変容する消費者トレンドを捉えて実践するプロモーション戦略とは|MarkeMedia Daysセミナーレポート

変容する消費者トレンドを捉えて実践するプロモーション戦略とは|MarkeMedia Daysセミナーレポート

国内最大規模の消費者パネルを活用したデータマーケティングと、データとファクトに基づいたデジタルプロモーションのプロフェッショナルとして、2020年12月3日に開催された「MarkeMedia Days」にヴァリューズが登壇。コロナ禍でより捉えにくくなった消費者行動の中で、CVに至る「刺激」と「情報」を行動ログから解析し、より質の高い施策に繋げるプロモーション戦略について、株式会社ヴァリューズ ゼネラルマネジャーの齋藤義晃が解説しました。 ※詳細なセミナー資料は無料でダウンロードできます。記事末尾のフォームよりお申し込みください。


セミナー内容

Agenda

変容する消費者トレンドを捉えて実践するプロモーション戦略とは
~データで消費者を捉え、施策を実行するプロセスのご紹介~

⚫︎新型コロナは、消費者のメディア接触にどのような影響をもたらしたか

⚫︎業界全体/競合/ユーザー属性分析におけるヴァリューズのWeb行動ログデータ活用の事例

⚫︎ユーザー理解における解像度をもう一段階高めるアプローチのご紹介

⚫︎実行を支えるヴァリューズのプロモーション運用体制

⚫︎顧客データを活用したプロモーションの発展

スピーカー紹介

図:スピーカー紹介

図:スピーカー紹介

新型コロナは、消費者のメディア接触にどのような影響をもたらしたか

ユーザー動向の変化

株式会社ヴァリューズ 齋藤義晃(以下、齋藤):まず、コロナ禍における消費者のメディア接触の変化を見ていきます。

新型コロナ影響拡大前後のメディア利用時間の変化として、テレビやネットに触れる時間が増えており、ネットはPCとスマートフォンともに増大傾向にあります。これらのことからも媒体価値の相対的な変化も捉えなければならない重要な潮流だと考えます。

図:ユーザー動向の変化

図:ユーザー動向の変化

ネット行動の変化

齋藤:続いて2020年1月から3月の、年代別のセッション変化を見てみましょう。
2020年3月になり全年代ともにセッションが増えているのですが、中でも、50〜60代などシニア層でネット行動の増加が著しく現れています。

図:コロナウィルス発生前後でのネット行動の変化

図:コロナウィルス発生前後でのネット行動の変化

ECサイト利用の伸び

齋藤:ECサイトの利用状況を見てみると、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといった大手ECサイトも、3月から4月は利用回数が大幅に伸びていることが確認できます。

一方、ネットスーパーも急激にユーザー数を伸ばしています。
着目する点としては、今までは実店舗に来店していた顧客が一度ネット上に置き換えられていると考えられる点です。今まで利用していなかった層のユーザーの取り込みに成功していると言えるでしょう。

図:ECサイト利用の伸び

図:ECサイト利用の伸び

コロナによるインターネット消費者行動の変化

齋藤:メディア接触量の変化や、幅広い世代のネット普及、コロナ禍でのEC購買増加などによって、以下のようなことがポイントとして言えると思います。

いずれも、消費者のインターネット行動の変化を捉えて施策を打つことが重要と考えます。

図:コロナによる消費者のインターネット行動の変化

図:コロナによる消費者のインターネット行動の変化

業界全体/競合/ユーザー属性分析におけるヴァリューズのWeb行動ログデータ活用の事例

マーケティングのスタートラインとなるデータ

齋藤:ヴァリューズの行動ログデータを使って、どのように業界全体、競合ユーザーを見ていくか解説したいと思います。

まず前提として、コロナ禍の影響が続く中、自社の昨対比の数字だけでは現状を捉えられないと考えられます。そのような状況の中、どのようなデータに注目すべきかを図にまとめました。

① 市場全体のサイズの変化
② 市場シェアの変化
③ ユーザーの属性/動向の変化

図:マーケティングのスタートラインとなるデータ

図:マーケティングのスタートラインとなるデータ

マーケティングのよくある失敗

齋藤:ここでマーケティングによくある失敗として触れておくと、環境の変化を施策に落とし込めないまま施策を進めてしまうということが挙げられます。また、施策は同じなのに、成果が落ちてきているその要因も掴めていない、ということも見受けられます。

これらに関しては、①ユーザーの変化、②競合カテゴリの変化、という2つの差異が大きく影響していると考えられます。

図:マーケティングの失敗あるある

図:マーケティングの失敗あるある

ヴァリューズのデータを用いて、業界/競合/ユーザーを分析

齋藤:それでは具体的な分析方法について次の図のようにまとめてみました。ポイントとしては4つとなります。

① 業界全体のコンバージョン(以下、CV)数の変化を捉える
② 業界内個社のCVシェアの変化を捉える
③ 競合が行っている施策のうち、 CVに繋がっている施策を特定する
④ CVに至ったユーザーの属性を分析する

図:ヴァリューズのデータを用いて業界/競合/ユーザーを分析

図:ヴァリューズのデータを用いて業界/競合/ユーザーを分析

ユーザー理解における解像度をもう一段階高めるアプローチのご紹介

データプロモーションに必要な2つのキーワード

齋藤:我々が考えるデータプロモーションの形において、「刺激・情報」と「実行」の2つ、どちらが欠けても成果につながりにくく、これらが必須条件と言えます。

図:ヴァリューズが考えるデータプロモーションのカタチ

図:ヴァリューズが考えるデータプロモーションのカタチ

おさえるべき「真実の瞬間」

齋藤:ここで「真実の瞬間“Moment of Truth”」という言葉をご紹介します。スカンジナビア航空CEOヤン・カールソンが1987年に提言した「1回のフライトで航空会社のスタッフが顧客に対応する時間、約15秒。その15秒間の体験で、ユーザーは企業の価値を決定する」というものです。

この「真実の瞬間」は時代と共にアップデートしています。

2005年には、米国P&Gの元CEO アラン・ラフリーが、「ユーザーと売り手が接触する店頭が「最初の真実の瞬間」となり、サービスの体験が「2番目の真実の瞬間」となる」と提言しています。このように「真実の瞬間」は時代と共に進化を遂げていることが分かります。

そして特に私が重要であると考えている言葉が、2011年の「米国における消費者のうち88%のユーザーは、店頭でプロダクトに触れる前にオンライン上の情報を閲覧しているとして、それが「0番目の真実の瞬間“ZMOT”」である」というGoogleの提言です

まさに今、我々はこのオンライン上の接点を重要視し、しっかりとこの「0番目(0段階)」を捉えていくことが必要であると考えます。

図:時代と共にアップデートされる真実の瞬間 “FMoT, SMoT” そして “ZMOT”

図:時代と共にアップデートされる真実の瞬間 “FMoT, SMoT” そして “ZMOT”

実行を支えるヴァリューズのプロモーション運用体制

齋藤:次に「実行」についてですが、プランニングをしてPDCAをしっかりと回していくことが重要です。そしてそのPDCAは3つの要素で構成されていると考えます。

① 進捗/結果の把握
② 要因を分析し仮説を立てる
③ (仮設に対して)打ち手を打っていく

この手順を実行するための体制があって初めてPDCAが回ると言えるでしょう。

図:実行にこだわりPDCAをしっかりと回す

図:実行にこだわりPDCAをしっかりと回す

顧客データを活用したプロモーションの発展

個人情報保護に基づく、データ規制の流れ

齋藤:最後に顧客データを活用したプロモーションに関するお話しをさせて頂きます。

こちらは各国のプライバシー関連規制の動きをまとめた表です。
大枠としては、Cookieを個人情報として保護・規制する流れが明確に進んでいるということがわかります。
ヨーロッパでいうと有名なところでGDPR、そして米国ではカリフォルニア州、そういったところでの対応がこの数年、顕著に進んでいることが分かります。それに呼応するような形で、プラットフォーマーも制限を狭めており、Googleのサードパーティーの廃止やアップルのITPの件など、Cookieによるトラッキングが今後ますます活用出来なくなっていく流れにあります。

このような時流の中で、Cookieに頼らず消費者行動を理解し、プロモーションに役立てていく手法が非常に重要だと考えます。

図:個人情報保護に基づくデータ規制の流れ

図:個人情報保護に基づくデータ規制の流れ

まとめ

齋藤:ヴァリューズはクライアントのビジネスをしっかりと理解し、独自データだけでなく、クライアントの独自データを活用するプラットフォームや、様々なデジタルマーケティング施策のご提案と実行力で、調査会社の領域を超えたマーケティング支援が可能となっております。ぜひお気軽にご相談ください。

図:まとめ

図:まとめ

セミナー資料ダウンロード【無料】

変容する消費者トレンドを捉えて実践するプロモーション戦略とは|MarkeMedia Daysセミナーレポート

セミナー資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。
ご登録頂いた方にはヴァリューズからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

この記事のライター

マナミナ 編集部 編集兼ライター。
金融・通信・メディア業界を経て現職。
趣味は食と旅行。

関連する投稿


【2025年1月6日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2025年1月6日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2024年12月23日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月23日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2024年12月16日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月16日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【2024年12月9日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月9日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


リサーチャー菅原大介氏新刊!『ユーザーリサーチのすべて』出版記念セミナーレポート

リサーチャー菅原大介氏新刊!『ユーザーリサーチのすべて』出版記念セミナーレポート

リサーチャーである菅原大介氏の新刊『ユーザーリサーチのすべて』(マイナビ出版)が2024年10月に発売されました。 ユーザーリサーチは、定性および定量的な手法を駆使して顧客の真のニーズを明らかにし、企業がサービス改善や新たなマーケティング戦略の立案をする際に活用できるため、その重要性が高まっています。今回は出版を記念するセミナーとして、著者の菅原氏をはじめ、ブランディングテクノロジー株式会社 執行役員・CMOの黒澤友貴氏、株式会社マテリアルデジタル 取締役の川端康介氏をお迎えしてお話しいただきました。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ