クラフトコーラは第2のスパイスカレーになれるのか?検索ワード分析で見えた意外な共通項

クラフトコーラは第2のスパイスカレーになれるのか?検索ワード分析で見えた意外な共通項

食品業界のマーケターや、トレンドに敏感なマーケター層をターゲットに、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「クラフトコーラ」と「スパイスカレー」。直接的には関連のなさそうなこの2つの食品ですが、「健康志向」「スパイスを使用している」そして「特別感のある遊び系料理」という点が共通しています。そこで今回は「クラフトコーラ」と「スパイスカレー」検索者のデータからそのブームのきっかけと理由を分析します。


スパイスカレーはコロナ禍にブームが加速

まずはスパイスカレーの検索者データを見てみましょう。以下は「スパイスカレー」と検索したユーザー数の過去2年の推移データとなっています。

「スパイスカレー」検索ユーザー数推移

「スパイスカレー」検索ユーザー数推移
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

ユーザー数推移では何度か山が来ている印象ですが、特に2021年1月~7月にかけて検索ユーザー数が大きく増加していたことが分かります。また、直近の2022年5月でも上昇傾向にあることがわかりました。

次に、「スパイスカレー」検索者の流入ページを見てみましょう。

「スパイスカレー」流入ページ
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

流入ページを見ると、レシピや作り方を検索している人が多いことがわかります。自宅で食事をする機会が増え、またテレワークなどで時間ができたことから、それまで料理をあまりしなかったけれど手軽にオリジナリティを出しやすい「スパイスカレー」に興味を持った人が増えたことが予想できます。

さらに、スパイスカレーの人気を後押しした別の要因もあります。コロナ禍で飲食店が苦戦する中、注目を浴びた「間借り」という営業スタイルです。

それまでもコロナ前の2019年頃からじわじわと増加傾向にあった「間借り」という飲食店の運営スタイル。夜にしか営業していないバーの店内を昼間に格安の家賃で借りてランチ営業をしたり、本屋など異業種の店内でカフェなどを営業したりするスタイルです。「固定費を浮かせることができる」「保証料などが不要で初期投資を抑えられる」とこれから飲食店を始めたい人のお試し営業手段としても増えていました。

特にカレーは材料費が高額でなく、大掛かりな調理設備なども不要で鍋さえあれば作れるうえにオリジナリティを出しやすいことから「間借りカレー屋」は急増。

そこから人気に火が付き、大人気店となったお店も多い様子。さらにSNSへの投稿が日常となった今、「映える」スパイスカレーはSNSへの投稿数も多く、投稿を見て食べたくなる→お店を訪れ(あるいは自分で作り)投稿する→見た人がまた食べたくなる→……というサイクルが生まれているのではないでしょうか。その影響か、大阪で人気だったスパイスカレー屋がここ数年で80軒以上も東京進出を果たしたと言われています。

さらに検索データを見ていると、妙に気になるワードが頻出していることに気づきました。

「スパイスカレー」流入ページ
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

「スパイスカレー」季節比較
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

東大院生のスパイス料理研究家である「印度カリー子」さんという存在です。

大学在学中からカレーのレシピを紹介したりオリジナルスパイスセットの販売をしたりするなど、カレーに関する活動を幅広く行っていた印度カリー子さん。東京大学大学院進学後は「東大院生のスパイス料理研究家」としても大きな話題となり、メディアにも多く登場していました。

彼女が提唱するのは、「スパイスが3種類あればスパイスカレーは簡単に作れる」という考え方。これが人々の心を掴み、彼女のレシピはコロナ禍でスパイスカレーブームの後押しに!

これまで「スパイスカレーはたくさんスパイスを揃えて複雑なことをしないと作れなそう」というイメージを一気にくつがえしたことで、様々な雑誌・Web媒体・テレビなどでひっぱりだこに。そんな印度カリー子さんの存在がスパイスカレー作りのハードルを下げてくれたこともブームの要因のひとつと言えるでしょう。

【関連記事】食のアーリーアダプターとアーリーマジョリティの違いとは?キャズムを超えたマリトッツォのデータから考察

https://manamina.valuesccg.com/articles/1811

新しい商品を世の中に広めたいとき、マーケターは無視できないキャズム理論。今回は2021年に大ブームとなった「マリトッツォ」の検索データを基に、「食のアーリーアダプター」「食のアーリーマジョリティ」を定義。各セグメントがマリトッツォを検索したワードや、検索後に閲覧したサイトを比較します。加えて、普段の利用メディアなどから各セグメントの人となりについても分析することで、マリトッツォはなぜキャズムを超えられたのか、その要因を考察していきます。

クラフトコーラはノンアルコール市場の拡大により注目が高まる

続いてはクラフトコーラについてみていきましょう。そもそもクラフトコーラとはなにか?と疑問に思う方も多いかもしれませんが、明確な定義はありません。コーラの定義は厳密には「コーラナッツという木の実を使用している飲み物」ということになるのですが、実際には現在コーラとして販売されているものにはコーラナッツはほとんど使用されていません。コーラ専門情報メディア「Cola-Fan」編集長を務める空水りょーすけ氏は「結局コーラと名乗っているものがコーラ」とお話されているほど、その存在は曖昧。

しかし、近年注目が集まっているクラフトコーラの傾向を見ると「スパイスを多く使用している」「砂糖は(ほとんど)使用していない」「ノンアルコールながら独自の味わいを追求している」と健康志向のものが人気を集めており、特にその先駆けといわれている「伊良コーラ」が人気です。

そんなクラフトコーラの検索ユーザー数を見てみると……

「クラフトコーラ」検索ユーザー数推移
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

2021年の夏頃から急激に検索数が増えています。なぜこのタイミングで急激に注目が集まったのでしょうか。要因を調べるため、「クラフトコーラ」の検索ワードランキングを調べてみます。

「クラフトコーラ」検索キーワード
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

検索ワードを見ると、大手メーカーがこぞってクラフトコーラを販売していたことがわかります。実は2021年6月頃から、カルディーコーヒーファーム、成城石井、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、ペプシコーラなど大手メーカーから続々とクラフトコーラが発売されました。

特にカルディのクラフトコーラは、「手に入らない!」と騒がれるほど注目を集めていました。

さらに、ブームになるものは必ずこの番組が影響を与えているのでは……というほど絶大なる影響力を持つ「マツコの知らない世界」でもクラフトコーラを紹介していました。

先ほどの検索ユーザー数が急増した箇所は、このように「カルディ・成城石井・ポッカ・三ツ矢サイダーからクラフトコーラが発売されたタイミング」、そして「マツコの知らない世界が放送されたタイミング」でした。

「クラフトコーラ」検索ユーザー数推移
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

とはいえ、なぜここまで注目が集まったのか……ここ数年の世の中の流れも大きな要因となっています。

「若者のアルコール離れ」などという言い方もされますが、アルコールを体質や病気などではなく、飲めるのに敢えて飲まない人が増えています。2019年にサントリーが行った調査によると、ノンアルコール市場は2009年から2019年の10年間で4倍以上にも拡大しているとの結果が。こうした敢えてアルコールを飲まない人のことを「ソーバーキュリアス」と呼ぶなど、その人口は増えてきています。

「ソーバーキュリアス」検索ユーザー数推移
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

「ソーバーキュリアス」の検索ユーザー数を調べてみると、クラフトコーラが注目され始めたタイミングで一定の伸びが見られました。クラフトコーラのようにノンアルコールでも飲料として楽しめるものが増えてきたことは、ソーバーキュリアスの人にとっても朗報でしょう。

クラフトコーラは「ネクスト・スパイスカレー」になるのか?

さて、そんなクラフトコーラですが、スパイスカレーほどのブームを巻き起こすことができるのでしょうか?かなり注目されているとはいえ、まだまだ未知数な存在ではあります。

「スパイスカレーvsクラフトコーラ」検索ユーザー数推移
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

スパイスカレーとクラフトコーラの検索ユーザー数を比較してみると、圧倒的にスパイスカレー(赤)の方が検索数は多いものの、なんとクラフトコーラ(青)が逆転している瞬間も(マツコの知らない世界の影響であることは明白ですが……)。

「スパイスカレーvsクラフトコーラ」検索ユーザー属性(性別)
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

気になるのは、スパイスカレーとクラフトコーラの検索ユーザー属性の男女比。クラフトコーラの方が男性が多いのです。

スパイスカレーブームは、実は男性がハマったこともブームの牽引とされていました。普段料理はしないけれど、スパイスカレーはハマっていろいろ作ったと話す人も多く、「複雑な調理工程が不要であること」、そして「こだわりを持った人がハマりやすい実験的な要素があること」が多くの男性を引き込んだのではないかと思います。

「スパイスカレーvsクラフトコーラ」検索掛け合わせワード
(集計期間:2020年6月〜2022年5月、デバイス:PC&スマートフォン)

「クラフトコーラ」検索掛け合わせワードを見てみると、販売されているものを飲むだけでなく、クラフトコーラを「手作りしたい」と考えている人が(スパイスカレーほどではないにせよ)多いこともうかがえます。

そのため、スパイスカレーのように手軽にクラフトコーラを自宅で手作りできるキットなどが販売されれば、こうした手作りニーズに応えることができ、さらに大きなブームが期待できるのではないでしょうか?

【関連記事】ヤクルト1000……なぜここまで大バズり?検索ワードから見えた「SNS投稿したくなるきっかけ」

https://manamina.valuesccg.com/articles/1801

食品業界のマーケターや、トレンドに敏感なマーケター層に向けて、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「ヤクルト1000」。とにかく様々な場所でよく耳にする「ヤクルト1000」ですが、なぜここまで流行っているのでしょうか?そこで今回は「ヤクルト1000」検索者のデータからそのブームのきっかけと理由を分析します。

【関連記事】コンビニやスタバでも新商品登場の「あんバター」熱が沸騰中?検索ワードでトレンドを調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/1725

食品業界のマーケターや、トレンドに敏感なマーケター層をターゲットに、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「あんバター」。2022年2月8日放送の「マツコの知らない世界」でも特集され話題となった「あんバター」は、なぜ今ここまで注目されているのでしょうか?「あんバター」検索者のデータから分析します。

まとめ

前述の印度カリー子さんもクラフトコーラとスパイスカレーの共通点に言及しています。材料にスパイスを使用していること、そして健康に良いということは共通項です。今後さまざまなクラフトコーラ関連商品が登場し、クラフトコーラとスパイスカレーの相乗効果が生まれることを期待したいと思います!

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり、店長を務めた経験あり。

関連する投稿


推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

推し活実態2024!「沼落ち」プロセスとは?推し活のインサイトとマーケティング活用

日本の消費を活気づける「推し活」。実は10代の8~9割以上が「推し対象あり」と回答しているという結果も。本ホワイトペーパーでは、推し活市場の現状や、推し活にかける時間・金額などの行動実態、コラボ企画といったマーケティングとの接続について調査し、推し活への理解を深めていきます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「猫ミーム」は共感性がバズりの鍵?新興SNS「Bluesky」も(2024年2月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第16弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「猫ミーム」「Bluesky」「LYPプレミアム」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代のSNSの使い方、猫ミームがバズった背景、LYPプレミアムの魅力とZ世代のサブスクの使い方など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


自分を癒す、潤す、小さなご褒美!プチ贅沢調査【スイーツ編】ホワイトペーパー

自分を癒す、潤す、小さなご褒美!プチ贅沢調査【スイーツ編】ホワイトペーパー

日本生活協同組合連合会の「節約と値上げ」の意識についてのアンケート調査結果によると、回答者全体の93.3%の人が節約を意識しているという今、何かとメディアで取り上げられているのが「プチ贅沢」。本レポートでは、どのようにして「プチ贅沢」が生活に取り入れられているのか、日常生活における小さな幸せの追求が、どのようにして個人の生活の質を向上させているかという視点で、中でも手軽に取り入れられる「スイーツのプチ贅沢」にフォーカスを当て、考察しました。<br>※調査レポートは記事末尾のフォームより無料でダウンロードいただけます。商品企画やマーケティングをご担当の方はぜひご確認ください。


低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

低価格ジムとして急成長したchocoZAPを早期に検索していたアーリーアダプターの特徴とは?

「コンビニジム」という呼び名としても知られるchocoZAPは、RIZAPが展開する24時間経営のジムです。2022年7月にサービスを開始してから、低価格かつ全国どこでも利用できることに加え、脱毛器やエステがセルフで利用できたり、入会で便利な機器がもらえたりと、多様なサービスによって多くの人の支持を集めています。急成長を続けるchocoZAPですが、サービス開始当初にはどのような人が興味を持っていたのでしょうか。chocoZAPというワードを早期に検索していた人を対象に、ユーザー属性を調査していきます。


The number of next-gen social media “Bluesky” users is rapidly growing. Is it the newest trend among Gen Z?

The number of next-gen social media “Bluesky” users is rapidly growing. Is it the newest trend among Gen Z?

When X’s (formerly Twitter) specs changes, Bluesky was seen as a potentional alternative to X, but it struggled to gain traction. However, after removing its invite-only system on February 7, 2024, user numbers surged as anyone was now allowed to make an account. We'll examine user demographics and usage of Bluesky.


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ