SEO対策を勉強しよう!おすすめブログ紹介

SEO対策を勉強しよう!おすすめブログ紹介

ウェブサイトを運営している方々は、SEO対策を意識してコンテンツを作成し、検索順位を上げる工夫を考えているかと思います。コンテンツの質を良く保ち、内部だけでなく外部のSEO対策をすることで上位表示を目指すことができます。ではウェブサイトに行うべきSEO対策とはどのようなものでしょうか? そこで今回はSEO対策の方法に触れつつ、参考となるおすすめブログもご紹介します。


SEO対策とは何?

SEO対策というのは、Googleなどの検索エンジンで上位表示させるための対策法のことです。基本的な対策としては、検索エンジンのアルゴリズムを考慮して、ウェブサイトの記事の内容や構成を最適化すること。検索エンジンで上位表示させることができれば、検索からのアクセスの流入を期待できます。

SEOの目的は上位表示だけではない

ただ、SEOへの対策をすることは、検索上位に表示させるだけではありません。検索エンジン対策をして、上位表示をしても、コンバージョンにつながらなければ意味がないからです。検索で上位表示させることができ、なおかつ最終目的である顧客の獲得ができてはじめて、効果的な対策ができていると言えます。

Google対策とも言える

現在の検索エンジンのほとんどでは、Googleの検索エンジンが使われています。日本では検索サイトとしてYahooも使われていますが、そのYahooでもエンジンとしてはGoogleのものが採用されています。したがって、Googleの検索エンジンでSEO対策をしていれば、Yahooでも対策済みとなるのです。ただ、Yahoo独自の表示もあるので、検索結果に違いがあることは知っておくと良いでしょう。

意識すべきSEO対策とは?

基本をまとめたところで、次はSEO対策を実践するときに意識すべき手法もご紹介しましょう。

モバイルを意識して対策する

2018年3月からモバイルファーストインデックスが対応されることとなりました。これまでは、スマホでもパソコン用のサイトを検索の評価基準としていたんです。しかし現在ではモバイルからアクセスする人の方が増えているので、スマホ向けページを検索順位を決めていく方が健全である、とGoogleは見解を改めました。そこでスマホからも見やすいコンテンツである重要性が高くなっています。

コンテンツの質

Googleはこれまでのアップデートを通して、より質の高いコンテンツを求めてきています。ここで「質の高い」コンテンツとは、ユーザーの課題解決のためになるコンテンツです。そのため、ユーザーの検索意図に沿った情報をコンテンツ内に含んでいるかどうかが評価基準となるでしょう。

「ユーザーの検索意図に沿った情報」を知るためには、既にある検索ワードに対して上位表示されているコンテンツが参考になります。つまり、狙いたい検索キーワードに対する競合のコンテンツをしっかりと調べ、さらに価値の高い情報を入れることが重要です。

そのほかには、質の高い被リンクが集まるコンテンツも高評価となります。被リンク数が多いほど、そのコンテンツには価値があると判断されるからです。

キーワード選定をする

キーワード選定をしっかりするのも、1つの検索エンジンの対策方法です。1ページで複数のキーワードでの上位表示がベストです。しかし一方では、キーワードを絞ってサイト内のページを作成をする方が、専門的なページと評価されて、上位表示されやすくなるという面もあります。評価されている順位や、流入しているキーワードから作るコンテンツを調整していくことも大切でしょう。

内部対策をする

コンテンツ作成の際にできる内部対策として、キーワードをタイトルや見出しに含めるということがあります。指定したキーワードをタイトルや見出しに効果的に含めることで、ユーザーにとっても分かりやすく、検索エンジンにもコンテンツの内容がくみ取りやすくなります。

ユーザビリティを強化

ユーザビリティというのは、簡単に言えば使い勝手のことです。もし検索エンジンから検索をして、表示するサイトのスピードが遅かったり、どこから情報をたどっていけばよいのか分からなかったりすると、ページを去ってしまうことがあります。スマホから見た時の画像の最適化や、テキスト以外の画像や表は、離脱されにくく使い勝手の良いコンテンツです。

サイトの表示速度を改善

検索エンジンがページを評価する1つの基準は、サイトの表示スピードです。もちろんページ速度が遅いとすぐに順位が下がるという訳ではありません。しかし表示速度が速いサイトは、ユーザーエクスペリエンスが向上するので、離脱率の低下やコンバージョン率の向上などが期待できます。結果として、SEO対策をしていることとなるのです。

SEO対策の勉強におすすめのブログ

SEO対策について学ぶのに、おすすめのブログを3つご紹介します。最新情報などを取り入れることで、良いSEO対策をすることができるでしょう。

海外SEO情報ブログ

海外SEOの第一人者である鈴木氏が運営しているブログです。Googleが発表するSEOに関する情報を、すぐに日本語訳して解説されているのが特徴です。

SEOHACKS

SEOコンサルティングをしている株式会社ヴォラーレのブログです。コンテンツSEOを実際に成功させた実績から、SEOの考察が掲載されています。過去の情報なども参考にすると、最新のSEO対策との違いや変化も学べるでしょう。

SEOJpan

SEO業界の中でも、長く活躍している株式会社アイオイクスのブログです。主なブログの中では、最も長く運営されているブログです。海外SEOに関する情報を、分かりやすく解説しているのが特徴となります。

正しくSEO対策をして上位表示を目指そう

SEO対策をめぐる状況は日々変化しているので、最新の情報を取り入れることが大切です。しかし基本的な点として、ユーザーファーストなコンテンツを作る必要がある、という点は変わりません。

SEO対策の勉強ができるブログなどを通して、最新のSEO対策をすることで、サイトを上位表示させていきましょう。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


SEO

関連する投稿


【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

【March 2024 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース!新しいスパムポリシーも導入

Googleが2024年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2024 core update)をリリースしました。今回はコアアップデートとあわせて、スパムに関する新しいポリシーも導入されています。


SEO施策にAIを活用・活用予定の企業が約8割 AI活用での不安は「コンテンツの質を担保できるか」【Digital Arrow Partners調査】

SEO施策にAIを活用・活用予定の企業が約8割 AI活用での不安は「コンテンツの質を担保できるか」【Digital Arrow Partners調査】

株式会社Digital Arrow Partnersは、月のWebマーケティング予算が100万円以上の企業に勤めるマーケティング担当者を対象に、2024年のSEO動向に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年12月版)|ホワイトペーパー

コンテンツマーケティング最新動向レポート(2023年12月版)|ホワイトペーパー

最新のSEO対策など、コンテンツマーケティングに関する動向を毎月まとめてご紹介。今回は、2024年のSEO動向予測や2023年のSEO重要トピックの振り返りなど、年末年始に押さえておきたい内容が満載。また、SEOのよくあるお悩みに対し、専門のコンサルタントが対策を徹底解説していきます。


SEOのよくある疑問にプロが答える!キーワード選定やリライトの基準、記事作成のコツなど|「2023年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEOのよくある疑問にプロが答える!キーワード選定やリライトの基準、記事作成のコツなど|「2023年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

SEOに取り組んでいると、各フェーズで様々な疑問が出てくるもの。中には「こんなこと、今さら聞けない…」と思っている人もいるのではないでしょうか。今回は、日々クライアントのSEOを伴走支援しているヴァリューズのマーケティングコンサルタントが、みなさんからよくいただく質問にお答えします。2023年の総仕上げとしてぜひ読んでみてくださいね。


2024年のSEOトレンド予測と、対策のためのSEOチェックリスト最新版 | ホワイトペーパー

2024年のSEOトレンド予測と、対策のためのSEOチェックリスト最新版 | ホワイトペーパー

ChatGPTなどの革新的な生成系AIの登場が相次ぎ、先が予測しづらい時代。2024年のSEOを考える上で、コンテンツマーケターが今から押さえておくべきポイントとはどのようなものなのでしょうか。日本最大級のSEO研究用データベースを保有し、Googleの考え方を熟知したヴァリューズが、新年に取るべきアクションのチェックリストを作成しました。


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ