ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は、一般ネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用して、インスタ女子、Twitter女子のユーザープロファイル調査を実施しました。
InstagramまたはTwitterのスマホアプリを月に100回以上起動している20~30代の女性を対象に、ペルソナを行動ログとアンケート調査から探ります。
分析概要
ヴァリューズ保有モニターパネル(20代以上)のスマホログデータを用いて、「Instagram」「Twitter」のスマホアプリを月100回以上起動した20-30代女性ユーザーを抽出。抽出したサンプルのアンケート回答結果や、インターネットログデータの集計結果からデモグラフィックやサイコグラフィックなどのユーザー像を調査した。
行動ログは、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用。データはヴァリューズ保有のモニターでの出現率を基に、国内ネット人口に換算して推測。
アンケートは、ヴァリューズで定期的に行っているアンケートにおいて、下記項目について聴取した。
・居住形態と同居家族
・メディア(テレビ、雑誌など)の接触時間
・消費傾向(国内旅行、外食、化粧品などへの出費額など)
・興味、関心のある事柄
※ログで抽出したサンプルのうちアンケートデータが紐づく者を集計対象とした。
■Twitter女子は20代、インスタ女子はTwitter女子よりも30代の割合が多い
アプリ別のヘビーユーザーの属性を見てみました。「Instagram」は30代が40.3%で、「Twitter」よりも30代が約13ポイントも割合が高い結果になりました。「Twitter」は73.1%を20代が占め、比較的若い女子の利用が多いようです。
職業を見ると、専業主婦が「Instagram」17.0%に対し「Twitter」は5.2%、学生が「Instagram」4.5%に対し「Twitter」13.9%と差が出ました。
■年収高めのインスタ女子、可処分所得が高いのはTwitter女子
20代が多い影響か、Twitter女子は世帯年収も低め。300万円未満の層が4割以上を占めています。
でも、可処分所得で見ると、Twitter女子の方がインスタ女子より多め。半数近くのユーザーは月3万円以上の可処分所得があり、インスタ女子より懐は暖かいようです。
家族構成では大きな違いが出ました。インスタ女子は36.2%が「子どもあり世帯」、なかでも未就学児のいる世帯が31.7%を占めますが、Twitter女子は73.4%が独身です。そして「親と同居世帯」のパラサイトシングルが43.2%に上るので、懐に余裕があるのでしょうか。
■インスタ女子は「旅行」「服・靴・かばん」「外食」、Twitter女子はライブなどのサブカルチャー関連の支出が目立つ
SNS女子、お金の使いみちはどうでしょうか。
インスタ女子は「国内旅行」「外食」「服・靴・かばん」「海外旅行」にお金をかける傾向が顕著。「インスタ映え」のチャンスが多そうです。対してTwitter女子は「ライブ、コンサートの鑑賞」「イベント・グッズ購入」「CD・DVD購入」など、サブカルチャー関連の支出が目立ちます。「食費」が少ないのは「親と同居」のおかげといえそうです。
年中行事の実施状況では、特に「母の日」「父の日」の贈り物実施でインスタ女子がTwitter女子を20%以上上回りました。育児中ユーザーが多いインスタ女子は、親のありがたみを感じることが多いのでしょうか。
他方、Twitter女子は全体に実施率が低く、年中行事を一度もしなかったユーザーが18.3%に上りました。
■SNS女子はスマホがメインツール
普段の時間の使い方でも違いが見られました。インスタ女子は半数近くが1日2時間以上テレビを視聴しています。Twitter女子は8割以上がスマホで1時間以上インターネットを利用しています。
いずれの女子も半数程度はPCではネットを利用しておらず、メインツールはスマホのようです。
Twitter女子は1日のどの時間帯でも全体よりネット利用時間が長い傾向。インスタ女子は全体よりやや少なめです。
■インスタ女子・Twitter女子の興味関心はお金の使い道と一致
アンケート結果から、全ユーザー平均回答率に比べて特徴的に回答が多い関心分野を確認しました。
インスタ女子の関心はなんといっても「ファッション」や「コスメ、化粧品」、そして「ダイエット」。マンガやアニメ、ゲームにはあまり興味がないようです。
※回答率差=セグメントの回答率 - 全体の回答率 スコアが大きくなるほど特徴的に興味関心があり、スコアが小さくなると、興味関心がない。0だと全体のスコアと同じ。
対してTwitter女子は「イベント、コンサート」「マンガ」「アニメ」「ゲーム」に関心が高く、声優やアイドル、読書なども上位に。やはりサブカル好きといえそうです。お金の使いみちとも合致しています。
※回答率差=セグメントの回答率 - 全体の回答率 スコアが大きくなるほど特徴的に興味関心があり、スコアが小さくなると、興味関心がない。0だと全体のスコアと同じ。
■インスタ女子はSNSを多用、Twitter女子は動画・イラスト・ゲーム関連アプリを利用
利用が多いサイトやアプリからも、ユーザープロファイルの違いが浮き彫りになりました。
インスタ女子はインスタ以外にFacebookやMessenger、LINE、Twitterが上位で、Twitter女子よりも多数のSNSを利用しています。またファッションや美容、レシピ関連のアプリが上位でした。
Twitter女子はキーボードをカスタマイズできるSimejiやメモアプリColorNoteといったギア系、動画やイラスト、ゲーム関連アプリを使っています。Yahoo! 乗り換え案内の利用が多いのは、サブカルイベント会場等への経路検索でしょうか。
LINE CameraなどのカメラアプリはいずれのSNS女子もよく使っているようです。
※スコアは全体とのリーチ率の差分。特徴的に良く利用しているほどスコアが大きくなる。
上位利用サイトだと、インスタ女子のラインナップには旅行関連が複数登場。ファッション関連はサイトでも人気です。対するTwitter女子の人気サイトはブログが多数。また、チケット予約と辞書・Q&A系コンテンツもよく見られているようです。
※スコアは全体とのリーチ率の差分。特徴的に良く利用しているほどスコアが大きくなる。
関連記事
「インスタ女子とTwitter女子のユーザープロファイリング」レポート
https://manamina.valuesccg.com/articles/420過去のヴァリューズメルマガで、人気No.1の調査レポートです。(ページ数|16p)
インフルエンサーってどんな人?SNSで拡散力あるユーザーにリーチするには
https://manamina.valuesccg.com/articles/601SNSやクチコミで商品やサービスを話題にして貰おうとするインフルエンサーマーケティングへの期待が高まっています。今回は、アンケートと実際のネット行動ログからインフルエンサーの消費やネット行動の実態を調査し、どのようにすれば彼らにリーチできるのかを考察します。
コロナ禍でTwitter・インスタなど、SNSユーザーの変化は?
https://manamina.valuesccg.com/articles/888コロナ禍での「外出自粛」「巣ごもり」「おうち時間」といった生活の中、時間を持て余した人、リモートワークによって通勤時間が減りスマートフォンを扱う時間が減った人など、SNSに費やす時間は一体どう変わったのでしょうか。「eMark+」を用いて、4つのSNS(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)のユーザー数の変化とアプリのアクティブ率、2020年5月時点最新のアプリユーザーのデモグラフィックについて調査しました。
マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。
編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。