Manga app case study: Number of users & demographics among growing manga apps

Manga app case study: Number of users & demographics among growing manga apps

A look into the number of manga app users over the two-year period starting September 2020 shows remarkable growth, perhaps due in part to the COVID-19 stay-at-home. Here, we examine "LINE Manga," "Piccoma," "Shonen Jump+ (Shueisha)," "Magapoke (Kodansha)" and "Manga One (Shogakukan)."


The growing manga app industry

First, we will look at the changes in the number of users over the last two years for the five manga apps with the largest number of users.
(For data analysis, we will use Dockpit , VALUES' online analytics tool)

We look into "LINE Manga" and "Piccoma," manga apps with the largest number of users among e-bookstore type services that offer a variety of manga, and "Shonen Jump+ (Shueisha)," "Magapoke (Kodansha)" and "Manga One (Shogakukan)" which are manga apps provided by publishing companies.

As shown in the graph below, the number of manga app users is growing steadily, indicating that the industry as a whole is growing. The e-bookstore-type services "LINE Manga" and "Piccoma" particularly have a large number of users, but the growth rate of "Shonen Jump+" from March 2022 onward is also noteworthy.

Changes in the number of users of popular manga apps

Target apps: LINE Manga, Piccoma, Shonen Jump+, Magapoke, Manga One
Period: September 2020 - August 2022
Devices: Smartphone

E-book services' manga apps
LINE Manga, Piccoma

Publishers’ manga apps
Shonen Jump+ (Shueisha), Magapoke (Kodansha), Manga One (Shogakukan)

What kind of users use manga apps?

Let's start with the demographics of manga app users.

A gender comparison shows that the e-bookstores "LINE Manga" and "Piccoma" have a high percentage of female users, while the publishing companies "Shonen Jump+," "Magapoke," and "Manga One" have a high percentage of male users. The industry as a whole seems to have many users of both genders.

Comparison of user attributes between different manga apps

Target apps: LINE Manga, Piccoma, Shonen Jump+, Magapoke, Manga One
Period: September 2020 - August 2022
Devices: Smartphone

In terms of age, "LINE Manga" and "Piccoma" have the largest number of users in their 30s and a high percentage of users in their 40s and older. On the other hand, “Shonen Jump+," "Magapoke" and "Manga One," have many users in their 20s.

Comparison of user attributes between manga apps

Target apps: LINE Manga, Piccoma, Shonen Jump+, Magapoke, Manga One
Period: September 2020 - August 2022
Devices: Smartphone

The data on the average number of days per month that each app is used will be used to determine how much each app is used.

As shown in the graph below, "LINE Manga" and "Piccoma" was used for more than 15 days in a month, while "Shonen Jump+" and "Manga One" had around 12 days. Among publishers' apps, "Magapoke" has been performing well with an increasing trend in the number of days the app was activated since March 2022.

"LINE Manga" and "Piccoma" do not limit the publishers, which may be a good fit for users who like to casually read manga they like in their free time.

Average number of days of app activation

Target apps: LINE Manga, Piccoma, Shonen Jump+, Magapoke, Manga One
Period: September 2020 - August 2022
Devices: Smartphone

Exploring the reasons for the "Shonen Jump+" app's strong performance

Now, we will analyze "Shonen Jump+" in detail. Its number of users has been growing since 2022.

A look at the number of "Shonen Jump+" users by age group shows that the number of users in their 20s has grown significantly.

Number of "Shonen Jump+" users by age group

Period: September 2020 - August 2022
Devices: Smartphone

The work that became popular on "Shonen Jump+" in 2022 was "SPY x FAMILY." You can read all the episodes of "SPY × FAMILY" for free only on "Shonen Jump+." (As of September 2022)

Also, the popular manga "Chainsaw Man," which had been serialized in "Weekly Shonen Jump," was moved to "Shonen Jump+" in July 2022.

Summary

We investigated the manga app industry, whose user base has continued to grow over the past two years.

The survey covered the e-bookstore services "LINE Manga" and "Piccoma," as well as five manga apps provided by publishers "Shonen Jump+ (Shueisha)," "Magapoke (Kodansha)," and "Manga One (Shogakukan)." The number of users for all of these apps increased, with "Shonen Jump+" showing the most notable growth.

In terms of user demographics, "LINE Manga" and "Piccoma" have many female users, while "Shonen Jump+," "Magapoke," and "Manga One" have many male users.

In terms of age group, “LINE Manga" and "Piccoma" had the largest number of users in their 30s and many users in their 40s and older, while "Shonen Jump+," "Magapoke," and "Manga One" had many young users in their 20s.

When we checked the usage status of each app using the monthly average number of days of app activation, we found that "LINE Manga" and "Piccoma" were used frequently. In contrast to apps offered by publishers where users wait for updates to their favorite manga, e-bookstore-type apps that do not limit the publishers that can provide their manga may be great for those searching for and reading manga in their spare time.

We also found that the number of users of "Shonen Jump+," which has been increasing since 2022, is increasing among users in their 20s. Major content such as "SPY × FAMILY" may be attracting younger users.

【Case Study Overview】
・With the cooperation of research participants nationwide, analysis based on online behavioral data and attribute information of searchers
・Online behavioral analysis period: September 2020 - August 2022
* The number of research participants is estimated based on the occurrence rate of VALUES' panel of participants and based on the domestic net population

About Dockpit

▼ For this analysis, we used online behavioral analytics tool Dockpit. Dockpit uses monthly updated behavioral data to analyze keywords and research trends all within your browser. There is also a free version, so if you are interested, please register from the link below.

dockpit Get free version

※日本語での記事はこちらをご確認ください

「少年ジャンプ+」「LINEマンガ」など、拡大するマンガアプリ業界のユーザー数や利用者層を調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/1988

マンガアプリ業界が好調です。2020年9月から2年間のアプリユーザー数を見ると、新型コロナによる巣ごもり需要の影響もあってか、その伸びは顕著です。 今回は、拡大するマンガアプリ業界を牽引する、電子書店型サービス「LINEマンガ」「ピッコマ」、および、出版社が提供する「少年ジャンプ+(集英社)」「マガポケ(講談社)」「マンガワン(小学館)」について調査します。また、今年に入って好調の「ヤングジャンプ+」について、さらに詳しく掘り下げてみたいと思います。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


キャンプブームはコロナ禍を経て落ち着いたのか? 検索行動データやアンケート調査から市場を考察

キャンプブームはコロナ禍を経て落ち着いたのか? 検索行動データやアンケート調査から市場を考察

新型コロナウイルスの拡大の時期に、キャンプが注目を集め、一大トレンドになりました。日常を取り戻した現在、キャンプブームは下火になっているようにみえます。一方で、キャンプブームが収まったのではなく、人々の生活にキャンプが文化として根付いたという意見もあります。今回は、キャンプブームをデータで分析し、その変遷と現状について考察します。


2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

2024年のトレンドワードまとめ!新語・流行語大賞の「ふてほど」ほか、50-50、新NISAなど

パリ2024オリンピックや衆議院選挙が行われた2024年は、どのような1年だったのでしょうか?2024年新語・流行語大賞の分析とヴァリューズで分析した今年1年間の週間検索キーワードランキングから2024年のトレンドを分析しました。


最新の投稿


20代の9割がアプリのプッシュ通知設定をオフにした経験あり!通知オフする理由は「配信内容」【アイリッジ調査】

20代の9割がアプリのプッシュ通知設定をオフにした経験あり!通知オフする理由は「配信内容」【アイリッジ調査】

株式会社アイリッジは、15歳から69歳の男女を対象に「スマートフォンアプリのプッシュ通知に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


【2025年1月13日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年1月13日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


業務の自動化を望むECサイト運用事業者は約9割!業務自動化を進める上での最大の障壁は「費用」【エートゥジェイ調査】

業務の自動化を望むECサイト運用事業者は約9割!業務自動化を進める上での最大の障壁は「費用」【エートゥジェイ調査】

株式会社エートゥジェイは、ECサイトの運用経験のある全国の20代~50代の男女を対象に、ECサイトの運営の業務効率に関する調査を実施し、結果を公開しました。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/12/02〜2024/12/08)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/12/02〜2024/12/08)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ