増えるリノべ需要。withコロナで変化する住まいのニーズを調査

増えるリノべ需要。withコロナで変化する住まいのニーズを調査

withコロナでリモートワークやオンライン授業が普及する中、住まいのリノベーションに注目が集まっています。仕事や勉強スペースのために壁や間仕切りを設けたり、廊下をなくしてリビングを広げたりなど、引っ越すのではなく、今の住まいの見直しを検討する人が増えているようです。今回はリノベーションの需要の変化とそのニーズについて探ります。


コロナ禍で高まるリフォーム&リノベーション需要

まずは、「リノベーション」および「リフォーム」の検索ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「リノベーション」「リフォーム」検索ユーザー数推移

「リノベーション」「リフォーム」検索ユーザー数推移

期間:2019年9月〜2021年8月
デバイス:PCおよびスマホ

「リフォーム」の検索数は新型コロナウイルス感染拡大による最初の緊急事態宣言後に急激に増加していることがわかります。「リノベーション」も同時期にユーザー数が増え、その後微増しています。

「リフォーム」の検索ユーザー数は2021年1月からは減少に転じているものの、コロナ禍以前と比べてもまだ高い数値を保っており、依然として関心が高いことがわかります。

「リフォーム」と「リノベーション」の違いを明確にしているユーザーがどれくらいいるかはデータからは読み取ることができませんが、検索ユーザーの違いは年齢層に見られました。withコロナを見据えて今の住まいの見直しを検討する人、つまり「リノベーション」に興味がある人は30代が多いことがわかります。

「リフォーム」検索ユーザー属性

「リフォーム」検索ユーザー属性

期間:2019年9月〜2021年8月
デバイス:PCおよびスマホ

コロナ禍の前後でニーズの違いはある?

続いて、コロナ禍前後のニーズの違いを、掛け合わせワードから見ていきます。ここからは、今回のテーマに合わせて「リノベーション」で分析します。

「リノベーション」と掛け合わせで検索されたのは、コロナ禍前後で同じようなワードが目立ちますが、特にコロナ禍以降は「マンション」「中古マンション」「古民家」「団地」「戸建」と、具体的な物件の種類が増えています。また、リフォームとの違いを検索するユーザーは減り、1年間で「リノベーション」の認知が進んだと考えられます。

「リフォーム」同時検索ワードランキング

「リフォーム」同時検索ワードランキング

期間:2019年9月〜2021年8月
デバイス:PCおよびスマホ

また、物件種別ごとに、「リノベーション」と同時に検索したユーザー数の推移を分析しました。

その結果、「中古マンション」「マンション」と掛け合わせ検索をしたユーザーはコロナ禍で増加しており、他のキーワードについても増加傾向が見られました。

物件種別ごとの「リノベーション」掛け合わせ検索ユーザー数推移

物件種別ごとの「リノベーション」掛け合わせ検索ユーザー数推移

期間:2019年9月〜2021年8月
デバイス:PCおよびスマホ

リノベーションの目的はリモートワーク?!

もう少し詳しくニーズを探っていきましょう。
中古マンションのリノベーション情報サイト『リノベる。』を訪問するユーザーが、どのキーワードから同サイトへ流入したかを分析します。

対象期間はコロナ禍がスタートした2020年4月からの1年間とします。

その結果、以下の表のように、「コロナ」「書斎」がランクインしていたことがわかりました。リノベーションの目的の一つにリモートワークがあると推測されます。

『リノベる。』訪問ユーザーの流入キーワード

『リノベる。』サイト訪問ユーザーの流入キーワード

期間:2020年4月〜2021年3月
デバイス:PCおよびスマホ
※単語分割して集計

住まいのニーズは、今、どう変化しているのか

データ分析によって住まいのニーズ、特にリノベーションの需要について見ていきましたが、世の中のトレンドはどう変わっているのでしょうか。

空間を広げながら、区切るとことは区切る

特にマンションなど限られたスペースでワークスペースを確保するとなると、間取りの大幅な変更が必要になります。そこで話題になったのが、室内廊下をなくすリノベーション。空間を広げながら、区切るところはしっかりと区切るという工夫も。

もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り(櫻井幸雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20210906-00254605

コロナ禍は、マンションの間取りにいくつかの変化を及ぼした。住戸内にテレワーク用スペースを設けるのもそのひとつ。そして、最先端の動きとして、「室内廊下をなくす」動きが出て、不動産業界の注目を集めている。

ワークスペースが切り口のコンテンツが人気

『リノベる。』が実施した調査によると、在宅ワークの普及でワークスペースのニーズが「高まった」と回答した人が45.2%、「少し高まった」が37%という結果に。同サイトではワークスペースを切り口にした記事も人気です。

コロナ時代の在宅ワークを快適にするワークスペース | リノベる。ジャーナル

https://www.renoveru.jp/journal/12216

新型コロナウイルスの影響によって働き方が変わり、在宅ワークする人が増えました。在宅ワークの普及に伴って注目を集めているのが、「書斎」や「ワークスペース」。ストレスを感じることなくテレワークをするために、自宅の作業スペースを見直す人が増えています。在宅ワークを快適にする「ワークスペース」の最新事情をご紹介します。

まとめ

withコロナでリモートワークやオンライン授業が普及する中、ワークスペースを切り口にした住まいのリノベーションに注目が集まっています。

「リノベーション」および「リフォーム」の検索ユーザー数の推移は、コロナ禍以降の「リフォーム」検索ユーザー数の急増、「リノベーション」も同時期に増加していることがわかりました。

「リノベーション」の検索目的に新型コロナの影響があるかどうかを、掛け合わせワードから分析した結果、コロナ禍以降は「マンション」「中古マンション」「古民家」「団地」「戸建」など、具体的な物件の種類がより多く検索されていました。また、リフォームとの違いを検索するユーザーは減り、1年間で「リノベーション」の認知が進んだと考えられます。

また、物件種別ごとに「リノベーション」との掛け合わせ検索ユーザー数を見ることでも、ニーズの増加がわかりました。

中古マンションのリノベーション情報サイト『リノベる。』を訪問するユーザーの流入キーワードを分析したところ、コロナ禍になって「コロナ」「書斎」がランクインリノベーションの目的の一つにリモートワークがあると推測されます。

分析概要

今回の分析には、マーケティング分析ツール『Dockpit』を使用し、ユーザーのデジタル行動を分析しました。

『Dockpit』は、競合サイト分析や消費者のトレンド調査にとても役立ちます。もし宜しければ、無料版もありますので、下記よりご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

関連記事

郊外に移り住む人が増えている?コロナ禍での引っ越し傾向を探る自主調査レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/1321

コロナ禍でのテレワークの浸透や在宅時間の増加から、住環境を見直す人が増えているようです。都心を離れての近距離の移住や新たに住宅を購入する動きなどが見られる中、コロナが引っ越しに与えている影響はどのようなものなのでしょうか。アンケート調査とインターネット行動ログデータの分析から調査しました。(ページ数|25p)

「移住」トレンドを検索キーワードから調査。2021年は移住元年となるのか

https://manamina.valuesccg.com/articles/1163

新型コロナ禍以降、主に都市部から地方への移住に関心を持つ人が増えているようです。もともと多くの地方自治体が移住者の誘致に積極的だったところ、長引くwithコロナ生活の中でテレワークがすっかり浸透したことが重なり、ユーザーの「移住」に関する検索行動も増えています。今回は「移住」に関連する検索キーワードに着目し、検索トレンドや検索ユーザーの属性などについて調査・分析します。

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


Are non-gamers also using it? Usage trends of the new sleep app Pokémon Sleep

Are non-gamers also using it? Usage trends of the new sleep app Pokémon Sleep

Pokémon released a new sleep app . What kind of people are using Pokémon Sleep, the game app attracting attention that uses sleep? We investigated its usage following its release and the nature of its users.


「アミノ酸」関心層は「アミノ酸についてモヤモヤしている」?マーケティング成功のカギを探る

「アミノ酸」関心層は「アミノ酸についてモヤモヤしている」?マーケティング成功のカギを探る

食品・化粧品メーカーのマーケターや新しいもの好きな人、ヘルスコンシャスな人に向けて、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「アミノ酸」。ダイエットや美容に良い効果をもたらすと言われている「アミノ酸」について調べている人は、「アミノ酸」の何を知りたいと思っているのでしょうか。市場を調査します。


2023年版「新車」「中古車」の関心層は?値上げ中の購入意向を検索データから考察

2023年版「新車」「中古車」の関心層は?値上げ中の購入意向を検索データから考察

新型コロナウイルスの影響で新車の納期が遅れる現状に加え、原料高や連続する値上げにより、消費者にとって新車購入のハードルがあがってきていると思われる中、実際に新車や中古車を検討しているのはどのような人なのでしょうか。 今回は、検索キーワードをもとにした調査を行い、新車・中古車への関心層の変化や購入意向を調査していきます。


データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」を公開

データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2023 - 消費財・耐久消費財編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から3回目を迎える「デジタル・トレンド白書2023」は、Z世代・ライフスタイル編、消費財・耐久消費財編の2部構成になっています。※レポートは無料でダウンロード頂けます。(第2部:ページ数|109p)


ゲーム好き以外も使っている?睡眠アプリ「Pokémon Sleep」の利用動向

ゲーム好き以外も使っている?睡眠アプリ「Pokémon Sleep」の利用動向

大人気コンテンツのポケモンから新たに睡眠アプリがリリースされました。睡眠を利用したゲームアプリとして注目を集める「Pokémon Sleep」はどのような人に利用されているのでしょうか。リリース直後の利用状況とユーザーの人となりについて調査しました。


最新の投稿


Webマーケティング施策の導入が営業活動・売上に良い影響を与えたとBtoB企業担当者の8割が回答【テクロ調査】

Webマーケティング施策の導入が営業活動・売上に良い影響を与えたとBtoB企業担当者の8割が回答【テクロ調査】

テクロ株式会社は、BtoB企業のマーケティング担当者を対象に、「マーケティング業務に関するアンケート」を実施し、調査結果を発表しました。


b8ta、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と協業を開始

b8ta、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と協業を開始

b8ta Japanは、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を運営する株式会社マクアケと2023年9月25日(月)に協業を開始しました。


今のSEO施策、うまくいってる?PDCAを回す際に見るべき指標を解説|「2023年9月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

今のSEO施策、うまくいってる?PDCAを回す際に見るべき指標を解説|「2023年9月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

今のSEO施策がうまくいっているのか、自信を持てないマーケターも多いのではないでしょうか。SEOのPDCAを回す際には見ておくべきポイントがあります。今回は、ヴァリューズのマーケティングコンサルタントが “どういった指標”を“何で見れば良いか”を徹底解説。今のSEO施策を続けるべきか、改善するにはどうすればよいかが分かるようになります。


第1回 モノを買う時の無意識の行動まで明らかに!? アンケートの弱みを補完する「購買プロセス調査」

第1回 モノを買う時の無意識の行動まで明らかに!? アンケートの弱みを補完する「購買プロセス調査」

多様な情報収集チャネルと購買アクションのオンライン化により、複雑さを増すカスタマージャーニー。「最近、お客様の顔が見えてこない。行動がよくわからない」という声も多く耳にします。ヒアリングしたい内容をピンポイントに確認できるアンケート調査と、無意識下や記憶に頼らないWeb行動ログ調査を組み合わせた「購買プロセス調査」なら、生活者の意思決定の実態を把握することが可能です。第1回ではその特長を事例とともにご紹介します。


【2023年10月9日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2023年10月9日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ