Tableau中級者への第一歩「LOD表現」について【第1回】LOD表現の基本的な考え方

Tableau中級者への第一歩「LOD表現」について【第1回】LOD表現の基本的な考え方

Tableauを使いこなすために避けては通れないテクニックとして「LOD表現」というものがあります。 慣れていないと少し難しく思えてしまいますが、LOD表現を自在に使えるようになるとTableauでの表現の幅がより拡がるので是非この連載で基本的な追加方や考え方をマスターしていきましょう。


LOD表現とは

LODとは「Level of Detail」の頭文字を取ったものです。
通常、Tableauではビュー(ワークシート)に設定している「行」や「列」ディメンションの中から一番細かい粒度で計算を行います。

行に「カテゴリ」「サブカテゴリ」を配置した状態で売上を集計すると一番細かい「サブカテゴリ」の粒度で売上を集計

上記のように「サブカテゴリ」の粒度でビューを集計している状態で「カテゴリ」内の「サブカテゴリ」の割合を出したい場合、LOD表現を使用することで実現可能です。

このビューの中で「サブカテゴリ毎の売上合計」と「カテゴリ毎の売上合計」を同時に算出し、「サブカテゴリ毎の売上合計」/「カテゴリ毎の売上合計」(カテゴリ毎の売上を100%とした時のサブカテゴリの内訳)という式を作るためにLOD表現を使用します。

LOD表現の書き方とルール

集計の粒度のレベルをコントロールできるLOD表現の方法は以下の3種類があります。

FIXED : ディメンションを無視したレベルで集計する
INCLUDE : 粒度をディメンションより細かなレベルにして集計する
EXCLUDE : 粒度をディメンションより大きなレベルにして集計する
※3つありますが、ほとんどの場合はFIXEDで解決できるのでまずはこれだけ覚えておけば十分です。

LOD表現の基本的な構文は以下の通りです。

{FIXED ディメンション名 : 集計式}
→カテゴリ毎の売上合計を集計したい場合は以下の書き方になります。
 {FIXED カテゴリ : Sum(売上)}

実際にこのLOD表現を先ほどのビューに表示させてみます。

LOD表現(右列)で「カテゴリ」の粒度で売上を集計

ディメンションにサブカテゴリを設定した状態で、カテゴリ毎の粒度で売上合計も表示されていることが確認できます。

これはLOD表現で粒度を「カテゴリ」に指定しているため、「カテゴリ」以外の粒度を無視、つまりディメンションに設定している「サブカテゴリ」の粒度を無視して計算しています。

では「サブカテゴリ毎の売上合計」/「カテゴリ毎の売上合計」を集計するために数式を設定してみます。
ここでは既にディメンションに「サブカテゴリ」を設定しているため以下のような数式を記述したくなると思います。

Sum(売上)/{FIXED カテゴリ :Sum(売上)}

計算フィールドでSum(売上)/{FIXED カテゴリ :Sum(売上)}と入力した場合

そうするとエラーが出てしまいました。

これは初心者の方が陥りがちな罠ですが、LOD表現のルールに「LOD表現はLOD表現が相手で無いと四則演算ができない」というものがあるためです。
従って「サブカテゴリ毎の売上合計」も同じようにLOD表現で作成します。

計算フィールドで{FIXED サブカテゴリ :Sum(売上)}/{FIXED カテゴリ :Sum(売上)}と入力した場合

エラーが表示されず、正しく計算できるようになりました。

あとは上記の数式をビュー上に配置し、数値書式などを設定するとディメンションに「サブカテゴリ」を設定しつつ、「サブカテゴリ毎の売上合計」/「カテゴリ毎の売上合計」を表示することができました。

ビュー上にFIXED サブカテゴリ :Sum(売上)}/{FIXED カテゴリ :Sum(売上)}の数式(最右列)を配置

このようにLOD表現を使う事によってビューに設定しているディメンションの粒度を無視した集計を行うことができました。

まとめ

・LOD表現は行や列に設定しているディメンションを無視した粒度で集計できる
・LOD表現の基本的な構文は {FIXED ディメンション名 : 集計式}
・LOD表現同士でないと四則演算ができないため、割合などを出す場合は分子分母両方をLOD表現で作成する

▼Tableau導入に関するご相談は、お気軽に下記お問合せフォームよりご連絡ください
Tableauに関するお問い合わせはこちら

デモを交えて短時間でTableauの概要をお伝えしたり、Tableauを活用した事例紹介のウェビナーも随時開催中です。下記のリンクよりぜひご参加ください。

この記事のライター

新卒でソフトウェアベンダーに入社しBIツールを使ったシステム構築やデータ分析の他、顧客向けのトレーニングやセミナー講師を担当。
その後、WEB系事業会社のWEBマーケティングの担当として新規顧客獲得や広告運用の業務を担当した後ヴァリューズに入社。
現在はお客様が持っているデータを活用してマーケティングの支援を行う他、WEBマーケティングデータとBIツール「Tableau」を組み合わせた新たなサービスの開発にも従事。

関連するキーワード


Tableau LOD

関連する投稿


データ活用を加速させる!「BIダッシュボード」事例集 | BIダッシュボードギャラリー

データ活用を加速させる!「BIダッシュボード」事例集 | BIダッシュボードギャラリー

社内外の様々なデータを可視化し、グラフを組み合わせて表現することで、データの傾向やパターンを明確にし、分析の精度を向上させる「BIダッシュボード」。関係者間の正しい情報共有や共通理解の促進も期待できます。本レポートでは、Tableauをはじめとする様々なBIツールの導入や構築支援を行ってきたヴァリューズが、これまでの活用事例を厳選して紹介します。業務改善や意思決定に利用するダッシュボードについて、具体的なイメージが欲しい!という方にもおすすめです。


TableauでAI活用!Tableau Pulseって何?(概要紹介)

TableauでAI活用!Tableau Pulseって何?(概要紹介)

AIを使ってTableauの分析ができる新機能「Tableau Pulse」の日本語対応が先日発表されました。 2回に分けてそもそもTableau Pulseがどういったものか、どうやって使うのかをご紹介していきます。 この記事ではTableau Pulseの概要を紹介します。


TableauでAI活用!Tableau Pulseって何?(使い方)

TableauでAI活用!Tableau Pulseって何?(使い方)

AIを使ってTableauの分析ができる新機能「Tableau Pulse」の日本語対応が先日発表されました。2回に分けてそもそもTableau Pulseがどういったものか、どうやって使うのかをご紹介していきます。この記事ではTableau Pulseの使い方を紹介します。


Tableau2024.1の注目新機能紹介(Excelでのヘッダーと開始行の選択)

Tableau2024.1の注目新機能紹介(Excelでのヘッダーと開始行の選択)

2024年春にリリースされたTableau2024.1の新機能のうち、特に注目の新機能を3回に分けてご紹介します。 今回は「Excelでのヘッダーと開始行の選択」(Tableau Prep)です。


Tableau2024.1の注目新機能紹介(重複行の特定と除外)

Tableau2024.1の注目新機能紹介(重複行の特定と除外)

2024年春にリリースされたTableau2024.1の新機能のうち、特に注目の新機能を3回に分けてご紹介します。 今回は「重複行の特定と除外」(Tableau Prep)です。


最新の投稿


DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

DB型サイトでSEO施策を実行して対策ページが上位化するまでにかかった期間は"6か月"が最多【eclore調査】

株式会社ecloreは、同社が運営する「ランクエスト」にて、データベース型サイト運営者を対象に、SEOの実施状況やその効果について調査を実施し、結果を公開しました。


SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

SEOに積極的に取り組んでいるサイトの9割以上が表示速度の重要性を認識!改善に取り組む目的は「顧客体験の向上」と「リピート率の改善」が上位【Repro調査】

Repro株式会社は、Webサイト運営・管理者を対象とした、「Webサイトの表示速度改善についての実態調査」を実施し、結果を公開しました。


感性について ~ マーケティングとハプティクス

感性について ~ マーケティングとハプティクス

人には5感が備わっています。さらに突き詰めれば第6感という感覚も。それら人の持つ感性や感覚を補うべくあらゆる技術も日々進歩していますが、人のそれらの代替となるような技術はまだ未完の途上です。それほどに他に取って代われない私たちの感性・感覚。本稿では、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、広告やマーケティングを通して人の感性の深さを説き、ハプティクス(Haptics)を用いて人の感覚の重要性を解説します。


イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

イードとガイエ、リアルとデジタルの融合でアニメファンの推し活を支援する広告パッケージを提供開始

株式会社イードと株式会社ガイエは、全国のファミリーマート、ローソン(※一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機で展開するコンテンツサービス「エンタメプリント」を活用した広告パッケージ「Anime Touch Ad」を共同開発し、販売開始することを発表しました。


ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

ネオマーケティング、ボーダーリンクとの協業で在日外国人リサーチサービスを提供開始

株式会社ネオマーケティングは、株式会社ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始したことを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ