「ZOZOSUIT」の動向と興味関心層を探る

「ZOZOSUIT」の動向と興味関心層を探る

話題の『ZOZOスーツ』に興味を持つのはどんな人?


ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、『ZOZOSUIT』(以下、「ZOZOスーツ」と表記)について調査・分析しました。

分析概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、『ZOZOSUIT』が発表された2017年11月から2018年7月のネットユーザーの動向を分析しました。
<分析対象サイト>
・ZOZOスーツ特設ページ:http://zozo.jp/zozosuit/、http://zozo.jp/sp/zozosuit/
・ZOZOスーツアイテムページ:http://zozo.jp/shop/zozo/goods/30242481/
・ZOZOサイト全体:http://zozo.jp/
※ サイト訪問者数はPCおよびスマートフォンのアクセスを集計し、VALUES保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

考察サマリ

「ZOZOスーツ」の無料配布発表で話題を集める

2017年11月にリリースされた『ZOZOSUIT』はファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN(株式会社スタートトゥデイ)」が発表した“着ることで体の寸法を自動採寸してくれるボディスーツ(無料)”。2018年4月にリリースされた後発の新型ZOZOスーツも引き続き話題となっています。
今回はそのZOZOスーツについて、サイト訪問者の動向や、どのようなユーザーの関心を集めているかなどを探っていきます。まず2017年11月に開設された「ZOZOスーツ特設ページ」の訪問者についてみてみると、ZOZOスーツの無料配布を発表した2017年11月がピークとなっており、1ヶ月に約100万人超のユーザーが特設ページを閲覧していました。その後は新型ZOZOスーツ(水玉ボディスーツ方式)切り替え後の2018年4月や直近の7月にも再び訪問者が増加していますが、ZOZO全体の訪問者数推移との相関はみられませんでした。【図1】

「ZOZOサイト特設ページ」への流入は、指名検索が圧倒的に多い

次に、2018年2月~7月の半年間で、それぞれの流入元を比較しました(PCからのアクセスが対象)。「ZOZOサイト全体」では「自然検索」や「お気に入り/履歴」からの流入が約30%となっていましたが、「ZOZOスーツ特設ページ」へは「自然検索」が82.9%で、流入元の大半を占めていました。検索キーワードは「ZOZOSUIT」「ゾゾスーツ」などの指名検索がほとんどで、ZOZOスーツのインパクトと話題性が、消費者の認知につながったことが考えられます。【図2】

また、流入元データを時系列で見ると、ここ半年間で「自然検索」からの流入ユーザー数は増加を続けており、2018年7月に大きく伸びています。【図3】

ZOZOスーツに興味を持つのは男性が多く、年齢は20~30代が中心

続いて、PCサイトの訪問者の性別、年代を見てみました。まず性別では「ZOZOスーツ特設ページ」の訪問者は、「ZOZOサイト全体」と比較して男性が57.6%と半数以上を占めていることがわかりました。【図4】

年代別は「ZOZOスーツ特設ページ」の訪問者は、「ZOZOサイト全体」と比較して20代、30代の若年層の割合が高く、訪問者全体の約6割を占めていました。【図5】

「ZOZOスーツ特設ぺージ」は男性、20~30代からの支持が高いことがうかがえます。

ネット行動でも明らか!ZOZOスーツ関心層は、“ファッション好き”

最後に、PCにて「ZOZOスーツページ」と併用しているサイトを調べ、ターゲット含有率(該当サイトにおけるZOZOスーツ閲覧ユーザーの割合)が多い順にランキングしました。【図6】

※ZOZOスーツページは以下ページの合算
ZOZOスーツ特設ページ:http://zozo.jp/zozosuit/
ZOZOスーツアイテムページ:http://zozo.jp/shop/zozo/goods/30242481/

上位にはファッションのオンラインストアが並び、高級ジュエリーブランドの「Tiffany」も入っています。また、「WWD」「Fashionsnap.com」などファッションニュースメディアも上位にあがっており、ファッションへの興味関心の高さがうかがえます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


フリマ市場を比較調査。メルカリとYahoo!系サービス、それぞれの特徴や集客の強みとは?

フリマ市場を比較調査。メルカリとYahoo!系サービス、それぞれの特徴や集客の強みとは?

節約やお小遣い稼ぎの手段としても注目が高まるフリマ市場。「メルカリ」「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」を対象に、フリマ市場の最新動向について調査しました。各サービスのサイト・アプリについて、利用者数やユーザーの人となりに加えて、サイト集客構造の違いについても深掘りし、それぞれの特徴について明らかにしていきます。


ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトにおけるKPI策定のポイント

ECサイトの売り上げをあげるためには、KGIの設定だけではなく、KPIの策定が重要なポイントになります。そこで、気になるKPIの策定ポイントや、課題の洗い出し・分析についてご紹介します。効果的なマーケティング施策にお悩みの方や、ECサイトの売り上げが伸び悩んでいる方はぜひ参考になさってください。


副業の注目高まる!ハンドメイド販売サイト「minne」「Creema」「BASE」を比較調査。検討者に違いは?

副業の注目高まる!ハンドメイド販売サイト「minne」「Creema」「BASE」を比較調査。検討者に違いは?

誰でも気軽に売り買いできるハンドメイド販売サイト。副業としてハンドメイド作家に興味を持つ方も多いのではないでしょうか。今回は「minne」「Creema」「BASE」を対象に、どのような人がこれらのサイトを訪問しているのか、それぞれの特徴を分析していきます。


市場規模拡大中!日本ブランド人気は?東南アジアのEC利用実態(タイ・ベトナム・インドネシア)

市場規模拡大中!日本ブランド人気は?東南アジアのEC利用実態(タイ・ベトナム・インドネシア)

海外進出先として有望な東南アジア。特にインドネシアは人口規模が大きいこともあり、ECの市場規模も大きく、今後の拡大傾向も強いと予測されています。本レポートでは、タイ・ベトナム・インドネシアの3か国について、よく利用されているECサイトや利用重視点、利用金額や決済手段などを調査。日本商品の購入実態についてもまとめています。


Temu, the emerging Chinese e-commerce platform | Its number of users and user persona comparing with SHEIN

Temu, the emerging Chinese e-commerce platform | Its number of users and user persona comparing with SHEIN

Following the popularity of “SHEIN,” the Chinese e-commerce company “Temu” continues to grow its recognition. It began its service in Japan in July 2023, but what kind of people are Temu’s first users? We will research the actual usage surrounding the website and app while comparing it with that of SHEIN.


最新の投稿


【5/16(木)開催セミナー】ファミリーマートと考えるヒットを生み出す「マーケティングリサーチの効能と技法」

【5/16(木)開催セミナー】ファミリーマートと考えるヒットを生み出す「マーケティングリサーチの効能と技法」

「マーケティングリサーチ=コスト」という意識が根強く残る中、リサーチをしたくても、その有用性を会社や上司に示せず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、リサーチ会社から事業会社へ転籍し、リサーチ及びアナリティクス組織を立ち上げ、マネジメントを行ってきた2人が、事業会社やマーケティング支援会社双方の視点から、マーケティングリサーチにどう向き合うべきか議論を交わします。


CM総合研究所、2023年度のCM好感度ランキングを発表!CM好感度No.1は日本マクドナルドに

CM総合研究所、2023年度のCM好感度ランキングを発表!CM好感度No.1は日本マクドナルドに

CM総合研究所は、2023年度のCM好感度No.1企業を 「ベスト・アドバタイザー」として発表するとともに、企業別CM好感度、および躍進企業とCM好感度の獲得効率のランキングを発表しました。


【2024年4月29日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年4月29日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


EC利用者が次も買いたくなる同梱物は?顧客離反につながる”逆効果な”同梱物も【ディーエムソリューションズ調査】

EC利用者が次も買いたくなる同梱物は?顧客離反につながる”逆効果な”同梱物も【ディーエムソリューションズ調査】

ディーエムソリューションズ株式会社は、全国の20-60代の男女で特に月に1回以上ECで買い物をされるヘビーユーザーを対象に「同梱物に対する消費者実態調査」を実施し、結果を公開しました。


国際テロと地政学リスク

国際テロと地政学リスク

国家間の政治問題が取り沙汰されることが多い「地政学リスク」ですが、他にも学ぶべきこととして「国際テロ」の問題もあげられます。国際テロとは縁遠いと思われる日本。しかし、日本人が巻き込まれるテロ事件は断続的に起こっています。本稿では、国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行う会社の代表取締役でもある和田大樹氏が、大きなニュースとなったロシアでのコンサートホール襲撃事件をはじめ、過去に起きたテロ事件を振り返り、国際テロの脅威について解説します。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ