スマートモビリティが後押しされる背景
経済産業省はここ数年、高齢ドライバーによる自動車事故が社会問題化する中、自動車に代わる新たな移動手段の普及について課題を探る「多様なモビリティ(乗り物)普及推進会議」を進めてきました。
“多様なモビリティ”の普及・促進の重要性については、乗り物が電動になり小型化することで安全かつ便利に使える社会作りを進めるためや、都市や地⽅が抱える様々な移動課題への対応や、新たなビジネスの創出といった観点が挙げられています。
このように“多様なモビリティ”制度が後押ししたことや、改正道路交通法が国会で成立したことも追い風となり、電動キックボードに注目が集まっています。
電動キックボードについて知ろう!
2022年4月19日に改正道路交通法が国会で成立したことで、電動キックボードの扱いが、以下のように決まりました。
・最高時速20km/h以下の「特定小型原動機付自転車」という新区分に分類
・運転免許証が不要(16歳以上と運転年齢制限付き)
・ヘルメット着用は「努力義務」
注意しなければならないのは、公布から2年以内に「免許不要」が実現するということなので、今すぐ免許不要が実現するという話ではありません。改正道交法のうち特定小型原動機付自転車に関しては、2024年5月までに施行される見込みです。
「キックボード」検索ユーザーの動向
では、「キックボード」についてユーザーはどんな情報を求めているのでしょうか?
「キックボード」と検索しているユーザー数推移や検索キーワードについてWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」の検索キーワード機能を用いて探ってみましょう。
■2021年のユーザー数は増加傾向
「キックボード」検索ユーザー数は増加傾向にあり、特に2021年は検索数を伸ばしていることから需要が高くなっていることがうかがえました。
「キックボード」検索ユーザー数推移
期間:2020年4月~2022年3月
デバイス:PCおよびスマートフォン
■2021年度は「レンタル」や「LUUP」に注目
次に、2020年4月~2021年3月(以下、2020年度)と、2021年4月~2022年3月(以下、2021年度)の検索キーワード(掛け合わせ)を比較して、2021年度のトレンドを探ってみましょう。
共通しているのは、『電動』や『公道』、『大人』、『子供』、『おすすめ』、『通勤』、『大人用』でした。
特に、『電動』と検索しているユーザー数は2021年度は2020年度の2倍に伸長しており、電動キックボードへの興味関心が高くなっていることがうかがえました。
また、『公道』が2番目にランクインしていることから交通ルールに関して気にしていることも読み取れました。
さらに、2021年度は『レンタル』や『LUUP』が新たにランクインしており、電動キックボードのシェアリングサービスに注目しているようです。
「キックボード」の掛け合わせワード【2020年度】
期間:2020年4月~2021年3月
デバイス:PCおよびスマートフォン
「キックボード」の掛け合わせワード【2021年度】
期間:2021年4月~2022年3月
デバイス:PCおよびスマートフォン
「LUUP」とは?
それでは、2021年度の検索キーワードにランクインしていた「LUUP」について、少し掘り下げてみましょう。一体どんなサービスなのでしょうか?
「LUUP」は自転車シェアリング・電動キックボードシェアリングサービスを運営している企業で、2018年7月の創業以来、電動キックボードのシェアリングサービスの展開を目指しているスタートアップ企業です。2021年4月の東京の渋谷を中心としたエリアで大規模な電動キックボードのシェアリングサービスを開始。実証実験ながら、はじめて海外と同様「ヘルメット着用任意」を実現しています。
「LUUP」公式サイト
ユーザー数が2022年3月には8万人を超える
まずは、「LUUP」の公式サイトのユーザー数推移を見てみましょう。
2021年以降、順調に増加しており2022年3月には8万人を超える勢いとなっていることがわかりました。このユーザー数増加の背景には、2021年は新型コロナウイルスにより長期にわたり緊急事態宣言が発令されたこと、2022年は新型コロナウイルスの新規感染者数が東京で2万人を超える日などがあり爆発的に増加したことなどが影響して、蜜を避けた移動手段に注目が集まったことが考えられます。
また、2022年3月は道路交通法の一部改正案が閣議決定されたことで交通ルールが緩和されたことも大きく関係しているのではないでしょうか。
公式サイト「LUUP」のユーザー数推移
期間:2020年4月~2022年3月
デバイス:PCおよびスマートフォン
「LUUP」のユーザー属性
続いて、ユーザー属性も見てみましょう。
性別を見てみると、男性の割合が約7割と高くなっており男性との親和性があるようです。
公式サイト「LUUP」のユーザー属性:性別
期間:2020年4月~2022年3月
デバイス:PCおよびスマートフォン
年代別では、30代が最も多く3割以上となっており、次いで20代となっていました。電動キックボードということもあり、若年層に支持されているようです。
公式サイト「LUUP」のユーザー属性:年代別
期間:2020年4月~2022年3月
デバイス:PCおよびスマートフォン
世帯年収別では、「LUUP」ユーザーはネット利用者全体と比較するとは400万円未満が少なく2割程度、1000-1500万円が多く2割弱となっていました。世帯年収1000-1500万円の高所得者層の利用率が高いのが特徴的でした。
公式サイト「LUUP」のユーザー属性:世帯年収別
期間:2020年4月~2022年3月
デバイス:PCおよびスマートフォン
LUUPユーザーはシェアサイクルにも興味関心あり
最後に、「LUUP」ユーザーの関心サイトを特徴値優先で見てみましょう。
トップは、電動キックボード専門店の「SWALLOW」でした。次いで、全国でシェアできる電動自転車のレンタサイクリングサービス「HELLO CYCLING」、ドコモ・バイクシェアが提供する自転車シェアリング(シェアサイクル)サービス「ドコモ・バイクシェア」となっていました。上位の顔ぶれを見ても、「LUUP」ユーザーはシェアサイクルにも関心があることがわかりました。
6位には「Anker (アンカー) Japan公式サイト」がランクイン。スマートフォンを活用して情報や地図の検索をする上で、スマホの充電切れは致命的となるはずです。ここでは、モバイルバッテリーの需要があることが考えられます。
また、8位にランクインしている、マンション購入検討者を応援する口コミ掲示板「マンションコミュニティ」のユーザー属性を見てみたところ、世帯年収1000-1500万円の高所得者層が多いことがわかりました。
公式サイト「LUUP」の関心サイト
期間:2022年3月
デバイス:PCおよびスマートフォン
まとめ
今回は「キックボード」について調査・分析しました。
”多様なモビリティ”制度の後押しや交通ルールの緩和により、今、最も注目されているモビリティ「電動キックボード」。制度の後押しや交通ルールの緩和の他に、ユーザー数推移の伸長からも今後、需要が高まることが予想されます。
また、電動キックボードのシェアリングサービス世界最大手「BIRD」も日本に上陸していることから、勢力図がどう変化していくのか動向にも注目したいです。
分析概要
全国のモニター会員の協力により、インターネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析ツール『Dockpit』を使用し、2020年4月~2022年3月におけるユーザーの行動を分析しました。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。