BtoBマーケティングにてホットリード獲得に繋がる施策・チャネルは「オウンドメディア」が上位に【IDEATECH調査】

BtoBマーケティングにてホットリード獲得に繋がる施策・チャネルは「オウンドメディア」が上位に【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB企業のマーケティング担当者を対象に、BtoB企業のホットリード獲得手法に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


BtoB企業の42.1%が、ホットリードの判断基準として「具体的なニーズの存在」を重要視

「Q1.あなたの企業がホットリードを判断する際に重要視している点を教えてください。」と質問したところ、「具体的なニーズの存在」が42.1%、「導入時期の明確さ」が32.8%、「予算の有無」が29.9%という回答となりました。

ホットリード獲得に繋がるマーケティング施策・チャネル、「オウンドメディア(問い合わせ経由)」が32.8%、「オウンドメディア(お役立ち資料経由)」が26.0%

「Q2.あなたの企業で、ホットリードの獲得に繋がりやすいマーケティング施策・チャネルを教えてください。」(n=311)と質問したところ、「オウンドメディア(問い合わせ経由)」が32.8%、「プレスリリース」が32.5%、「セミナー/ウェビナー」が28.6%という回答となりました。

お役立ち資料がホットリード獲得につながる理由、「自社サービスへの理解を促せるから」が75.3%で最多

Q2で「オウンドメディア(お役立ち資料経由)」と回答した方に、「Q3.お役立ち資料がホットリード獲得につながる理由について教えてください。」と質問したところ、「自社サービスへの理解を促せるから」が75.3%、「リテラシー高い層がダウンロードするから」が51.9%、「コンテンツに専門性・信頼性があるから」が48.1%という回答となりました。

「業務課題にアプローチできているから」や「個社向けにカスタマイズされているから」などの理由も

Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、お役立ち資料がホットリード獲得につながる理由があれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「業務課題にアプローチできているから」や「個社向けにカスタマイズされているから」などの回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・わかりやすい資料で購買意欲が出る。
・そもそも関心のある顧客が見るため、自社優位を実感できる。
・業務課題にアプローチできているから。
・ダウンロードの足跡から担当者に直接接続できる。
・個社向けにカスタマイズされているから。
・適切なターゲットにアプローチしているから。

約半数が、ホットリード獲得のため「顧客ニーズの深い理解」を意識

「Q5.あなたの企業がホットリード獲得のために意識していることについて教えてください。」と質問したところ、「顧客ニーズの深い理解」が45.3%、「ターゲット顧客の明確化が33.1%、「効果的なコンテンツ制作」が32.5%という回答となりました。

「ポテンシャルカスタマーの心を掴む旬な資料やツールを的確に投入」や「自社の客観的なケイパビリティの蓄積とアピール」などの声も

Q5で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.Q5で回答した以外に、ホットリード獲得のために意識していることがあれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「ポテンシャルカスタマーの心を掴む旬な資料やツールを的確に投入すること」や「自社の客観的なケイパビリティの蓄積とアピール」などの回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・継続的に自社の各種サービスを利用してもらえそうな顧客の獲得と、それに繋がる効果的な働きかけ。
・ニーズに応えるコンテンツ。
・ポテンシャルカスタマーの心を掴む旬な資料やツールを的確に投入すること。
・SNSを活用した広告。
・提案営業先のうち要望内容の条件がいい相手を囲い込みます。
・自社の客観的なケイパビリティの蓄積とアピール。
・信頼を得るためには先ずはヒアリングを丁寧にした後に可能な提案を試みる。

約6割が、ホットリード獲得に「課題を感じる」と回答

「Q7.あなたの企業では、ホットリード獲得に関して課題を感じますか。」と質問したところ、「かなり課題を感じる」が20.3%、「やや課題を感じる」が39.5%という回答となりました。

ホットリード獲得に関する課題、第1位「リード獲得数の増加」、第2位「リード獲得コストの削減」

Q7で「かなり課題を感じる」「やや課題を感じる」と回答した方に、「Q8.あなたの企業では、ホットリード獲得に関してどのような課題を持っていますか。」と質問したところ、「リード獲得数の増加」が49.5%、「リード獲得コストの削減」が43.0%、「リードの質の担保」が41.4%という回答となりました。

「開催するイベントの充実」や「予算に影響を持つ層へのタッチポイント確保が難しい」などの課題も

Q8で「特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q9.Q8で回答した以外に、ホットリード獲得に関する課題があれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「開催するイベントの充実」や「予算に影響を持つ層へのタッチポイント確保が難しい」などの回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・開催するイベントの充実。
・購買意欲が最近下がっている。
・予算に影響を持つ層へのタッチポイント確保が難しい。
・スタートアップ企業への効率的なアプローチ。
・不安定な顧客へのアプローチ。
・相手の問題点を充分にヒアリングできていなかったり、ご満足のいく提案がしきれていない。
・競合との差別化をしても金額で変わることが多い。

調査概要

調査名称:BtoB企業のホットリード獲得手法に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年12月6日〜同年12月9日
有効回答:BtoB企業のマーケティング担当者311名

※合計を100%とするため、一部の数値について端数の切り上げ処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。

出典元:株式会社IDEATECH/リサピー®︎

リサーチデータマーケティング リサピー®︎|IDEATECH

https://ideatech.jp/service/research-pr

リサピーは、マーケティング支援のリサーチサービスです。調査企画、調査〜ホワイトペーパー作成までコンテンツマーケティングの領域を包括的に支援し、リード獲得や受注を生み出すサービスで、過去400社以上を支援しています。

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000344.000045863.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


BEENOS、海外の消費者を対象にした越境ECの利用意向に関する意識調査結果を公開

BEENOS、海外の消費者を対象にした越境ECの利用意向に関する意識調査結果を公開

BEENOS株式会社は、同社グループが運営する海外向け購入サポートサービス「Buyee(バイイー)」を利用する海外の消費者を対象に「越境ECの利用意向に関する意識調査」を実施し、結果を公開しました。


ディーエムソリューションズ、越境EC事業化にあたっての意識・実態調査を公開

ディーエムソリューションズ、越境EC事業化にあたっての意識・実態調査を公開

ディーエムソリューションズ株式会社は、同社が運営する「ウルロジ」にて、全国の20-70代の男女でEC事業を運営している担当者や責任者を対象に「越境EC事業化にあたっての意識・実態調査」を実施し、結果を公開しました。


急成長企業の約4割が「ソリューション型営業活動」と「部門構成の見直し」を実践!今後の成長促進施策は「営業とマーケの一体化」が上位に【Mer調査】

急成長企業の約4割が「ソリューション型営業活動」と「部門構成の見直し」を実践!今後の成長促進施策は「営業とマーケの一体化」が上位に【Mer調査】

株式会社Merは、売上が3期以上連続で成長し、年間売上が10億円以上の企業に勤める営業責任者もしくは営業マネージャーを対象に、成長企業のセールスの成功要因に関する調査を実施し、結果を公開しました。


映像・書籍・音楽・ゲーム・ラジオ横断でリーチ力、2024年のTOP3は「ポケモン」「ツムツム」「ONE PIECE」【GEM Partners調査】

映像・書籍・音楽・ゲーム・ラジオ横断でリーチ力、2024年のTOP3は「ポケモン」「ツムツム」「ONE PIECE」【GEM Partners調査】

GEM Partners株式会社は、メディアを横断してエンタメブランドの真のリーチを比較・評価することを目指した指標(リーチpt)をもとに、「映像」「マンガ」「書籍」「家庭用ゲーム」「アプリゲーム」「音楽(アーティスト)」「ラジオ・ポッドキャスト番組」の7メディア横断の年間ランキングを発表しました。


WebマーケティングとIT業務における"よくある失敗"はDB更新エラーが最多!失敗を防ぐために必要だと感じるスキルとは?【Hagakure調査】

WebマーケティングとIT業務における"よくある失敗"はDB更新エラーが最多!失敗を防ぐために必要だと感じるスキルとは?【Hagakure調査】

株式会社Hagakureは、同社が運営するWebマーケティングスクール「デジプロ」にて、業務上のミスを防ぐためのリスキリングに関する調査を実施し、結果を公開しました。本調査は、300名を対象に、WebマーケティングやIT業務でよくある失敗と、その失敗を防ぐために必要だと感じるスキルについて調査したものです。


最新の投稿


BEENOS、海外の消費者を対象にした越境ECの利用意向に関する意識調査結果を公開

BEENOS、海外の消費者を対象にした越境ECの利用意向に関する意識調査結果を公開

BEENOS株式会社は、同社グループが運営する海外向け購入サポートサービス「Buyee(バイイー)」を利用する海外の消費者を対象に「越境ECの利用意向に関する意識調査」を実施し、結果を公開しました。


ディーエムソリューションズ、越境EC事業化にあたっての意識・実態調査を公開

ディーエムソリューションズ、越境EC事業化にあたっての意識・実態調査を公開

ディーエムソリューションズ株式会社は、同社が運営する「ウルロジ」にて、全国の20-70代の男女でEC事業を運営している担当者や責任者を対象に「越境EC事業化にあたっての意識・実態調査」を実施し、結果を公開しました。


BtoBマーケティングにてホットリード獲得に繋がる施策・チャネルは「オウンドメディア」が上位に【IDEATECH調査】

BtoBマーケティングにてホットリード獲得に繋がる施策・チャネルは「オウンドメディア」が上位に【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、BtoB企業のマーケティング担当者を対象に、BtoB企業のホットリード獲得手法に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年1月20日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年1月20日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


急成長企業の約4割が「ソリューション型営業活動」と「部門構成の見直し」を実践!今後の成長促進施策は「営業とマーケの一体化」が上位に【Mer調査】

急成長企業の約4割が「ソリューション型営業活動」と「部門構成の見直し」を実践!今後の成長促進施策は「営業とマーケの一体化」が上位に【Mer調査】

株式会社Merは、売上が3期以上連続で成長し、年間売上が10億円以上の企業に勤める営業責任者もしくは営業マネージャーを対象に、成長企業のセールスの成功要因に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ