身近なサービスからDXの本質・ビジネスプロセスの変革に迫る

身近なサービスからDXの本質・ビジネスプロセスの変革に迫る

DX(デジタルトランスフォーメーション)が注目されるようになった理由のひとつに、経産省のDXレポートがあります。今後、多くの企業でDXの推進されるなか、実際に自社の発展につなげるために必要なこととは?まずは、DXの本質である「ビジネスプロセスの変革」を明確に理解することです。


DXを実現できないと年間最大12兆円の損失!?

経産省は2018年に「DXレポート」を発表し、旧態依然のシステムによる改修の遅れや今後到来するIT人材の不足などといった課題を克服できない場合、2025年以降、年間最大12兆円の経済損失が生じる可能性がある、と試算しました。

この課題を解消するため、経産省は「DX推進ガイドライン」を出し、DXを推進するための経営のあり方や仕組み、実行プロセスを明らかにしました。

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?

https://manamina.valuesccg.com/articles/730

デジタル技術の進化にともない、ビジネス環境にも変化がみられます。ここ数年注目を集めている概念「デジタルトランスフォーメーション(DX)」もそのひとつです。 デジタルトランスフォーメーションの定義や意味、日本の現状を解説します。具体的な企業事例も紹介しながら、DXの効果や単なるIT化にとどまらず、革新的な変化を起こす点を理解しましょう。

DXの本質は「ビジネスプロセス」の変革にある

企業におけるDXの基本概念は、市場環境のデジタル化に対応し、従来の権益を保つために競争力の維持・強化を図るべく、組織の制度や文化までもを変革する取り組み、となります。この中では「組織の制度や文化までも変革」がとくに重要です。

DX=デジタル化という連想から、部分的なIT化や業務効率化にとどまると、DXとは呼べません。DX推進にあたっては、経営やビジネスプロセスを変革しなければならないというマインドセットが必要になります。

マインドセットをスムーズにするひとつの例として、モノを買う、つまり「買い物」について考えてみましょう。

実店舗で商品の検索のためのパソコンや電子マネー決済といったITツールを導入。これはDXになるのでしょうか?答えはNOです。店鋪が商品を仕入れて消費者がその場で購入するという「プロセス」自体は旧態依然のままです。

一方、ECサイトでの買い物はどうでしょうか。消費者はインターネット上にある商品のデジタルデータを見て商品購入を決めます。購入した商品は宅配業者が消費者の手元に届けます。

消費者が商品を入手するまでのプロセスが実店舗での買い物と変化している、プロセスの変革をイメージできるのではないでしょうか。とはいえ、これだけではイメージがわきづらいので、以下、DXで従来のプロセスを変えた事例を紹介します。

DXによるビジネスプロセス変革事例:Amazon

買い物、ECという例を出したので、まずはその事例としてAmazonを紹介します。

Amazonはもともとは「インターネット経由で本を販売する」ところから事業をスタートしています。なお、創業時にはネットで本を売る、というビジネスモデルはまだ定着していませんでした。

つまりAmazonは「本を売る」プロセスを変えた、と言えます。さらに、DX推進により、カスタマーレビューやレコメンデーション機能を搭載したり、使いやすいWebサイト設計を行いました。そのほか、注文履歴を顧客単位で機械学習による分析を行い配達先に近い倉庫へあらかじめ商品を置いて短期間納品を可能にするなど、徹底した「ユーザーファースト」で世界を席巻するECサービスに成長しました。

同社はECのみならず、AWSでクラウドサービスの大手に成長するなど、継続的なビジネス改革に成功しています。

DXによるビジネスプロセス変革事例:メルカリ

「インターネットオークション」のプロセスをDXで変えたのがメルカリです。

PCがメインだったインターネットオークションを、スマホアプリで展開して成功しています。従来のインターネットオークションとは異なり、スマホ専用アプリから出品、匿名で発送という一連の流れ、ユーザーの個人情報を知られたくないという懸念を払拭し、ネット上ですべてを完結させられる点が変革ポイントです。

また、売上金を「メルペイ」にチャージし、電子マネーとして実店舗でも使えるようにするなど、個人間での商品売買のプロセスをDXによって変えています。

DXによるビジネスプロセス変革事例:Uber

「Uber」というと、フードデリバリーサービスの「Uber Eats」が思い浮かぶかもしれませんが、ここで紹介するのはUber本来のサービス、一般人が自分の空き時間と自家用車を使って他人を運ぶ「ライドシェア」を紹介します。

Uber創業地アメリカで展開されているこのサービス、配車から料金決済までをすべてアプリを経由して行われます。サービスの安全性などに関しては、オークションサイトの出品者評価のように、利用者がドライバーの評価できます。これにより、Uberが不相応と判断したドライバーを排除でき、サービス品質を確保しています。なお、利用者もドライバーから評価されるので、好ましくない利用者もシャットアウトできるようになっています。

こうした仕組みはスマホ、デジタル技術の活用が前提のDXです。つまり、Uberは「移動」のプロセスを変革した、と結論付けられます。

まとめ

DX推進にあたって、今回紹介した事例のように、経営やビジネスプロセスをデジタルによって変えることを大前提にする必要があります。さらに、AmazonやUberで見られるように、ビジネスの変革を継続的にできる文化を持った企業が、DX時代の勝者となっています。

今回紹介した事例を参考に、自社ではどのような変革ができるかを考えることが、DX推進の第一歩になります。

コロナが変えた消費者行動を検索から深掘る Googleが提唱したバタフライ・サーキットを活用【NewsPicksウェビナー】

https://manamina.valuesccg.com/articles/826

DX時代に求められるマーケティング戦略について、NewsPicks主催のイベントが4月14日、YouTube Liveで開催されました。登壇者は株式会社Kaizen PlatformのCEO・須藤憲司さん、ヴァリューズの副社長・後藤賢治と執行役員・子安亜紀子の3人。新型コロナの影響によって変化した消費者の行動を、データからディスカッションした内容をお伝えします。

【DX事例集】これでデジタルトランスフォーメーションを理解しよう!

https://manamina.valuesccg.com/articles/762

デジタル技術でビジネスに変革をもたらすDX(デジタルトランスフォーメーション)。概念はわかるものの海外の華々しい事例のほかに、日本ではどのようなDX事例があるでしょうか?身近な企業の取り組み事例を元に、デジタルトランスフォーメーションを理解していきましょう。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


電通デジタル、DX組織の持続的発展に繋げる簡易診断プログラム「DX組織クイックスキャン」を提供開始

電通デジタル、DX組織の持続的発展に繋げる簡易診断プログラム「DX組織クイックスキャン」を提供開始

株式会社電通デジタルは、DX組織※の現状と課題を診断し、DX組織の持続的成長に向けた戦略を提案する簡易診断プログラム「DX組織クイックスキャン」を開発し、提供開始しました。


DX推進企業の約7割がSaaSを導入している一方で、生産性向上や業務効率化を実感できているのは4割未満にとどまる【うるるBPO調査】

DX推進企業の約7割がSaaSを導入している一方で、生産性向上や業務効率化を実感できているのは4割未満にとどまる【うるるBPO調査】

株式会社うるるBPOは、DXを推進している企業の係長以上の役職者を対象に、「SaaSを利用した業務の実態調査」を実施し、結果を公開しました。


AI画像解析で商品陳列状況をリアルタイムに数値化・見える化!インパクトフィールド、買い場分析システムを消費財メーカー向けに提供開始

AI画像解析で商品陳列状況をリアルタイムに数値化・見える化!インパクトフィールド、買い場分析システムを消費財メーカー向けに提供開始

インパクトフィールド株式会社 は、店頭活動DXプラットフォーム 「MarketWatcher NEO (マーケットウォッチャー ネオ) 」 の拡張機能として、流通小売店舗の店頭状況の把握・分析業務を大幅に効率化する買い場分析システム 「ShareWatcher (シェアウォッチャー) 」 を提供開始したことを発表しました。


博報堂生活総合研究所、暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる生活DX定点調査の結果を発表

博報堂生活総合研究所、暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる生活DX定点調査の結果を発表

博報堂生活総合研究所は、15~69歳男女に対して暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる「生活DX定点」調査を実施し、結果を公開しました。


自社に沿ったDXを実現するデータ活用人材の育成とデータを活用した意思決定が出来る強い組織作りとは|「VALUES Marketing Dive2024 Premium」レポート

自社に沿ったDXを実現するデータ活用人材の育成とデータを活用した意思決定が出来る強い組織作りとは|「VALUES Marketing Dive2024 Premium」レポート

ヴァリューズは、"データを通じて顧客のことを深く考える"、"マーケティングの面白さに熱中する"という意味を込め、マーケティングイベント「VALUES Marketing Dive」を6/25に開催しました。第4回目となる今回の全体テーマは「Think & Expand - 潜考から事業拡大へ」。企業の成長、事業拡大を目指すマーケティング戦略、組織について考え、革新的な思考・潜考がどのように事業拡大に繋がるのか、マーケティング組織のマネージャーやエグゼクティブが押さえておきたい"Premium"な知識や事例をご紹介。本記事では、DX推進に直結するデータ活用人材育成、データドリブンな組織・企業文化の醸成方法を解説した講演をご紹介します。


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ