ユーザーの成功事例や各業界の最新動向を紹介する「Sansan Innovation Summit 2023」開催

ユーザーの成功事例や各業界の最新動向を紹介する「Sansan Innovation Summit 2023」開催

Sansan株式会社は、ユーザー向けカンファレンス「Sansan Innovation Summit 2023」を、2023年10月20日(金)にグランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールで開催することを発表しました。


開催概要

「Sansan Innovation Summit」は、Sansan株式会社が年に一度開催している大規模なユーザーカンファレンスです。ユーザーコミュニティーの活性化を通じて、ビジネスにイノベーションを起こす後押しをすることを目的に開催しており、昨年は800名以上のユーザーの参加がありました。

これまではサービスを導入済みの企業限定のイベントでしたが、5回目の開催となる今回は、Sansan株式会社のサービスを導入していない企業も参加できます。

Sansan株式会社が提供する働き方を変えるDXサービスを活用してイノベーションの創出に取り組むユーザーを、航海者を意味する「Voyagers」と呼んでいます。「Sansan Innovation Summit 2023」では、総勢13名のVoyagersによる、さまざまな業務領域においてSansan株式会社のサービスを活用し、ビジネスや組織に変化をもたらしたストーリーを紹介。その他、参加者同士が交流できるワークショップや、世界で活躍する専門家や有識者による講演など、1日を通して、新しい発見や気づき、学びを得ることができるイベントになるとのことです。

また、本カンファレンスの開会を彩り豊かにするKeynote(基調講演)では、Sansan株式会社のサービスを活用して、実際にビジネスや働き方に変化やイノベーションを起こした企業を表彰する取り組みである「Sansan Innovation Award 2023」の受賞企業・団体を決定します。

主なコンテンツ

・Keynote(基調講演)

Siriの共同創立者であるアダム・チェイヤー氏をゲストとして迎え、最先端のビジネス情報やイノベーションにつながるヒントを紹介します。また、本講演の中で、Sansan株式会社の働き方を変えるDXサービスを活用し、自社のビジネスや働き方に顕著な変化・イノベーションを起こした企業を表彰する「Sansan Innovation Award 2023」の受賞企業を発表します。

・Special Session(特別講演)

さまざまな分野で活躍する多彩な専門家、有識者による特別講演です。脳科学者の茂木 健一郎氏やソニーグループ株式会社のシニアアドバイザーを務める平井 一夫氏、作曲家でギタリストのSUGIZO氏など、多種多様な業界のトップランナーから、他では聞くことができない貴重なアイデアや知見を得ることができます。

・Voyagers Session(ユーザーセッション)

Voyagersを代表する13名が、Sansan株式会社の働き方を変えるDXサービスを活用してビジネスや組織に変化や成功をもたらした事例を紹介するユーザーカンファレンスならではのセッションです。

・Round Table(ラウンドテーブル)

一橋ビジネススクールで特任教授を務める楠木 健氏や、株式会社キーエンス データアナリティクス事業グループ マネージャーの柘植 朋紘氏から、昨今のビジネス課題に対する実践的な解決手法を解説します。参加者同士のコミュニケーションを通して、新たな発見や学びを得ることができるワークショップ形式のセッションです。
※本セッションは席数に限りがあるため、完全予約制です。

・Product Session(製品関連セッション)

Sansan株式会社が提供する働き方を変えるDXサービスに関するセッションです。Voyagers(イノベーションの創出に取り組むユーザー)やパートナー企業の方を迎え、各サービスの活用方法や最新情報などを具体的に紹介します。

・Sansan User Garden

Voyagers(イノベーションの創出に取り組むユーザー)同士が出会い、自由に交流や情報交換ができる場です。本カンファレンスのために特別醸造したオリジナルクラフトビールの提供なども予定しています。

上記の他にも、1日を通して楽しめる参加型のコンテンツに加え、コワーキングスペースやラウンジスペースも用意されます。

Sansan Innovation Summit 2023概要

日時:2023年10月20日(金)10:00-19:30(9:00受付開始)
会場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール(東京都港区高輪3-13-1)
内容:基調講演、特別講演、ユーザーセッション、Sansan Innovation Award 2023授賞式、ラウンドテーブル、製品関連セッションなど
参加想定人数:約1600名(無料・事前申し込み制)
主催:Sansan株式会社

イベントへのお申し込みはこちら

*Siriは、Apple Inc.の商標です。

出典元:Sansan株式会社

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000469.000049627.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


マーケティング

関連する投稿


ポッドキャスト、マーケターの約8割が認知も活用は約1割!活用における課題は「制作ノウハウがない」が最多【オトバンク調査】

ポッドキャスト、マーケターの約8割が認知も活用は約1割!活用における課題は「制作ノウハウがない」が最多【オトバンク調査】

株式会社オトバンクは、企業のマーケティング担当者を対象に「ポッドキャストに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


最新の投稿


ポッドキャスト、マーケターの約8割が認知も活用は約1割!活用における課題は「制作ノウハウがない」が最多【オトバンク調査】

ポッドキャスト、マーケターの約8割が認知も活用は約1割!活用における課題は「制作ノウハウがない」が最多【オトバンク調査】

株式会社オトバンクは、企業のマーケティング担当者を対象に「ポッドキャストに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スイート&スパイシー「Swicy(スワイシー)」味の商品が続々と登場!アメリカで人気の背景とは | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年11月)

スイート&スパイシー「Swicy(スワイシー)」味の商品が続々と登場!アメリカで人気の背景とは | 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年11月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、アメリカの食品業界で新たなトレンドワードとして注目されている「Swicy(スワイシー)」とその流行の背景について取り上げます。


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ