テンプレートで競合分析を効率的に行う方法

テンプレートで競合分析を効率的に行う方法

マーケティング戦略の一環として行われる競合分析。競合分析の実行にあたっては、フレームワークの利用が効率的になります。フレームワークの概念とともに、どのように調査した内容をテンプレートにまとめて分析に活かすのかを解説します。


競合分析の基本

競合分析とは、自社・競合他社の商品や競合他社のサービスのマーケティング方法、さらには自社の強みや弱み、そして置かれている市場環境を理解し、分析するために行うものです。競合分析は、マーケティング戦略の立案など、次の意思決定に活用する資料になります。

そのほかに、いかに競合他社に先んじてアドバンテージを得られるか、さらに、マーケティングを含む各種戦略を立てやすくなるばかりでなく、業界や市場のニーズといった「気づき」の獲得も競合分析によって期待できます。

競合分析とは?必要性や具体的な進め方

https://manamina.valuesccg.com/articles/510

市場での競争を生き残るために欠かせない競合分析。マーケティングで効果を出すためにポイントとなる競合分析の進め方や、効率的な分析に役立つフレームワークを紹介します。

競合分析の注意点

「競合」の分析に注力することに加え、その前段階として自社や顧客、そして自社を取り巻く環境(業界)についてを正確に把握しておく必要があります。そのためにはまず自社と顧客について十分に調査・分析を行います。

そして、競合を調査するにあたって、インターネットなどで公開されている情報をもとにする場合も出てきますが、公開されている情報は一部かもしれない、という認識が肝心です。

インターネットでの調査は手軽にできますが、競合他社との取引がある会社、そして場合によっては顧客に対して聞き取り調査を行い、自社とどう比較されているのか、といった一次情報も拾うと信頼性が増します。

競合分析の方法・流れの要点

競合分析にあたっては、まず自社が提供する製品やサービスと類似したビジネスモデルを持つ競合他社をピックアップするところから始めます。

競合のピックアップには分析ツール「Dockpit(ドックピット)」の「業界分析」機能を使うと効率よく行えます。業界は既にデータベース化され定義されているので、自社のサービスに関連する業界を選ぶと、各社のユーザー数シェアを1クリックで表示できます。

そして「一次調査」と「二次調査」の2つの調査・分析によって市場分析を行います。

次に行うのが競合の調査・分析です。調査については、製品の特徴(価格、対象年齢、サポート内容など)を洗い出し、機能ごとに分類して比較します。このほか、競合の現状における成果や成果の理由も調査・分析します。

最後に競合他社の情報を集めたら、(クロス)SWOT分析を用いて自社と競合他社の比較を明確にします。その結果、自社の強み、弱みを明確にできたら、それをチャンスにとして、さらに直面する脅威を真摯に受け止めると、立案した戦略に具体性を持たせられます。

こうした流れは以下のリンクで詳しく解説しているので、ぜひご参照ください。

競合分析とは?必要性や具体的な進め方

https://manamina.valuesccg.com/articles/510

市場での競争を生き残るために欠かせない競合分析。マーケティングで効果を出すためにポイントとなる競合分析の進め方や、効率的な分析に役立つフレームワークを紹介します。

dockpit 資料請求はこちら

テンプレートの利用で競合分析のフレームワークを効率化

3C分析

3C分析とは、顧客(Customer)、自社(Corporation)、競合(Competitor)の頭文字をとったフレームワークで、3つのCから多角的に事業や商品・サービスを分析することで、競合と差別化を図り、顧客のニーズを満たす商品・サービス作り、広告、ブランディングに役立てます。以下のようなテンプレートを用いて3C分析を行います。

3C分析の無料テンプレート

競合分析 テンプレート

無料で使えるテンプレートをダウンロード可能です。

【パワポ】3C分析の無料テンプレート

【PDF】3C分析の無料テンプレート

テンプレートを用いた3C分析はこちらにてさらに詳しく解説しています。

4C分析・4P分析

4C分析は1960年代に提唱された「4P分析」を改良し、1990年代に発表されたマーケティング理論で、どちらの場合も分析の目的は、自社の商品やサービスの強みを「買う側の視点(4C分析)」と「売る側の視点」に分けての分析です。

4Cは「Customer Value(顧客にとっての価値)」「Customer Cost(顧客が費やすお金)」「Convenience(顧客にとっての利便性)」「Communication(顧客とのコミュニケーション)」それぞれの頭文字の「C」を取ったものです。

そして、4P分析は「Product(製品)」「Price(価格)」「Place(流通)」「Promotion(プロモーション・販売促進)」という、4つの「P」をもとに分析を行います。テンプレートは以下のようなものになります。

4C分析・4P分析の無料テンプレート

競合分析 テンプレート

無料で使えるテンプレートをダウンロード可能です。

【パワポ】4C分析・4P分析の無料テンプレート

【PDF】4C分析・4P分析の無料テンプレート

消費者に受け入れてもらうための商品やサービスを作り出すために、企業側・顧客側双方の視点を取り入れた、4C分析ならびに4P分析を交えた分析の実例を以下のリンクで紹介しています。

マーケティング戦略で用いられる「4P分析」とは?

https://manamina.valuesccg.com/articles/623

4P分析は企業が販売戦略を決める際に使わるマーケティング戦略のフレームワーク。4P分析はProduct(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(販促)の頭文字を取った用語です。ニーズを満たした製品を、適切な価格で適切な流通で効率よく販促できれば、売上拡大につながります。

SWOT分析

SWOT分析とは「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」の頭文字を取ったもので、事業を取り巻く要因を整理するフレームワークです。

これら4要素を「内部環境か外部環境か」と「事業にとってプラス要因かマイナス要因か」の2×2軸に分類します。分類後の分析によって成功のために必要な知識や理解を得られます。

SWOT分析の無料テンプレート

競合分析 テンプレート

無料で使えるテンプレートをダウンロード可能です。

【パワポ】SWOT分析の無料テンプレート

【PDF】SWOT分析の無料テンプレート

なお、SWOT分析を施策に具体化していく作業として「クロスSWOT分析」というものもあります。こちらに関しては以下のリンクのSWOT分析の段落で詳しく解説しています。

競合調査の代表的フレームワークを紹介!

https://manamina.valuesccg.com/articles/589

市場における自社の強み・弱みや他社の戦略を把握するために行う「競合調査」。ビジネスの競合調査でよく使われているフレームワークは、3C分析・SWOT分析・ファイブフォース分析(5フォース分析)・PEST分析・バリューチェーン分析・4P分析の6つです。本稿では、各フレームワークの概要と分析方法、使い分けをご紹介します。

ファイブフォース分析

ファイブフォース分析(5フォース分析)とは、「競合他社」「新規参入」「代替品」「売り手の力」「買い手の力」という5つの要素で、自社が置かれている環境を整理・分析するフレームワークです。

ファイブフォース分析のおもな目的は、マーケティングにおいて自社のリソースをどのように振り分けるかの検討材料にする点にあります。

ファイブフォース分析の無料テンプレート

競合分析 テンプレート

無料で使えるテンプレートをダウンロード可能です。

【パワポ】ファイブフォース分析の無料テンプレート

【PDF】ファイブフォース分析の無料テンプレート

各項目にどのような内容を入れるかの詳細は、以下のリンク内の「ファイブフォース分析(5フォース分析)」の段落内で詳しく解説していますので、ぜひご参照ください。

競合調査の代表的フレームワークを紹介!

https://manamina.valuesccg.com/articles/589

市場における自社の強み・弱みや他社の戦略を把握するために行う「競合調査」。ビジネスの競合調査でよく使われているフレームワークは、3C分析・SWOT分析・ファイブフォース分析(5フォース分析)・PEST分析・バリューチェーン分析・4P分析の6つです。本稿では、各フレームワークの概要と分析方法、使い分けをご紹介します。

競合分析でテンプレートを使う際の注意点

フレームワークやテンプレートの利用によって効率的に競合分析を行えるのですが、その目的やポイントをしっかり把握しておかなければ、その分析自体が無意味なものになってしまう恐れがあります。

そのためにはまず、競合や自社への意識だけではなく、顧客についても考慮します。競合分析の最大の目的、ゴールはいかに自社の商品やサービスを顧客に手にしてもらうか、です。したがって、顧客からの目線も意識した上で競合分析を行う必要があります。

そして、競合分析は自分やチームメンバーの主観によるデータ収集・分析ではなく、客観的な視点が必要不可欠です。このためには「きっとこうだろう」といった先入観を取り払う必要があります。

最後に、競合分析は1度完了したらそこで終了、ではありません。自社を取り巻く環境は変化していくのが当然のことです。したがって、競合分析は適宜アップデートしていくという感覚で定期的に行うのが理想的です。

まとめ

競合の分析によって相手のことを理解するだけではなく、自社の強みや弱み、さらに置かれている状況についても把握でき、これからの経営戦略を考える上でも重要になってきます。したがって、できるだけ定期的に競合分析をアップデートしていくのが重要、とも言えます。それを実現するためには、フレームワークやテンプレートを利用して効率的に競合分析を行うのがおすすめです。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


リーンキャンバスとは?定義やメリット、書き方を紹介【無料テンプレートあり】

リーンキャンバスとは?定義やメリット、書き方を紹介【無料テンプレートあり】

リーンキャンバスとは、事業の構造を簡単に可視化できるフレームワークの1つです。事業を構成する9つの要素を分解し、1枚の紙に書き上げることで、事業のビジネスモデルの全体像を可視化できます。リーンキャンバスを活用すれば、新規事業やビジネスモデルの解像度を高めるだけでなく、スピーディーな設計が可能になります。そこで本記事では、リーンキャンバスの基本的な内容に加え、リーンキャンバスの要素や使い方をご紹介します。また、リーンキャンバスでビジネスモデルを検討したい方に向けた無料テンプレートも用意しています。 リーンキャンバスの使い方から、実際の活用方法を知りたい方は参考にしていただけると幸いです。


バリュープロポジションとは?定義や重要視されている理由、成功事例や作り方を解説

バリュープロポジションとは?定義や重要視されている理由、成功事例や作り方を解説

バリュープロポジションとは、顧客のニーズが高く自社だけが提供できる価値のことを言います。 マーケティング用語の一つですが、近年ユーザーのニーズが多様化する中でバリュープロポジションの重要性が高まっています。 そこで本記事ではバリュープロポジションについて解説するとともに成功事例やフレームワーク、 バリュープロポジションの書き方や、バリュープロポジションが失敗に終わるケースについて解説します。 バリュープロポジションを理解し、自社のビジネスに取り入れて、競合他社に負けない 事業作りを目指していきましょう。


【マーケター入門編】マーケティング基礎知識まとめ28選 ~ 用語やフレームワーク、便利ツールまで

【マーケター入門編】マーケティング基礎知識まとめ28選 ~ 用語やフレームワーク、便利ツールまで

新年度がスタートし、マーケティングの部署へ新たに配属となった方も多いかと思います。そこで今回は、“まなべるみんなのデータマーケティングマガジン”である『マナミナ』で、よく見られているマーケティングのナレッジをまとめました。マーケティング用語や注目のビジネスモデル、マーケティングに役立つツールなど、スキマ時間にチェックして、マーケティングの基礎知識を身につけておきましょう。


ペルソナマーケティングとは?必要性とやり方、テンプレートと事例

ペルソナマーケティングとは?必要性とやり方、テンプレートと事例

ペルソナマーケティングとは、メインの顧客像を細かな属性情報、ライフスタイルなどの要素まで設定するものです。ペルソナの情報をマーケティングに反映させることで、顧客から喜ばれる商品・サービスの機能や、販売促進や流通を実現できます。本記事では、ペルソナマーケティングの概要や具体的なやり方、事例、注意点について解説します。


カスタマージャーニーマップは古い?チャットGPTを活用した作成方法や事例・注意点を紹介【テンプレートあり】

カスタマージャーニーマップは古い?チャットGPTを活用した作成方法や事例・注意点を紹介【テンプレートあり】

カスタマージャーニーマップは、自社の商品やサービスを販売する際、顧客の行動を可視化・分析を行える有効なツールです。 しかし「作成方法や活用方法がわからない」とお悩みの方も多いでしょう。 カスタマージャーニーマップを作成できるようになれば、顧客の行動を理解しやすく、またチームで顧客の状況・状態に応じた最適なアプローチができるようになります。’ 本記事では、カスタマージャーニーマップの基本や作成方法、活用事例について解説します。 また、マーケティングの思考面の補助・効率化につながるAI「ChatGPT」を活用したカスタマージャーニーマップの作成方法について解説します。 「マーケティングが頭打ちになっている」「想定していた顧客の


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ