クラウドファンディングの利用者層を比較調査。「Makuake」「CAMPFIRE」の2強変わらず。

クラウドファンディングの利用者層を比較調査。「Makuake」「CAMPFIRE」の2強変わらず。

近年、市場が拡大し資金調達の手段としてさらに身近なツールとなりつつあるクラウドファンディング。約1年半前にヴァリューズでも購入型サイトに着目した分析を行いましたが、その後どのような変化があったのでしょうか。利用者数やユーザーの年齢層などを、サイト分析ツールの「eMark+」を用いて調査しました。


依然として圧倒的なユーザー数を誇る「Makuake」と「CAMPFIRE」

2018年7月に行った調査の際、2017年6月~2018年5月までの1年間のサイト訪問者数が多かった下記5つのサイトについて、再び調査を行いました。

Makuake: https://www.makuake.com/

CAMPFIRE: https://camp-fire.jp/

READYFOR: https://readyfor.jp/

GREEN FUNDING: https://greenfunding.jp/

MotionGallery: https://motion-gallery.net/

まず、2019年1月~12月の1年間におけるユーザー数の推移を調べてみると、引き続き「Makuake」、「CAMPFIRE」が高い集客数を維持していることがわかりました【図1】。

【図1】2019年1月~12月のユーザー数推移
※デバイス:PC・スマートフォン

2019年12月時点では1位が「Makuake」、2位が「CAMPFIRE」となっていますが、3位の「GREEN FUNDING」とは2倍以上の差があり、3位以下を大きく引き離す結果となりました。

特に「Makuake」は2019年10月以降の3カ月でさらにユーザー数を増やしており、「CAMPFIRE」との差も広げつつあります。3位の「GREEN FUNDING」は前回の調査では「READYFOR」に続いて4位でしたが、拮抗しながらも直近のユーザー数では「READYFOR」を超える結果となりました。1年を通して順調にユーザー数を伸ばしているため、今後の更なる飛躍が期待されます。

圧倒的ユーザー数を支えるリピーター

次に、2019年12月のユーザー数に占める新規ユーザー率を調べてみました。ユーザー数が多い「Makuake」、「CAMPFIRE」、「GREEN FUNDING」の上位3つのサイトは新規ユーザー率が3割台で、リピーターに支持されていることがわかります。逆に4位・5位の「READYFOR」、「MotionGallery」は半数以上が新規ユーザーであるということがわかりました【図2】。

【図2】新規ユーザー率(2019年12月)
※デバイス:PC・スマートフォン

また、2019年8月~12月の半年間における「Makuake」「CAMPFIRE」の流入元について調査してみると “お気に入り/履歴”からの流入が「Makuake」は約6%、「CAMPFIRE」は約10%となっていることがわかりました【図3】。

【図3】流入元構成比(2019年8月~12月)
※デバイス:PC

上記の割合は他3つのサイトに比べると多い割合となっており、さらに各サイトの“お気に入り/履歴”からの流入セッション数の推移を比べてみると、以下の通り大きな差がでました【図4】。

「Makuake」、「CAMPFIRE」の2サイトについてはリピーターからの支持が高いことを裏付ける結果となりました。

【図4】流入元(お気に入り/履歴)
※デバイス:PC
※セッション数で集計

加えて、1人あたりページビュー数や平均滞在時間をみてみると、「Makuake」、「CAMPFIRE」は共に1人あたりのページビュー数が多く、滞在時間も長いことがわかります【図5】【図6】。これらの結果から、「Makuake」、「CAMPFIRE」は既存ユーザーの関心を持続させ、サイト内でさまざまなページを閲覧させることに成功していることがわかります。

【図5】1人あたりページビュー数(2019年12月)
※デバイス:PC・スマートフォン

【図6】平均滞在時間(2019年12月)
※デバイス:PC・スマートフォン

検索ワード1位は「MAKUAKE」

さらに、2019年8月~12月の各サイトの流入元について詳しく分析してみました。

まず、“一般広告”からのサイト流入では「Makuake」が他サイトを大きく引き離す結果となりました 【図7】。広告の内訳は、Criteoリターゲティング広告やYahoo! ディスプレイアドネットワークでの集客率が高くなっていました。

【図7】流入元(一般広告)
※デバイス:PC
※セッション数で集計

加えて、“リスティング広告”からの流入においても「Makuake」がトップとなり、広告媒体をうまく活用し安定してユーザーを確保していることが伺えます【図8】。

【図8】流入元(リスティング広告)
※デバイス:PC
※セッション数で集計

また、“外部サイト”からの流入については引き続きFacebookやTwitterなどのSNSが大きな割合を占めていました。2019年8月時点では「CAMPFIRE」が他サイトよりも高い水準となっていましたが、半年間で「Makuake」と入れ替わる形となっています【図9】。

【図9】流入元(外部サイト)
※デバイス:PC
※セッション数で集計

最後に“自然検索”でも数値を伸ばしているのは「Makuake」でした。

検索キーワードでは「クラウドファンディング」を抑え、「MAKUAKE」が1位。さらにトップ10の中には「Makuake」に関連するワードが4つもランクインするなど存在感を示す結果となりました【図10】【図11】。

【図10】流入元(自然検索)
※デバイス:PC
※セッション数で集計

【図11】自然検索キーワードランキング(2019年8月~12月)
※デバイス:PC

男性からの支持の高い「GREEN FUNDING」、薄型/小型に注目集まる

最後に、各サイトのユーザー属性について年代・性別の2つの観点から調べてみました【図12】【図13】。

【図12】属性情報(年代)
※デバイス:PC・スマートフォン

【図13】属性情報(性別)
※デバイス:PC・スマートフォン

年代についてはどのサイトも比較的若い世代の割合が高くなっていますが、「CAMPFIRE」と「MotionGallery」は20代の割合が他サイトよりも高く、より若年層からの支持が厚いことがわかります。

また、全てのサイトにおいて男性の割合の方が高くなっていますが、中でも「GREEN FUNDING」については8割を男性が占めており、男性からの支持が高いことがうかがえます。

属性情報の分析で男性からの支持を集めていることがわかった「GREEN FUNDING」に着目し、2019年8月~12月の半年間に男性ユーザーが閲覧した人気コンテンツを調べてみました【図14】。上位10項目にはさまざまな製品が並びましたが、「超小型」「薄い」「手のひらサイズ」など軽量化に関するワードが目立ちました。

【図14】「GREEN FUNDING」コンテンツランキング(男性/2019年8月~12月)
※デバイス:PC

5位にランクインした超小型トランシーバー「BONX mini」は、2020年2月18日時点で3,185人が支援を表明しています。「BONX mini」では独自のスマートフォンアプリとBluetoothイヤフォンを組み合わせ、距離無制限のグループ通話を楽しむことや、音楽視聴を可能にします。

調査の結果、現状では「Makuake」が人気・知名度ともに最も高い水準であることがわかりました。ユーザー数で拮抗する「CAMPFIRE」や、男性の支持を集める「GREEN FUNDING」など、他サイトが今後どのように「Makuake」に迫っていくのか引き続き目が離せません。

分析概要

全国のモニター会員(20代以上)の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+」を使用し、2019年1月~12月におけるユーザーの行動を分析しました。
※ユーザー数はPC+スマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。

本記事の調査は、ヴァリューズのインターネット行動ログ分析ツール「eMark+」を用いて調査を行いましたが、2020年10月に新ツール「Dockpit(ドックピット)」がリリースされました。Dockpitはマナミナを運営している株式会社ヴァリューズが開発・提供している、SaaS型のサイト・アプリ分析ツールです。

調べたいサイトやアプリは任意に指定できるため、気になるライバルサイト・アプリや、提案予定のクライアントの類似サイト・アプリのユーザー数などを、簡単にチェックできます。

Dockpitには無料版もありますので、ぜひ以下ボタンよりご登録ください。

dockpit 無料版の登録はこちら

関連記事

注目のビジネスモデル「D2C」とは?海外・国内の最新事例をご紹介

https://manamina.valuesccg.com/articles/550

D2Cとは、メーカーやブランドが店舗を介さず、自社ECサイトを通じて直販するビジネスモデルです。D2Cはアパレルや小売業界を中心に活用され、寝具マットレスの米国企業Casperのように未上場ながら評価額10億ドルを超えるユニコーン企業も現れたことから注目を集めています。D2Cの特徴や日本と海外のD2Cブランド事例をご紹介します。

マッチングアプリ市場調査 利用ユーザー数では「Pairs(ペアーズ)」と「Tinder(ティンダー)」が2強に

https://manamina.valuesccg.com/articles/900

近年、出会いの手段として一般的になった「マッチングアプリ」。<a href="https://dime.jp/genre/597454/" target="_blank">株式会社ネオマーケティングの調査</a>によると若者の5人に1人が「マッチングアプリ」を利用していると言われています。 さらにアプリをきっかけにお付き合いをする人、結婚をする人も急増しているようです。今回は急激に普及している「マッチングアプリ」について、「eMark+」を使って調査・分析しました。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


市場調査

関連する投稿


2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは、全国旅行支援・県民割等の影響が顕著

2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング ー 都道府県別の公式観光サイトでは、全国旅行支援・県民割等の影響が顕著

公益社団法人日本観光振興協会(本部:東京都港区、会長:山西 健一郎)と、ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸)は協同で、2022年の観光関連Webサイトの年間推計閲覧者数を調査しました。


Most Popular Websites & Apps [2022 Ranking]! Instagram Surpasses Twitter, Ranking 3rd! Increase in Senior Users

Most Popular Websites & Apps [2022 Ranking]! Instagram Surpasses Twitter, Ranking 3rd! Increase in Senior Users

The number of accesses to websites and smartphone apps from January to October 2022 were researched and ranked. The ranking is based on a comparison with the previous year and usage trends by age group. 2022 is characterized by the growth of Instagram, with Instagram becoming the leading social media among seniors.


物価高騰で“ポイ活”系アプリに関心?全世界が熱狂した「2022FIFAワールドカップカタール大会」の影響で「ABEMA」も急増(2022年11月)

物価高騰で“ポイ活”系アプリに関心?全世界が熱狂した「2022FIFAワールドカップカタール大会」の影響で「ABEMA」も急増(2022年11月)

毎月更新のスマートフォンアプリインストール数ランキングTop5をまとめました。今月のランキングでは、自動的にポイントの貯まるアプリ「タウンWiFi 」や「Tポイント×シュフー」といった物価高騰に少しでも役立つ“ポイ活系”アプリがランクイン。そして、様々な番狂せと華麗なプレーの連続で大いに盛り上がった「2022FIFAワールドカップカタール大会」。その全64試合を生中継したことでユーザーを増やした「ABEMA」にも大きな注目が寄せられました。


【2022年ヒット記事集】マーケターが注目した記事は?トレンド・消費者インサイト・業界動向まとめ

【2022年ヒット記事集】マーケターが注目した記事は?トレンド・消費者インサイト・業界動向まとめ

withコロナも3年目となり、外出の自由度が少しずつ戻ってきた2022年。 回復の兆しが見えてきた業界、コロナ禍を逆手に取って勢いを増している業界、と様々見られる中で、世間が注目したマーケティング・トレンドの調査記事はどのようなものだったのか、2022年の人気記事を振り返ります。


Webサイト&アプリ市場のユーザー数ランキング2022を発表! アプリ利用者数は、インスタがTwitterを上回り第3位に。60代シニアでも利用者急増

Webサイト&アプリ市場のユーザー数ランキング2022を発表! アプリ利用者数は、インスタがTwitterを上回り第3位に。60代シニアでも利用者急増

2022年1月~10月のWebサイトのアクセス数、スマートフォンのアプリの起動数を調査し、ランキングを作成。前年との比較や、年代別での利用傾向に関しても分析をおこないました。2022年は、Instagramがシニアを代表するSNSとなるなど、Instagramの伸びが特徴的に見られました。


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ