「マスク」に対する消費者の検索ニーズはどう変化した?コロナ禍の2020年から2022年を振り返る

「マスク」に対する消費者の検索ニーズはどう変化した?コロナ禍の2020年から2022年を振り返る

2020年はじめ、新型コロナウイルスがまん延したことで世界中でマスク需要が高まりました。感染予防として必需品となったマスクは、一時期品切れになっていたほど。その後新型コロナウイルス感染症の知識が蓄積されていき、企業努力もあってかマスクの生産体制は需要を満たすところまで整いました。 新型コロナウイルス感染症の流行開始から3年を経た2022年の今「マスク」に対する消費者ニーズはどのように変化したのでしょうか。ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」のデータから「マスク」に対する消費者ニーズの移り変わりをみていきます。 ※なお今回は冬の感染症や春秋の花粉症といった、新型コロナウイルス以外の影響を極力避けて調査しています。


【2020年7月から9月】マスクに対するユーザーの関心は「手に入ること」

2020年は新型コロナウイルス感染症が世界中へ広がりました。初期は情報が少なく、不安だけが広がり、人々の感染への警戒感が高まった時期です。ドラッグストアやスーパーマーケットでは毎朝、マスクを買い求めるお客さんが行列を作る光景がみられました。マスクの生産体制が急激な需要の高まりに追い付かないため「どうしたら手に入るのか」という悩みを消費者は抱えていましたよね。

20207-9マスク掛け合わせワード

「マスク」との掛け合わせワード
(集計期間:2020年7月〜9月、デバイス:PC&スマートフォン)

詳しくみていきましょう。2020年7月から9月にかけてのマスクの検索上位には、マスクを生産しているメーカー各社の名前が並んでいます。人々が何とかしてマスクを入手しようとマスクに関連するさまざまな検索ワードを入力したことがわかります。

検索してもマスクが手に入らないときは、手作りするしかありません。だからこそ「型紙」や「作り方」といった検索ワードが上位に上がってきたのでしょう。

【2021年7月から9月】マスクに対するユーザーの関心は「感染予防効果の高さ」

新型コロナウイルス感染症が流行して約1年が経過した2021年7月から9月にかけては、検索ワードに少し変化が見られました。

20217-9マスク掛け合わせワード

「マスク」との掛け合わせワード
(集計期間:2021年7月〜9月、デバイス:PC&スマートフォン)

不織布マスクが店頭から消えた1年前とは状況が変化し、2021年は不織布マスクを不自由なく入手できる状況になりました。不織布マスクへの関心が高まる一方、マスクの感染防止効果に対する関心が高まっています。布マスクの感染防止効果が下がるというニュースも発表されたこともあり、不織布マスクに対する関心が高まったものと思われます。

【2022年7月から9月】マスクに対するユーザーの関心は「立体」と「色」

2022年に入ると落ち着いていた新型コロナウイルス感染症の陽性者の数は徐々に減りましたが、7月になったところで、急激に陽性者の数が増加しました。2022年になっても相変わらずマスクの検索需要は高く、マスクとともに検索されるワードにはまた新たな変化が出ています。

20227-9マスク掛け合わせワード

「マスク」との掛け合わせワード
(集計期間:2022年7月〜9月、デバイス:PC&スマートフォン)

不織布マスクの定番色は白。しかし日常的に多くの人がマスクを着用する時代になったために、不織布マスクに対してさまざまな色や形が販売されるようになりました。「マスク」がファッション、あるいはマナーのひとつとして位置づけられたのです。

メイクをする女性は「マスクを着用するとメイクが落ちる」という新たな悩みも抱えています。立体マスクを着用することで顔とマスクとの接触面が減ると、それだけメイクが落ちることは減るでしょう。より顔色をよく見せる色のマスクや、フリルやレースのついたデザイン性の高いマスク、子どもが着用してくれるようにかわいいキャラクターが書かれたマスクなど、選択肢は増えました。

この時点でマスクを検索している女性ユーザーの割合は60.4%と前年よりさらに増え、6割を超えてきました。

「マスク」に関心のあるユーザーは「女性」が多く徐々に若年層の割合が高まる

「マスク」を検索したユーザーの性別分布2020-2022

「マスク」を検索したユーザーの性別分布
(集計期間:2020年7月〜9月、2021年7月〜9月、2022年7月〜9月、デバイス:PC&スマートフォン)

2020年の当初、性別分布では女性が55.2%、男性が45.8%とやや女性が多い結果でした。

しかし2020年から2022年にかけて女性の割合が徐々に増加しています。この結果からもマスクのファッション性への期待が高まっている様子がうかがえますね。

「マスク」を検索したユーザーの年代分布2020-2022

「マスク」を検索したユーザーの年代分布
(集計期間:2020年7月〜9月、2021年7月〜9月、2022年7月〜9月、デバイス:PC&スマートフォン)

年齢層は3年通して40代が最も多く、20代、30代の年齢層のユーザーは年々増加しています。2020年は親の立場である40代、50代の割合が高かったものの、意識が年々変化し「ファッションの一部」となったことで、20代、30代の若年層の関心が高まっているのではないでしょうか。

2020年から2022年にかけ、人々にとってマスクは「つければ何でもよい」から「より感染予防効果の高いものをつける」に変化し、さらに「感染予防効果が高く、かつ自分の好みを満たし、悩みを減らせるもの」へと変化したようです。

Withコロナは「コスパとファッション性」が注目!

メイクをしている方に注目されている立体マスク。そんなファッション性を求めるユーザーはさらに「価格」にも注目していることがわかります。

「マスク」「立体」の流入ページ

「マスク」と「立体」で検索したときの流入ページ
(集計期間:2022年7月〜9月、デバイス:PC&スマートフォン)

「マスク 立体」と検索した後の流入ページに注目すると、1位が100円均一ショップ大手「ダイソー」のサイトでした。3位は「ダイソー」に20枚で100円(税抜)の立体マスクが登場した、というコラム記事であったことからも、消費者のマスクに対するコスト意識が高まっていることを示しています。

毎日、状況によっては1日に数枚使う不織布マスクのコストは、家計にも大きな影響を与えるでしょう。より快適にマスクをしたい、機能の高いマスクをつけたい、一方でマスクにかかるコストは少しでも抑えたい、という消費者のジレンマが垣間見えます。

まとめ

今回は「マスク」に関するトレンドやユーザーニーズの変化について、新型コロナウイルス感染症の影響が出始めた2020年から現在2022年の7月~9月のデータから、分析しました。

分析の結果、以下のような特徴がみられました。

・2020年は「マスク」が不足していたことから、機能を問わず、マスクそのものを欲しがっていると思われるユーザーが多かった。

・2021年は「マスク」が充足したことから、より感染予防効果の高い不織布マスクと布マスクを比較して感染予防効果が高いのはどちらか、といった「効果」に関する関心の高さがうかがえた。

・2022年は「マスク」がファッションやマナーの一部としてとらえられつつあるようで、マスクの機能「立体」や「色」に関する新たな検索ニーズが生まれた。ユーザーはコスパよく購入したい意欲がみられる。

今回の分析を通して「マスク」に対する消費者のニーズが、徐々に変化していったことがわかりました。

▼今回の分析にはWeb行動ログ調査ツール『Dockpit』を使用しています。『Dockpit』では毎月更新される行動データを用いて、手元のブラウザで競合サイト分析やトレンド調査を行えます。Dockpitには無料版もありますので、興味のある方は下記よりぜひご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

この記事のライター

1978年長崎県生まれ。1男の母。プログラマを経て現在フリーランスのライターとして活動中。不惑の年齢にしてK-popにハマり、韓国語勉強中。食育アドバイザー、薬膳コーディネーター、野菜スペシャリスト。

関連する投稿


年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

もうすぐ年末年始。時間のあるこのタイミングで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスを利用してコンテンツを一気見しよう、という方も多いのではないでしょうか。今回は、「Prime Video」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Disney+」それぞれについて、ここ数年の年末年始の集客状況を調査。実際に年末年始に利用者が増えているのか、各サービスでどんなコンテンツに注目が集まっているのかを分析し、来たる2024年の年末年始を占いました。


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


特化型SNS「Lemon8」はなぜ人気を伸ばしている? ユーザー属性からその魅力を分析!

特化型SNS「Lemon8」はなぜ人気を伸ばしている? ユーザー属性からその魅力を分析!

ここ一年の間に大きくユーザー数を増やしたSNS「Lemon8」。そのユーザーの多くは女性のようですが、いったいどのような魅力がユーザーを惹きつけているのでしょうか?また、他のSNSとはどんな違いがあるのでしょうか。Web行動ログデータを用いて、Lemon8ユーザーの人となりを分析し、その魅力と他SNSとの違いを考察します。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


最新の投稿


Sprocket、生成AIで特定セグメントの顧客像と会話ができる「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始

Sprocket、生成AIで特定セグメントの顧客像と会話ができる「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始

株式会社Sprocketは、生成AIによって作り出された特定のセグメントのペルソナと対話できる新機能「ペルソナトーク 2.0」のβ版を提供開始したことを発表しました。


A(エース)、電通・電通ライブ・アドビと共にAI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画

A(エース)、電通・電通ライブ・アドビと共にAI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画

株式会社A(エース)は、株式会社電通、株式会社電通ライブ、アドビ株式会社と共に、AI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画したことを発表しました。


「未病」と「予防」におけるCEP(カテゴリーエントリーポイント)とは

「未病」と「予防」におけるCEP(カテゴリーエントリーポイント)とは

生活者が「予防」に取り組みはじめる“きっかけ”=CEP(※)とはどのようなものでしょうか?少し不調が出始めていたり健康診断の結果が悪かったりして「予防に取り組まなきゃ」と思っていても、なかなか行動に移せないこともあるでしょう。そんな「未病」の状態に着目して、ヴァリューズの持つWeb行動ログデータの分析から、実際に予防に取り組み始めた生活者の文脈と、ヘルスケア業界における課題を考察しました。 ※CEP(カテゴリーエントリーポイント)とは、「ある商品を購買または利用する際に、それを検討するきっかけとなる状況」のことを指します。


BtoBのWebサイトは情報を増やしすぎると逆効果?必要最小限の情報で判断しやすい構成が重要【アルテナ調査】

BtoBのWebサイトは情報を増やしすぎると逆効果?必要最小限の情報で判断しやすい構成が重要【アルテナ調査】

アルテナ株式会社は、法人向けサービスを検討する際のWebサイトの重要性を明らかにするため、「法人向けサービスにおけるWebサイトの印象調査」を実施し、結果を公開しました。


欲しいと思う推し活・オタ活グッズ1位はアクリルスタンド!2025年は”カスタマイズ可能なグッズ”が流行る?【プラスワンインターナショナル調査】

欲しいと思う推し活・オタ活グッズ1位はアクリルスタンド!2025年は”カスタマイズ可能なグッズ”が流行る?【プラスワンインターナショナル調査】

株式会社プラスワンインターナショナルは、推し活・オタ活をしている方を対象に、「欲しいと感じる推し活・オタ活グッズ」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ