ローカル5Gは普通の5Gと何が違う?山間部や工場での活用を想定

ローカル5Gは普通の5Gと何が違う?山間部や工場での活用を想定

2019年は5G元年といわれ、2020年には国内でのサービス提供が始まります。5Gでは基地局整備に時間がかかるため、山間部などでは行政が通信業者に代わり独自の5Gネットワークを整備する「ローカル5G」、あるいは5Gの低遅延・多数接続の特徴を生かして、プライベートな5Gネットワークを構築し、工場で多数のセンサーを接続する「ローカル5G」などの活用方法が考えられています。この記事では、ローカル5Gの特徴や具体的な活用方法を解説していきます。


ローカル5Gとは?普通の5G回線とは別の5Gネットワークを構築

5Gの利用方法として挙げられる「ローカル5G」とは、ドコモ・au・ソフトバンクなどの通信事業者による5G回線とは別に、一部のエリアまたは建物内・敷地内などにWi-Fiのように自前で5G環境を構築する方法を指します。

ローカル5Gは、通信業者が5Gサービスを提供していないエリアに、5Gネットワークを独自整備したり、産業用途でプライベートな5G環境を構築するのに役立ちます。ただし、ローカル5Gを運用するには、国指定の無線局免許取得が必要となります。

ローカル5Gの特徴としては、
・一般回線のように輻輳(ふくそう)しない
・必要な場所や期間で柔軟に整備できる
・一般回線と異なりデータをローカルで扱える
の3つが挙げられます。

ローカル5GとWi-Fiとの違い

従来、こうした分野ではWi-Fiが使われてきましたが、新たにローカル5Gという選択肢が加わった点がポイントです。

Wi-Fiは免許不要で、安価に高速なプライベートなネットワークを構築できる手段でした。5Gで通信速度が大幅に向上した結果通信速度上は大きな差がなくなってきました。Wi-Fiに対するローカル5Gのメリットは、免許が必要なことによりセキュリティが高度で通信品質が安定していることです。

携帯のようにSIMを入れなければ接続できない点でセキュリティが向上し、Wi-Fiのように多数の電波が飛んで速度低下する現象を避けられます。

ローカル5Gのメリット

続いて、ローカル5Gのメリットを考えてみましょう。

5Gサービスのカバーエリアの狭さをクリアできる

5Gサービスがスタートしたとしても、すぐに全国的に使えるようになるわけではありません。最初のうちは都市部を中心にカバーエリアが広がっていくため、自ずと人口の少ない地域や山間部は後回しになります。5Gは障害物に弱い特徴から従来より多数の基地局が必要なため、整備に時間がかかるとされています。

そこでローカル5Gを用いることで、5Gの未カバーエリアでも比較的早い段階でネットワークを利用できるようになります。

また、ローカル5Gでは通信環境をスポット的に構築できるため、基地局のない場所でも通信可能です。例えば、山奥にある工事現場でローカル5Gを構築し、遠隔で現場をモニタリングしたり、重機を遠隔操縦したりすることも夢ではありません。

通信障害や災害の影響を受けにくい

独立したネットワークを持つローカル5Gは、通信障害や災害にも強いといわれます。通信業者の回線をベースに5Gを利用すると、他のエリアの障害の影響を受ける可能性があります。しかし、ローカル5Gは周囲の環境の影響を受けづらく、仮に不具合が出たとしても自前で修理を行なえばすぐにネットワークを復旧させられます。

ローカル5Gはこんなところで活用される!

ローカル5Gの具体的な活用例を3つ見ていきましょう。

工場のインフラとして活用される「スマートファクトリー」

ローカル5Gの活用先として期待が高いのが「工場」です。ニーズの多様化に伴い多種少量生産が主流となった今、高度な生産管理が求められています。

1つの製品を大量に作るよりも、複数の製品を少しずつつくる方が当然生産性は低くなります。そこで、 ローカル5Gの技術を用いて、工場の無線化を図ります。

機器は無線でつながり配線が不要になる分、生産ラインの変更にも柔軟に対応できます。ロボットや制御システムをネットワーク上で連動させることで、より効率的な生産活動が可能となります。このような工場を「スマートファクトリー」と呼び、製造現場の労働力不足解決の糸口としても期待されています。

ユースケース: ローカル5G | NEC

https://jpn.nec.com/nsp/5g/local5g/case.html

ローカル5Gで注目されている領域、スマートファクトリー(工場)、自動施工/遠隔施工(建設現場)、映像配信(スタジアム)、サプライチェーンマネジメント(物流/工場/店舗)での活用例を紹介します。

ビル内の制御システムとして活用される

前述の通り5Gは障害物に弱く、建物内では何かと制約があります。そのため、ローカル5Gはビル内のネットワーク構築にも役立つと考えられています。監視カメラ、エレベーター、空調、セキュリティなどをローカル5Gで統合することで、効率的かつ安定的なビル運営を行えます。

農業×5Gでスマートアグリカルチャーへ

日本の農業就業人口は年々減少傾向にあり、しかも65歳以上が全体の6割を占めています。労働力不足、後継者不在は、農業の喫緊の課題です。

そこで注目されているのが、スマートアグリカルチャーです。すでにドローンや自動運転トラクターなどの先端技術が農業にも取り入れられ始めています。ローカル5Gにより、これまで別々に運用されていたシステムが統合され、さらなる生産性の向上が見込めます。

例えば、ドローンから取り込んだ画像データを、トラクターや無人ヘリに送り、それに基づいて畑を耕したり、肥料を巻いたりすることができます。将来的データが集積されていけば、完全無人で作物を作れるようになる日がくるかもしれません。

まとめ

ローカル5Gの実証実験は、すでに官民連携でスタートしています。5Gの「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」という長所を残しながら、ネットワークを独自にカスタマイズできるローカル5G は、幅広い業界で取り入れられていくこととなるでしょう。

関連記事

5Gで何が変わる?私たちの生活に与える影響

https://manamina.valuesccg.com/articles/702

2020年から商用サービスが始まる5G通信。超高速・超低遅延・多数同時接続という特徴を持ち、あらゆるものがインターネットとつながるIoT時代がやってきます。その結果、インフラを始め社会のあちこちで5Gを活用したサービスが始まると予想されています。5Gの普及が社会に与える変化と効果について。

5Gの基本を復習!できることや事例、社会に与える影響とは?

https://manamina.valuesccg.com/articles/844

2020年3月末から本格的な運用が始まった新たな通信規格「5G(ゴジー、ファイブジー)」。携帯3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のテレビCMなどでも目にする機会が増えたこのワード、かねてより弊サイト・マナミナでもさまざまな記事をお届けしています。今回はこれまでに紹介した、5Gとはなにかという基礎、5Gでできること、そして実際に活用されている事例までをまとめて紹介ます。

5Gがもたらすメリットを事例から検証!

https://manamina.valuesccg.com/articles/774

社会に変革をもたらすと期待される「5G」。5Gは「超高速・超低遅延・多数同時接続」を特徴とする次世代通信規格です。携帯電話よりモノがインターネットにつながるIoT機器の方が多くなる5Gの社会で活用が期待される分野と事例を見てみましょう。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


5G

関連する投稿


Web行動ログから読み解く!withコロナ・afterコロナの消費者変化|携帯・通信業界編

Web行動ログから読み解く!withコロナ・afterコロナの消費者変化|携帯・通信業界編

新型コロナウイルスの流行による外出自粛やテレワークの影響下で、ネット利用の増加や、リモートワーク関連商品への関心の高まりなどが各種調査で明らかになっています。また、楽天モバイルのMNO参入や5Gの台頭など、通信業界は激動を迎えています。そのような中で、消費者は携帯や通信について、どのような関心を持ち、行動を行っているのでしょうか?今回のセミナーでは、ヴァリューズの持つWeb行動ログのデータから明らかになる消費者変化について、携帯・通信業界をテーマに解説しました。 <br><b>※セミナー資料は無料でダウンロードできます。記事下部にあるフォームからお申込みください</b>


5Gの基本を復習!できることや事例、社会に与える影響とは?

5Gの基本を復習!できることや事例、社会に与える影響とは?

2020年3月末から本格的な運用が始まった新たな通信規格「5G(ゴジー、ファイブジー)」。携帯3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のテレビCMなどでも目にする機会が増えたこのワード、かねてより弊サイト・マナミナでもさまざまな記事をお届けしています。今回はこれまでに紹介した、5Gとはなにかという基礎、5Gでできること、そして実際に活用されている事例までをまとめて紹介ます。


5GとIoTの関係とは?5Gに接続される機器はIoTが大多数に

5GとIoTの関係とは?5Gに接続される機器はIoTが大多数に

「超高速・超低遅延・多数同時接続」を特徴とする5G時代が間近に迫っています。5Gによってスマホの通信が高速化されるだけでなく、産業やインフラにも大きなインパクトがあるとされています。5Gの超低遅延・多数同時接続を生かしてセンサーなど多数のIoT機器がインターネットに接続し、新たなビジネスが生まれると期待されているからです。5GとIoTの関係、具体的なIoTの利用シーンを見ていきます。


5Gがもたらすメリットを事例から検証!

5Gがもたらすメリットを事例から検証!

社会に変革をもたらすと期待される「5G」。5Gは「超高速・超低遅延・多数同時接続」を特徴とする次世代通信規格です。携帯電話よりモノがインターネットにつながるIoT機器の方が多くなる5Gの社会で活用が期待される分野と事例を見てみましょう。


利用者拡大中のモバイルWiFiルーター市場を調査

利用者拡大中のモバイルWiFiルーター市場を調査

近年では珍しくなくなったリモートワークや様々な場面において、スマートフォンはもちろん、タブレットやノートパソコンなど携帯端末の利用シーンが増大しています。そんな時、WiFi環境がない場所でもインターネットに接続できるモバイルWiFiルーターは欠かせない存在になりつつあります。仕事だけでなく携帯ゲームの普及なども伴い、膨大なトラフィックを有する通信環境が必要となっている現状を背景に、利用者が拡大しているモバイルWiFiルーター市場の今後の展望を調査しました。


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


価値マップ(顧客理解のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

価値マップ(顧客理解のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

リサーチャーの菅原大介さんが、ユーザーリサーチの運営で成果を上げるアウトプットについて解説する「現場のユーザーリサーチ全集」。今回は、価値マップ(顧客理解のアウトプット)について寄稿いただきました。※本記事は菅原さんの書籍『ユーザーリサーチのすべて』(マイナビ出版)と連動した内容を掲載しています。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ