みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/02/03〜2025/02/09)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/02/03〜2025/02/09)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成しました。

2025年2月3日〜2月9日の検索キーワードのトップ3は「レシピ」「YOUTUBE」「ログイン」です。議論が活発化している「高校授業料無償化」や、寒波の襲来による「雪」ホンダとの経営統合協議の打ち切りを発表した「日産」などが注目のキーワードです。

前週比上昇検索キーワード(2025/02/03週)

2025/02/03週の前週比上昇検索キーワードは以下の通りです。横軸が検索ユーザー数、縦軸が検索数の上昇率を示しており、マップの右上に位置するキーワードが検索のボリュームも多く、前週比上昇も高い語句になります。

図:週間キーワード(2025/02/03週(前週比上昇))

図:週間キーワード(2025/02/03週(前週比上昇))
期間:2025年2月3日~2025年2月9日
分析ツール:Dockpit
デバイス:PC、スマートフォン

芸能情報は「小島瑠璃子」さん

芸能情報でとくに注目されたのは、タレントの「小島瑠璃子」さんです。小島瑠璃子さんの夫が亡くなり、心配する声が多く寄せられています。

「日本遺産」の認定取り消し

太宰府天満宮や筑前国分寺跡などの文化財で構成された「古代日本の『西の都』」について、文化庁は「日本遺産」の認定を取り消しました。

日本遺産の認定取り消しは、2015年に制度が創設されてからはじめてのことです。住民の認知度の低さや関係機関との連携不足が取り消しの理由にあげられています。

「高校授業料無償化」の議論の活発化

国会で「高校授業料無償化」が議論されています。高校授業料無償化とは、国立高校・私立高校を問わず、一定の要件を満たした家庭に授業料を給付する制度です。都道府県によっては、支給対象の拡大や金額の上乗せなどが行われています。

ただし、現状では一定の世帯年収を超えると支給されないため、所得制限の撤廃が議論されています。一方、私立の人気上昇にともなう公立の定員割れ、浮いた費用を塾に回すことによる教育格差の拡大などの課題が多いのも現状です。

女子カーリングチーム「フォルティウス」の優勝

2月9日(日)に開催された日本カーリング選手権大会横浜2025の女子の決勝戦で「フォルティウス」が北海道銀行に8対7で勝利し、優勝しました。

フォルティウスは、北海道を拠点に活動をしている女子カーリングチームです。より強く前進しつづけるという思いを込めて、ラテン語で「より強く」を意味する「フォルティウス」と名づけられています。

今大会は、ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックの代表選考を兼ねており、フォルティウスは出場権獲得に向けて一歩前進しました。

検索キーワードランキング(2025/02/03週)

2025/02/03週の検索キーワードランキングは以下の通りです。「レシピ」「YOUTUBE」「ログイン」がトップ3です。

図:週間キーワード(1位〜10位)

図:週間キーワード(1位〜10位)
期間:2025年2月3日~2025年2月9日
分析ツール:Dockpit
デバイス:PC、スマートフォン

図:週間キーワード(11位〜20位)

図:週間キーワード(11位〜20位)
期間:2025年2月3日~2025年2月9日
分析ツール:Dockpit
デバイス:PC、スマートフォン

「確定申告」はじまる

2024年分の「確定申告」がはじまりました。2024年分の申告期間は、2025年2月17日(月)〜3月17日(月)です。確定申告は、1月1日〜12月31日までを課税期間とし、期間内の収入や支出などから所得税を計算後、税務署に申告・納税する手続きを指します。

確定申告書の提出方法には、e-Tax(国税電子申告・納税システム)での申告と、所轄税務署への郵送や時間外収受箱への投函があります。確定申告を怠るとペナルティが課されるため、期間内の申告が重要です。

「ライブカメラ」で「雪」の状況を確認

2月3日(月)週に寒波が襲来し、多くの地域で「雪」による影響がありました。関東甲信では、2月6日(木)早朝に雪のピークが過ぎ、2月5日(水)に一部の地域に出されていた大雪警報が解除されました。

リアルタイムの映像を確認できる「ライブカメラ」も急上昇しており、多くの人が降雪状況を気にしていたと考えられます。

図:週間キーワード(31位)

図:週間キーワード(31位)
期間:2025年2月3日~2025年2月9日
分析ツール:Dockpit
デバイス:PC、スマートフォン

図:週間キーワード(63位)

図:週間キーワード(63位)
期間:2025年2月3日~2025年2月9日
分析ツール:Dockpit
デバイス:PC、スマートフォン

「日産」とホンダの経営統合協議の打ち切り

かねてより経営統合が検討されていた「日産」自動車と本田技研工業(ホンダ)の協議が打ち切られました。ホンダが打診した子会社化の案を日産が受け入れなかったことが背景にあります。

日産とホンダは、2024年12月に経営統合に向けた協議を進めていると発表しました。自動車メーカーで競争が激しい電気自動車や自動運転などの分野で協業し、アメリカや中国の企業に対抗することを目的としていました。

図:週間キーワード(96位)

図:週間キーワード(96位)
期間:2025年2月3日~2025年2月9日
分析ツール:Dockpit
デバイス:PC、スマートフォン

6週比上昇検索キーワード(2025/02/03週)

2025/02/03週の6週比上昇検索キーワードは以下の通りです。こちらのマップも右上に位置するキーワードが検索のボリュームも多く、6週比上昇も高い語句になります。

図:週間キーワード(2025/02/03週(6週比上昇))

図:週間キーワード(2025/02/03週(6週比上昇))
期間:2025年2月3日~2025年2月9日
分析ツール:Dockpit
デバイス:PC、スマートフォン

「ジムニーノマド」の注文停止

スズキ公式サイト

自動車メーカーのスズキは、販売計画台数を大きく超える注文があったことから、1月30日(木)に発表した新型の「ジムニーノマド」の注文受付を一時的に停止すると発表しました。ジムニーノマドは、本格的な四輪駆動車の機能と、走破性で人気なジムニーシリーズ初の5ドアモデルで、4月3日(木)に発売予定です。

「別府大分毎日マラソン」の開催

2月2日(日)に大分県で「別府大分毎日マラソン」大会が開催されました。1952年に創設された大会で、今回が第73回大会でした。2001年の50回記念大会からは、世界選手権の選考レースになっています。今回大会では、ビンセント・キプチュンバ選手が大会新記録で初優勝し、青山学院大学の若林宏樹選手は、一般参加の初マラソンで日本選手トップの2位でした。

「出願状況」の発表

文部科学省は、2月5日(水)の午前10時時点で、国立大学2次試験の「出願状況」を発表しました。志願者数は38万6,930人(※)で、前年度よりも約3,000人減少しています。国立大学の志願者数は27万6,290人で倍率は約4倍、公立大学は11万640人で約5.7倍です。2次試験の前期日程は2月25日(火)から、後期日程は3月12日(水)以降に実施されます。

令和7年度国公立大学入学者選抜確定志願状況

まとめ

2025/02/03週の検索キーワードのトップ3は「レシピ」「YOUTUBE」「ログイン」でした。

芸能情報では「小島瑠璃子」さんが急上昇していました。

「日本遺産」の認定取り消しや「高校授業料無償化」の議論、女子カーリングチーム「フォルティウス」などが注目キーワードです。

2月17日(月)にスタートした「確定申告」や、寒波の襲来による「雪」ホンダとの経営統合の協議の打ち切りを発表した「日産」にも注目が集まっています。

6週比でみると、注文受付停止が発表されたスズキの「ジムニーノマド」や、2月2日(日)に開催された「別府大分毎日マラソン」が急上昇していました。

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザでキーワード分析やトレンド調査を行えます。無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。
dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

Webライター。転職、キャリア、美容、不動産、金融ジャンルの記事を執筆中。新卒からシステムエンジニアとして働いていました。ライティングにおいては、わかりやすい文章を書くことはもちろん、どこかくすっと笑えるような、読み手が温かい気持ちになれる記事を書くことを心がけています。

関連する投稿


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/03/03〜2025/03/09)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2025/03/03〜2025/03/09)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/12/30〜2025/01/05)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/12/30〜2025/01/05)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/12/02〜2024/12/08)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/12/02〜2024/12/08)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/11/04〜2024/11/10)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/11/04〜2024/11/10)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/09/30〜2024/10/06)

みんなの注目キーワードは?週間検索トレンドランキング(2024/09/30〜2024/10/06)

ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」をもとに、週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているキーワードを取り上げます。


最新の投稿


博報堂⾏動デザイン研究所、生活者が日々情報を引き寄せ貯めこむ行動と欲求の変化を調査した「行動デザイン予報2025」を公開

博報堂⾏動デザイン研究所、生活者が日々情報を引き寄せ貯めこむ行動と欲求の変化を調査した「行動デザイン予報2025」を公開

博報堂⾏動デザイン研究所は、15〜69歳スマートフォン保有の男⼥を対象に、「情報行動・欲求に関する調査」を実施し、結果を公開しました。本調査では、生活者が日々情報を引き寄せ貯めこむ行動(情報プール)とその根底にある欲求がコロナ禍(23年)からどのように変化したかを聴取し、「行動デザイン予報」として今後の生活者トレンドを予測しています。


富裕層向けの最上位クレカ「ブラックカード」関心層の分析と戦略の検討

富裕層向けの最上位クレカ「ブラックカード」関心層の分析と戦略の検討

高ランク帯のクレジットカードのなかでも特に持つ人が限られているというプレミアムなカード、通称"ブラックカード"。ブラックカードを持つことに憧れているという人も多いのではないでしょうか。本記事では、ブラックカードに関心を持つ人々の検索傾向やターゲット層の特徴を深掘りし、どのようなプロモーション施策が効果的かについて考察します。


「値上げ」の1番の注目は米、キャベツじゃなく...?検索ワードを調査

「値上げ」の1番の注目は米、キャベツじゃなく...?検索ワードを調査

物価上昇が以前と続く2025年3月。様々な分野で値上げが行われていますが、人々から特に関心を集めているのはどの物価なのでしょうか。この記事では、値上げに関連する検索ワードから、人々がどの値上げに注目しているか、2025年と2024年それぞれで分析していきます。


Z世代とミレニアル世代ではECサイトでのコスメ購入のタイミングやアイテムに差がある!購入する理由は「手軽さ」「お得感」「ポイントがつきやすい」【シナブル調査】

Z世代とミレニアル世代ではECサイトでのコスメ購入のタイミングやアイテムに差がある!購入する理由は「手軽さ」「お得感」「ポイントがつきやすい」【シナブル調査】

株式会社シナブルは、月に1回以上ECサイトでコスメを購入するZ世代の女性とミレニアル世代の女性を対象に、「コスメ購買意欲」の実態調査を実施し、結果を公開しました。


トランプ関税がもたらす変化とグローバルマーケティング戦略の潮流

トランプ関税がもたらす変化とグローバルマーケティング戦略の潮流

2025年1月20日に第2次トランプ政権が発足し、連日数々の「大統領令」が発令されている今。その中でもトランプ政権の主軸となるのは通商政策、いわゆる「トランプ関税」でしょう。本稿では、日々耳にする「トランプ関税」の意味する中身を詳しく紹介。国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が、「トランプ関税」の大局を見極め、関係国・関係企業に及ぶ影響の光と影の部分や、今起きているグローバルマーケティングの潮流を解説します。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ