オーツミルクはなぜ中国で大人気になったか|中国トレンド調査

オーツミルクはなぜ中国で大人気になったか|中国トレンド調査

オーツミルクという植物性ミルクは、2020年に入ってから中国で食品・飲料品の中で最も急速に成長しているカテゴリとなりました。今回の記事では、オーツミルクが中国で人気を得た謎を紐解いてみました。


オーツミルクとは植物性ミルクの一種で、欧米では売り切れ続出のため、入手困難なほどの人気を誇ります。このオーツミルクは2018年から中国での販売を始め、爆発的な増収が見られました。ニールセンの調査によると、2020年に入ってからオーツミルクは食品・飲料品の中で最も急速に成長しているカテゴリとなり、昨年の同月に比べて今年の1-4月期に、オーツミルクを製造するブランド「Oatly」の天猫Tmallとタオバオにおける売れ行きは、それぞれプラス115.4%、2305.7%と、大躍進を見せました。

オーツミルクの欧米での人気は、ビーガン・ベジタリアン人口の増加や牛乳アレルギーなどによるものだと考えられていますが、中国におけるオーツミルクの人気の理由は、一体何によるものなのか、分析を行いました。

オーツミルクが中国で大人気になった理由とは

乳糖不耐症や牛乳アレルギー

牛乳や乳製品に含まれている乳糖は、ラクターゼという酵素により分解されます。しかし、生涯にわたって体内でラクターゼを産生する欧米人とは異なり、中国人は87%、離乳後からラクターゼの量が減少し、年長児や成人は乳糖の消化を微量にしか行うことができないことが、分かっています。従って、乳糖不耐症を持つ中国人は、実に12億人以上存在するということになります。

また、牛乳でアレルギー反応を起こしてしまうことは欧米人だけではなく、中国人も同様です。牛乳アレルギー(CMA)の有病率は0.25%〜4.9%とされており、成人よりも乳幼児に多く見られます。これらの理由により、乳糖を含まないオーツミルクや豆乳をはじめとした植物性ミルクは高い人気を得ることとなりました。なお、大豆アレルギーやナッツのアレルギーなどを持つ人の割合もかなり高いです。その結果、消費者は、牛乳やアーモンドミルクなどの植物性ミルクよりも、オーツミルクを選択するようになったことも、一つの要因としてあげることができます。

栄養価値

牛乳と比べて、オーツミルクはカロリーがほぼ同様、また、タンパク質は約2分の1ではありますが、総脂肪量は3分の1も満たしておらず、特に心血管疾患のリスクを高める飽和脂肪酸は遥かに少ないです。オーツミルクに含まれる炭水化物は牛乳の約2倍ですが、牛乳にはない水溶性繊維は240mL中2gも含まれています。植物繊維はお腹の調子を整えたり、糖質の吸収を抑えたりする効果があり、植物繊維が不足しがちな中国人にとっては、とても嬉しい栄養素です。

オーツミルクと牛乳およびその他の植物性ミルクとの栄養成分に関する比較

また、他の植物性ミルクと比べても、オーツミルクが勝る大きな特徴があります。それは、オーツミルクにはエン麦β-グルカンという成分が含まれていることです。エン麦の水溶性植物繊維の大部分はβグルカンで、満腹感を増進することで食欲を抑制し、血液中コレステロールのレベルを低下させ、血糖値を安定させる効果があるとされています。そのため、オーツミルクには健康維持とダイエットの効果が期待されています。

爽やかな風味

オーツミルクの味わいは、まろやか且つ爽やかで、牛乳のような舌触りを持ちながら、豆乳やアーモンドミルクのようなクセがないことが特徴です。特に、オーツミルクはコーヒーの味を引き立てると言われており、ホットとアイス、どちらの状態にもよく馴染み、幅広いコーヒーの種類に適応します。

また、オーツミルクは植物性ミルクの中でも、泡立ち、きめ細かさ、ラテアート、コントラストといった項目で優れたパフォーマンスを認められており、牛乳の代替品として、バリスタの間でも評価が高いようです。

健康なライフスタイルの象徴

経済成長が進展するにつれて、国民生活の質が向上し、人々は健康で環境に優しいライフスタイルを求め始めました。その結果、植物性由来の素材をベースにしているプラントベース(PlantBased)の食物は中国で注目を浴び始めました。そして、プラントベースのブームに便乗して、植物性ミルクであるオーツミルクは健康なライフスタイルの象徴へとなりました。

オーツミルク「Oatly」は「健康なライフスタイル」を企業理念とし、広告はもちろん、パッケージまで消費者にその理念を伝えるよう、こだわっています。また、Oatlyは顧客グループをポストミルク世代(Post milk generation)と定義づけ、2015年に開催されたスウェーデンの野外フェスティバル「Way Out West Festival」では、「Post milk generation」が印字されているTシャツを、参加者は奮って着用していました。

オーツミルク「Oatly」

オーツミルクブランド「Oatly」

Oatlyは中国上陸後、「Saturnbird(三頓半)」や「HEYTEA(喜茶)」のような人気ブランドとコラボすることで、健康的な食生活と環境意識の企業理念を中国人に向けて訴求し続けました。そのブランドイメージは、中国人のプラントベースへの需要とうまく合致したと考えられます。

数多ある飲料品の中、オーツミルクは決して唯一の選択肢ではありません。しかし、健康で環境に優しい食生活への需要を満たすことができたからこそ、オーツミルクは、このように多くの人に選ばれたのでしょう。

喜茶(HeyTea)と「Oatly」のコラボレーション商品

「HEYTEA (喜茶)」と「Oatly」のコラボ商品

まとめ

日本でも最近、オーツミルクが販売されるようになりました。スターバックスでは期間限定でオーツミルクのラテとフラペチーノも登場しました。その際、「豆乳より美味しかった」、「コーヒーの味が引き立っててよかった」などと、オーツミルクへの評価はかなり高いものとなっていました。

体に嬉しい植物繊維が含まれる、レシピのバリエーションも豊富なオーツミルクなら、日本でも益々、注目を集めることになるでしょう。

<参考文献>
「燕麦奶火了,成就它的是一家瑞典公司」
https://www.ifanr.com/1154622
「A Comparison of the Nutritional Value of Cow's Milk and Nondairy Beverages」
https://journals.lww.com/jpgn/fulltext/2017/05000/A_Comparison_of_the_Nutritional_Value_of_Cow_s.28.aspx
「风靡全球的燕麦奶,为什么这么受欢迎?」
https://m.sohu.com/a/350640248_798833
「燕麦奶:又一个中产阶级专属陷阱?」
https://www.cn-healthcare.com/articlewm/20190530/content-1060546.html
「中国儿童乳糖不耐受发生率的调查研究」
https://www.ixueshu.com/document/7a7c331c404db86b318947a18e7f9386.html
「乳糖不耐症」
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/03-消化器の病気/吸収不良/乳糖不耐症
「World Allergy Organization (WAO) Diagnosis and Rationale for Action against Cow’s Milk Allergy (DRACMA) Guidelines」
https://waojournal.biomedcentral.com/track/pdf/10.1097/WOX.0b013e3181defeb9.pdf
「为什么出圈的是燕麦奶?」
https://zhuanlan.zhihu.com/p/145905643?utm_source=wechat_session
「欧气燕麦奶CEO王鑫:疫情后中国燕麦奶品牌怎么打?」
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_7561714
「ビーガン人口が6倍に増加?ベジタリアンなどの世界菜食トレンド推移」
https://tokyovegan.net/ever-increasing-vegan-population/
「PREHISTORIC MAN AND LACTOSE INTOLERANCE」
https://www.food-intolerance-network.com/food-intolerances/lactose-intolerance/ethnic-distribution-and-prevalence.html
「日本のオーツミルクブームのリーディングブランド*「ALPRO」から、バリスタ特別仕様のオーツミルクが登場」
https://www.agara.co.jp/article/80950
「牛乳が健康に悪いって本当?モー信じられない 牛乳のウソ&ホント」
http://www.arcj.org/milk/?gclid=CjwKCAiAq8f-BRBtEiwAGr3DgUQe1Tq-UPD0Csb8H4zxmcZJ3Hau-HBAe1GkxW4WXyxPbbL60fXV1RoCHGcQAvD_BwE
「スタバのオーツミルクとは!?味はどうなの?口コミまとめ!」
https://labopick.com/sutaba-oatsmilk/

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

中国出身の留学生。立教大学大学院に在学中。

関連する投稿


二次元文化ブーム:IPコラボが中国の新しい消費トレンドを牽引

二次元文化ブーム:IPコラボが中国の新しい消費トレンドを牽引

新型コロナウイルス後も経済が低迷し続けている中国において、二次元経済は異例の盛り上がりを見せています。実経済が衰退する中、二次元グッズショップは中国各都市で急速に拡大しています。2023年に上海静安大悦城(ジョイシティ)で開催されたIP展示のイベントは約1億元の売り上げを記録しました。また、上海静安大悦城の最新データによると、2024年7月から8月にかけてのIPポップアップストアの売上高は5,500万元を超えています。これらのデータは経済低迷という背景とは対照的に見えます。本記事ではこの盛り上がりを見せる中国の二次元ブームについて詳しくご紹介します。


中国トレーディングカードの人気を調査

中国トレーディングカードの人気を調査

1980年代のアメリカで、煙草と飴の会社から生まれたトレーディングカード。日本では、二次元文化の人気と結びついて1990年代から「ポケモン」や「遊戯王」を始めとした多様なトレカが流行し、私たちにも馴染み深いほどにトレカ文化が浸透しています。さらにそのトレカブームは近年、中国においても巻き起こっています。この記事では、中国のトレカブームの様子とその背景について探っていきます。


“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

“第2次”アサイーブームは続くのか? 検索者属性や検索ニーズからカテゴリ浸透の未来を考察

近年再び話題になっている「アサイー」。若い女性を中心に人気を集めているようです。他にはどのような特徴を持つ人がアサイーに関心を持っているのか、アサイー検索者がアサイーのどんなことに興味を持っているのかについて、Web行動ログデータから分析・考察します。そして、アサイーブームのこれからを考えます。


中国シルバー経済の新傾向を調査

中国シルバー経済の新傾向を調査

日本と同様、年々高齢者の割合が高くなっている中国。中国民政部が発表した《2023年民政事業発展統計公報》によると、2023年末の時点で全国の60歳以上の人口は29,697万人に達し、総人口の21.1%を占めました。高齢者の増加に伴い、近年中国では“銀髪経済”(シルバー経済)という高齢者を主力とした現象が発生しており、高齢者の間で新たな生活様式が広がっています。


「感情」で消費する中国のZ世代

「感情」で消費する中国のZ世代

新型コロナウイルスが終息した後、経済が低迷しているように見える中国ではさまざまな新しい消費現象が現れています。以前から話題となっていたシティウォーク、ペット経済、リラックス感のあるファッションや「搭子社交」など、これらの現象をよく考えてみると、一つのキーワードに辿り着きます。それが「感情」です。社会的地位を証明するためにブランド品を追い求め、他人に自慢するのではなく、現在の中国のZ世代は、むしろ自己の癒しに注目し、一つの活動や商品を購入する際に自分に「感情的な価値」をもたらすかどうかを重要視しています。この現象は中国で「感情経済」を生み出すに至りました。本記事ではこの現象について詳しく紹介します。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ