2021年観光関連サイト閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは大阪、三重が二強

2021年観光関連サイト閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは大阪、三重が二強

公益社団法人日本観光振興協会(本部:東京都港区、会長:山西 健一郎)と、ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は協同で、2021年の観光関連Webサイトの年間閲覧者数を調査しました。


調査・分析概要

全国のヴァリューズモニター(20歳以上男女)の協力により、ヴァリューズが独自に定義する「旅行・交通」カテゴリのWebサイトおよび各都道府県公式観光情報サイトについて、2021年と2020年の年間閲覧者数を集計し比較を行った。さらに2021年の1年間において「観光」を含む検索語句とその検索者数を集計。
※ランキング表内の「カテゴリ」はヴァリューズが独自に定義している。
※サイト閲覧者数や検索者数はPCおよびスマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズが保有するモニタ内での出現率を基に、国内ネット人口に則して20歳以上の動向を推測。
※一部の各都道府県公式観光情報サイトについては、リニューアル等に伴い、2021年と2020年でサイト名称やURLが変更されている場合があるが、2021年のものを掲載している。

お出かけ情報メディアは前年比2桁増と躍進

ヴァリューズが独自に定義する「旅行・交通」カテゴリのサイトにおいて、2021年の1年間に閲覧した人数を集計したところ[図1] [図2]、PC・スマートフォンともに、1位は宿泊予約サイトの「じゃらんnet」、2位が「楽天トラベル」で2020年と同順位、前年比はほぼ横ばいとなりました。

一方、「トリップアドバイザー」、「Yahoo! トラベル」などの宿泊予約サイトは、前年と比べて2~3割、サイト閲覧者数が減少しており、長引くコロナ禍で各社苦戦を強いられている状況がうかがえます。

前年よりもサイト閲覧者数を伸ばしたサイトとしては、お出かけ情報メディアの「aumo」「RETRIP」などが挙げられます。「aumo」は2020年も高い伸び率を示していましたが、2021年もPCの前年比が156.6%、スマートフォンの前年比が137.2%と躍進。「RETRIP」も同様にPC前年比136.6%、スマートフォン前年比120.6%と2桁成長しています。観光やホテルの情報だけでなく、ランチなどのグルメ情報やUber Eatsのクーポン情報、ミスタードーナツなど身近な店舗の福袋情報など、幅広く暮らしにまつわる情報提供をしていることが、コロナ禍において旅行需要の減少を補っていると言えそうです。

[図1]「旅行・交通」カテゴリ内WEBサイトのPCからの閲覧者数

[図1]「旅行・交通」カテゴリ内WEBサイトのPCからの閲覧者数

[図2]「旅行・交通」カテゴリ内WEBサイトのスマートフォンからの閲覧者数

[図2]「旅行・交通」カテゴリ内WEBサイトのスマートフォンからの閲覧者数

都道府県別の公式観光情報サイトでは、大阪府、三重県が二強。新潟県が集客大幅増

続いて、都道府県公式観光情報サイトの中で閲覧者数を集計したところ[図3] [図4]、PC・スマートフォンともに2020年と同じく、1位は大阪府「OSAKA-INFO」、2位が三重県「観光三重」で、この2サイトは特にスマートフォンで3位以下に差をつけており、二強となっていました。

ただ、大阪府の「OSAKA-INFO」は、2020年はGo To Eatキャンペーンの影響もあり閲覧者数が伸びていましたが、2021年は緊急事態宣言が繰り返し発令された影響か、前年比で3割弱ほど閲覧者数が減少しています。同じく、修学旅行先や観光地として有名な長崎、沖縄などでも閲覧者数の減少が見られました。

一方、新潟県の「にいがた観光ナビ」、岡山県の「岡山観光WEB」はPC・スマートフォンともに5位以内に入り、前年比でもプラスとなっています。特に「にいがた観光ナビ」はスマートフォンでは2020年16位から2021年5位へと順位を上げ、前年比153.3%と高い伸び率を示しました。『初めて訪ねる佐渡島』『燕三条の工場の技を体感』など新潟県ならではの魅力の発信が、サイト集客に奏功しているようです。

[図3]都道府県公式観光情報サイトのPCからの閲覧者数

[図3]都道府県公式観光情報サイトのPCからの閲覧者数

[図4]都道府県公式観光情報サイトのスマートフォンからの閲覧者数

[図4]都道府県公式観光情報サイトのスマートフォンからの閲覧者数

「観光」関連検索では「モデルコース」など、事前にネットで下調べをしている様子が明らかに

消費者がどのようなニーズを持ち、観光関連のサイトを訪れているかを把握するため、ネットで「観光」と同時に検索されているキーワードを、PC・スマートフォンそれぞれ、2021年の1年間でランキングにしました [図5] [図6]。

2020年は「コロナ」「キャンペーン」「GO」など、検索行動でも新型コロナウイルスの影響が色濃く現れていましたが、2021年は「モデルコース」がPCでトップにきていたり、「観光マップ」「穴場」などのキーワードが上位に入りました。

混雑を避けたい、効率良く観光地を巡りたいなどのニーズが強くなっているのか、事前にネットで検索をし、下調べをしているユーザーが多いようです。

[図5][図6]「観光」と同時検索されているキーワード

[図5]「観光」と同時検索されているキーワード/PC
[図6]「観光」と同時検索されているキーワード/SP

Webサイトやアプリなどデジタルを通じた観光情報の提供は、今後ますます重要な役割を果たすと考えられます。消費者のニーズを的確なタイミングで把握し、WebサイトのコンテンツやSEO対策、SNS施策に活かすなど、観光業におけるデジタルマーケティングの進化が求められていると言えるでしょう。

※(参考)【調査リリース】2020年観光関連サイト閲覧者数ランキング

▼ヴァリューズでは、リリースに掲載されていないランキングデータもご用意しています。調査や分析のお問合せは、下記ボタンよりお気軽にご相談ください。

調査データのお問い合わせはこちら

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

【調査リリース】2024年夏の旅行トレンド全国調査~海外旅行は早めの予約が人気、20代女性の旅行意欲の高まりが目立つ

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、国内の20歳以上の男女45,818人を対象に、今夏の旅行予定に関する消費者アンケート調査を実施しました。またヴァリューズが保有する約250万人の独自消費者パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使用して、消費者の観光ニーズを分析しました。


レトロ可愛い「フレンドシップ・ブレスレット」、娯楽に出費を惜しまない「ファンフレーション」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年7月)

レトロ可愛い「フレンドシップ・ブレスレット」、娯楽に出費を惜しまない「ファンフレーション」| 海外トレンドに見るビジネスの種(2024年7月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回は、コンサート会場で手作りブレスレットを交換する「フレンドシップ・ブレスレット」と、インフレでもレジャー需要が止まらない現象「ファンフレーション」について紹介します。


若者は海外旅行に積極的?最新の旅行需要を調査。航空会社大手、LCCの集客動向は

若者は海外旅行に積極的?最新の旅行需要を調査。航空会社大手、LCCの集客動向は

全国旅行支援や新型コロナウイルスの5類移行の影響もあり、徐々に人の移動が活発になってきました。今回は、昨今高まっている旅行需要に注目し、検索データを通じて旅行や観光への人々の関心を調査します。また、各航空会社の集客層の違いについても比較していきます。


リピートされる観光地を目指したDMP構築とデータ活用組織作り【広島県観光連盟インタビュー】

リピートされる観光地を目指したDMP構築とデータ活用組織作り【広島県観光連盟インタビュー】

コロナ禍を経て活況が戻った観光業において、データドリブンの施策を展開する広島県観光連盟(HIT)。本稿では「圧倒的な顧客志向」を掲げるHITでの、VALUESのデータ分析伴走支援サービスを通じたチャレンジに迫ります。


ニューツーリズム ~ 光と影

ニューツーリズム ~ 光と影

コロナ禍を経て落ち着きを取り戻しつつある今、世界中の人々が世界各国へ向けて足を運び出しました。その受け入れ先として日本も数多くの人々に選ばれています。特に昨今の円安が後押ししているのは皆さんもご存知の通りでしょう。しかし、復活しつつあるインバウンド景気に両手をあげて喜んでいるだけでは済まない事情も存在しています。その一つにオーバーツーリズムという問題が挙げられます。本稿では、「ニューツーリズム」というキーワードを元に、今、旅行業界を取り巻く光と影の部分について、株式会社創造開発研究所所長を務める渡部数俊氏が解説します。


最新の投稿


博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

博報堂研究デザインセンター、生活者発想技研からメタバース生活者たちと共にメタバースの未来を考える 「メタバース生活者ラボ™」を設立

株式会社博報堂は、メタバース空間における新しい生活者価値の創出と、イノベーションを生み出すことを目指し、研究員全員がメタバース生活者当事者によって構成されたコミュニティ型プロジェクト「メタバース生活者ラボ™」を設立したことを発表しました。


【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年12月2日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

SEOの失敗から学んだ教訓、「技術的な最適化の重要性」「キーワード選定の重要性」「コンテンツの質が検索順位に与える影響」が上位に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が運営する「ランクエスト」にて、SEO対策で実際に失敗を経験した担当者に対し、その原因や対策についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

ゴンドラ、CXデザイン・カスタマーサクセスの最新トレンドと顧客エンゲージメントに関する調査結果を発表

株式会社ゴンドラは、カスタマーサクセス、CRM、CXデザイン業務経験者を対象に、顧客エンゲージメントに関するアンケート調査を実施しました。


SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

SEOにおける動画コンテンツの活用目的は検索順位・ブランド認知度向上!約8割がSEO効果を実感している結果に【eclore調査】

株式会社ecloreは同社が提供する「ランクエスト」にて、動画コンテンツ活用者を対象に、SEO対策としての動画の有効性について調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ