大阪府の健康活動記録アプリ「アスマイル」がユーザーを集める。12月急上昇アプリランキング

大阪府の健康活動記録アプリ「アスマイル」がユーザーを集める。12月急上昇アプリランキング

2019年12月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回はeMark+を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。12月のトレンドを調査しました。


12月の急上昇アプリランキングを調査

まず、アクティブユーザー数の前月比が高い順にアプリをランキングしました。以下のトップ10をご覧ください。

2019年12月の急上昇アプリランキング(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

トップ3はこのアプリ

それでは早速、ランキングの1位から3位までを詳しく見ていきましょう。

1位:アスマイル

1位は大阪府が提供している健康活動を記録する「アスマイル」でした。アプリの概要を以下にまとめます。

運営:大阪府
特徴:健康活動の記録/健康活動によりたまったポイントで抽選に参加できる
リリース:2019年1月

では次に、このアプリのユーザー数の推移を見ていきましょう。

「アスマイル」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

アスマイルのユーザー数は約32万人、前月比+約292%となっています。

10月に大阪府の全市町村で利用できるようになったことに加えて、12月7日から2020年3月31日までにアプリを本登録した先着33,333名にクオカード300円分をプレゼントするキャンペーンを行っていることが急上昇の要因かと思われます(参考:『アスマイルで300円分もらえるねんキャンペーン!』)。

またアスマイルには、健康活動を記録することでポイントが貯まり、貯まったポイントで抽選で電子マネーが当たるといった特典もあります。このように、最近話題になっているポイ活を上手に組み込んでいました。

2位:PIXUSかんたん年賀状

2位にランクインした「PIXUSかんたん年賀状」の概要は以下の通りです。

運営:キヤノン
特徴:スマホで年賀状制作が完結できる/宛名印刷無料

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「PIXUSかんたん年賀状」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

PIXUSかんたん年賀状のユーザー数は約33万人、前月比+約286%でした。

今月は年賀状アプリが多数ランクインしましたが、その中でもPIXUSかんたん年賀状は、年賀状に関するお役立ち情報なども見る事ができるようにしていました。また、アプリ名にも「かんたん」という単語を入れるなど、初心者でも使いやすいような印象を与えることでユーザー数の上昇に繋げたのではないでしょうか。

3位:年賀状アプリ つむぐ年賀2020

3位になった「年賀状アプリ つむぐ年賀状2020」の概要は以下の通りです。

運営:SALTWORKS
特徴:写真の切り抜きなど、各パーツの編集が自由自在
   問題点がある場合、印刷時に報告してくれるオプション付き
   宛名印刷無料

「年賀状アプリ つむぐ年賀状」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

「年賀状アプリ つむぐ年賀状2020」のユーザー数は約43万人、前月比+約267%でした。

このアプリの特徴は、写真の切り抜きができるなど、自由度が高いことです。また、有料ではあるものの、印刷前に問題点を発見したら報告してくれるというサービスも行っていました。それに加えて、アプリ累計100万DL記念で1名に1000万円が当たるという豪華なキャンペーンを行っていたこともユーザー数増加の一因と言えるかもしれません。

その他上位にはこんな年賀状アプリがランクイン

ここからは上位で他にランクインした年賀状アプリを紹介していきます。

4位:はがきデザインキット2020 | 年賀状アプリ

4位には日本郵便の「はがきデザインキット2020|年賀状アプリ」がランクインしました。アプリの概要は以下の通りです。

運営:日本郵便
特徴:セブンイレブンのマルチコピー機にも対応
   印刷注文後、宛名先へ直接とどけることも可能
   Twitterやメールで住所を知らない人にも送ることができる

「はがきデザインキット2020|年賀状アプリ」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

「はがきデザインキット2020|年賀状アプリ」のユーザー数は約102万人、前月比+約229%でした。

このアプリは、年賀状アプリの中では月間ユーザー数が最も多い結果になりました。同アプリは2019年11月の急上昇アプリランキングにもランクインしており、年賀状関連アプリの中でも人気の高さがうかがえます。

また、はがきデザインキットを通じて年賀はがきを50枚以上買うと、豪華賞品が当たるなどのキャンペーンも行われていました。

6位:無料年賀状作成 みんなの筆王

6位には翻訳機「ポケトーク」で有名なソースネクスト社の「無料年賀状作成 みんなの筆王」がランクインしました。概要は以下の通りです。

運営:ソースネクスト
特徴:はがきの購入から投函までの代行可能
   SNSへのシェア機能付き

「無料年賀状作成 みんなの筆王」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

「無料年賀状作成 みんなの筆王」のユーザー数は約30万人、前月比+約207%でした。

筆王は、1996年から販売されているロングセラー商品です。ソースネクスト社は2007年から筆王の取り扱いを開始しています。そういった歴史のあるサービスということもあり、年賀状のアプリでも一定のユーザー数を確保することができたのではないでしょうか。

9位:スマホでカラリオ年賀

9位には「スマホでカラリオ年賀」がランクインしました。アプリの概要は以下の通りです。

運営:エプソン
特徴:3ステップで手軽に作成可能
   手書き対応
   人気キャラクターを使用したデザインも使用可能

「スマホでカラリオ年賀」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

「スマホでカラリオ年賀」のユーザー数は約74万、前月比+約136%でした。

「スマホでカラリオ年賀」は、家庭用プリンタなどを販売しているエプソンからリリースされています。3ステップで作成できる手軽さや、エプソン社のプリンターとの相性の良さがユーザー数増加につながったのではないでしょうか。

まとめ

最後に12月の急上昇アプリと、アクティブユーザー増加の背景をまとめてみます。

1位の「アスマイル」は行政機関が運営しており、本登録者にQUOカードを先着順で配布するなどのキャンペーンを活用していました。さらに、ポイ活をアプリの機能にうまく取り入れ、ユーザー数増加に繋げたと言えるのではないでしょうか。

また、時期的に需要が増加したのが年賀状アプリ。トップ10のうち6つが年賀状関連アプリという結果となっていました。その中でも、3位「年賀状アプリ つむぐ年賀2020」と4位「はがきデザインキット2020|年賀状アプリ」は、それぞれキャンペーンを行っていました。こうしたアプリが上位にランクインしたことからも、キャンペーンが集客に一定の影響を与えたと言えるのではないでしょうか。

今月のトレンドをぜひ自社のマーケティングやビジネス設計に活かしてみてください。本記事では急上昇アプリを取り上げましたが、マナミナでは別記事にて毎月の急上昇サイトも定点観測しています。世の中の流れをチェックするためにもぜひご活用ください。

キリンのオンラインショップ「DRINX」がユーザー数を伸ばす。12月急上昇サイト調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/737

2019年12月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? サイト分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトをランキング化し、12月の急上昇サイトを調査しました。

eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら

関連記事

イケア、ディズニーにマイナポータルAP…アプリでのEC開始や10万円オンライン申請でユーザー数を伸ばしたアプリとは【2020年5月】

https://manamina.valuesccg.com/articles/908

2020年5月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/service/emarkplus/" target="_blank">eMark+(イーマークプラス)</a>」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回は<a href="https://www.valuesccg.com/service/emarkplus/" target="_blank">eMark+</a>を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。5月のトレンドを調査しました。

ファミマも売り始めたビーガン向け商品は今後の食トレンドとなるか?検索者は家庭で試せるレシピに興味

https://manamina.valuesccg.com/articles/886

ヨーロッパやアメリカで取り入れられているライフスタイル「ビーガン」について、健康志向の高まりやインバウンドの増加などの影響から、日本国内でも目にする機会が増えてきています。本稿では、ビーガンに対してどのように関心が寄せられているのか、検索キーワードや人気コンテンツから実態を調査しました。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


The latest trends provoke “empathy for real-life negative situations”? Analyzing popular characters and events

The latest trends provoke “empathy for real-life negative situations”? Analyzing popular characters and events

To generate buzz in a systematic manner, rather than by chance, it is important to look for commonalities in why certain things become a trend. We will analyze recent trends such as "cat memes," popular characters, and events to determine "what people are supporting these days, and why."


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第19弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「夏」「母の日」の2テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代の準備・楽しみ方が気になる「夏」、「母の日」のプレゼント選びの悩み など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

若者の間で、「ちいかわ」を超えて人気に火がついていると言われる「おぱんちゅうさぎ」。なぜ人々は魅了されてしまうのか?「おぱんちゅうさぎ」がどのような人を取り込み、なぜ人気なのか、昨今のトレンド「ちいかわ」「猫ミーム」「やだなー展」などとの共通点も探りながら、分析していきます。


最終章まであと少し!「鬼滅の刃」トレンド変遷

最終章まであと少し!「鬼滅の刃」トレンド変遷

2024年5月から、TVアニメ最新作「柱稽古編」が放送中の「鬼滅の刃」。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は国内歴代興行収入1位を記録するなど、社会現象的な大ヒットを飛ばした本作ですが、最終章に向けて、世間の関心はどのように移り変わっているのでしょうか。TVアニメシリーズ放送前から現在に至るまでの関心の度合いと、初期から関心層がどのように変化していったのか、分析していきます。


Interest in smartwatches | Are people considering smartwatches for health management purposes?

Interest in smartwatches | Are people considering smartwatches for health management purposes?

The pandemic pushed digitization, advancing e-payments and smartification in healthcare. At the start of the fiscal year in Japan (April/May), many consider wearable devices for their new start. We’ll look at buying patterns for smart watches, bands, rings, etc. based on data for search behavior and website visits.


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ