インサイドセールスとは?基本を解説【今注目されている営業手法】

インサイドセールスとは?基本を解説【今注目されている営業手法】

近年、「インサイドセールス」と呼ばれる営業手法が注目されています。ここ数年でよく耳にするようになった言葉であり、日本の企業でも積極的に取り入れらてきています。そして、今後更にテクノロジーの進化によって広まっていくことが予想されているのですが、今回はそのインサイドセールスがどういった営業手法であるのかの基本を分かりやすく解説していきます。


インサイドセールスって一体何?

これまでは、営業手法で基本となっていたものはフィールドセールスと呼ばれる手法でした。

しかし、現在はフィールドセールスからインサイドセールスの時代へと変わりつつあります。
インサイドセールスとは一体どういったセールス方法なのか、従来のフィールドセールスと比べて見ていきましょう。

フィールドセールスとは?

フィールドセールスは、従来の「営業」と呼ばれてきた方法で、取引先に直接出向いて商談をする外勤型の営業方法です。

昔ながらの方法であり、現在でも多くの企業が行っているものの、1日に回ることができる取引先も限られているため時間だけを考えると効率が悪いと言えます。

インサイドセールスとは?

インサイドセールスは、フィールドセールスとは反対で内勤型の営業方法になります。

インサイドセールスでは取引先に訪問するのではなく、電話やEメール、WEB会議などを通して行います。そのため、営業活動の回転率も早く、効率よく営業活動することができるのです。

インサイドセールスの歴史

インサイドセールスは、そもそもはアメリカで生まれた営業手法です。1950年代から始まったテレマーケティングと呼ばれる電話を利用して直接顧客に働きかける方法の進化系で、1980年代頃から発展したとされています。

アメリカは国土が大きいため、外勤型の営業方法では取引先を回ることが非常に困難です。
そのため、電話によって行われていたテレマーケティングが発展し、WEBやメールの普及によってインサイドセールスとして確立されていったのです。

なぜインサイドセールスが注目されているの?

アメリカで広まっていったインサイドセールスが、なぜ今日本で注目されているのでしょうか?

日本の企業でもインサイドセールスを取り入れている企業も増加傾向にあり、ニーズは確実に高まっていると言えます。

インサイドセールスが今注目されている理由は以下になります。

売上アップの新しい手立てになる

取引先に訪問して行うフィールドセールスと比べると、インサイドセールスは1日あたり商談できる数が遥かに多くなります。

物理的に商談へ向かう移動時間を省くことができるだけではなく、オンラインセールスの場合は商談時間を短縮することができるからです。そのため、これまでフォローできなかった見込み顧客へのアプローチも可能となって売上アップが期待できます。

コストを削減できる

インサイドセールスの場合、オフィスでの商談になります。
そうすると、交通費や出張費などを削減することができます。
しかも、フィールドセールスに比べて、営業マンの人数も多くは必要なくなるため、採用費用や人件費などのコストも削減できるのです。

遠くに営業に行く時間的コストの削減にも繋がるため、企業にとってはメリットと言えます。

人材不足のカバー

売上を上げるために人材を確保したいと考えても、近年は人材確保が難しくなっています。
しかも、優秀な営業はどの企業も欲しているため、採用しようとするとお金とパワーが必要になります。
そのため、効率を高めることによって人材を多く必要としないインサイドセールスに注目する企業が増加してきているのです。しかも、オフィス内で営業を行っているため、フィードバックやアドバイスを一人一人に伝えてリアルタイムでのマネジメントも可能になります。

インサイドセールスのこれからの流れ

人材不足や効率化を解消したいと考える企業は多く、インサイドセールスはこれから増加していくことが予想されます。

今はまだ日本で取り入れている企業は少ないとはいえ、世界的には広まっているため日本でフィールドセールスに並ぶ営業手法になることも時間の問題です。

WEBが普及している現代だからこそ資料はメールで、そして商談は電話やWEBで行われていくセールス方法に転換されていくでしょう。

インサイドセールスを取り入れるためには、インサイドセールスに特化したシステムの導入が必須となります。現在は多くのオンライン商談ができるツールがあるので、これらを利用して顧客データベース化をしていくことが必要です。

もちろん、これまでの対面で行われてきた営業力も必要となるので、顧客との関係性を高めつつインサイドセールスの手法を取り込める準備が必要になってくるでしょう。

まとめ

これからインサイドセールスでは、日本でもどんどん取り入れられてくることとなり、従来の営業方法から効率化が求められてきます。

インサイドセールスは、売上を高める可能性だけではなく、人材やコストといった企業の抱える悩みを解決してくれる方法でもあるのです。

インサイドセールスを取り入れることによる成果も目に見えて分かりやすいことがメリットです。
今後企業の抱える問題を解決するためにも、インサイドセールスを取り入れることを検討してみてください。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


インサイドセールス 営業

関連する投稿


職種別のサイト訪問傾向を分析!BtoBのWebコミュニケーション設計に使える【データアナリストが語る現場のデータ分析】

職種別のサイト訪問傾向を分析!BtoBのWebコミュニケーション設計に使える【データアナリストが語る現場のデータ分析】

本連載「データアナリストが語る現場のデータ分析」では、ヴァリューズのデータ分析チームが実際に行なったプロジェクト内容を語り、そこから得られた知見や分析の手法などを解説していきます。今回のテーマは、オンライン上で法人ユーザーにアプローチする方法です。コロナ禍でオンライン営業の必要に迫られる中、コロナ前後でWEB行動がどう変わったのか、どうアプローチすれば効果的なのか、職種別に分析していきます。


日経だけでなくスポーツ、不動産系メディアも…営業職の人がよく見るサイトランキング【2019年上半期】

日経だけでなくスポーツ、不動産系メディアも…営業職の人がよく見るサイトランキング【2019年上半期】

あの職種の人たちがよく訪れるサイトはどこなのでしょうか? アンケート調査から職種が分かっている人のネット行動ログを分析することで、ある特定の職種の人がよく閲覧している特徴的なサイトを把握することができます。今回は『営業』の人たちがよく見ているサイトを調査しました。


カスタマーサクセスと営業の関係性【顧客の声を反映するために実施すべきこと】

カスタマーサクセスと営業の関係性【顧客の声を反映するために実施すべきこと】

カスタマーサクセスという言葉は、ベンチャー企業やスタートアップを中心としてよく耳にするワードです。これは従来のカスタマーサポートとは性質が異なるもの。カスタマーサクセスはビジネス拡大の上でどのような効果を果たすのでしょうか。そこでこの記事では、カスタマーサクセスと営業の関係性を解説します。また合わせて、カスタマーサクセスを成功させるためのポイントもご紹介していきます。


インサイドセールスは誰でもできる?【テレアポとは違う】

インサイドセールスは誰でもできる?【テレアポとは違う】

世界では既に浸透しており、最近では徐々に日本でも取り入れられつつある営業手法が「インサイドセールス」です。インサイドセールスは電話やEメールを介して行う営業活動なので、「テレアポと同じなのではないか?」と考えられがちですが、テレアポとインサイドセールスは目的や成果が異なります。どういった点がテレアポとは違うのか詳しく見ていきましょう。


インサイドセールスの目標設計方法は?【KPI設計を上手く組み立てよう】

インサイドセールスの目標設計方法は?【KPI設計を上手く組み立てよう】

インサイドセールスが海外では広がりを見せ、日本国内の企業でも新しい営業手法として今後どんどん取り入れられていくことが予想されています。 インサイドセールスを導入した際には、どのようなKPI設計が必要なのでしょうか? 目標設計の設定こそがインサイドセールスを構築するにあたって重要なポイントとなります。 インサイドセールスの目標設計方法について解説していきます。


最新の投稿


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社日本経済新聞社、株式会社東北新社とともに、ドキュメンタリー動画を制作・提供する広告企画「日経ブランドドキュメント」を開発したことを発表しました。


2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

2024年人気アニメを振り返る!ヒットを生む「勝ちパターン」とは?

コンテンツには事欠かない現代ですが、話題を呼ぶ人気作には、どのような「勝ちパターン」が存在するのでしょうか。2024年に放送された新規アニメ「薬屋のひとりごと」「逃げ上手の若君」「怪獣8号」「ダンジョン飯」に、11月に劇場版が公開された「進撃の巨人」を加えて、消費者の関心を調査しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ