Googleアナリティクスで最初に覚える基本的な見方4つ|Googleアナリティクス使い方ガイド

Googleアナリティクスで最初に覚える基本的な見方4つ|Googleアナリティクス使い方ガイド

Googleの「Googleアナリティクス」はWebサイトの担当者であればお馴染みのアクセス解析ツール。Webサイトの運営担当者が抑えるべき基本的な指標の見方と操作方法を説明します。


Googleアナリティクスでできること

Googleアナリティクスは一言でいえば、自分のサイトやアプリがどのように使われているか把握するためのツールです。

・UU/PVなどWebサイト運営の基本指標を確認する
・ユーザー属性を確認する
・人気のあるコンテンツを確認する
・流入経路とその割合を確認する
・広告やボタンのクリックなどイベント発生状況を確認する

これらのレポートでは指定期間や2つの期間比較、属性でフィルタなど必要な条件に絞り込んで集計したり、データをエクスポートして他のツールで加工したりできます。

Googleアナリティクスで使う用語

Webサイト担当であれば用語はご存知だと思いますが、よく使われる用語の定義をおさらいします。

UU(ユニークユーザー):計測期間中に1回以上のセッションを記録したユーザー数
セッション数:セッションとはユーザーがアクセスを始めてから一連の操作が終わるまでのことで、30分操作がないとそのセッションは終わりとみなされます。日をまたいだ場合など細かい説明は公式ヘルプ参照
PV(ページビュー):閲覧されたページの数で、同じページが繰り返し閲覧された場合もカウントされます。
ページ/セッション:1セッションあたり何ページ見られたか。一般には多い方が良いとされます。
平均セッション時間:サイトの滞在時間が短くユーザーがすぐ離脱してしまうサイトはSEO上良くないとされています。
直帰率:1ページ見るだけでセッションが終わっている率です。セッション継続時間は0秒でカウントされます。直帰率を下げると平均セッション時間が伸びます。

「ユーザー」レポートでユーザー属性を確認する

以前は「ユーザー」レポートでしたが、2019年12月現在「オーディエンス」表記になっています。

左サイドバーの「オーディエンス」メニューにある「概要」をクリックすると「ユーザー サマリー」レポートが表示されます。

「ユーザーサマリー」レポートで見られる指標
ユーザー/新規ユーザー/セッション/ユーザーあたりのセッション数/ページビュー数/「ページ/セッション」/平均セッション時間/直帰率

「ユーザーサマリー」レポートではUU/PVなど指定期間のアクセス状況を知る基本的な指標をまとめて見られるので、先月のアクセスレポートを作る場合などに便利です。

この他、「オーディエンス」メニューにある「ユーザー属性」レポートで男女比率や年齢、「地域」レポートで国内のどの都道府県からのアクセスが多いかなど、自分のサイトのユーザー属性を確認できます。

たとえば自社サイトの平均的ユーザーが女性の方が多く、25-44歳と比較的若めの年齢層、モバイルからが8割弱、一回あたり2分もサイトに滞在する...となればユーザー理解の解像度が上がってきませんか?

「集客」レポートでアクセス元を確認する

左サイドバーの「集客」メニューにある「概要」をクリックすると「集客サマリー」レポートが表示されます。

「集客サマリー」レポートで見られる指標
上位のチャネル/ユーザー/コンバージョン

「集客サマリー」レポートでは、サイトの流入元が検索エンジンからなのか広告からなのか、その人数は何人か、申込みや購入などの目標はどのくらい達成されたかなどを把握できます。購入数を増やすための広告キャンペーンなどを実施していたら見ることになるレポートです。

この他、「集客」メニューにある「参照サイト」レポートで検索以外で流入に貢献しているサイトを見つけたり、「ソーシャル」レポートでSNS系からの流入状況を把握したりできます。

「行動」レポートで閲覧数や滞在時間を確認する

左サイドバーの「行動」メニューにある「概要」をクリックすると「行動サマリー」レポートが表示されます。

「行動サマリー」レポートで見られる指標
ページビュー数/ページ別訪問数/平均ページ滞在時間/直帰率/離脱率/サイトコンテンツ

「行動サマリー」レポートでは、どのコンテンツがどのくらい見られているかを把握できます。たとえば、このサイトでは「名古屋のビアガーデン」のページに一番アクセスがあることがわかります。今月公開したコンテンツがアクセスに貢献しているかなどの分析にも役立ちます。

この他、「行動」メニューにある「サイトの速度」レポートで「平均読み込み時間」が極端に遅くないか確認できます。

昨今サイトが遅いとSEO上良くないとされています。ページごとの速度も計測されますので、アクセスが多いのに極端に遅いページがあれば、巨大な画像を最適化するなど高速化しましょう。

「行動」メニューにある「イベント」も重要です。広告クリックや入力フォームのthanksページ到達を計測することで、売上やリード獲得などの成果を計測します。

「コンバージョンレポート」で目標が達成されたかチェックする

左サイドバーの「コンバージョン」メニューにある「目標」の「概要」をクリックすると「目標サマリー」レポートが表示されます。管理画面から「目標」を設定しないサイトではコンバージョン系レポートは空になります。

「コンバージョンサマリー」レポートで見られる指標
目標の完了数/目標値/コンバージョン率/目標全体の放棄率/目標ごとの完了数

コンバージョン系レポートは、CV数の推移の他、設定ミスでCV数が急減していないか、目標を増やすための施策がCVRやCV数として表れたかなどを把握するのに役立ちます。

今日から使える便利な機能

Googleアナリティクスを触るのが久しぶりの方は、検索キーワードについて触れられていないことに気づいたと思います。

プライバシー保護の観点から各検索エンジンがSSL化した影響で、Googleアナリティクスの検索キーワード機能は事実上機能しなくなっています。

検索キーワードのレポート機能はGoogleのWebマスター向けのツールSearch Consoleの「検索パフォーマンス」に引き継がれました。

まとめ

Web担当者が「Googleアナリティクス」で操作する基本的な画面について説明しました。

UU/PVなど基本指標は「ユーザーサマリー」レポートで見られます。流入経路や広告効果を知るには「集客サマリー」レポート、どのコンテンツがどのくらい見られているかは「行動サマリー」レポート、ユーザーの特定のアクションを計測するには「コンバージョン」レポートを使います。

今回は基本的な見方だけでしたが、Googleアナリティクスの活用に役立てていただければと思います。

関連記事

Googleアナリティクスで検索キーワードを見る方法と「not provided」対策

https://manamina.valuesccg.com/articles/667

Googleアナリティクスで自分のサイトの流入キーワードを見る方法と「not provided」で検索キーワードが見られない場合の対処方法について説明します。Googleアナリティクスでは「not provided」で検索キーワードを補足できない場合、同じGoogleのSearch Consoleを導入します。

競合サイト分析で「流入キーワード」を調査する方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/877

自社サイトのアクセス数を増やすには、戦略的な記事更新が必要です。たとえば競合サイトがどのようなキーワードから流入しているか、自社サイトと差分があるかは参考になります。他社サイトの競合調査における流入キーワードの調べ方にスポットをあてて解説します。

初めてでも分かりやすい!サイト・アプリ分析ツールeMark+の使い方事例まとめ

https://manamina.valuesccg.com/articles/805

マナミナを運営する株式会社ヴァリューズの競合サイト分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」の事例記事をまとめます。eMark+には機能がたくさんあり、利用シーンも企業や担当者によってそれぞれ違います。実際何ができるのか、どんなシーンに使えるのかを一望できるようにしました。本記事をブックマークなどしてお使いください。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


Googleアナリティクス

関連する投稿


Tableau2023.3でGA4コネクタが使えるようになりました

Tableau2023.3でGA4コネクタが使えるようになりました

2023年夏にGA4用のコネクタがTableauでリリースされましたが、リリース当初は動作が不安定な状態でした。 その後、Tableau2023.3リリースに伴い状況が改善されました。


TableauにGA4コネクタが登場!ビジネスシーンで使うことができるのか?コネクタの使い方は?

TableauにGA4コネクタが登場!ビジネスシーンで使うことができるのか?コネクタの使い方は?

旧Google Analyticsが2023年7月1日でサービスを終了します。 今後はGA4へと完全移行する形になりますが、それに伴いTableauにもGA4用のコネクタがようやくリリースされました。 そもそもTableauのGA4コネクタはちゃんと使うことができるのか?という点を含めて早速確認してみたいと思います。


GA4移行で最低限やっておくことを解説!よくある質問と解決方法も更新中

GA4移行で最低限やっておくことを解説!よくある質問と解決方法も更新中

UAからGA4に移行したいけど手順が分からない。そんな悩みを解決すべくGA4に移行するために最低限やっておくことやGA4の概要や移行までの準備までまとめました。GA4移行でよくある質問と解決策も更新しているのでこれからGA4に移行する人はまず最低限の設定まで進めておきましょう。


ITPが広告運用やWebサイト運営に与える影響を分かりやすく解説

ITPが広告運用やWebサイト運営に与える影響を分かりやすく解説

Cookie規制、ITPがWebサイト運用や広告運用に与える影響について解説します。Googleアナリティクスの計測への影響や、リターゲティング、広告CV計測、広告の効果測定や運用時における自動入札等の広告運用周辺への影響について、詳しくご紹介します。


ITPとは?Cookie規制?要点を絞って分かりやすく解説!

ITPとは?Cookie規制?要点を絞って分かりやすく解説!

個人情報保護の動きが高まる中、「ITP対応」「Cookie廃止」といった言葉を耳にすることも増えてきました。今回は、そもそもCookieとは何か、ITPとは何かについて、要点を絞り、事例を交えつつわかりやすく解説します。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ