9月末締切りへの駆け込み需要か?最新スマホアプリインストールはマイナンバー関連アプリが優勢(2022年8月)

9月末締切りへの駆け込み需要か?最新スマホアプリインストールはマイナンバー関連アプリが優勢(2022年8月)

毎月更新のスマートフォンアプリインストール数ランキングTop5をまとめました。依然として、「マイナポイント」「マイナポータル」が2強となっています。そして3位には先月に引き続き「ENEOS サービスステーション」がランクインしました。


スマホアプリの最新インストール数ランキングは?

こんにちは、マナミナ編集部です。本記事ではヴァリューズが保有する全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、「スマートフォンアプリ」インストール数ランキングを作成しました。まず、下図をご覧ください。

アプリインストール数 TOP3

2022年7月

1位
マイナポイント

2位
マイナポータル

3位
ENEOS サービスステーション

2022年8月

1位
マイナポータル

2位
マイナポイント

3位
ENEOS サービスステーション

【凡例】
↑↑:インストール数が前月比150%以上(※前月が圏外も含む)
:インストール数が前月比100%より大きい
-:インストール数が前月比100%
:インストール数が前月比100%未満


8月も「マイナポータル」「マイナポイント」「ENEOS」が上位に

1位は「マイナポータル」2位は「マイナポイント」アプリでした。前月から順位を入れ替えランクインしています。2022年6月30日から継続している“マイナポイント第二弾“の、マイナンバーカード申込締切りが9月30日ということもあり、インストール数が急増していると考えられます。

3位も、前月同様「ENEOSサービスステーションアプリ」でした。7月から始まっているアプリ登録キャンペーンが9月30日までなので、こちらも締切りへの駆け込み需要で、来月もランクインする可能性がありそうです。

全体ランキング4位には「COCOA」がランクイン!

全体ランキング4位は、新型コロナウィルス接触確認アプリ「COCOA」でした。
8月はコロナウィルス陽性者が急増し、国内新規感染者が過去最高の26万人にまでに至りました。

厚生労働省 新型コロナウィルス感染状況について 国内の発生状況
(計測期間:2022年6月14日~2022年9月14日)

先に述べたように、陽性者の急増に加え、行動制限が緩和された夏休み時期ということもあり、「COCOA」を利用し外出先での陽性者接触状況を確認する方も多く、それがインストール数の増加にも関連したと考えられそうです。しかし、9月13日に伝えられた政府の記者会見では、現在の機能を停止し、感染者の全数届け出ルールとシステムを含めた今後の運用を見直すことが発表されました。今後の動向が気になるところです。

5位の「スマートニュース」では星野リゾート企画など多くのキャンペーンが

全体5位にランクインした「スマートニュース」は、7月の女性ランキングにも5位にランクインしており、急上昇の勢いが続いています。
コンテンツの中身を見てみると、8月は星野リゾートとの夏休みシーズンを利用した宿泊キャンペーン「OMO by星野リゾート」を実施していました。人気の星野リゾート施設の無料宿泊券が当たるキャンペーンとあっては、関心を持つ人も多かったのではないでしょうか。

上記企画の他、人気アイドルグループ・スポーツイベントとのコラボ企画や、コンビニなどで利用できる限定クーポンの配布など、「スマートニュース」をダウンロードすることで、数多くのキャンペーンやイベントに参加できる企画を実施。夏休みのイベントやお出かけ需要にピッタリなキャンペーン展開が、アプリインストール数を急増させる要因の一つになったと考えられます。


マナミナでは本記事で紹介した毎月のアプリインストール数の分析のほか、様々な調査を掲載しています。下記の業界別アプリランキングもぜひチェックしてみてください。

【関連】業界別アプリランキングに関する記事

https://manamina.valuesccg.com/keyword/138

ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、業界別アプリランキングの調査結果をご紹介します。

【関連】「業界別」アプリランキング - カジュアルゲーム編 -

https://manamina.valuesccg.com/articles/1991

「業界別」アプリランキング、今月は「カジュアルゲーム」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「LINE POP2-暇つぶしパズル・人気パズル/パズルゲーム」、2位「コロプラ」、3位「国盗り合戦-戦国x位置ゲーム!電車や旅行で全国制覇を目指せ!」…という結果に。トップ20まで掲載しています。

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


「ポケポケ」大ヒットの実態とは? 類似ゲームアプリと利用者データを比較

「ポケポケ」大ヒットの実態とは? 類似ゲームアプリと利用者データを比較

ポケモンのトレーディングカードアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」が社会現象となっています。リリースから3ヶ月近くが経ち、人気の実態が明らかになってきました。本稿ではそんな「ポケポケ」のMAUやユーザー層を他のゲームアプリと比較することで、流行の要因を分析するとともに、今後の人気について予測していきます。


年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

もうすぐ年末年始。時間のあるこのタイミングで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスを利用してコンテンツを一気見しよう、という方も多いのではないでしょうか。今回は、「Prime Video」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Disney+」それぞれについて、ここ数年の年末年始の集客状況を調査。実際に年末年始に利用者が増えているのか、各サービスでどんなコンテンツに注目が集まっているのかを分析し、来たる2024年の年末年始を占いました。


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第19弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「夏」「母の日」の2テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代の準備・楽しみ方が気になる「夏」、「母の日」のプレゼント選びの悩み など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「名探偵コナン」「MBTI診断」はなぜ人気?「GW」の過ごし方は(2024年4月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「名探偵コナン」「MBTI診断」はなぜ人気?「GW」の過ごし方は(2024年4月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第18弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「名探偵コナン」「ゴールデンウィーク」「MBTI診断」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。 登場キャラクターや企業とのタイアップで話題を呼んだ劇場版「名探偵コナン」、Z世代の過ごし方が気になる「ゴールデンウィーク」、Z世代の出会いの場で活用される「MBTI診断」など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


最新の投稿


AppDriver、ユーザー属性や興味・行動データを分析し、ユーザーをターゲティングする新機能をリリース

AppDriver、ユーザー属性や興味・行動データを分析し、ユーザーをターゲティングする新機能をリリース

株式会社ADWAYS DEEEは、提供するリワード広告配信プラットフォーム「AppDriver」に搭載する「プッシュリワード」において、新機能「インサイトターゲティング」を提供開始したことを発表しました。


低アルコールの代表「ほろよい」。「華よい」との違いは?ブランド戦略を徹底調査

低アルコールの代表「ほろよい」。「華よい」との違いは?ブランド戦略を徹底調査

若者の「アルコール離れ」が叫ばれる中、お酒が苦手な人でも飲みやすい設計で、低アルコール市場を席巻するサントリーの「ほろよい」。2024年9月には、同じく果実系の低アルコールブランド「華よい」がキリンから登場しました。今回は華よいと比較しながら、ほろよいの集客戦略と購買状況について分析していきます。


検索エンジンの「一強時代」に変化の兆し!?Google検索の利用率は依然トップも、SNS・動画・生成AIとの併用が進む【メディアリーチ調査】

検索エンジンの「一強時代」に変化の兆し!?Google検索の利用率は依然トップも、SNS・動画・生成AIとの併用が進む【メディアリーチ調査】

株式会社メディアリーチは、検索・情報収集に関するユーザー行動の変化を捉えるため「検索エンジン・生成AI・SNSを利用した検索行動に関するアンケート調査」を実施し、結果を公開しました。


トランプ相互関税の政治的背景と狙い、グローバルマーケティングへの影響は

トランプ相互関税の政治的背景と狙い、グローバルマーケティングへの影響は

世界に混乱を巻き起こしている「トランプ関税」。アメリカにとって、その政治的背景と狙いはどのようなものなのでしょうか。世界の秩序と平和維持への影響も問われるこの問題について、国際政治学者としてだけでなく、地政学リスク分野で企業へ助言を行うコンサルティング会社の代表取締役でもある和田大樹氏が多角的な視点より解説します。


レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア株式会社は、AI解析とライフログ技術を活用し、パーソナライズ通知やプロモーション施策による生活者の行動変容を可視化する新サービス「行動変容レポート by SilentLog」の提供を開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ