記事総数:1822

公開中の記事


【2023年8月28日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2023年8月28日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


タイ人のオーラルケア事情を調査。タイ人の「習慣」「購買」「悩み」とは?

タイ人のオーラルケア事情を調査。タイ人の「習慣」「購買」「悩み」とは?

ヴァリューズが保有するタイ国内パネルのアンケート回答や行動ログデータを集計し、タイ人のオーラルケア事情を調査しました。タイ人のオーラルケア周りの習慣や認知、購入行動、悩みを理解し、購買活動へ生かしていく手法までを紹介していきます。 ※詳細なセミナー資料は記事末尾のフォームから無料でダウンロードできます。


トレンドワードに「台風6号」など...「週間」検索キーワードランキング(2023/7/30~2023/8/5)

トレンドワードに「台風6号」など...「週間」検索キーワードランキング(2023/7/30~2023/8/5)

行動ログをもとに週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているワードについて取り上げます。2023年7月30日~8月5日は、「台風6号」といった季節性のあるワードが上位ランクインしていました。


GA4×Looker Studioでレポーティングがこんなに簡単に!可視化ツールLooker Studioの使い方をプロが解説

GA4×Looker Studioでレポーティングがこんなに簡単に!可視化ツールLooker Studioの使い方をプロが解説

「UAで見ていたレポートがGA4データに移行できていない」「サイトのレポーティングによるタスクで日々の業務が圧迫されていて困っている」といった、自社サイト分析におけるよくあるお悩み。本レポートでは、DX推進支援のプロが、GA4のデータをLooker Studioで可視化することで得られるメリットや、その活用方法について解説します。


今年のお盆は帰省する?2023年お盆休みの帰省動向【ネオマーケティング調査】

今年のお盆は帰省する?2023年お盆休みの帰省動向【ネオマーケティング調査】

株式会社ネオマーケティングは全国の 18 歳以上の男女を対象に「お盆の帰省」をテーマにインターネットリサーチを実施し、結果を公開しました。


週1回以上のコーヒーチェーン利用が約4割 今夏新作ドリンクの人気メニューランキングはスタバが上位独占【モニタス調査】

週1回以上のコーヒーチェーン利用が約4割 今夏新作ドリンクの人気メニューランキングはスタバが上位独占【モニタス調査】

株式会社モニタスは、「コーヒーチェーンに関する調査」を全国15歳~69歳の1,200名を対象に実施し、結果を公開しました。


フジテレビジョン、視聴者の体感に寄りそう新しいテレビ広告サービスを地上波で実施

フジテレビジョン、視聴者の体感に寄りそう新しいテレビ広告サービスを地上波で実施

株式会社フジテレビジョンは、2023年8月14日(月)~8月18日(金)の間、フジテレビで17時48分~19時放送の「FNN Live News イット!」において、視聴者の体感に寄りそう新しいテレビ広告サービス「マルチスタンバイCM」と「ダイナミックボーダーフレーム」を実施することを発表しました。


ファッションアイテムのオンライン購入経験は7割 20代は実店舗での買い物は多い?【ナイル調査】

ファッションアイテムのオンライン購入経験は7割 20代は実店舗での買い物は多い?【ナイル調査】

ナイル株式会社が運営する「Appliv TOPICS」は、20~69歳男女を対象にオンラインショッピングに関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


集英社、ポストクッキー時代の広告配信・分析サービス「Shueisha Data +」を提供開始

集英社、ポストクッキー時代の広告配信・分析サービス「Shueisha Data +」を提供開始

株式会社集英社は、ポストクッキー時代に対応して、同社のマンガアプリや雑誌WEBメディア、ECサイトなどで取得した閲覧情報や購買情報などの1st Partyデータを自社カスタマー・データ・プラットフォーム上で統合し、広告配信・分析に活用できるサービス「Shueisha Data +」(集英社データプラス)の提供を開始しました。


SNS世代の苦手な広告は?過剰表現・信憑性の薄い広告は好感度を下げている結果も【オリゾ調査】

SNS世代の苦手な広告は?過剰表現・信憑性の薄い広告は好感度を下げている結果も【オリゾ調査】

株式会社オリゾは、SNSを1日平均2時間以上触っているSNS世代(18歳~36歳)を対象に、SNS世代が苦手な広告に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【2023年8月21日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2023年8月21日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


【調査リリース】2023年夏の旅行トレンド全国調査 ~ 20代の宿泊予約はオフラインが有力、海外旅行人気が影響か

【調査リリース】2023年夏の旅行トレンド全国調査 ~ 20代の宿泊予約はオフラインが有力、海外旅行人気が影響か

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、国内の20歳以上の男女20,469人を対象に、今夏の旅行予定に関する消費者アンケート調査を実施しました。またヴァリューズが保有する約250万人の独自消費者パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使用して、消費者の旅行動向を分析しました。


SNS世代が思う良い広告の特徴は信頼性 事実に基づいていることを特に重要視【オリゾ調査】

SNS世代が思う良い広告の特徴は信頼性 事実に基づいていることを特に重要視【オリゾ調査】

株式会社オリゾは、SNSを1日平均2時間以上触っているSNS世代(18歳~36歳)を対象に、SNS世代の「好印象な広告」に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


ヴァリューズ、戦略ターゲットのモニタリングからLTVの高いユーザーを獲得する「REAL Target Monitor®」を正式リリース

ヴァリューズ、戦略ターゲットのモニタリングからLTVの高いユーザーを獲得する「REAL Target Monitor®」を正式リリース

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、リーチしていきたい消費者(戦略ターゲット)のWeb行動をリアルにモニタリングし、LTVの高いユーザーを獲得するプロモーション支援パッケージ「REAL Target Monitor®」を正式リリースしました。


楽天とOpenAI、最新AI技術によるサービス開発における協業で基本合意

楽天とOpenAI、最新AI技術によるサービス開発における協業で基本合意

楽天グループ株式会社は、OpenAIと国内外の消費者およびビジネスパートナーへ、最新の対話型AI(人工知能)技術による新たな体験を提供するサービス開発における協業で基本合意しました。


Z世代マーケターの8割以上が、マーケティング活動において「PR活動」を重要視【IDEATECH調査】

Z世代マーケターの8割以上が、マーケティング活動において「PR活動」を重要視【IDEATECH調査】

株式会社IDEATECHは、マーケティング部に所属するZ世代(2023年度で21~26歳)を対象に、Z世代マーケターの調査PRに関する意識調査を実施し、その結果を公開しました。


トレンドワードに「井上尚弥」など...「週間」検索キーワードランキング(2023/7/23~2023/7/29)

トレンドワードに「井上尚弥」など...「週間」検索キーワードランキング(2023/7/23~2023/7/29)

行動ログをもとに週次の検索急上昇ワードランキングを作成し、トレンドになっているワードについて取り上げます。2023年7月23日~7月29日は、7月25日にWBC・WBO世界スーパーバンタム級王座を獲得した「井上尚弥」選手の名前が上位に複数ランクインしていました。


BtoB企業の約3割がリード獲得を商談や受注などのROI観点で評価【オーリーズ調査】

BtoB企業の約3割がリード獲得を商談や受注などのROI観点で評価【オーリーズ調査】

株式会社オーリーズは、BtoB企業においてマーケティング業務でリード獲得に携わっている担当者を対象に「BtoB企業のリード獲得に関する実態調査」を実施し、その結果を公開しました。


普段インターネットを利用して検索をする際の検索方法や行動は?【ナイル調査】

普段インターネットを利用して検索をする際の検索方法や行動は?【ナイル調査】

ナイル株式会社は、全国の男女4403名を対象に、インターネット利用時の検索行動に関するアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


意外と知らない?!Webサイトの「滞在時間」や「直帰率」の業界平均は?

意外と知らない?!Webサイトの「滞在時間」や「直帰率」の業界平均は?

自社サイトを評価をする手段の1つとして「滞在時間」や「直帰率」を指標にしているものの、その数字が適正なのか分からないマーケティング担当者も多いのではないでしょうか。今回はいくつかの業界をピックアップして、Webサイトの「滞在時間」と「直帰率」の平均について調査しました。ぜひ、自社サイトの目安にしてみてください。