イケア、ディズニーにマイナポータルAP…アプリでのEC開始や10万円オンライン申請でユーザー数を伸ばしたアプリとは【2020年5月】

イケア、ディズニーにマイナポータルAP…アプリでのEC開始や10万円オンライン申請でユーザー数を伸ばしたアプリとは【2020年5月】

2020年5月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回はeMark+を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。5月のトレンドを調査しました。


5月の急上昇アプリランキングを調査

まず、アクティブユーザー数の前月比が高い順にアプリをランキングしました。以下のトップ10をご覧ください。

2020年5月の急上昇アプリランキング(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

前月比は驚異の760%「マイナポータルAP」が急上昇1位

それでは早速、ランキングの1位から3位までを詳しく見ていきましょう。

1位:マイナポータルAP

1位はマイナンバーカードを利用するためのアプリ「マイナポータルAP」でした。アプリの概要を以下にまとめます。

運営:内閣府番号制度担当室
特徴:マイナポータルを利用するためのアプリケーションソフトウェア
リリース:2017年10月

では次に、このアプリのユーザー数の推移を見ていきましょう。

「マイナポータルAP」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

マイナポータルAPのユーザー数は約514万人、前月比+約761%となっています。4月までのユーザー数は約60万人でしたので、驚異的な伸び率だとわかります。

特別定額給付金のオンライン申請は、こちらのマイナポータルAPを利用して行います。10万円給付金のオンライン申請をする人が殺到し、アプリの急上昇につながったと考えられます。

2位:バローグループ・ルビットアプリ

2位にランクインしたのは、バローグループ店舗の買い物アプリ「バローグループ・ルビットアプリ」でした。概要は以下の通りです。

運営:VALOR HOLDINGS CO., LTD.
特徴:バローグループのチラシやクーポンが確認できる
リリース:2019年8月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「バローグループ・ルビットアプリ」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

バローグループ・ルビットアプリのユーザー数は約49万人、前月比+約204%でした。

中部地方を中心に展開するドラッグストア「V・ドラッグ」を展開するバローグループは、5月18日〜 5月22日までこちらのアプリを使ったマスクの抽選販売を実施しました。マスクの品薄が続いた5月は、シャープのマスク抽選販売が倍率は100倍以上になるなどマスク需要が高騰。こうしたマスクの抽選販売がインセンティブとなり、ユーザー数増加につながったと考えられます。

3位:IKEA

3位は北欧発の家具量販店「IKEA」の公式アプリでした。アプリの概要は以下の通りです。

運営:Inter IKEA Systems B.V.
特徴:自宅でイケア商品の購入ができる
リリース:2020年4月30日

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「IKEA」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

これは4月末にリリースされたIKEAの新しいアプリ。以前のアプリ「IKEA Store」は主にイケア店舗内での買い物をサポートするものでしたが、本アプリではアプリ上で購買を完結できます。キャンペーンやクーポンなどのプロモーションは確認されなかったため、IKEAのブランド認知度によってインストールするユーザーが増えたと考えられます。

また、オンラインで家具を買い物したいユーザーが増えたことも急上昇の要因のひとつでしょう。IKEA公式が提供する買い物アプリは、新型コロナウイルス感染拡大によって外出を控え家で過ごす時間が増えたユーザーの「店に気軽に行けない」「家具にこだわりたい」というニーズにマッチしたのではないでしょうか。

その他上位にはこんなアプリがランクイン

上位には新型コロナウイルスの影響と思われる健康アプリやオンラインショップアプリなどがランクインしていました。いくつか紹介していきます。

6位:アスマイル

6位にランクインしたのは、大阪府の健康サポートアプリ「アスマイル」でした。概要は以下の通りです。

運営:大阪府
特徴:健康活動の記録/健康活動によりたまったポイントで抽選に参加できる
リリース:2019年1月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「アスマイル」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

アスマイルのユーザー数は約432万人、前月比+約134%でした。

運営主である大阪府は、5月中旬に厚生労働省と共同で、府民を対象として新型コロナウイルスに関する抗体保有状況調査を実施しました。

この時、アスマイルに登録することが抽選の必須事項になっていました。この抗体検査は定員の約19倍、5万7000人の応募が集まるなど大きな反響を呼び、これが急上昇の要因の大きなひとつだと考えられます。

7位:モバイルレジ

7位はモバイル決済ができるサービス「モバイルレジ」でした。概要は以下の通りです。

運営:モバイルレジ
特徴:カメラで請求書に印刷されているバーコードを読み取ることで決済できる
リリース:2018年4月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「モバイルレジ」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

バーコードをカメラで読み取り、公共料金の支払いなどの支払いができるアプリがモバイルレジ。5月のユーザー数は約28万人、前月比+約128%でした。

5月は市民税・県民税や自動車税などの納税のタイミングでした。マナミナで取り上げた5月の急上昇サイト記事でもYahoo!公金払いがランクインしていましたが、コロナ禍によるオンライン決済ニーズも高まり、税金の支払いのためにアプリ利用ユーザーが急増したと考えられます。

9位:Tokyo Disney Resort App

最後にご紹介するのはオリエンタルランドが提供する「Tokyo Disney Resort App」です。概要は以下の通りです。

運営:Oriental Land Co.,Ltd.
特徴:東京ディズニーリゾートの公式アプリ

次にユーザー数を見ていきましょう。

「Tokyo Disney Resort App」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

上図から、2月以降にユーザー数が減って再び回復したことがわかります。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは新型コロナウイルスの影響により2月末から臨時休園になっていました。そのため、入園する機会がなくアプリの起動ユーザーが減っていたと考えられます。

しかし、オリエンタルランドは5月末に両パークで購入できるグッズのオンライン販売を始めました。これは、Tokyo Disney Resort App をダウンロードし、アカウントを登録すると誰でも購入できるというものです。新型コロナウイルスの影響で臨時休園となり、オンライン上にグッズ購入のプラットフォームを設けたことがアプリユーザー増加に貢献したのではないでしょうか。
(参考:『「7時から全然つながらない」「ショップ入れなくて泣きそう」東京ディズニーランド&シーのグッズにアクセス殺到』)

まとめ

最後に5月の急上昇アプリと、アクティブユーザー増加の背景を振り返ります。

1位の「マイナポータルAP」は特別定額給付金のオンライン申請をする人が殺到し、ユーザー数の増加に繋がったと推測できます。

一方で、2位にランクインした「バローグループ・ルビットアプリ」は、マスクの抽選販売をフックに集客に成功したと言えます。また、3位にランクインした「アスマイル」も抗体検査をフックにユーザー数を伸ばしたと考えられます。

公式アプリや買い物アプリも目立ちました。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ユーザーのネットショッピングの利用が増加し、公式サイトも続々とオンライン販売を始めたことが影響していると考えられます。特に「IKEA」と「Tokyo Disney Resort App」はオンライン販売をアプリ上で開始し、根強いブランド力によって利用者数を伸ばしたと言えるでしょう。

本記事ではeMark+を用いて調査を行いましたが、eMark+の機能がパワーアップした新ツール「Dockpit(ドックピット)」が2020年10月にリリースされました。まずは無料版に登録して、実際にDockpitを体験してみてくださいね。

dockpit 無料版の登録はこちら

関連記事

マイナポイントの予約がスタート。ユーザーはどう動いている?検索ワードとアプリダウンロード数から調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/963

2020年9月から「マイナポイント」が開始されます。この申し込みが7月1日始まったことで、マイナポイントの仕組みや予約・申し込みなどの情報、キャッシュレス決済業者各社への注目が高まり始めています。今回はマイナポイントを取り巻くユーザー動向を、検索キーワードやアプリダウンロードの調査データを使って分析します。

待ちわびたライブスポーツ再開でDAZNやスポナビのMAUが急上昇…!ロイホやポケモンのアプリも【急上昇アプリ調査・20年6月】

https://manamina.valuesccg.com/articles/955

2020年6月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「<a href="https://www.valuesccg.com/service/emarkplus/" target="_blank">eMark+(イーマークプラス)</a>」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回はeMark+を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。6月のトレンドを調査しました。

dトラベル、アソビュー!など旅行予約サイトの訪問者数が復活傾向に。GoToとの関連は?【20年6月急上昇サイト調査】

https://manamina.valuesccg.com/articles/909

2020年6月にユーザー数を伸ばしたWebサイトは? SaaS型の市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなWebサイトを見ているのか、いろいろな切り口で簡単に調べることができます。今回はeMark+を使って訪問ユーザー数の前月比が急上昇したWebサイトを調査しました。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「ライフスタイル・消費トレンド編」ページ数|153P)


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「Z世代トレンド・SNS動向編」ページ数|140P)


Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Capsule toys, or “Gacha Gacha,” have become popular globally with people all ages for their affordability and collectability, especially in Japan, with the establishment of Gacha Gacha specialty stores. We will analyze the user segment interested in Gacha Gacha and explore how companies can apply it in marketing.


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


価値マップ(顧客理解のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

価値マップ(顧客理解のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

リサーチャーの菅原大介さんが、ユーザーリサーチの運営で成果を上げるアウトプットについて解説する「現場のユーザーリサーチ全集」。今回は、価値マップ(顧客理解のアウトプット)について寄稿いただきました。※本記事は菅原さんの書籍『ユーザーリサーチのすべて』(マイナビ出版)と連動した内容を掲載しています。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ