「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

「業界別」アプリランキング、今月は「ショッピング」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Amazon ショッピング」、2位「楽天市場 ショッピング」、3位「dポイントクラブ」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


2021年2月 ショッピング編 アプリランキング


Amazon ショッピングアプリ

1位 無料

Amazon ショッピングアプリ

利用前月比: -0.1% 所持前月比: 1.0% 利用ユーザー数: 31,300,000

楽天市場 ショッピングアプリ

2位 無料

楽天市場 ショッピングアプリ

利用前月比: -2.6% 所持前月比: 1.0% 利用ユーザー数: 26,700,000

dポイントクラブ

3位 無料

dポイントクラブ

利用前月比: 0.1% 所持前月比: 1.2% 利用ユーザー数: 21,800,000

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

4位 無料

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

利用前月比: 0.7% 所持前月比: 1.5% 利用ユーザー数: 18,900,000

UNIQLOアプリ - ユニクロアプリ

5位 無料

UNIQLOアプリ - ユニクロアプリ

利用前月比: -14.6% 所持前月比: -0.2% 利用ユーザー数: 11,800,000

Yahoo!ショッピング-アプリでお得で便利にお買い物

6位 無料

Yahoo!ショッピング-アプリでお得で便利にお買い物

利用前月比: -2.5% 所持前月比: 1.7% 利用ユーザー数: 11,800,000

楽天Edyでキャッシュレス!:ポイントがドンドン貯まる便利でお得な電子マネー

7位 無料

楽天Edyでキャッシュレス!:ポイントがドンドン貯まる便利でお得な電子マネー

利用前月比: -1.2% 所持前月比: 2.0% 利用ユーザー数: 6,590,000

ヤマダデンキ ケイタイde安心

8位 無料

ヤマダデンキ ケイタイde安心

利用前月比: -12.0% 所持前月比: 1.1% 利用ユーザー数: 6,070,000

ヤフオク! -ネットオークション、フリマアプリ スマホでかんたんショッピング

9位 無料

ヤフオク! -ネットオークション、フリマアプリ スマホでかんたんショッピング

利用前月比: -0.8% 所持前月比: 0.8% 利用ユーザー数: 5,980,000

0

10位 無料

ラクマ(旧フリル) - 楽天のフリマアプリ

利用前月比: -2.5% 所持前月比: 0.7% 利用ユーザー数: 5,770,000

  • 11位 電子マネー「nanaco」 無料
    利用前月比: 3.3% 所持前月比: 1.1% 利用ユーザー数: 5,660,000
  • 12位 au PAY マーケット - ネットショッピングでPontaポイントがたまるお買い物・通販アプリ 無料
    利用前月比: 5.1% 所持前月比: 4.2% 利用ユーザー数: 4,500,000
  • 13位 JRE POINT アプリ - JR東日本の共通ポイント 無料
    利用前月比: 5.8% 所持前月比: 3.0% 利用ユーザー数: 4,120,000
  • 14位 PayPayフリマ - かんたん・安心フリマアプリ 無料
    利用前月比: 4.4% 所持前月比: 3.5% 利用ユーザー数: 3,990,000
  • 15位 ビックカメラ 無料
    利用前月比: -6.5% 所持前月比: 1.5% 利用ユーザー数: 3,150,000
  • 16位 カインズ 無料
    利用前月比: -4.1% 所持前月比: 1.2% 利用ユーザー数: 2,820,000
  • 17位 WAON 無料
    利用前月比: 2.3% 所持前月比: 2.9% 利用ユーザー数: 2,560,000
  • 18位 ヨドバシ 無料
    利用前月比: -5.4% 所持前月比: 2.4% 利用ユーザー数: 2,500,000
  • 19位 ドットエスティ 無料
    利用前月比: -1.8% 所持前月比: 3.0% 利用ユーザー数: 2,280,000
  • 20位 Qoo10 (キューテン) 衝撃コスパモール 無料
    利用前月比: -3.4% 所持前月比: 1.2% 利用ユーザー数: 2,210,000
  • この記事のライター

    マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
    市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

    編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

    関連するキーワード


    業界別アプリランキング

    関連する投稿


    「業界別」アプリランキング - カジュアルゲーム編 -

    「業界別」アプリランキング - カジュアルゲーム編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「カジュアルゲーム」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Find the Difference - 間違い探し」、2位「Find the Difference - 間違い探し」、3位「じゃんけんおう ポイ活ゲームお金稼ぎや小遣い稼ぎ・懸賞生活」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

    「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「ショッピング」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Amazon」、2位「楽天市場」、3位「dポイントクラブ」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - ファイナンス編 -

    「業界別」アプリランキング - ファイナンス編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「ファイナンス」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「PayPay」、2位「au PAY」、3位「楽天ペイ」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - 仕事効率化編 -

    「業界別」アプリランキング - 仕事効率化編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「仕事効率化」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Google ドライブ」、2位「楽天ウェブ検索-楽天ポイントが貯まる、稼げるアプリ」、3位「QRコードリーダー・バーコードリーダー - アイコニット」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    「業界別」アプリランキング - 動画プレーヤー&エディタ編 -

    「業界別」アプリランキング - 動画プレーヤー&エディタ編 -

    「業界別」アプリランキング、今月は「動画プレーヤー&エディタ」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「TikTok」、2位「ABEMA」、3位「Google TV」…という結果に。トップ20まで掲載しています。


    最新の投稿


    LINEヤフー、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

    LINEヤフー、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を開始

    LINEヤフー株式会社は、法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の正式提供を、4月1日より開始したことを発表しました。


    ReBearとOshicoco、Z世代の決済手段と消費行動についての合同調査結果を公開

    ReBearとOshicoco、Z世代の決済手段と消費行動についての合同調査結果を公開

    α・Z世代に特化したリサーチプラットフォームを運営するReBear合同会社と、推し活領域を専門としたマーケティング企画会社である株式会社Oshicocoは、「Z世代の決済手段と消費行動の多様化」について合同調査を実施し、結果を公開しました。


    より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

    より早いスピード感で手軽に調査をスタート!中国市場Web調査ツール「ValueQIC」とは【第1回】

    トレンドの変化が速い、と言われている中国市場。「最近、中国市場の変化が掴めない。言語の壁もあり、中国人生活者の考え方がよくわからない。」というのも多く耳にします。従来の調査には1ヶ月以上の時間が必要ですが、サブスクリプション型のWeb調査ツール「ValueQIC(ヴァリュークイック)」なら、言語の壁を感じることなく最短1週間で調査結果を確認することが可能です。第1回は、その特徴を事例とともにご紹介します。※本資料は記事末尾のフォームから無料でダウンロードいただけます。


    インフルエンサー活用の選定基準は「商品やサービスとの親和性」!7割が成功を実感するも「購買に繋がらない」課題も【PRIZMA調査】

    インフルエンサー活用の選定基準は「商品やサービスとの親和性」!7割が成功を実感するも「購買に繋がらない」課題も【PRIZMA調査】

    株式会社PRIZMAは、インフルエンサーを事業プロモーションに活用したことがあるBtoC業界の企業担当者を対象に「【2025年版】インフルエンサーPRの実態調査」を実施し、結果を公開しました。


    博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施

    博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施

    株式会社博報堂DYホールディングスは、全国15~69歳の生活者を対象に、メタバースに関する現状の生活者意識や動向を把握することを目的とした「メタバース生活者定点調査2024」を実施し、結果を公開しました。


    競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

    アクセスランキング


    >>総合人気ランキング

    ページトップへ