インフルエンサーってどんな人?SNSで拡散力あるユーザーにリーチするには

インフルエンサーってどんな人?SNSで拡散力あるユーザーにリーチするには

今やSNSなどを通じて大きな影響力を持つ「インフルエンサー」。有名人やタレントといった知名度が高い人だけでなく、一般人でもInstagramやTwitterで多数のフォロワーを獲得し、共通の趣味や関心を持つ人たちに大きな影響力を及ぼすケースが増えてきました。企業側もこうしたインフルエンサーにいち早く着目し、SNSやクチコミで商品やサービスを話題にして貰おうとするインフルエンサーマーケティングへの期待が高まっています。今回は、アンケートと実際のネット行動ログからインフルエンサーの消費やネット行動の実態を調査し、どのようにすれば彼らにリーチできるのかを考察します。


SNSで拡散力の高い「インフルエンサー」とはどのような人たちなのでしょうか。

今回は、ヴァリューズの保有するSNS(Twitter、Facebook、Instagram)の利用データを基にヴァリューズ独自の拡散力スコアを定義。拡散力スコアが60以上の人たちを「インフルエンサー」と定義し、消費やネット行動の実態を探っていきます。
※拡散力スコアは全体平均値が50になるように算出しています。

インフルエンサーが普段よく買い物するのはスーパーよりもAmazonとコンビニ

まず「インフルエンサー」と区分された人たちのデモグラから見ていきましょう。

男女比率は半々ですが、全体と比べると、男女とも20代の割合が高く、若年層の方がSNSでの拡散力は高い傾向が出ています。

性年代

世帯年収を見たところ、世帯年収1000万円以上の割合が全体は12.4%に対し、インフルエンサーでは16.1%と、3.7pt高くなっていました。

世帯年収

また、インフルエンサーは可処分所得も高め。1ヶ月あたりの可処分所得は平均で約5万円、3人に1人は月5万円以上、自由に使えるようです。

可処分所得

1ヶ月の平均支出は、外食、服飾費、旅行、お酒、イベント・ライブ・コンサート、スポーツ用品などが高めの金額となり、アクティブ派。20代の割合が高いことも関係していそうですが、外食を除く食費や、教育費などの支出額は低い傾向が出ています。

1ヶ月あたりの平均支出

普段よく買い物をする場所も、顕著な差が出ました。全体だとスーパーやドラッグストアの割合が高いのですが、インフルエンサーではAmazonコンビニが上回り、他にもショッピングモール、デパート、フリマアプリなどの利用度も高くなっています。

普段よく買い物をする場所

インフルエンサーは、自らも積極的に外出したり、消費をしつつ、時にはAmazonやフリマサービスも効率的に使いこなしている様子がうかがえます。

“季節限定”、“エリア限定”、“新商品”に弱い。“増量”も魅力。

消費意欲旺盛な「インフルエンサー」の人たち。日常的にはどのような商品に惹かれて購入しているのでしょうか。

“スーパーやコンビニでよく購入するもの”の特徴を全体と比較すると、「季節限定やエリア限定商品」「新商品」「増量」などの点がスコアが高くなっています。

スーパーやコンビニでよく購入するもの

また、魅力的に感じる施策も全体と比較してみたところ、最も差が開いたのは「SNS公式アカウントフォローで10%割引」の施策。インフルエンサーならではの感があります。

さらに、5000円など一定金額以上の購入で「送料無料」になったり、「抽選で半額」になるなど、ドキドキ感のある施策が購入を後押しできそうです。

魅力的な施策

拡散力の高い人ほど、実はテレビを観ていない?!

拡散力の高いインフルエンサーの人たちは、どのようなメディアで新しい情報を仕入れているのでしょうか。

新しい情報の入手先についてたずねたところ、全体と比べて、テレビのCM、テレビ番組などはスコアが低く、一方で、SNS、インターネットの情報サイト、インターネット広告、ブログの書き込みなどのスコアが高くなっていました。

コンビニの広告や陳列も全体よりもスコアが高めになっており、コンビニの棚も有力な情報源の1つになっていそうです。

新しい情報の入手先

拡散力の高い人ほど、Twitterやゲームアプリ、動画アプリをヘビー利用

ネットからの情報収集がさかんなインフルエンサー。具体的によく使っているサイトやアプリを調べてみました。マーケター側から考えると、これらのメディアが彼らにリーチしやすい媒体、と言えるでしょう。

全体との差がわかるように、特徴値順でランキングしてみました。特徴的に良く利用しているほどスコアが大きくなります。

よく使うサイトはGoogle、livedoorブログ、じゃらん、イープラス、Twitter、スタバ

まず、サイトから見てみると、Google、livedoorブログが上位に。チケットのe+、旅行サイトだと国内旅行のじゃらんnetが上位です。

サイトランキング

(スコアはインフルエンサーと全体とのリーチ率の差分を示す)

※特徴的によく見ているほどスコアが大きくなり、濃い赤になるほどボリュームが大きい

よく使うアプリはTwitter、インスタ、Facebook、メルカリ、Yahoo!乗換案内、Amazon

よく使うアプリでは、やはりTwitter、インスタ、FacebookとSNS系が上位。メルカリ、Amazon、そしてWebサイト同様にスターバックスのアプリもランクインしました。

アプリランキング

(スコアはインフルエンサーと全体とのリーチ率の差分を示す)

※特徴的によく見ているほどスコアが大きくなり、濃い赤になるほどボリュームが大きい

まとめ

SNSで拡散力を持つインフルエンサーにはSNS上でリーチすることはもちろん、Amazonの活用や、コンビニなどリアルの場でのプロモーションも鍵を握りそうです。

その際、単純な値下げ販促ではなく、SNSと連動したキャンペーン施策や、一定金額以上の購入者だけの特別オファー抽選で得するラッキーチャンス企画など限定感、スペシャル感のある施策が、彼らに刺激を与え、アクションを促すきっかけとなることが考えられます。

インフルエンサーの消費者像理解と彼らへの有効なマーケティングを考えることを目的とした本調査。今回はその一部を公開しましたが、他にもネット行動の時間帯や意識的に貯めているポイントサービス、商品ジャンル別イノベーター度合い、興味関心マップなど、豊富な分析データをご用意しています。また、データはダッシュボードで可視化されており、お手元で簡単に分析することができます。

ご興味のある方はぜひ以下よりお問い合わせください。

調査データのお問い合わせはこちら

調査概要

ヴァリューズの保有するSNS(Twitter、Facebook、Instagram)の利用データを基にヴァリューズ独自の拡散力スコアを定義。拡散力スコアの高い人たち(スコア60以上、平均値は50)を「インフルエンサー」と設定し、対象者についてヴァリューズで定期的に行っているアンケート調査結果とネット行動ログを分析した。
※行動ログは、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用。
※サイトやアプリのユーザー数はヴァリューズ保有モニター(20歳以上男女)での出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。
※アプリは、Androidスマートフォンでのインストールおよび起動を集計している。

関連記事

「インスタ女子とTwitter女子のユーザープロファイリング」レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/420

過去のヴァリューズメルマガで、人気No.1の調査レポートです。(ページ数|16p)

なぜあのコスメはSNSでバズったのか?化粧品好きマーケコンサルが検索データから理由を探ります

https://manamina.valuesccg.com/articles/797

化粧品のトレンドについて調査する新企画。ヴァリューズのマーケティングコンサルタントである私、伊東茉冬が気になる話題について調査していきます。初回のテーマは「バズコスメ」。SNSでバズることで人気が広がるような化粧品に関して、バズの実態や人々に受け入れられた理由をデータから考察しました。

SNS女子のユーザープロファイル調査

https://manamina.valuesccg.com/articles/9

インスタ女子・Twitter女子の属性/消費/インターネット利用を深堀り

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

新時代のフランス発SNS「BeReal(ビーリアル)」MAUは過去1年で4倍に。広告にも期待感高まる

リリースされてから、Z世代を中心に強い支持を集めている「BeReal(ビーリアル)」。2023年初頭から人気を集め始めていますが、いまだにその人気は衰えていません。2024年7月には、日本で広告事業を本格化しはじめたことが大きな話題になりました。今回は、BeRealの最新動向をデータを用いて分析するとともに、広告ビジネスの可能性を調査していきます。


国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

国内外で受賞!味の素冷凍食品「冷凍餃子フライパンチャレンジ」における生活者との共創ポイント

味の素冷凍食品株式会社の「冷凍餃子フライパンチャレンジ」プロジェクトが、日本マーケティング大賞 奨励賞の他、世界有数のPRアワードである「PR Awards Asia-Pacific 2024」で3部門のゴールドを受賞しました。「冷凍ギョーザがフライパンに張り付いた」という一件のSNS投稿からはじまったという、このプロジェクト。立ち上げの背景や、取り組むうえで大事にされていたことを、同社 戦略コミュニケーション部 PRグループ長の勝村敬太氏に伺いました。


「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

「デジタル・トレンド白書2024 – Z世代トレンド・SNS動向編」をデータ分析のヴァリューズが公開

ヴァリューズは、国内最大規模の消費者Web行動ログパネルを保有し、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて消費トレンドの自主調査を発信してきました。その中から注目領域の調査・コラムをピックアップし、白書として収録。2021年の発行から4回目を迎える「デジタル・トレンド白書2024」は、Z世代トレンド・SNS動向編、ライフスタイル・消費トレンド編の2部構成になっています。(「Z世代トレンド・SNS動向編」ページ数|140P)


「ダイエット」検索者は過去2年で減少傾向に? 新型コロナ収束やニーズの多様化が背景か

「ダイエット」検索者は過去2年で減少傾向に? 新型コロナ収束やニーズの多様化が背景か

誰もが一度は考えたことがあるはずのダイエット。特にコロナ禍で外出が制限されていた時期は興味をもつ人が多い状況でした。しかし、最近になって状況は少し変わってきているようです。この記事では、現在もダイエットに関心を持つ人々について分析し、彼らが何に興味を持っているのかを見ていきます。


【調査リリース】4大SNSのヘビーユーザーを比較調査!X利用者はフォロー/シェア等での割引施策参加に積極的、 TikTok利用者は高価でも衝動買いの傾向

【調査リリース】4大SNSのヘビーユーザーを比較調査!X利用者はフォロー/シェア等での割引施策参加に積極的、 TikTok利用者は高価でも衝動買いの傾向

アプローチしたい顧客セグメントに到達するためには、コミュニケーション媒体として適切なSNSを選定し活用することが重要です。数多くの新興SNSも登場する中、どんなユーザーがどのSNSを選び、どのような購買活動をしているのか。今回は4大SNSとも言える、Facebook、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)それぞれのヘビーユーザーの属性、購買動機や興味関心などのサイコグラフィック、メディアの利用状況や消費行動などを調査し、ユーザープロファイルを作成しました。


最新の投稿


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

デビットカードは日本でも覇権を握るのか? 検索者の実態をクレジットカードと比較調査

即時払いで決済を行うデビットカード。キャッシュレス決済全体に占める割合はまだまだ低いものの、利用者や利用場面は着実に増加しており、成長の兆しを見せています。本稿では、そんなデビットカードの検討状況について、キャッシュレス決済カテゴリのマーケットリーダーであるクレジットカードと比較し、今後の市場動向を占います。


博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社日本経済新聞社、株式会社東北新社とともに、ドキュメンタリー動画を制作・提供する広告企画「日経ブランドドキュメント」を開発したことを発表しました。


2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

2024年トレンド総決算!6つのテーマのマーケティング調査で振り返る

マナミナでは、国内最大規模の消費者オンライン行動データを活用して、世の中のトレンドを調査しています。2024年もさまざまなトレンドを記事として取り上げてきました。今回は調査記事の総集編として、2024年のトレンドを振り返ります。


2024年にあたらしく取り組んだSEO対策は"生成AI活用によるコンテンツ制作"が約5割!検索上位表示に向けたキーワード分析にも生成AIを活用【インフォネット調査】

2024年にあたらしく取り組んだSEO対策は"生成AI活用によるコンテンツ制作"が約5割!検索上位表示に向けたキーワード分析にも生成AIを活用【インフォネット調査】

株式会社インフォネットは、自社のSEOマーケティングに携わっているマーケティング担当者を対象に、【2024年版】企業のSEO対策トレンド実態調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ