「フリーランス」を検索している年代と性別は?
働き方も多様になってきた近年、フリーランスという働き方を選ぶ人も増えているように感じます。フリーランスとして働いている人、またフリーランスになろうとしている人は、どのような属性で、どんなことを検索しているのでしょうか?
今回は、フリーランスの属性や検索コンテンツに関して、株式会社ヴァリューズの市場・競合分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使った調査の結果をお届けします!
ではまず、「フリーランス」というワードを検索するユーザーはどのような年代で、男女の割合はどのくらいなのでしょうか。
過去1年に「フリーランス」を含んだ検索を行ったユーザーの属性をグラフにしてみました。
eMark+画面より ※対象デバイス:PC
まず上の図で年代を見てみると、20代・30代の割合がおよそ65%となっており、半数以上を占めています。
40代がおよそ20%、50代がおよそ8.5%と、フリーランス関連のワードを検索している人の多くは、若い世代だということが考えられます。
次に、性別の割合を見てみましょう。
eMark+画面より ※対象デバイス:PC
女性の割合が54%と、男性よりも少しだけ多くなっていました。
「フリーランス」と共に検索されているワードランキング
続いては、「フリーランス」関連検索ワードのランキングをご紹介します。
2位以降は「フリーランス」とともに検索されているワードが並んでおり、検索者はこれらのワードに高い興味を持っていたと考えられます。
eMark+画面より ※対象デバイス:PC
2位の確定申告や、消費税、請求書、税金といった会計回りのワードが並んでいます。フリーランスにまつわるお金のあれこれに興味を持っている人が多いと考えられるでしょう。
また、「フリーランスエンジニア」も7位にランクイン。
企業所属のイメージがあるエンジニアですが、時代とともに働き方が変わってきているのかもしれません。
フリーランス関連検索でよく読まれている記事は?
最後に、 「フリーランス」関連検索で過去1年に流入が多かったコンテンツを見てみました。
前段落の関連検索ワードで調べていたユーザーは、検索後どのような記事に流入していたのでしょうか。
eMark+画面より ※対象デバイス:PC
1位にランクインしたのは、「フリーランスって何?フリーランスになるために必要なこと」というタイトルの記事でした。フリーランスに興味がある、またはフリーランスになることを検討しているユーザーが多く流入していると考えられます。
フリーランスとは何か、会社員と何が違うのかといった話から、フリーランスになる前に準備しておいたほうがいいことなどがまとまっている記事でした。
出典:freee株式会社HP https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/about-freelance/
2位にランクインしていた記事は、1位と同じくfreee株式会社のコンテンツ「これって源泉徴収が必要?フリーランスになったら知るべき源泉徴収の基礎知識」。
こちらは、すでにフリーランスとして活動しているユーザーが検索し、流入したと考えることができそうです。
出典:freee株式会社HP https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/withholding/#content2
「フリーランス」関連検索ランキングでも3位に入っていた「源泉徴収」は、フリーランスの人にとってややわかりにくい概念。
そんな源泉徴収について、「そもそも源泉徴収とは」の定義や、源泉徴収が必要な報酬とそうでない報酬があることなどが、わかりやすくまとめられています。
そして3位にランクインしていたのは、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会のホームページでした。
出典:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会HP https://www.freelance-jp.org/
前段落の関連検索キーワードでも8位に入っていた「フリーランス協会」は、フリーランスとして活動している人、副業として開業している人などが所属することができる協会となっていて、フリーランスのリスク面や福利厚生面でメリットがあるそう。
企業の下で働く環境からフリーランスになり、身の回りの環境を整えたいと考えるユーザーが多いのかもしれませんね。
まとめ
今回は、フリーランスの属性や検索コンテンツに関して、株式会社ヴァリューズの市場調査ツール「eMark+」使った分析結果をお届けしました。
同じ「フリーランス」という言葉を検索していても、フリーランスになりたい人と、既にフリーランスとして活動している人ではニーズが全く異なりますし、流入するコンテンツも変わってきます。
どんな人に向けてのコンテンツなのかをはっきりとさせることが、リーチしたいユーザーに近づくヒントになるかもしれません。
本調査の結果を、今後のマーケティング施策に役立てていただけましたら幸いです。
【調査概要】
・全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報にもとづき分析
・行動ログ分析対象期間:2018年10月〜2019年9月の検索流入データ
※ユーザー数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測
※対象デバイス:PC
photo by :Photo AC
関連する記事
社会人が悩むマナー1位は「了解しました」。「ビジネスマナー検索」実態調査
https://manamina.valuesccg.com/articles/497社会人の多くが悩むビジネスマナーは何なのでしょうか。今回は「ビジネスマナー検索」について調査します。記事タイトルに「ビジネスマナー」を含むコンテンツのタイトルと、訪問したユーザーの属性を分析し、「ビジネスマナー」に関する悩みを明らかにしました。
検索キーワードだけでなく人気コンテンツもわかる!Keyword Finderとは?
https://manamina.valuesccg.com/articles/536eMark+のKeyword Finder(キーワードファインダー)を使うと、キーワードの検索ボリュームや検索後の人気コンテンツが発見できます。SEOからの流入を増やしたい、ターゲットユーザーに効果的なコンテンツを作りたいという方はぜひ見てみてください。
フリーランスの編集ライター。食べ物、暮らし、旅のことを中心に執筆。夏はパリとオレゴン、冬はサンディエゴに住む暮らしを夢見ています。