現在加入している保険、最多は「医療保険」39.5%、「今は保険に加入していない」も約3割
「Q1.現在加入している保険を教えてください。」と質問したところ、全体で医療保険が39.5%と最も高い割合となりました。一方で「今は保険に加入していない」という回答も3割近くありました。
■保険の加入チャネル、約5割が「営業職員」を選択
Q1で「今は保険に加入していない」または「わからない」以外の回答をした方に対し「Q2.どちらで保険に加入しましたか?」と質問したところ、保険会社や保険代理店の「営業職員」チャネルが45.3%となりました。
一方で来店型保険ショップや保険会社窓口など、「来店型」のチャネルは27.9%、次いで「インターネット・郵送」のチャネルが24.5%となりました。
同社が実施した前回調査と比較すると、「インターネット・郵送」チャネルの割合が6.7ポイント下がった一方で、「来店型」チャネルは3ポイント、また「営業職員」チャネルでは8.9ポイントもの上昇が見られました。
なおチャネル別に見ると「営業職員」の中で最も割合が大きかったのは「保険会社の営業職員(自宅に訪問)」でした。「来店型」では「来店型保険ショップ(ほけんの窓口など)」、また「インターネット・郵送」では「保険会社公式サイト」でした。
■「来店型」チャネルを選んだ理由は「近所に保険ショップがあったから」が30.8%で最多
Q2で保険加入チャネルを「来店型」と回答した方に対し、「Q3.その加入チャネルを選んだ理由はなんですか?(複数回答)」と質問したところ、「近所に保険ショップがあったから」が最多の30.8%、次いで「専門家から直接話を聞けた方が安心感があるから、信頼できるから」が20.9%、「自宅に来てもらえるから」が18.7%という結果となりました。
■「営業職員」チャネルを選んだ理由は「自宅に来てもらえるから」が27.7%で最多
Q2で保険加入チャネルを「営業職員」と回答した方にも、「Q3.その加入チャネルを選んだ理由はなんですか?」と質問したところ、「自宅に来てもらえるから」が最多の27.7%、次いで「知人・友人から紹介されたから」が21.6%、「職場に来ているから」が18.2%という結果となりました。
■「インターネット・郵送」チャネルを選んだ理由、「自宅にいながら保険に加入できるから」が38.8%で最多、次いで「保険料が手頃だったから」が33.8%
Q2で保険加入チャネルを「インターネット・郵送」と回答した方に「Q4.その加入チャネルを選んだ理由はなんですか?」と質問したところ、回答者80名のうち「自宅にいながら保険に加入できるから」が最多の38.8%、次いで「保険料が手頃だったから」が33.8%、「オンラインで加入できる商品だったから」が25.0%という結果となりました。
保険加入の際に重視するポイント、「安心感」が44.2%で最多、次いで「信頼感」が41.8%
「Q5.保険加入の際に重視するポイントはなんですか?」と質問したところ、全体では「安心感」が最多の44.2%、次いで「信頼感」が41.8%、「保険料の手頃さ」が40.5%という結果になりました。
■保険加入チャネル「来店型」が重視するのは、「安心感」が51.6%で最多
Q2で保険加入チャネルを「来店型」と回答した方が保険加入の際に重視するポイントは、「安心感」が最多の51.6%、次いで「信頼感」が50.5%、「分かりやすさ」が48.4%という結果となりました。
■保険加入チャネル「営業職員」が重視するのは、「信頼感」が53.4%で最多
Q2で保険加入チャネルを「営業職員」と回答した方が保険加入の際に重視するポイントは、「信頼感」が最多の53.4%、次いで「安心感」が46.6%、「分かりやすさ」が45.3%という結果となりました。
■保険加入チャネル「インターネット・郵送」が重視するのは、「保険料の手頃さ」が58.8%で最多
Q2で保険加入チャネルを「インターネット・郵送」と回答した方の保険加入の際に重視するポイントは「保険料の手頃さ」が最多の58.8%、次いで「安心感」が46.3%、「信頼感」が38.8%という結果となりました。
営業職員を自宅に上げることに抵抗が「ある・多少ある」は70.2%、「営業職員」チャネルを選択した人も抵抗が「ある・多少ある」が約6割
「Q6.営業職員を自宅に上げることに抵抗はありますか?」と質問したところ、「ある」と「多少ある」を合わせ70.2%、「ない」と「あまりない」を合わせ31.4%となりました。
なお、保険加入チャネルに「営業職員」を選んだ方も、営業職員を自宅に上げることに抵抗が「ある・多少ある」の割合は7割程度でした。
月々の保険料、「3,000~5,000円未満」が26.7%で最多だが、保険加入チャネルごとに差も
「Q7.加入した保険の月々の保険料はいくらですか?」と質問したところ、全体では「3,000~5,000円未満」が26.7%と最多になりました。
一方で保険加入チャネルごとに見ると、「来店型」チャネルでは「5,000~10,000円未満」が36.3%で最多となり、「営業職員」チャネルでは「10,000円以上」が34.5%で最多となりました。
「インターネット・郵送」チャネルでは「1,000~3,000円未満」が37.5%で最多となりました。
保険加入の情報収集の方法、「検索サイトから調べた」が28.4%で最多だが「事前に調べなかった」も約3割
「Q8.どのような方法で保険加入への情報収集を行いましたか?」と質問したところ「検索サイトから調べた」が28.4%で最多でしたが、そもそも調べなかったという選択肢も含めると「事前に調べなかった」が33.7%で最多という結果になりました。
一方で保険加入チャネルごとに見ると、「営業職員」チャネルでは「事前に調べなかった」が43.9%で最多でした。「来店型」チャネルでは「検索サイトから調べた」の回答が30.8%、「インターネット・郵便」チャネルでは約6割に上りました。
■保険加入までに調べた時間、「2時間未満」が27.9%で最多、一方「調べなかった」も4割近くに上る
「Q9.保険加入までに本やインターネット、友人に聞くなど、保険について調べた時間はどれくらいですか?」と質問したところ、全体では「2時間未満」が27.9%で最多でしたが、一方でそもそも「調べなかった」も39.8%でした。
「調べなかった」を除き保険加入チャネルごとに見ると、いずれのチャネルでも「2時間未満」が最多だった一方で、「6時間以上」調べた割合は「インターネット・郵送」チャネルで最も多く、他のチャネルと比べ約3倍の割合となっています。
■保険を選び始めてから手続き完了までにかかった時間、「2時間未満」が39.0%で最多、一方で「1週間以上」も約2割
「Q10.保険を選び始めてから実際に手続き完了するまでにかかった時間はどれくらいですか?(Q9で回答した保険について調べた時間を含む)」と質問したところ、全体では「2時間未満」が最多の39.0%だった 一方で、「1週間以上」も2割程度でした。
前回調査と比較すると、「2時間未満」の割合が約15ポイント下がりました。また、前回調査では8時間以上の割合が13.0%であったのに対し、今回の調査では8時間以上(8時間~1日未満・1日以上1週間未満・1週間以上の回答の合計)の割合は約34%と、前回調査に比べ21ポイント以上上がりました。
なお、保険加入チャネルごとに見ると、いずれのチャネルでも「2時間未満」の割合が最多でしたが、1日以上かかった人の割合が最も大きかったのは「インターネット・郵送」チャネルという結果になりました。
調査概要
調査名:保険加入に関するアンケート
調査主体:自社調べ
調査対象:全国の20歳から59歳の男女486名
調査期間:2024年5月7・8日の2日間
調査方法:インターネットリサーチ
※端数処理の関係上、グラフ内の割合は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が必ずしも100%になりません。
出典元:Sasuke Financial Lab株式会社
※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。