.6%)の人に意識変化が起きており、「在宅時間が増える前よりも情報収集の時間が増えた」(54.8%)も半数以上の人が実感していました。

「家族と過ごす時間をもっと大切にしたいと思うようになった」が48.2%、「働き方や自分の将来について見つめなおすようになった」は46.5%と、外出自粛の制約の中でも、増加した在宅時間を前向きに活用したいと考えている様子がうかがえます。

図表2 在宅時間を有意義に使いたいと思うようになった,図表3 在宅時間が増える前よりも情報収集の時間が増えた

図表2 在宅時間を有意義に使いたいと思うようになった
図表3 在宅時間が増える前よりも情報収集の時間が増えた

図表4 家族と過ごす時間をもっと大切にしたいと思うようになった,図表5 働き方や自分の将来について見つめなおすようになった

図表4 家族と過ごす時間をもっと大切にしたいと思うようになった
図表5 働き方や自分の将来について見つめなおすようになった

在宅時間が増えて興味をもったこと 1位は「断捨離」、2位に「筋トレ・ストレッチ」

在宅時間が増えたことをきっかけに、消費者はどのようなことに興味・関心を持ち、有意義に過ごしたいと思うようになったのでしょうか。アンケート調査では、在宅時間が増えて関心をもったことについて、1位「部屋や家の掃除・断捨離」、2位「自宅でできる運動(筋トレ・ストレッチなど)」、3位「料理・自炊」という結果になりました。これらは、「在宅時間が増えて実践したこと」でも同様に、上位3つを占めています。

また、関心を持ったこと・実践したことの4位には「資格取得・勉強」が入り、「投資」も双方で上位にあがっています。コロナ禍で先行き不透明感が増す中でも、将来に備えた『自分磨き』や、マネー・投資への関心の高まりがみられました。

図表6 在宅時間が増えて関心をもったこと(全体),図表7 在宅時間が増えて実践したこと(全体)

図表6 在宅時間が増えて関心をもったこと(全体)
図表7 在宅時間が増えて実践したこと(全体)

男性は「投資」や「資格取得・勉強」、女性は「ハンドメイド」「部屋の模様替え」に意欲

さらに、在宅時間が増えて実践したことを男女別に見てみたところ、男女ともトップ3は運動、断捨離、料理と同じ項目があがりましたが、男性は「投資」「資格取得・勉強」、女性は「裁縫・ハンドメイド」「部屋の模様替え」が5位以内に入りました。未来への投資に積極的な男性と、身の回りの生活に彩りを加えたい女性、という特徴の一面があらわれています。

図表8 在宅時間が増えて実践したこと(男女別)

図表8 在宅時間が増えて実践したこと(男女別)

「投資」はネットで、「筋トレ・ストレッチ」はYouTubeなど動画サイトで情報収集

在宅時間が増えたことをきっかけに実践したことに関して、どのような媒体で情報収集をおこなったかについて調査しました。下図は、情報収集媒体を利用した割合が高い順に並べています。

図表9 在宅時間が増えたことで実践したことを調べた媒体

図表9 在宅時間が増えたことで実践したことを調べた媒体

※16種類の媒体(その他を除く)について聴取し、ヴァリューズ独自に媒体を分類

「オンラインセミナー参加」、「投資」は、情報収集媒体の利用割合が9割を超えています。媒体の内訳をみると、「オンラインセミナー」はメールマガジン、「投資」はネットの専門サイトの利用率が高くなっていました。

また、「自宅でできる運動(筋トレ・ストレッチ)」に関しては、YouTubeなどの動画サイトにアップされているトレーニング動画、「自宅でできる美容(脱毛・スキンケアなど)」ではSNS(特にInstagram)での投稿などが参考にされているようです。外出自粛の中でも「ガーデニング・家庭菜園」は店頭での情報収集がおこなわれていたり、実践内容によって、情報収集の手段も多様化していることがわかりました。

調査・分析概要

全国のヴァリューズモニター(20歳以上男女)を対象として、2020年8月17日~8月24日に、スマートフォンによるアンケート調査を実施(回答者10,003人)。
※アンケート調査は性年代別人口とネット利用率に合わせたウェイトバック集計をおこなっている。

本調査は、年代別や地域別など詳細なクロス集計データもご用意しております。

ご興味のお持ちの方は、ぜひお問い合わせください。

調査データのお問い合わせはこちら

関連記事

Web行動ログデータから見る消費者行動のリアル!withコロナ期における消費者変化とは

https://manamina.valuesccg.com/articles/1068

withコロナ時代の消費者変化を、Web行動ログから考察したオンラインセミナーが9月17日に開催されました。今回のテーマは「サブスクリプション」。withコロナ期のいま、自宅時間、余暇の使い方も大きく変化したことが考えられます。そこで全体的な「サブスクリプション」サービスにおける現在の消費者行動を俯瞰し、さらに重点的に「動画配信サービス」にフォーカスして分析、解説します。 <br><b>※セミナー資料は無料でダウンロードできます。記事下部にあるフォームからお申込みください</b>

Web行動ログから読み解く!withコロナ・afterコロナの消費者変化|携帯・通信業界編

https://manamina.valuesccg.com/articles/1100

新型コロナウイルスの流行による外出自粛やテレワークの影響下で、ネット利用の増加や、リモートワーク関連商品への関心の高まりなどが各種調査で明らかになっています。また、楽天モバイルのMNO参入や5Gの台頭など、通信業界は激動を迎えています。そのような中で、消費者は携帯や通信について、どのような関心を持ち、行動を行っているのでしょうか?今回のセミナーでは、ヴァリューズの持つWeb行動ログのデータから明らかになる消費者変化について、携帯・通信業界をテーマに解説しました。 <br><b>※セミナー資料は無料でダウンロードできます。記事下部にあるフォームからお申込みください</b>

リモート化で拡大したダイエット市場を調査~女性が筋トレやプロテインに取り組み始めた実態とは?

https://manamina.valuesccg.com/articles/1085

新型コロナウイルス感染拡大を受け、人々の健康志向が高まっています。予防策として免疫力や体力を上げることはもちろん、テレワークがもたらした運動不足や食べ過ぎを解消するために、ダイエットに取り組む人が急増しています。また女性を中心として、選ばれるダイエット方法にも変化が生じています。今回はヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を活用し、現在盛り上がっているヘルスケアトレンドを追っていきます。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


YouTube, Shorts & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 2>

YouTube, Shorts & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 2>

Gen Z has been enjoying videos since their school days and known as one of the first to adopt short-form videos. We’ll analyze how they use video-format social media and compare with Gen X and Y. This analysis will cover medium usage, popular content, daily integration, purchasing behavior, and awareness.


自分を癒す、潤す、小さなご褒美!プチ贅沢調査【スイーツ編】ホワイトペーパー

自分を癒す、潤す、小さなご褒美!プチ贅沢調査【スイーツ編】ホワイトペーパー

日本生活協同組合連合会の「節約と値上げ」の意識についてのアンケート調査結果によると、回答者全体の93.3%の人が節約を意識しているという今、何かとメディアで取り上げられているのが「プチ贅沢」。本レポートでは、どのようにして「プチ贅沢」が生活に取り入れられているのか、日常生活における小さな幸せの追求が、どのようにして個人の生活の質を向上させているかという視点で、中でも手軽に取り入れられる「スイーツのプチ贅沢」にフォーカスを当て、考察しました。<br>※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。商品企画やマーケティングをご担当の方はぜひご確認ください。


YouTube, Shorts, & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 1>

YouTube, Shorts, & TikTok: Comparing Gen X, Y, & Z! Usage rates, how they’re used, & effectiveness of ads <Part 1>

Gen Z has been enjoying videos since their school days and known as one of the first to adopt short-form videos. We’ll analyze how they use video-format social media and compare with Gen X and Y. This analysis will cover medium usage, popular content, daily integration, purchasing behavior, and awareness.


YouTube, YouTube Shorts, & TikTok usage: TikTok is about 40%! “Learning” for YouTube & “Trends” for TikTok

YouTube, YouTube Shorts, & TikTok usage: TikTok is about 40%! “Learning” for YouTube & “Trends” for TikTok

Compared to YouTube, which has a high usage rate, what is the usage rate of short-form videos, like YouTube Shorts and TikTok? What are their most popular videos, their position in daily life, how are they used? Which leads to purchasing a product? Based on the survey data, we investigated the usage of each medium.


【調査リリース】YouTube・YouTubeショート・TikTok利用実態 TikTokの利用率は約4割 YouTubeは学び、TikTokはトレンドがキーワード

【調査リリース】YouTube・YouTubeショート・TikTok利用実態 TikTokの利用率は約4割 YouTubeは学び、TikTokはトレンドがキーワード

高い利用率を誇るYouTubeに対し、YouTubeショートやTikTokといった短尺動画の利用率はどれだけの追い上げを見せているのでしょうか。それぞれでよく見られている動画や、生活の中での媒体の位置づけ、使い方や使い分けとは?商品の購買に一番繋がりやすいのはどの媒体?アンケートデータから、各媒体の利用実態を調査しました。


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ