市場調査の基本!アンケートを使う調査方法

市場調査の基本!アンケートを使う調査方法

市場調査には様々な手法がありますが、定量調査でよく使われるのがアンケートです。アンケートにも回収方法が色々あり、違いや使い分けを理解することで目的に合った調査が可能になります。アンケートの主な回収方法にはインターネット調査、電話調査、郵送調査、街頭調査、訪問調査があります。


市場調査とアンケートの関係

アンケート調査は「定量調査」の一つ

顧客をリサーチするには選択方式や記入方式によるアンケートや、インタビューなどの手法があります。数値や割合でデータ化できて、グラフや表によって分析できる調査手法を「定量調査」と言い、アンケートも定量調査の一つです。

市場調査の「定量調査」と「定性調査」の違い

数値や割合で表せる「定量調査」に対して、数値化できない意識や行動を調査する手法として「定性調査」があります。「定性調査」には、インタビューや訪問観察などの調査方法が使われます。

アンケートによる市場調査の回収方法

アンケートの回収方法には複数あります。それぞれの特徴について紹介します。

1.インターネット調査(ネットリサーチ)
インターネットを使ったアンケート調査は、他の手法と比べ回答収集のコストが安く、調査対象や回答数が集めやすく、短期間で実施できる特徴があります。また、ネットリサーチのサービスも豊富に提供されています。デメリットとしては、ネットを使用しない人が対象外となる代表性の問題、虚偽回答のスクリーニングなどが挙げられます。

2.電話調査
調査員が、対象者に対し電話によるアンケートを行います。自社で実施すると時間と人員の確保が必要なので、専門の電話調査員を抱える会社に外注するのが一般的です。質問を明確にしないと回答を得られなかったり時間がかかるなどの特徴があり、最初の通話時点で門前払いとなる事も少なくありません。

3.郵送調査
アンケートの対象者に質問票を送付して郵送で回収します。現在は環境問題も影響して、受け取る側にも良く思われなくなっていますが、高齢者の対象者の回収は手紙の文化に親しんでいるためか、回収率は若い世代よりも高めです。また、量の多い質問や、商品サンプルを送付した上での質問も可能です。

4.街頭調査
街頭調査では駅前やショッピングモールなど繁華街などに用意した会場で商品を試用後アンケートに記入してもらいます。新商品のサンプルを試験的に利用してもらったり、自社がコントロールした環境で使ってもらえるのがメリットです。公道での実施には許可が必要だったり、勧誘のコミュニケーション能力が必要だったりするため、実施にあたっては専門の調査会社に依頼します。

5.訪問調査
訪問調査は、調査員が自宅を直接訪問してアンケートを実施しますが、アポ(約束)を取り付ける事が難しく、アポなしでは不審者扱いされる場合もあり、信頼関係がなければ回収方法は難しいと言えます。アポも回収も対象者の許可が重要となる為、ハードルが高い調査方法です。

アンケート調査の目的例

アンケート調査は様々な目的で使用されますが、ブランドや商品に対する認知度調査や競合調査などいくつかに大別されます。

1.基本調査
アンケートの対象者に対して特定の商品やサービスの利用頻度を調べます。商品やサービスを利用する年齢・性別・職業から利用者像が浮き彫りになり、性別と年代で興味の度合いや利用率が異なることなどを把握できます。またサービスの場合、職業や年齢によって価格に対する値ごろ感を把握できます。

2.認知度調査
自社の商品やブランドの認知度をはかる調査です。商品の購入やサービスを利用したきっかけを調査すれば、認知経路が調査できます。また認知に貢献した媒体で販売促進するなどの判断などをします。

3.競合調査
例えば、ある分野で普段使う商品について調査したり、競合他社の商品名から順位をつけてもらう事で、商品の人気度や商品に対する足りない部分としての不満足度を把握できます。

4.消費者意識調査
顧客体験を調査すると、その商品やサービスに対する生の声を把握できます。商品に対して興味があるか使ってみたいかなどの質問で、顧客の商品に対するイメージを調査できます。あるいは、商品やサービスを具体的に出すのではなく、消費者の好みや願望を知る事で、現在求められているイメージが把握できます。

アンケート調査のテンプレート

商品アンケートのサンプル

商品を購入した顧客に対するアンケートの例です。

「質問1」商品名をどこで知ったのか
テレビ・新聞・雑誌・インターネットなどから複数選択を可能にします。具体例や答えに近いサンプルがないと回答をあきらめる場合があるので注意が必要です。

「質問2」商品をどこで購入したのか
専門店や量販店やネット購入などの具体例を知ることで、競合他社の販売網や戦略、自社製品の強化部分が見えてきます。

「質問3」商品を購入した理由
ここでは複数の選択肢を用意します。

例えば

◎デザインが好き
◎使い勝手が良い
◎メーカー(ブランド)が好き
◎流行だから
◎売れているから
◎値段が手ごろだから

というように、あらゆる視点から商品イメージを判断したり、課題が見つかったりできる内容にします。

「質問4」商品に対する満足度
満足・やや満足・どちらでもない・やや不満・不満などの5段階で近似値が求められます。

「その他」
「質問4の回答の理由」や「具体的なご意見や感想」などを記入してもらいます。

利用者アンケートのサンプル

サービスを利用した顧客に対するアンケートの例です。

「質問1」サービス名を、どこで知りましたか
テレビや雑誌やインターネット、知人や友人からなど具体例を多く用意する事で、利用者の販促活動を促す事ができます。

「質問2」サービスの利用回数について
初めて、2回以上、10回以上など、利用者の平均的な利用回数に応じて回答を用意します。

「質問3」サービスをどのくらいの頻度で利用するのか
「週に何回以上」など具体的な答えを選択できるようにします。利用者の値ごろ感の把握や、他の項目とのクロス集計でライトユーザーとヘビーユーザーの違いの把握などに使えます

「質問4」サービスを利用した理由について複数選択
技術力が高い、信頼できる、有名である、設備が充実しているなどサービス特有の回答を用意します。

「その他」
「質問4の回答の理由」や「具体的なご意見や感想」などを記入してもらいます。
今後のサービスの改善や満足度に反映させる事ができます。

まとめ

市場調査の調査方法でよく使われる「アンケート」について説明しました。アンケートは定量調査のひとつで、回収方法によりインターネット調査、電話調査、郵送調査、街頭調査、訪問調査があります。

調査の目的には認知度調査や競合調査、利用者意識調査などがあり、目的によって回収方法や質問内容を変えます。アンケート調査を活用すれば、自社製品だけでなく、他社製品や顧客が求めている事を把握して、今後の販売促進や製品の向上に活用できます。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


市場調査 アンケート

関連する投稿


【TVドラマランキング】医療系ドラマ「ブラックペアン シーズン2」や親子の愛がテーマの「海のはじまり」の視聴実態など

【TVドラマランキング】医療系ドラマ「ブラックペアン シーズン2」や親子の愛がテーマの「海のはじまり」の視聴実態など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2024年7月~9月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


【調査リリース】Z世代メンズの美容意識を調査 ミレニアル世代より10%以上高く70%以上が美容に関心

【調査リリース】Z世代メンズの美容意識を調査 ミレニアル世代より10%以上高く70%以上が美容に関心

SNS上のバズやトレンドへの感度が高く、流行を生み出す世代として注目のZ世代。企業のライフタイムバリュー(顧客生涯価値)を高めるためには、顧客ライフサイクルが長いと思われる若い世代の獲得は避けて通れません。そこで今回は、「メンズメイク」「メンズコスメ」への関心が高まっているという背景から、Z世代男性の美容に関する意識や購買行動を、ミレニアル世代と比較しながら調査。美容潜在層を顕在層にするために、どのような環境やきっかけが必要なのか、現役Z世代アナリストが分析しました。


【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、国内の20歳以上の男女45,818人を対象に、今夏の旅行予定に関する消費者アンケート調査を実施しました。またヴァリューズが保有する約250万人の独自消費者パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使用して、消費者の観光ニーズを分析しました。


【調査リリース】4大SNSのヘビーユーザーを比較調査!X利用者はフォロー/シェア等での割引施策参加に積極的、 TikTok利用者は高価でも衝動買いの傾向

【調査リリース】4大SNSのヘビーユーザーを比較調査!X利用者はフォロー/シェア等での割引施策参加に積極的、 TikTok利用者は高価でも衝動買いの傾向

アプローチしたい顧客セグメントに到達するためには、コミュニケーション媒体として適切なSNSを選定し活用することが重要です。数多くの新興SNSも登場する中、どんなユーザーがどのSNSを選び、どのような購買活動をしているのか。今回は4大SNSとも言える、Facebook、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)それぞれのヘビーユーザーの属性、購買動機や興味関心などのサイコグラフィック、メディアの利用状況や消費行動などを調査し、ユーザープロファイルを作成しました。


初心者歓迎!実例で学ぶマーケティング・リサーチ基礎<2024年最新版>|セミナーレポート

初心者歓迎!実例で学ぶマーケティング・リサーチ基礎<2024年最新版>|セミナーレポート

多くの企業でマーケティング活動の基礎になっているマーケティング・リサーチ。インサイト探索から商品の育成まであらゆるテーマが存在し、扱うデータも増えていることから、どこから手をつければいいかという悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは初めてマーケティング・リサーチに携わる方を対象に、基本的な考え方やリサーチの進め方を分かりやすく解説。また、ヴァリューズで2022年1月に実施した市場分析調査レポートを実例として、仮説の立て方や具体的な調査票設計、分析、レポーティングまでの工程・ノウハウの解説に加え、Web行動ログとアンケート調査の活用方法もご案内しました。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ