位置情報はシェアする時代。ビジネスからゲームまで、広がる位置情報の活用

位置情報はシェアする時代。ビジネスからゲームまで、広がる位置情報の活用

SNSで「今ココにいるよ!」と位置情報をシェアする人が増えているようです。中高生や学生も、今誰とどこにいる(いた)かを、映え写真にしっかりタグ付けしてシェアするわけで、スポット側もその対応に追われます。もはや位置情報はシェアする時代。交通・物流サービスでの活用は大前提、ゲームアプリでは「位置ゲー」が幅広いユーザー層で愛されています。今回はそんな位置情報の活用の実態を調査しました。


広がる位置情報サービスと生活への浸透

厚生労働省が「新型コロナウイルス接触確認アプリ - COCOA」をリリースしたことでもわかるように、位置情報サービスは、今や単なる地図上の位置情報にとどまらず、わたしたちの生活を支えるインフラになっています。そこから消費やコミュニケーションが生まれたり、災害時や緊急時のライフラインになったりなど、活用の幅も種類もますます拡大しています。

一昔前の感覚では、個人情報流出を危惧して自分の現在地を他の誰かに知られることを避けていました。しかし昨今では若者を中心に、現在地をシェアしあうことに抵抗がなくなり、むしろ親近感や利便性を感じるまでになっているようです。

2021年10月には移動を価値に変えるアプリ「Miles」が日本上陸。移動するたびにマイルが貯まり、クーポンなどがGETできます。位置情報でユーザーが得をするサービスも増えているのです。

位置情報の活用で広がる世界

位置情報の活用がどのように広まっているのか、人気サービスやアプリから傾向を読み解いていきましょう。分析にはWebサイト/アプリ分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使用します。

位置情報で遊ぶ

位置情報サービスを利用したゲーム「位置ゲー」は、ポケモンGOを筆頭に数多くリリースされました。人気なのは「ポケモンGO」「ドラゴンクエストウォーク」、新しいものでは2021年11月に配信開始された「ピクミン ブルーム」などです。

「ピクミン ブルーム」はリリース早々「ドラクエウォーク 」のユーザー数を超え、その愛らしいキャラクターが女性、若年層ユーザーの人気を集めています。

位置情報ゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」「ポケモンGO」「ピクミン ブルーム」ユーザー数推移

位置情報ゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」「ポケモンGO」「ピクミン ブルーム」ユーザー数推移

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

位置情報ゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」「ポケモンGO」「ピクミン ブルーム」ユーザー属性比較/男女比

位置情報ゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」「ポケモンGO」「ピクミン ブルーム」ユーザー属性比較/男女比

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

位置情報ゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」「ポケモンGO」「ピクミン ブルーム」ユーザー属性比較/年齢層

位置情報ゲームアプリ「ドラゴンクエストウォーク」「ポケモンGO」「ピクミン ブルーム」ユーザー属性比較/年齢層

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

Pikmin Bloom ピクミンとおでかけ

位置情報を共有する

位置情報を家族や友人と共有するアプリも人気です。リアルタイムで相手の現在地が把握できるため、子どもの見守りや友達との待ち合わせなどに役立ちます。

なかでも20代の若者を中心に「Zenly」の人気が上昇しています。子どもの見守りサービスでは「Life360」や多くの学校で導入されている「ミマモルメ」がユーザー数を伸ばしています。

位置情報アプリ「Zenly」「Life360」「ミマモルメ」ユーザー数推移

位置情報アプリ「Zenly」「Life360」「ミマモルメ」ユーザー数推移

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

位置情報アプリ「Zenly」「Life360」「ミマモルメ」ユーザー属性比較/年齢層

位置情報アプリ「Zenly」「Life360」「ミマモルメ」ユーザー属性比較/年齢層

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

Zenly ゼンリー: あなたの大切な人との、あなたのMAP

位置情報で得をする

冒頭でご紹介した位置情報で「Miles」のように、位置情報で得をするサービスもあります。「Miles」や「トリマ」は毎日の移動や通勤・通学で貯まるマイルやポイントで特典をゲットできる、いわゆる”ポイ活”アプリですが、これらのように、移動=歩くことを推奨し、ヘルスケアにつなげるサービスが増えています。

また、「Miles」「トリマ」「FiNC」はどれもすべての年齢層にバランスよく支持されていることがわかりました。

位置情報で得するアプリ「Miles」「トリマ」「FiNC」ユーザー数推移

位置情報で得するアプリ「Miles」「トリマ」「FiNC」ユーザー数推移

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

位置情報で得するアプリ「Miles」「トリマ」「FiNC」ユーザー属性比較/年齢層

位置情報で得するアプリ「Miles」「トリマ」「FiNC」ユーザー属性比較/年齢層

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

Miles (マイルズ) - すべての移動に、マイルを

位置情報で便利に

位置情報サービスのそもそもの目的である、位置情報を把握する、ナビゲーション機能、追跡機能に目を向けると、やはり交通・物流サービスでの活用は欠かせません。昨今では、物品の位置情報に加えて人の居場所を特定し、追跡するアプリも人気です。

位置情報で生活を便利にするアプリで人気なのは、タクシーが呼べる「GO」や出会い系アプリ「Pairs」、ローカルニュースを地図上で探せる「NewsDigest」などがあります。

なかでも「GO」のユーザー数は右肩上がり、TVCMなど積極的なプロモーションも奏功しています。ユーザー属性を見ても、20代のユーザーが増加しており、これまでのタクシー利用者=ミドル、シニア層というイメージが刷新された印象です。

便利な位置情報アプリ「GO」「Pairs」「NewsDigest」ユーザー数推移

便利な位置情報アプリ「GO」「Pairs」「NewsDigest」ユーザー数推移

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

位置情報で得するアプリ「Miles」「トリマ」「FiNC」ユーザー属性比較/年齢層(推移)

位置情報で得するアプリ「Miles」「トリマ」「FiNC」ユーザー属性比較/年齢層(推移)

期間:2021年7月〜12月
デバイス:スマホ(アプリ)

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi

まとめ

今は位置情報をシェアする時代。厚生労働省が「新型コロナウイルス接触確認アプリ - COCOA」をリリースしたことでもわかるように、位置情報サービスは、今や単なる地図上の位置情報にとどまらず、わたしたちの生活を支えるインフラになっています。

位置情報の活用がどのように広まっているのか、Webサイト/アプリ分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使用し、人気アプリのユーザー分析を行いました。

<位置情報で遊べるアプリ(位置ゲー)>

「位置ゲー」は、ポケモンGOを筆頭に数多くリリースされました。2021年11月に配信開始された「ピクミン ブルーム」は、リリース早々「ドラクエウォーク 」のユーザー数を超え、その愛らしいキャラクターが女性、若年層ユーザーの人気を集めています。

<位置情報を共有するアプリ>

位置情報を家族や友人と共有するアプリも人気です。なかでも20代の若者を中心に「Zenly」の人気が上昇しています。

<位置情報で得するアプリ>

位置情報で得をする“ポイ活”アプリをご紹介しました。2021年10月に移動を価値に変えるアプリ「Miles」が日本上陸し、多くのユーザーを集めました。

<位置情報で便利になるアプリ>

位置情報で生活を便利にするアプリで人気なのは、タクシーが呼べる「GO」や出会い系アプリ「Pairs」、ローカルニュースを地図上で探せる「NewsDigest」などです。なかでも「GO」が好調です。

分析概要

全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+(イーマークプラス)」を使用し、位置情報活用アプリについて、ユーザー(サイト訪問者)推移、属性などを調査分析しました。
※対象期間:2021年7月〜2021年12月
※ユーザー数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

この記事のライター

フリーライター。大手キャリア系企業で編集の仕事に出会い、その後、3つのメディアの立ち上げなど行い、2014年にフリーランスに。医療系、就活系、教育系、結婚系のサイトで執筆中。

関連するキーワード


トレンド調査

関連する投稿


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「イマーシブ・フォート東京」「変な家」のプロモーションを考察(2024年3月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第17弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「イマーシブ・フォート東京」「変な家」「新生活」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。イマーシブ・フォート東京が刺さるのはどんな人?映画化で話題の「変な家」と、マンガ広告が生み出す購買活動とは?、Z世代のニーズに刺さる家電のサブスクリプションとは?など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


最新の投稿


日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ、AR撮影装置を活用した「没入体験型CM」の実証実験を開始 GW期間内に大型ショッピングモール内にて

日本テレビ放送網株式会社は、日本テレビが事業展開する XR分野のコンテンツ制作および開発支援サービス『日テレXR』において、新たな広告没入体験ができるサービスの実証実験を開始しました。


ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

ギブリー、生成AIがマーケティング業務を支援するサービス「マーケGAI」の提供を開始

株式会社ギブリーは、生成AI技術を活用してマーケティング業務を自動化・効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」の提供を開始したことを発表しました。


「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

「○○とは」検索に見るトレンドや生活者の気になりごとは?「インボイス」「NISA」「猫ミーム」など

検索エンジンで調べ物をするときによく使われる「〇〇とは」検索。今回は、直近1年間で検索数が多かった注目ワードや、時期によって急上昇したトレンドワードをご紹介します。「とは」検索から見えてくる最新の流行りやみんなの関心事を読み解いていきます。


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産株式会社は、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIOとともに、ECブランドの成長を“商業”と“物流”の両面から支援するプラットフォームを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ