巣ごもり消費でホットケーキミックスが爆売れ!炊飯器も大活躍?

巣ごもり消費でホットケーキミックスが爆売れ!炊飯器も大活躍?

新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く中、今、ホットケーキミックスや薄力粉・強力粉など小麦製品の品薄が続いています。マスクや消毒液が店頭から消えるのは理解できるにしても、なぜ、そしていつの間にホットケーキミックスが消えたの…?今回は「eMark+」を使って、”巣ごもりホットケーキミックス消費”の実態を探ります。


ホットケーキミックスはいつから品薄になったのか

ホットケーキミックスが品薄になり始めた時期、検索ワードでも「ホットケーキミックス」「小麦粉」が急上昇しました。下のグラフでもわかるように、コロナショックによるトイレットペーパー検索数のピークが過ぎ、それに続くようにこれらのキーワードが増えているのがわかります。3月には10万UU以下だったユーザー数が4月には倍以上の22万UUに。「ステイホーム」「おうち時間」のための材料になったのではないかと考えられますが、具体的にどんな料理が人気だったのでしょうか。さらに調べていきましょう。

ホットケーキミックス・小麦粉類検索ユーザー数

ホットケーキミックス・小麦粉類検索ユーザー数

デバイス:PC
期間:2019年12月〜2020年4月
※トイレットペーパーは右軸(2軸)を参照

ホットケーキミックスで何を作ったの?

ホットケーキミックスのレシピは「Nadia」が人気

まず、「ホットケーキミックス」検索後のランディングページから人気コンテンツを探ります。

流入ユーザー数1位は、レシピサイト「Nadia」の『誰でも失敗なし&簡単★ホットケーキミックスで作る人気おやつレシピ15選』でした。このページ自体は2018年作成と古いものですが、4月の1ヶ月で多くのユーザーを獲得しました。レシピ動画を配信するメディア「macaroni」も3位にランクインしています。

「ホットケーキミックス」LPランキング

「ホットケーキミックス」LPランキング

デバイス:PC
期間:2020年3月〜2020年4月

「ホットケーキミックス」LPランキング1位【Nadia】

ホットケーキミックスと炊飯器のかけあわせ!?

つぎに、「ホットケーキミックス」と同時に検索されたキーワードを調べます。
多かったのは「レシピ」でしたが、ホットケーキミックスで作ろうとした料理はクッキー、蒸しパン、ドーナツでした。

「ホットケーキミックス」同時検索キーワードランキング

「ホットケーキミックス」同時検索キーワードランキング

デバイス:PC
期間:2020年3月〜2020年4月
※パンケーキミックス含む

気になるのは上の表で上位に食い込んだ「炊飯器」。その先のランディングページを見てみましょう。

具体的に人気があった料理は「大きなホットケーキ」「バナナケーキ」でした。また、マヨネーズを加えたり、「牛乳なし」のレシピもよく見られました。

「ホットケーキミックス」×「炊飯器」かけあわせLPランキング

「ホットケーキミックス」×「炊飯器」かけあわせLPランキング

デバイス:PC
期間:2020年3月〜2020年4月

「ホットケーキミックス」×「炊飯器」かけあわせLPランキング1位【クックパッド】

いろいろな小麦粉でそれぞれの料理を楽しむ人も

つぎに、ホットケーキミックスとともに検索数が増加している「小麦粉」について、同時に検索されているキーワードからその用途を探ります。

小麦粉には、強力粉、薄力粉などいろいろな種類がありますが、代表的なものについて、2ヶ月間の検索状況を以下の表にまとめました。

小麦粉 …「シチュー」
強力粉 …「スコーン」「マフィン」
薄力粉 …「お菓子」「パン・ピザ」
全粒粉 …「パスタ」「パン」
中力粉 …「餃子」

これらの組み合わせでレシピを検索しているようです。クッキーやケーキ、ドーナツなどのいわゆる”おやつ”よりは、パンやパスタなど”食事”のキーワードが目立ちました。
検索数は「小麦粉」についで「強力粉」が多く、僅差で「薄力粉」が検索されました。

小麦粉類と同時に検索されるキーワード

小麦粉類と同時に検索されるキーワード

デバイス:PC
期間:2020年3月〜2020年4月

休校が影響?母親世代に人気を集める

最後に、「ホットケーキミックス」を検索したユーザーの属性を調べます。巣ごもり期間であることが影響するかどうかを知るため、前年同時期と比較します。

その結果、男女比は若干男性が増えたもののほぼ変化はなく、年代については20代から40代にシフトしていることがわかります。若者に人気だったホットケーキミックスですが、学校の休校が影響か、母親世代の絶大な支持を集めました。60代ユーザーも増えており、幅広い世代で注目されたことで、店頭での品薄状態を引き起こしたのではないかと考えられます。

「ホットケーキミックス」検索ユーザー属性(前年同時期比)

「ホットケーキミックス」検索ユーザー属性(前年同時期比)

デバイス:PC
期間:2020年3月〜2020年4月
※パンケーキミックス含む

まとめ

外出自粛が続く中、ホットケーキミックスや小麦製品の品薄が続いています。インターネットでの検索もこれらのキーワードが急増しており、拡大する”巣ごもり消費”の一部と言えるでしょう。

3月、4月によく見られたホットケーキミックスのレシピサイトは「Nadia」でした。また、かけあわせで検索されたキーワードの上位に「炊飯器」が入りました。

「ホットケーキミックス」同様、小麦粉類も検索数が増加しました。小麦粉の種類に応じてレシピなど検索され、その内容はお菓子よりもパン、シチュー、パスタ等の食事系に人気が集まりました。

最後に、2ヶ月でユーザー数を倍以上獲得した「ホットケーキミックス」ですが、その属性は、前年同時期に比べて40代の母親世代が増えていることがわかりました。また、前年と比較して幅広い世代の注目を集めたことが、店頭での品薄状態を引き起こしたのではないかと考えられます。

この記事で分析に使用したツール「eMark+」は、指定したサイトのユーザー数がわかる「ユーザー数推移」やサイト訪問者の性別、年代、職業などがわかる「ユーザー属性」など、PCのデータであれば無料で利用することができます。ぜひ登録して実際に体験してみてはいかがでしょうか。

eMark+ 無料で競合調査ができる! 無料登録はこちら

関連記事

ステイホームを「お取り寄せグルメ」で乗り切る人が急増!話題のお取り寄せサイト分析

https://manamina.valuesccg.com/articles/855

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国的にステイホームが奨励されています。飲食店も臨時休業している店舗があり、外食もままならない状況。「巣ごもり消費」という新たなトレンドも生まれる中、じわじわ盛り上がってきたのがお取り寄せグルメ市場。今回はステイホーム期間中のお取り寄せグルメ市場の動向についてまとめます。

ファミマも売り始めたビーガン向け商品は今後の食トレンドとなるか?検索者は家庭で試せるレシピに興味

https://manamina.valuesccg.com/articles/886

ヨーロッパやアメリカで取り入れられているライフスタイル「ビーガン」について、健康志向の高まりやインバウンドの増加などの影響から、日本国内でも目にする機会が増えてきています。本稿では、ビーガンに対してどのように関心が寄せられているのか、検索キーワードや人気コンテンツから実態を調査しました。

新型コロナ影響で牛乳・乳製品の消費に懸念も、「免疫力」注目で乳酸菌飲料は好調

https://manamina.valuesccg.com/articles/839

緊急事態宣言の延長も発表され、先行き不透明な今日。依然コロナ収束の目処は立たないまま、不安な生活が続いています。その不安は感染への恐怖だけでなく、経済活動に対しても大きく、消費落ち込みの打撃を受けている業界も多数報じられています。 それらの中の一つとして、農林水産省からも「牛乳・乳製品」のさらなる消費を求める声も聞こえてきましたが、一方では乳酸菌飲料は需要増との見解も。そんな乳酸菌飲料についての現状を「eMark+」を使って調査しました。

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連する投稿


【2025年】花粉症の検索トレンド分析。近年注目されている対策は?

【2025年】花粉症の検索トレンド分析。近年注目されている対策は?

「時期が早い」「花粉飛散量が多い」と言われている2025年春、花粉症に悩まされている方々も多いのではないでしょうか。「花粉症」についての検索者はいつ多くなるのか、どのような人なのか、さらに注目の花粉症対策について調査しました。 ※本記事に掲載する医療情報や健康関連情報は一般的な参考情報を提供するものであり、内容の正確性や信頼性を担保するものではありません。個別の状況においては必ず医師や専門家に相談してください。


電気やガスを使った分だけ株がもらえる!話題の新サービス「カブアンド」を調査

電気やガスを使った分だけ株がもらえる!話題の新サービス「カブアンド」を調査

申し込み殺到により一時受付を停止した、話題の新サービス「カブアンド」。電気やガス、モバイル、ネット回線などを使った分だけ株がもらえるという、革新的なビジネスモデルで注目を集めています。今回は、世間の関心が高まった背景や、同サービスがどのような人に検討されているのか、公式サイトの閲覧者データをもとに分析していきます。


データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎えます。今回は2023年下半期から2024年に公開した調査から厳選し、金融業界のデジタル動向をまとめた「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」を公開しました。ダウンロード特典として、銀行、証券など金融各業界のサイトランキングも収録しています。(「デジタル・トレンド白書2024 – 金融編」ページ数|90P)


キリン晴れ風、好調の背景にエコ志向の取り組みが Web行動データから人気の理由を考察!

キリン晴れ風、好調の背景にエコ志向の取り組みが Web行動データから人気の理由を考察!

これからの時代のスタンダードビールとして、「キリンラガー」や「キリン一番搾り生ビール」に続く、新たな定番となりつつある「キリンビール 晴れ風」。2023年4月に販売開始されて以来、ヒット商品として多数のメディアで取り上げられています。日々、続々と各ビールメーカーから新商品が登場するなかで、「晴れ風」はどのように人気を集めたのでしょうか。「晴れ風」の成功要因をデータから考察します。


スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

スマホ時代に「紙の手帳」がブーム!人気の背景を調査

書店や文房具店にズラリと並ぶ手帳。2024年は、手帳の売り上げが前年から4割も増えた店舗もあったとか。なぜ今、紙の手帳が盛り上がりを見せているのか、どんな人が注目しているのか、ニーズや使い方とあわせて調査しました。


最新の投稿


PRIZMA、SNS広告のROIを最大化させるのための重視指標や運用最適化に係る調査結果を公開

PRIZMA、SNS広告のROIを最大化させるのための重視指標や運用最適化に係る調査結果を公開

株式会社PRIZMAは、SNS広告を自社運用しているマーケティング担当者を対象に「SNS広告のROIに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

【March 2025 core update】Googleコアアルゴリズムアップデートをリリース(2025年3月)

Googleが2025年3月のコアアルゴリズムアップデート(March 2025 core update)をリリースしました。


Hakuhodo DY ONEが提供する広告配信サービス「WISE Ads」と美容プラットフォーム「@cosme」のユーザーデータが連携を開始

Hakuhodo DY ONEが提供する広告配信サービス「WISE Ads」と美容プラットフォーム「@cosme」のユーザーデータが連携を開始

株式会社Hakuhodo DY ONEは、広告配信サービス「WISE Ads」において、株式会社アイスタイルが運営する美容プラットフォーム「@cosme(アットコスメ)」とのユーザーデータ連携を開始したことを発表しました。これにより、「@cosme」および「@cosme SHOPPING」のサイト訪問データを活用した、より高度なターゲティングと広告配信を提供するといいます。


ストーリーボード(体験設計のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

ストーリーボード(体験設計のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

リサーチャーの菅原大介さんが、ユーザーリサーチの運営で成果を上げるアウトプットについて解説する「現場のユーザーリサーチ全集」。今回はストーリーボード(体験設計のアウトプット)について寄稿いただきました。※本記事は菅原さんの書籍『ユーザーリサーチのすべて』(マイナビ出版)と連動した内容を掲載しています。


BizTech、最新の生成AI技術トレンドがわかる「最新生成AIツール・モデル調査レポート」を無料公開

BizTech、最新の生成AI技術トレンドがわかる「最新生成AIツール・モデル調査レポート」を無料公開

BizTech株式会社は、2025年2月25日〜2025年3月11日の最新生成AI技術トレンドをまとめたレポートを無料公開したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ