Google Analytics分析をしてスピーディーにサイト改善を進めたい。ビジネスマッチングの「リカイゼン」が取った手段とは

Google Analytics分析をしてスピーディーにサイト改善を進めたい。ビジネスマッチングの「リカイゼン」が取った手段とは

外注先のパートナー企業を探せるビジネスマッチングサービス「リカイゼン」。かねてからGA(Google Analytics)を分析してサイト集客の改善を行っていましたが、GAには項目がたくさんありすぎて、効率的に分析するにはどうすべきか悩んでいたと言います。そんなリカイゼンが打った手とは何だったのでしょうか。サービスを運営するリトライブ株式会社・代表取締役の佐藤さん、Webサイト集客担当の吉田さんにマナミナ編集部がお話を聞きました。


GA分析はデータの優先度づけが難しい

——本日はリカイゼンさんがGA分析をどのようにサイト集客の改善に活かしたのかお聞きしたいと思います。まず、ビジネスマッチングサイト「リカイゼン」のサービス概要を教えてください。

佐藤元紀さん(以下、佐藤として敬称を略させていただきます):リカイゼンのサービスを一言で言うなら、企業間の受発注活動を支援するビジネスマッチングサービスです。掲載企業の実績・ポートフォリオを比較して、相見積もりを取ったり外注先を探したりできるWebサイトを運営・提供しています。

リトライブ株式会社 代表取締役
佐藤元紀(さとう・もとのり)さん

佐藤:サイトには主にWebデザインやシステム開発など、制作系の企業様が多く掲載されています。ビジネスモデルとしては、掲載企業様から利用料を頂き、外注先を探すユーザーは完全無料で使える。いわゆる「マッチングビジネスモデル」と言われているビジネス形態です。

ビジネスマッチングサイト「リカイゼン」のWebサイト。システム開発、
Webデザイン、サイト構築、コンテンツ制作、アプリ開発などのメニューが並ぶ

——ということは、リカイゼンで見積もり比較をしたい訪問者をどれだけ集められるかがビジネス上で重要になってくるのですね。

佐藤:まさにそうですね。集客は主にSEOなどのWebマーケティング施策で行っており、施策分析のためにGAで分析を行っています。

——そうした中で、GA分析について悩みがあったとお聞きしています。

佐藤:はい。Webサイトへの集客に関しては吉田が担当してくれています。彼女は新卒6年目で、もともとは現場で営業を経験したあとWebマーケティングの部署に移りました。そのため、マーケティング実務の経験がほとんどない状態からスタートしたんです。

リトライブ株式会社 ReKaizenユニット 事業企画局 局長代理
吉田真帆(よしだ・まほ)さん

吉田真帆さん(以下、吉田):最初はマーケティング関連の書籍を読んだりして、独学でWebマーケティングの知識を身につけていきました。今では実務にも慣れてきましたが、GAはいろいろなデータが見える反面、情報量が多すぎて…。より効果に繋がるポイントを見つけるために、どのデータに着目して、優先順位をつけてWebサイト改善を行っていくべきか、スピードが求められる中で瞬時に判断していくのが難しいと感じていました。

佐藤:GA分析によるサイト改善は、データをサマライズして施策に落とし、実行する流れだと思います。それが全くできていなかったわけではないですが、よりスピード感を持って動かしていきたいという思いを抱えていました。

分析レポートだから発見できたサイトの課題点

——そこで今回、リカイゼンさんはGA分析のレポーティングサービス「eMark+ Prep(イーマークプラス プレップ)」を試してみたそうですね。どんな点に期待していたのでしょうか?

佐藤:まずはGAデータのまとめ方について、レポートを見ればざっくりと分かるようになるのではないかと期待していました。「こういうふうにデータを見ればいいんだな」と吉田も理解が深まり、分析の効率も上がるだろうと考えていましたね。

——なるほど。GAデータのまとめ方が分かることが1つのポイントだったのですね。

佐藤:そうです。さらに、実際の施策にも活かす狙いがありました。例えばSEO対策のキーワードです。レポートにはヴァリューズさんのサイト分析ツール「eMark+」のデータも含まれていて、競合の動向や狙いどころのキーワードもレコメンドしてくれる。第三者データとともに自社データがレポーティングされるので、マーケティング施策に直結すると期待していました。

——では実際にレポートを見て、新しい発見や気づきなどはありましたか?

吉田:今まで見過ごしていた点が多くあったと気づきましたね。例えば訪問ユーザーのデモグラ属性にしても、今までの経験則からおおよそは把握していました。しかし今回サマリーで見たときに、25歳〜34歳の比較的若い層が多いことをあらためて発見したんです。

リカイゼンの利用シーンのひとつは、上司から外注先探しを依頼された若手ビジネスマン層が使うタイミングかも、と再確認しました。レポートとしてまとめられていたからこその発見だったと思います。

——デモグラ属性も見てはいたものの、グラフ化されたことで今まで見過ごしていた事実が分かった、と。

吉田:そうですね。あとは、SEOやリスティング広告のためのキーワード分析も役に立ちました。今まではGoogleのキーワードプランナーから取り出した「発注」のようなワードを使っていましたが、それ以外の効果的なキーワードが分からなかった。レコメンドしていただいた対策ワードを現在、施策として実行に移しています。

「eMark+ Prep」レポートのキーワード分析サマリー。自然言語処理の「Word2Vec」という手法を使い、共によく検索されるキーワードや、類似キーワードを可視化している。

——もともとの狙いだった集客施策にも活かせているのですね。では佐藤さんはいかがでしょうか。

佐藤:私は個人的に、競合サイトの流入元比較レポートが印象的でした。なかなか見られないデータだと思いますし、流入チャネルごとの市場性が見えます。これはとても興味深かったですね。

「eMark+ Prep」レポートのヴァリューズ独自データによる競合の流入元比較サマリー。リカイゼンを含めた3サービスのサイト流入状況を数字で示している。

佐藤:競合の流入状況は感覚では理解していましたが、経路を内訳まで分けて、具体的に数字で把握できたのは大きいと思います。このようなデータを見ながら、ベンチマークとして自社サービスに活かせる部分を見つけて改善に取り組んでいきたいですね。

レポートでの効率化が現場の助けに

——レポートを考察することで、SEOやリスティング広告、注力すべき流入チャネルが見えてきたのだなと思いました。その他にもレポートを活かした取り組みはあるのでしょうか。

吉田:例えば、リカイゼンサイト内では「お役立ち記事」というページでコンテンツを公開していますが、PVは多いもののCV率が高くないことが見えてきました。そこで、特にPVが多い記事の中に問い合わせボタンを設置する施策を始めています。

佐藤:あとは、eMark+の行動ログデータから、サービス名である「リカイゼン」と会社名の「リトライブ」とを混同してしまい、迷っているようなユーザー像が見えてきたんです。このようなカスタマージャーニーの理解をもとに、営業の架電の際には「リカイゼン」に統一するという改善も行いました。

——サイト集客だけでなく、コンバージョンまでの導線改善や営業手法の改善にまで役立つ示唆が発見できた、と。

佐藤:そうですね。実際、レポートの各ページで違った「インサイト」や「発見」があり、集客・CV導線・営業手法など異なる目的で使えると感じました。

吉田:レポート全体の感想としては、サイト改善における優先順位をつけられなかった状態から、優先すべきページや判断軸がまとめられて分かったのはとても大きかったですね。

佐藤:実は私たちは社員15名くらいの規模感のベンチャー企業です。吉田は広報などの業務も含めてマルチにカバーしてくれていて、現状ではなかなかWebマーケティングだけに100%の時間を割けない状態なんです。今回のGA分析レポートで効率化が進められ、良かったなと思いますね。

——他の企業でも広報担当の方がWebマーケティングもカバーしている状況は多いのではないかと思います。入り口としての集客やCV率の改善に対して、eMark+ Prepのような分析レポートを活用してデータドリブンで取り組めば効率化につながると感じました。今日はGA分析の実際から、現場でのアウトプットまでのお話をお聞かせいただき、ありがとうございました!

様々な業務を抱える自社サイト担当者のサイト分析を支援する「eMark+Prep(イーマークプラス プレップ)」は、競合・消費者動向の分析サービスであるeMark+と自社のGoogleアナリティクスのデータを統合して簡易的に自社サイトの動向を分析できるレポートサービスです。

eMark+Prepに関するお問い合わせ、資料請求は以下ボタンよりフォーム入力へお進みください。

資料請求はこちら

この記事のライター

マナミナ編集部でデスクを担当しています。新卒でメディア系企業に入社後、フリーランスの編集者・ライターとして独立。マナミナでは主にデータを活用した取り組み事例の取材記事を執筆しています。

関連する投稿


国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

味の素冷凍食品株式会社の「冷凍餃子フライパンチャレンジ」プロジェクトが、日本マーケティング大賞 奨励賞の他、世界有数のPRアワードである「PR Awards Asia-Pacific 2024」で3部門のゴールドを受賞しました。「冷凍ギョーザがフライパンに張り付いた」という一件のSNS投稿からはじまったという、このプロジェクト。立ち上げの背景や、取り組むうえで大事にされていたことを、同社 戦略コミュニケーション部 PRグループ長の勝村敬太氏に伺いました。


社内の営業資料・企画資料を自動で整理する「Pitchcraft (ピッチクラフト)」~ 社内にある“使える資料”が、みんなのものに

社内の営業資料・企画資料を自動で整理する「Pitchcraft (ピッチクラフト)」~ 社内にある“使える資料”が、みんなのものに

マーケティングの業務支援を行うSaaSとして、「Dockpit」を提供してきたヴァリューズが、2024年7月、組織の提案力と生産性を向上させる提案ナレッジシェアクラウド「Pitchcraft(ピッチクラフト)」をリリース。社内の情報を効率よく共有したいという思いから開発したツールは、その圧倒的な利便性からプロジェクト化し、1つのサービスとして世に出ることになりました。本記事ではナレッジシェアの重要性にはじまり、「Pitchcraft」の特徴や効果などについて、データマーケティング局アライアンスG マネージャーの大櫛、ソリューション局 システムソリューションG マネージャーの大島に取材しました。


現役Z世代が若者のリアルを分析し事業展開をサポート|Gen-Z調査隊

現役Z世代が若者のリアルを分析し事業展開をサポート|Gen-Z調査隊

経営の意思決定の背中を押す“データ”。ヴァリューズは、データを通じて顧客の多様なニーズに応える、伴走型の価値創造支援サービスを提供しています。今回は「Z世代」に注目した独自のサービスを紹介します。


競合分析から成果改善まで!デジタルマーケティングを一貫して支援するセンタードが語る、Dockpitの可能性

競合分析から成果改善まで!デジタルマーケティングを一貫して支援するセンタードが語る、Dockpitの可能性

デジタルマーケティング事業を展開する株式会社センタードは、ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツールDockpitを提案から納品まで幅広く活用されています。どのようにDockpitを活用し、クライアントのデジタルマーケティング戦略を成功に導いているのか、株式会社センタード WEBマーケティング本部の柳澤氏と林氏に詳細な取り組みについて伺いました。


資生堂「SHIFT 2025 and Beyond」に込めた想いとブランディングを成功に導く視点|株式会社資生堂代表 魚谷氏に訊く【後編】

資生堂「SHIFT 2025 and Beyond」に込めた想いとブランディングを成功に導く視点|株式会社資生堂代表 魚谷氏に訊く【後編】

資生堂 会長 CEOの魚谷雅彦氏は、3年前倒しで売上目標1兆円を達成した後、コロナ禍でも様々な取り組みを実行してきました。新たに中期経営戦略として策定された「SHIFT 2025 and Beyond」には、どのような想いがあったのか。自社ブランディングを成功させるために必要な視点も合わせて、マーケティングのプロフェッショナルである魚谷氏にヴァリューズ 代表取締役社長の辻本が伺いました。


最新の投稿


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社日本経済新聞社、株式会社東北新社とともに、ドキュメンタリー動画を制作・提供する広告企画「日経ブランドドキュメント」を開発したことを発表しました。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ