ナレッジ

ナレッジ

マーケティングのトレンドキーワードの解説や便利なマーケティングツールの紹介、データ分析やリサーチのノウハウをご紹介します。

ナレッジに関連するキーワード

EC データ分析事例 マーケティング用語 SEO eMark+ マーケティング戦略 SNS コンテンツマーケティング カスタマージャーニー ペルソナ
>>ナレッジに関連するキーワード一覧

ナレッジの記事一覧

商品やサービス普及のターニングポイント「キャズム理論」とは?

商品やサービス普及のターニングポイント「キャズム理論」とは?

新商品、サービスが市場に普及するまでの段階を示す「イノベーター理論」に対して、アーリーアダプターからアーリーマジョリティに到達するには大きな溝(キャズム)があるとする「キャズム理論」も有名です。キャズムを超え、アーリーマジョリティに普及させるにはどうしたらよいでしょうか?


Googleアナリティクスで目標を設定してCV(コンバージョン)を計測する|Googleアナリティクス使い方ガイド

Googleアナリティクスで目標を設定してCV(コンバージョン)を計測する|Googleアナリティクス使い方ガイド

Googleアナリティクス(GA)の設定で重要な項目が「目標設定」です。この目標を設定することで重要指標となるコンバージョン数(CV)やコンバージョン率(CVR)がレポートに表示され、そのWebサイトの成果を数値で把握することが可能になります。今回はコンバージョン設定の手順について紹介します。また、コンバージョンに至るまでの経路において、ページ遷移の状況や、離脱ポイントを可視化できる目標到達プロセスについても併せて紹介します。Webサイトの改善にお役立てください。


デスクリサーチで市場規模やニーズの増減を調査する方法にはどんなやり方があるのか

デスクリサーチで市場規模やニーズの増減を調査する方法にはどんなやり方があるのか

市場規模の推計は、新規事業の立ち上げや事業企画に欠かせないファーストステップ。就活のグループワークのテーマに設定されることもあります。新しい分野の市場規模は一から調査・試算が必要な場面も多く、複雑さやコストに悩む声も耳にします。本稿で紹介するのは、それらの課題を解決する市場規模の調査方法。実践を交えながら解説します。


Tableauでデータを可視化し複数のワークシートを作る!BI初学者がTableauを1から学びます【第4回】

Tableauでデータを可視化し複数のワークシートを作る!BI初学者がTableauを1から学びます【第4回】

来年から株式会社ヴァリューズに入社予定の船田くんがTableauを1から学んでいきます。講師はTableauの公式パートナーであるヴァリューズで、Tableauセミナーも行っている若林さん。第4回は、Tableauでの様々なビジュアライズの方法を学びます。Tableauを使って社内データの活用などを考えている方、ぜひ船田くんと一緒に勉強していきましょう。


女性誌の媒体資料はペルソナの見本!ペルソナ設計に役立つデータ収集とは

女性誌の媒体資料はペルソナの見本!ペルソナ設計に役立つデータ収集とは

本サイト「マナミナ」ではこれまで、カスタマージャーニーやペルソナの作り方や事例について取り上げてきましたが、雑誌の媒体資料の読者像もペルソナのサンプルとして参考になります。女性誌では数才刻みでターゲティングが異なったり、読者像に説得力をもたせるためのアンケート設問など、差別化のための工夫が凝らされています。


Cookieとは?マーケティング担当者も知っておくべき基礎知識

Cookieとは?マーケティング担当者も知っておくべき基礎知識

ブラウザでのユーザー行動や広告の効果測定に欠かせない「Cookie(クッキー)」。Cookieの仕組みとプライバシーの関係は?マーケティング担当者が知っておくべきCookieの基礎知識を紹介します。


マーケティングの基礎知識「イノベーター理論」とは?

マーケティングの基礎知識「イノベーター理論」とは?

新しいモノやサービスが市場に普及する過程を分析する際に、「アーリーアダプター」「キャズム」などの用語は聞いたことがあるはず。これらは消費者を5つのグループに分類して分析した「イノベーター理論」の一部です。5つのグループや普及の分岐点など、イノベーター理論について解説します。


市場調査を無料でできる?マーケターのためのリサーチエンジン「Dockpit」の無料版を使ってみた

市場調査を無料でできる?マーケターのためのリサーチエンジン「Dockpit」の無料版を使ってみた

Webサイト改善、SEO対策、コンテンツマーケティング、メディアプランニングなど、デジタルマーケティングに欠かせない市場調査や競合調査、検索キーワード分析。これらが1つのツールで簡単に把握できる「Dockpit(ドックピット)」から、一部機能を無料で使える無料版がリリースされました。無料でどんなことができるのか、マナミナ編集部で早速試してみることに。本稿で詳しくレポートします。


GoogleアナリティクスをGoogle Search Console(サーチコンソール)のアカウントとリンクする設定方法|Googleアナリティクス使い方ガイド

GoogleアナリティクスをGoogle Search Console(サーチコンソール)のアカウントとリンクする設定方法|Googleアナリティクス使い方ガイド

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)はGoogleがWebサイトの担当者向けに提供している、Google検索結果表示における自社サイトのパフォーマンスを確認できるツールです。Googleアナリティクスはサイト流入後のアクセス解析ツールになりますが、Google サーチコンソールを設定すると、検索トラフィックや掲載順位の測定などサイト流入前のデータが解析できます。今回はサイトの不具合の発見やSEO改善のヒントとなる解析ツール「Googleサーチコンソール」とGoogleアナリティクスの連携手順を紹介します。


Tableauへのデータ接続はどうやるの?BI初学者がTableauを1から学びます!【第3回】

Tableauへのデータ接続はどうやるの?BI初学者がTableauを1から学びます!【第3回】

来年から株式会社ヴァリューズに入社予定の船田くんがTableauを1から学んでいきます。講師はTableauの公式パートナーであるヴァリューズで、Tableauセミナーも行っている若林さん。第3回はTableauへのデータ接続と簡単なグラフの作成について学びます。Tableauを使って、社内データの活用などを考えている方、ぜひ船田くんと一緒に勉強していきましょう。


オムニチャネルの次に来る「OMO」とは?「O2O」との違いも説明

オムニチャネルの次に来る「OMO」とは?「O2O」との違いも説明

オンラインとオフラインが融合した顧客体験を提供する「OMO(Online Merges with Offline)」が、オムニチャネルの次に来るマーケティング概念として注目されています。OMOの概念や特徴、オムニチャネルやO2Oなどの似た概念との違いについて説明します。


Tableauのセットアップはどうやればいいの?BI初学者がTableauを1から学びます!【第2回】

Tableauのセットアップはどうやればいいの?BI初学者がTableauを1から学びます!【第2回】

来年から株式会社ヴァリューズに入社予定の船田くんがTableauを1から学んでいきます。講師はTableauの公式パートナーであるヴァリューズで、Tableauセミナーも行っている若林さん。第2回はアカデミックライセンスの取得方法とTableau Desktopツールのセットアップ方法について学びます。Tableauを使って、社内データの活用などを考えている方、ぜひ船田くんと一緒に勉強していきましょう。


コロナ環境下で拡大するデジタルプロモーションとは?

コロナ環境下で拡大するデジタルプロモーションとは?

プロモーション=販促活動は、新聞・雑誌・テレビなどのマスメディアに加え、PC・スマホの普及に伴いデジタルプロモーションの割合が増加する傾向にあります。コロナ環境下で顧客と対面する営業がしづらいなか、デジタルプロモーションで成果を上げるにはどうしたらよいでしょうか。


基礎から学ぶブランディング戦略!必読書7選

基礎から学ぶブランディング戦略!必読書7選

ブランディングは、商品やサービス、そして企業自体に対して顧客に共通したイメージを持ってもらう活動のことです。基本概念は理解できても、どこから手を付ければと悩まれるのではないでしょうか。そこで今回は、ブランディングの理解を深め、より効果的な実践に期待できる書籍7冊を厳選して紹介します。


マーケティングで活用がすすむ「行動経済学」とは?

マーケティングで活用がすすむ「行動経済学」とは?

経済学や経済行動に心理学を交えて分析する「行動経済学」。サンクコストや現状維持バイアスなど有名な理論も含まれ、2017年にリチャード・セイラー教授がノーベル経済学賞を受賞し、さらに注目を集めるようになりました。今回は、行動経済学と経済学の違いから行動経済学をビジネスやマーケティングにどのように落とし込んで実践するかを解説します。


オンラインとオフラインの垣根をなくすマーケティング施策「OMO」とは?

オンラインとオフラインの垣根をなくすマーケティング施策「OMO」とは?

昨今、OMO(Online Merges with Offline)という、オンライン、オフラインの境界を意識せずに顧客の購買意欲を創出するマーケティング施策が広まっています。オンラインとオフラインの垣根をなくすOMOとは何か、解説します。


Tableauとは一体どんなツール? BI初学者がTableauを1から学びます!【第1回】

Tableauとは一体どんなツール? BI初学者がTableauを1から学びます!【第1回】

来年から株式会社ヴァリューズに入社予定の船田くんがTableauを1から学んでいきます。講師はTableauの公式パートナーである株式会社ヴァリューズで、セミナーも行っている若林さん。初回はそもそもTableauとは何か、BIツールとは何かについて学び、Tableauを実際に利用するイメージを掴みます。Tableauを使って、社内データの活用などを考えている方、ぜひ一緒に勉強していきましょう。


事例に学ぶブランディング戦略ノウハウ

事例に学ぶブランディング戦略ノウハウ

「ブランド」や「ブランディング戦略」という言葉はよく使われますが、具体的にはなにを意味していて、どう実践すればよいのでしょうか。ブランディング戦略の立案方法や商品やサービス、企業のブランディング事例をもとにご紹介します。


Rで文字列の変形ができるstringrとは?マーケターが1からRを勉強します【第7回】

Rで文字列の変形ができるstringrとは?マーケターが1からRを勉強します【第7回】

マーケター1年目の小幡さんがRを学んでいきます。講師は株式会社ヴァリューズのデータアナリスト、輿石さん。第7回はRを使ったデータ集計の方法を習得します。Rでデータを扱えるようになりたいと考えている方、ぜひ小幡さんと一緒に勉強していきましょう。


今、人々の関心を集めているものとは?日々変化するトレンドを瞬時に把握できる『Dockpit(ドックピット)』のトレンド分析機能まとめ

今、人々の関心を集めているものとは?日々変化するトレンドを瞬時に把握できる『Dockpit(ドックピット)』のトレンド分析機能まとめ

ヴァリューズが開発し2020年10月に正式リリースしたダッシュボード型マーケティングツール『Dockpit(ドックピット)』にはキーワード分析、競合分析、業界分析、トレンド分析の4つの機能が備わっています。今回は「トレンド分析」に着目し、分析の流れから活用方法まで詳しくご紹介します。