驚きの安さで話題の「Temu」も!節約系Webサービスを比較調査。どんな人が使っている?

驚きの安さで話題の「Temu」も!節約系Webサービスを比較調査。どんな人が使っている?

お目当てのアイテムを少しでも安く購入したい!と思った時、AmazonのようなECモールの他にフリマサイトを連想する方も多いのではないでしょうか。今回は代表的なフリマサイト「メルカリ」を軸に、類似の節約系サイトをピックアップして、ユーザー像の違いなどについて調査・分析します。


調査方法について

ヴァリューズが提供するWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて、「メルカリ」の併用サイトからカテゴリを『オークション』『メディア』『通販』に絞り、節約系サイトをピックアップしました。ただし、Amazonや楽天市場など大規模ECモールやオークションサイトは対象外としています。

まず、上位に挙がってきたのは「Temu(ティームー/テム)」でした。「Temu」とは2023年7月から日本でもサービスが開始された、中国発の格安オンライン通販で、"安すぎる価格"が話題となっています。

「メルカリ」関心サイト ※併用率優先

「メルカリ」関心サイト ※併用率優先

期間:2022年10月〜2023年11月
デバイス:PC&スマートフォン

「Temu」とは?

「Temu」の特徴は、
 ・2022年9月にアメリカでサービスがスタートし、日本では2023年7月からサービスを開始
 ・日用品から雑貨、衣類や携帯電話までジャンルが幅広い
 ・中間業者を排除し工場から消費者に直接出荷することで、低価格を実現
 ・送料無料 
と、ユーザーにとって、かなり魅力的なサービス内容となっています。

「Temu」

Webサイトのカテゴリを見てもわかるように、『家電:91円から』や『レディース下着・パジャマ:12円から』、『レディースシューズ:76円から』など驚くべき低価格で提供されています。

「Temu」

比較する節約系のWebサービス

今回は「Temu」の他に、以下の節約系のWebサイトをピックアップして比較していきます。
※同カテゴリで重複しないように選択しています
※アプリは集計の対象外です

メルカリ

ユーザー数が多いフリマサイト。出品から入札までが早いことも特徴。

トクバイ

日本最大級の無料チラシ&クーポンサービス。掲載店舗数は、2023年1月時点で全国73,000店舗以上。

ジモティー

全国の無料広告の掲示板。不用品を無料で譲り合える点が特徴。

さとふる

ふるさと納税の公式サイト。オリジナルの大容量返礼品が特徴。

概観を把握するために、ピックアップした5サイトを横並びで見てみましょう。まず2022年10月〜2023年11月のユーザー数では、「メルカリ」のユーザー数は「Temu」の約1.6倍となっており、調査対象の5サイトの中では最も多いことがわかりました。

また、「Temu」は2023年7月から日本でサービスが開始され、新規率が90%超と突出して高くなっています。

「メルカリ」や「ジモティー」は人当たりページビュー数が非常に多いことからサイト内を回遊していることがわかりました。サイトをよく回遊している=平均滞在時間が長いことにもつながっているようです。

「ジモティー」は直帰率が29%と低いことも特徴的でした。これは、他のサイトと比較すると目的がより明確なユーザーが訪問していることが考えられます。

基本指標

基本指標

期間:2022年10月〜2023年11月
デバイス:PC&スマートフォン

各サイトのユーザー数の推移も見ていきましょう。

「メルカリ」は2023年8月からユーザー数が前月比で約1.2倍となっておりユーザー増加傾向にあるようです。

ここで注目したいのが「Temu」のユーザー数の動向です。サービス開始の翌月の2023年8月には約5倍の1,200万人を超えており、2023年11月には「メルカリ」に迫る勢いにまで成長しています。「Temu」は1か月で約200億円の広告費を『Facebook』や『TikTok』などに投入したと言われており、今後もユーザー数は増加することが予想されます。

また、ふるさと納税の期限が12月末までであることから、「さとふる」は駆け込み需要もあり12月に増加傾向となっています。

ユーザー数推移

サイトユーザー数推移

期間:2022年10月〜2023年11月
デバイス:PC&スマートフォン

「Temu」ユーザーの8割はスマートフォンを利用

デバイス別では、どのサイトもスマートフォン割合が半分以上と高いですが、特に「Temu」に関しては8割弱がスマートフォン利用となっていることが特徴的でした。

基本指標:デバイス別

基本指標:デバイス別

期間:2022年10月〜2023年11月
デバイス:PC&スマートフォン

40代以上が多い「Temu」と「さとふる」

各サイトのユーザー属性も見てみましょう。

性別では大きな差はないものの、「トクバイ」は女性が少し多くなっていました。これはスーパー・ドラッグストアなどのチラシが無料で見られることから、少しでもお得に日々の買い物をしたいと思う女性の節約心理が読み取れます。

また、「さとふる」は男性がやや多いことから、ふるさと納税などの税金関連は、男性との親和性が高いこともうかがえました。

ユーザー属性:性別

ユーザー属性:性別

期間:2022年10月〜2023年11月
デバイス:PC&スマートフォン

年代別では、サイトによって異なっていることが特徴的でした。

中でも、「Temu」は50代・60代で4割程度を占めており、他のサイトと比較すると高年層が多いことがわかりました。「Temu」はSNS(TikTok・Facebookなど)に膨大な広告費を費やしたようですが、ソーシャルの集客構造を見てみると『YouTube』の次に『Facebook』が多いことから、若年層向けの『TikTok』より、高年層向けの『Facebook』の方が集客に成功していると言えるかもしれません。

「ジモティー」は30代・40代の若年層~中年層が多くなっていました。これらの年代は中古品に抵抗がないことや、アイテムをいかにお得に購入できるかを考えている年代なのかもしれません。

「さとふる」は40代・50代の中年層~高年層が多くなっていました。これらの年代は年収がアップすることからも節税に敏感になっているようです。気軽に節税対策ができるふるさと納税は、これらの世代には丁度いい節税対策なのかもしれません。

ユーザー属性:年代別

ユーザー属性:年代別

期間:2022年10月〜2023年11月
デバイス:PC&スマートフォン

世帯年収別では、「Temu」は商品の安さを売りにしていることからか、低所得者が多いことがわかりました。「ジモティー」も同様に低所得者が多い傾向にあります。

ふるさと納税は納税額が高い人ほど得をする可能性があり、「さとふる」は高所得者の比率が相対的に高いようです。

ユーザー属性:世帯年収別

ユーザー属性:世帯年収別

期間:2022年10月〜2023年11月
デバイス:PC&スマートフォン

「Temu」は「ジモティー」ユーザーとの親和性が高い

最後に各サイトの併用状況を見てみましょう。
※抽出条件として「メルカリ」の併用サイトを集計しているので、「メルカリ」の数値が高くなっています。

ここでも「Temu」に注目です。「Temu」は「トクバイ」「ジモティー」「さとふる」ユーザーにも多く利用されているようです。中でも「ジモティー」ユーザーとの親和性が高いことがうかがえます。

他には、「さとふる」ユーザーは「ジモティー」利用率が低いことがうかがえました。

併用状況

併用状況

期間:2022年10月〜2023年11月
デバイス:PC&スマートフォン

まとめ

今回は、「メルカリ」と併用している「Temu」「トクバイ」「ジモティー」「さとふる」などの節約系Webサイトについてまとめました。

ユーザー数では「メルカリ」が圧倒的に多く、直近では「Temu」の躍進も顕著であることがわかりました。

また、ユーザー属性では「トクバイ」は女性が多く、「さとふる」は男性が多い傾向となっていました。年代別では、「Temu」は50代・60代、「ジモティー」は30代・40代、「さとふる」は40代・50代が多く、世帯年収別では、「Temu」と「ジモティー」は低所得者、「さとふる」は高所得者が多くなっていました。

併用状況を見ると、「Temu」は「トクバイ」「ジモティー」「さとふる」ユーザーにも多く利用されており、中でも「ジモティー」ユーザーとの親和性が高いことがうかがえました。

▼今回の調査にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。
dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


EC トレンド調査 Dockpit

関連する投稿


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「Z世代トレンド・SNS動向編」ページ数|140P)


Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Capsule toys, or “Gacha Gacha,” have become popular globally with people all ages for their affordability and collectability, especially in Japan, with the establishment of Gacha Gacha specialty stores. We will analyze the user segment interested in Gacha Gacha and explore how companies can apply it in marketing.


7nowが宅配ピザに参入、その狙いと展開をアプリ利用者のデータから考察

7nowが宅配ピザに参入、その狙いと展開をアプリ利用者のデータから考察

セブンイレブンの商品を宅配するアプリ「7now」が先日、宅配ピザのサービスを開始したことで注目を集めています。本稿では、セブンイレブンが宅配ピザ業界に参入した狙いや今後想定される展開を、7nowアプリの利用者や購入商品、競合比較などの観点から分析していきます。


Dockpitで見つける潜在ニーズ。山星屋が実現する市場予測と説得力ある販売戦略

Dockpitで見つける潜在ニーズ。山星屋が実現する市場予測と説得力ある販売戦略

近年、企業はかつてないほど膨大なデータにアクセスできるようになっています。しかし、真に価値あるインサイトを得ることに依然として課題を感じているマーケターも少なくないのではないでしょうか。創業115年を誇る菓子専門商社の株式会社山星屋は、Web行動ログ分析ツール「Dockpit」を活用し、従来の販売データでは捉えきれなかった消費者の潜在ニーズを可視化。さらに、1年後、3年後の市場動向を予測し、商品開発や販売戦略の立案につなげています。今回は同社の鈴木美和氏に活用事例とDockpitだからこそ得られる価値を伺いました。


最新の投稿


メールDMを確認する日は"月曜日"が6割!「新商品・サービス発表」「業界トレンド等の調査結果や最新ニュース」「商品の割引」が開封されやすい傾向あり【PRIZMA調査】

メールDMを確認する日は"月曜日"が6割!「新商品・サービス発表」「業界トレンド等の調査結果や最新ニュース」「商品の割引」が開封されやすい傾向あり【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、メールDM経由で商談を受けた経験のあるBtoB企業の社員を対象に、「メールDMに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


電通デジタルと電通、Amazon Ads動画広告のリーチ・購買効果を把握・検証できる統合動画マーケティングソリューションを開発

電通デジタルと電通、Amazon Ads動画広告のリーチ・購買効果を把握・検証できる統合動画マーケティングソリューションを開発

株式会社電通デジタルと株式会社電通は、Amazon Adsの動画広告のリーチ指標や、実店舗での「オフライン購買」およびECサイトなどでの「オンライン購買」に与える影響を把握し、プランニングおよび効果検証に活用することができる統合動画マーケティングソリューションを開発したことを発表しました。


食料危機 ~ 天災か人災か

食料危機 ~ 天災か人災か

食料・食糧の危機が迫っています。地球上では、気候問題や行政の責任下で今なお続く飢饉もあります。私たちの未来を豊かにするために欠かせない食料・食糧。それを恒常的に守っていくためには、今この時にどのような行動が必要なのでしょうか。基本的な言葉の意味の説明や、それぞれに対する詳細な対策案を交え、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が解説します。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


2024年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆2,038億円、前年比113%の見通し。2029年には2024年比約1.8倍、2兆1,313億円に【サイバー・バズ調査】

2024年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆2,038億円、前年比113%の見通し。2029年には2024年比約1.8倍、2兆1,313億円に【サイバー・バズ調査】

株式会社サイバー・バズは、株式会社デジタルインファクトと共同で、2024年国内ソーシャルメディアマーケティングの市場動向調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ