キャッシュレス決済のポイント還元高を自動で最適化してくれるアプリが急伸…!GoToEat影響も【20年10月急上昇アプリ】

キャッシュレス決済のポイント還元高を自動で最適化してくれるアプリが急伸…!GoToEat影響も【20年10月急上昇アプリ】

2020年10月にアクティブユーザー数を伸ばしたアプリは? 市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使うと、どんな人がどんなアプリを使っているのか、主にユーザー数の推移といった切り口から調べることができます。今回はeMark+を使ってアクティブユーザー数の前月比が急上昇したアプリをチェック。10月のトレンドを調査しました。


10月の急上昇アプリランキングを調査

まず、アクティブユーザー数の前月比が高い順にアプリをランキングしました。以下のトップ10をご覧ください。

2020年10月の急上昇アプリランキング(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より)

1位はキャッシュレスアプリがランクイン。GoToEat影響も?

1位:【AI-Credit】簡単節約!いつもお得なキャッシュレスナビ

1位にランクインしたのはキャッシュレス決済のナビアプリ「AI-Credit」でした。概要は以下の通りです。

運営:Lier Factory CO.,LTD.
特徴:キャッシュレス決済可能なお店を検索でき、最大限ポイント還元される方法がわかる
リリース:2019年9月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「AI-Credit」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

AI-Creditのユーザー数は約39万人、前月比+約752%となっています。

日本でもキャッシュレス・ポイント還元事業により浸透しつつあるキャッシュレス決済。コロナ禍で感染防止の観点から現金ではなくキャッシュレス決済をする人も増えており、そうした人々のニーズにマッチしたアプリと言えるでしょう。

そしてこのアプリの最大の特徴は、キャッシュレス決済可能なお店を検索すると同時に、17,108通りの支払い方法の中から最大限ポイント還元される方法を選んでくれることです。コロナ禍の影響で支出を抑えたいと考える人やポイ活に熱心な人をユーザーに取り込めたのかもしれません。

2位:ツムツムスタジアム

2位は人気スマホゲーム・ツムツムの新作「ツムツムスタジアム」でした。アプリの概要は以下の通りです。

運営:LINE Corporation
特徴:最大50人とリアルタイムでツムツムの得点を競い合う
リリース:2020年9月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「ツムツムスタジアム」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

ツムツムスタジアムのユーザー数は約53万人、前月比+約203%でした。

ツムツムスタジアムは2020年9月29日にリリース。リリースから僅か1ヶ月でユーザー数50万人以上獲得しており、既存の人気ゲームタイトル「LINE: ディズニー ツムツム」の人気の高さが伺えます。

3位:ぐるなび グルメアプリ~お店探しや飲食店検索に~

3位にランクインしたのは、飲食店予約サイト「ぐるなび」の公式アプリでした。10月から始まったGoToEatキャンペーンの影響が伺えますね。アプリの概要は以下の通りです。

運営:Gurunavi, Inc.
特徴:飲食店のネット予約とポイントの貯蓄・活用ができる

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「ぐるなび」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

ぐるなびのユーザー数は約240万人、前月比+約164%でした。

GoToEatキャンペーンを利用して飲食店を予約する人が急増したことがアプリ急上昇に影響していると考えられます。実際、ぐるなびの第2四半期の決算説明会資料によると、GoToEatキャンペーンが開始してからネット予約の件数は去年の同じ時期の2倍以上に伸びています。GoToEatを利用したいと考えた人々が非常に多いことがわかります。

GoToEat効果大!その他上位にも飲食店予約アプリが続々ランクイン

その他上位にもGoToEatキャンペーンの影響と思われるアプリが複数ランクインしていました。

5位:人気店の順番待ち予約ができる 【EPARKアプリ】

5位は人気店の予約・順番待ち受付ができる「EPARK」の公式アプリでした。アプリの概要は以下の通りです。

運営:EPARK, Inc.
特徴:飲食店、リラクゼーション施設、病院、歯医者、薬局などさまざまなジャンルの予約・順番待ち受付ができる

では次に、このアプリのユーザー数の推移を見ていきましょう。

「EPARK」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

EPARKのユーザー数は約292万人、前月比+約120%でした。10月に入り大きく伸びたことがわかります。

10月は急上昇サイト記事でも取り上げた「無限くら寿司」がSNSを中心に話題となりました。これは、くら寿司でGoToEatキャンペーンを利用すると、ほぼ無料で繰り返しお寿司を食べられるというもの。そんなくら寿司を予約できる唯一のサイトがEPARKです。

EPARK は10月19日からGoToEatキャンペーンを開始。オンライン飲食予約サイトの競合他社と比べてやや遅めのスタートでしたが、SNSで大きな反響をよんだ「無限くら寿司」の影響でユーザー数が急増したのではないでしょうか。

6位:人気の飲食店予約とお得なクーポン検索 ホットペッパーグルメ

6位も同じく飲食店予約サイト「ホットペッパーグルメ」の公式アプリでした。アプリの概要は以下の通りです。

運営:Recruit Co.,Ltd.
特徴:ネット予約できる飲食店が国内最大級
リリース:2014年9月

では次に、ユーザー数の推移を見ていきましょう。

「ホットペッパーグルメ」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

ホットペッパーグルメのユーザー数は約391万人、前月比+約107%でした。

10月1日から始まったGoToEatキャンペーンに伴い、飲食系グルメサイト各社でも様々なキャンペーンを開催していました。ホットペッパーグルメも10月22日以降にポイントUPキャンペーンを実施。こちらはGoToEatキャンペーン併用可能となっており、二重のキャンペーンでユーザー数獲得に成功したと考えられます。

7位:楽天ビューティ

7位は楽天が運営する美容院予約サイト「楽天ビューティ」の公式アプリでした。概要は以下の通りです。

運営:Rakuten,Inc.
特徴:美容院のネット予約で楽天ポイントが貯まる&使える

では次に、このアプリのユーザー数の推移を見ていきましょう。

「楽天ビューティ」のユーザー数推移(対象デバイスはAndroidスマートフォン、「eMark+」画面より )

楽天ビューティのユーザー数は約67万人、前月比+約87%でした。

楽天ビューティは日頃からお得なキャンペーンを実施しています。そんな中、10月末にスーパーポイントアッププログラム(SPU)に加わりました。SPUとは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。これにより、楽天ビューティで3,000円以上のネット予約&施術完了すると、楽天市場のお買い物がポイント最大16倍に。ポイントアップに熱心な楽天ユーザーの取り込みに成功し、アプリ急上昇につながったと考えられます。

まとめ

最後に10月の急上昇アプリと、アクティブユーザー増加の背景を振り返ります。

1位のAI-Creditはコロナ禍で生まれた人々のニーズにマッチしたアプリと言えるでしょう。支出を抑えたい人や感染防止のために現金で支払いたくない人をうまくユーザーに取り込んだのではないでしょうか。

10月の急上昇サイトと同様にGoToEatキャンペーンの影響により、飲食店予約アプリがランキング上位を占めていました。3位のぐるなびはネット予約数が前年比の2倍に。5位のEPARKは「無限くら寿司」で話題となったくら寿司を予約できる唯一のサイト。6位のホットペッパーグルメはGoToEatと併用できる独自のキャンペーンを展開。いずれも、GoToEatキャンペーンを利用して飲食店を予約する人が急増したことがアプリ急上昇に影響したと考えられます。

今回の記事で使用したeMark+には無料機能があります。より詳しいデータが気になる方は、ぜひサイト・アプリデータで国内トレンド把握につなげてみてください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

データ分析のヴァリューズ、 「デジタル・トレンド白書2024 – ライフスタイル・消費トレンド編」を公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「ライフスタイル・消費トレンド編」ページ数|153P)


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「Z世代トレンド・SNS動向編」ページ数|140P)


Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Analyzing the rapidly growing interest in Gacha Gacha using data! Introducing cases applied in marketing

Capsule toys, or “Gacha Gacha,” have become popular globally with people all ages for their affordability and collectability, especially in Japan, with the establishment of Gacha Gacha specialty stores. We will analyze the user segment interested in Gacha Gacha and explore how companies can apply it in marketing.


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ