Googleマイビジネスの“困った口コミ”を削除できるか

Googleマイビジネスの“困った口コミ”を削除できるか

検索結果に表示にされるGoogleマイビジネスに悪意ある口コミや低評価がされていると、事業に悪影響があります。こうした「不適切な口コミ」は一定の基準に基づき削除できます。具体的には「禁止および制限されているコンテンツ」の項目いずれかに合致している口コミは、ポリシー違反として違反報告するとGoogleの判断で削除されます。


「Googleマイビジネス」の口コミは削除できる(こともある)

Googleに困った口コミがある場合、削除できるでしょうか?事実無根のネガティブな口コミを放置していると「星」などの評価が悪くなり、集客に悪影響があります。

結論から言うと、Googleのポリシーに違反した口コミなら削除できます。ユーザー視点からはそのスポットの良くない点の指摘も有益な口コミですから、スポットの運営者都合でなんでも削除できる訳ではない点に注意が必要です。

法律違反やプライバシー保護などの一般的なポリシーに加え、Googleでは「マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシー」を設けています。

投稿内容は、実際の体験や情報に基づくものでなければなりません。意図的な虚偽情報の投稿、写真のコピーや盗用、話題に無関係なクチコミ、中傷的な表現の使用、個人攻撃、不必要または不正確なコンテンツなどは、すべてポリシー違反に該当します。こうした行為を見かけた場合は、ご報告ください。

ポリシーで列挙された項目のいずれかに該当する場合、Googleに報告して不適切な口コミや写真、質問や回答を削除できます。

Googleのポリシーに違反する口コミとは

Googleのポリシーでは「禁止および制限されているコンテンツ」を明確に列挙しています。


1.スパムと虚偽のコンテンツ
スポットの評価を操作する目的でやらせ投稿したり、ユーザーを沢山作って投稿するなどが該当します。Googleでは投稿するコンテンツは「その場所での実体験に基づいている」必要があるとしています。最近では炎上したスポットに多数の低評価が付いたりしますが、この項目の違反に該当します。

MEOとは何?簡単にできて集客ができる方法を徹底解説!

https://manamina.valuesccg.com/articles/504

Google Mapでは、検索したワードと関係のある店舗が表示されるようになっています。SEO対策はしていても、MEO対策まではできていないという方も多いことでしょう。思っているよりも効果があり、簡単にできるMEOの方法を詳しく解説します。

MEO対策とは?Googleマップで上位表示する方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/697

MEO対策とはGoogle マップで上位表示するSEO対策のことです。Google マップはエリア名で検索したときに画面上部の良い位置に表示され誘導効果が大きい枠です。Googleマイビジネスで自分の店舗・サービスの情報を管理して上位表示を目指しましょう。

2.関連性のないコンテンツ
その場所やその場所での体験と無関係なコンテンツが該当します。政治的または社会的な主張や、個人的な不満をあちこちに投稿するようなコンテンツは削除されます。

3.制限されているコンテンツ
特定の規制または各地域で規制対象となっている商品やサービスのコンテンツ投稿は許可されていません。

こうした商品やサービスには、アルコール、ギャンブル、タバコ、銃、健康器具や医療機器、規制されている医薬品、成人向けのサービス、金融サービスなどが含まれます。

4.違法なコンテンツ
著作権違反や性的・違法な商品やサービス・暴力的・テロリストなど違法または違法な行為を描写したコンテンツは投稿できません。

5.テロリストのコンテンツ
テロリストの利用またはテロリストに関するコンテンツは許可されません。

6.露骨な性的表現を含むコンテンツ
露骨な性表現を含むコンテンツは許可されません。削除のみならず、Googleは警察にも通報します。

7.不適切なコンテンツ
わいせつ、冒涜的、不適切な言葉やジェスチャーを含むコンテンツは削除されます。

8.危険なコンテンツおよび中傷的なコンテンツ
具体的にイメージしづらいですが、以下が該当します。

・自分自身または他者に危害を加えると脅す、または危害を加えることを奨励している。
・個人または個人で構成されるグループを中傷、威嚇、攻撃している。
・人種、民族、宗教、障がい、年齢、国籍、従軍経験、性的指向、性別、性同一性や、制度的人種差別や疎外化に結び付くその他の特性に基づいて個人またはグループへの憎悪を促す、差別を助長する、または誹謗している。

9.なりすまし
そのスポットの関係者である、あるいはGoogleとその代理店へのなりすましは違反行為です。

10.利害に関する問題
これはやってしまいがちですが、自分で口コミしたり、競合他社の評価を落とすような行為は許可されていません。

・自分の店やサービスのクチコミを投稿すること。
・現在または過去の職場に関するコンテンツを掲載すること。
・競合他社に関するコンテンツを投稿して評価を操作すること。

こうして各項目を眺めてみると比較的通報しやすいのは、事実関係を確認しやすい
・スパムと虚偽のコンテンツ
・関連性のないコンテンツ
・利害に関する問題
あたりでしょうか。

逆に「待たされた」「接客がよくなかった」「料理が冷めていた」など、Googleから事実関係を判断できない口コミを削除するのは、なかなか難しそうです。その場合、口コミへの返信機能でフォローする方法が考えられます。

Googleの口コミを削除する方法と手順

Googleにポリシー違反のコンテンツを報告して削除する方法を説明します。Googleは主観や事実関係の主張が対立するような事項には対応してくれません。

Googleに報告する方法はスポットのオーナーとして報告する場合と、一般ユーザーとして報告する場合の2つの方法があります。

Googleマイビジネスのオーナーとしてポリシー違反報告する場合

スポットのオーナーは「Googleマイビジネス」からポリシー違反を報告できます。まだオーナー登録していない場合、以下の記事を参考に「オーナー確認」してください。

「Googleマイビジネス」でオーナー確認する方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/698

「Googleマイビジネス」のスポットで自分が運営者(オーナー)であることを証明する方法を解説します。多くの場合、スポット情報自体は登録されていて、そのオーナーであることを証明するプロセスになります。

ポリシー違反を報告する具体的な手順は以下となっています。

1.Google マイビジネスにログインする

2.管理するスポット(リスティング)が2つ以上ある場合「カード表示」に切り替え、管理するビジネス情報の [ビジネスを管理] をクリックする

3.メニューの [クチコミ] をクリックする

4.報告するクチコミを見つけ、その他メニューをクリックして、[不適切なクチコミとして報告] をクリックする。

一般のユーザーがポリシー違反報告する場合

誰もオーナー登録していない公園などの口コミも、ポリシー違反を報告できます。各口コミの右上にある「違反コンテンツを報告」というメニューを選ぶと、通報フォームが表示されます。

「Googleのコメント投稿に関するポリシー」で何が違反になるか列挙されていますが、通報フォームでは「違反の種類」として以下の4つを選ぶだけで、詳しい補足説明を入力する箇所はありません。

したがって攻撃的な投稿やスパム投稿など、誰が見ても明らかな明確なポリシー違反なら対応されるかも、くらいに考えた方が良さそうです。

・この投稿には悪意のあるコンテンツ、暴力的なコンテンツ、不適切なコンテンツのいずれかが含まれている
・この投稿には広告またはスパムが含まれている
・トピックに無関係な内容が含まれている
・この投稿には利害対立に関係する内容が含まれている

不適切な口コミの場合をベースに説明しましたが「不適切な写真や動画」「不適切な質問と回答」でも同様の報告手段が用意されています。

まとめ

Googleは地域情報が充実するようユーザーに口コミを促していますが、その中には不適切な投稿が混じってきます。不適切な投稿を放置しているとブランドや集客に悪影響が出ます。

Googleのポリシーに違反する内容であれば、Googleに通報して削除できますので、悪質な口コミにお悩みの方は試してみてください。

関連記事

Googleマイビジネスに勝手に登録された!すぐできる対策は?

https://manamina.valuesccg.com/articles/701

Googleマップのスポット情報が勝手に登録されていて、しかも間違っている!という例を見かけます。Googleのスポット情報は誰でも登録できるのが原因です。対策として、スポット情報を管理できる「Googleマイビジネス」にオーナー登録して正確な情報を管理する方法があります。

「Googleマイビジネス」でオーナー確認する方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/698

「Googleマイビジネス」のスポットで自分が運営者(オーナー)であることを証明する方法を解説します。多くの場合、スポット情報自体は登録されていて、そのオーナーであることを証明するプロセスになります。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


withコロナ時代に取り組むべきデータ活用の第一歩とは|ヴァリューズ×ナビタイムジャパン共催セミナーレポート

withコロナ時代に取り組むべきデータ活用の第一歩とは|ヴァリューズ×ナビタイムジャパン共催セミナーレポート

ビジネスにおけるDXの必要性は企業利益にとって非常に重要な取り組みとなってきています。しかし、大規模なシステム導入をしたものの、導入後の現場レベルでのDX推進役となる人材が不足しているといった問題点も。こうした状況を打開するDXの正しい一歩目とは「まず小さくデジタル化・データ活用の文化を根付かせ大きく広げていく」といったことではないでしょうか。そこで本稿では2月17日に開催されたセミナーをご紹介。企業のデータ活用支援実績を多く持つヴァリューズと、経路検索ログやロケーションデータなどを活用した移動需要分析や商圏分析実績が豊富なナビタイムジャパンが、データ活用を通したDXの第一歩について解説しました。


Googleマイビジネスが勝手に登録された!すぐできる対策は?

Googleマイビジネスが勝手に登録された!すぐできる対策は?

Googleマップのスポット情報が勝手に登録されていて、しかも間違っている!という例を見かけます。Googleのスポット情報は誰でも登録できるのが原因です。対策として、スポット情報を管理できる「Googleマイビジネス」にオーナー登録して正確な情報を管理する方法があります。


「Googleマイビジネス」でオーナー確認する方法

「Googleマイビジネス」でオーナー確認する方法

「Googleマイビジネス」のスポットで自分が運営者(オーナー)であることを証明する方法を解説します。多くの場合、スポット情報自体は登録されていて、そのオーナーであることを証明するプロセスになります。


Googleマイビジネスの登録方法と使い方

Googleマイビジネスの登録方法と使い方

Googleマップの検索で出てくるスポット情報を自社で管理するツールが「Google マイビジネス」です。Googleマップはローカル検索の良い位置に表示され流入が期待できるとともに、不正確な情報が出回らないよう自社で管理するメリットがあります。


MEO対策とは?Googleマップで上位表示する方法

MEO対策とは?Googleマップで上位表示する方法

MEO対策とはGoogle マップで上位表示するSEO対策のことです。Google マップはエリア名で検索したときに画面上部の良い位置に表示され誘導効果が大きい枠です。Googleマイビジネスで自分の店舗・サービスの情報を管理して上位表示を目指しましょう。


最新の投稿


Z世代はYouTube、TikTokなど動画主体のSNSの利用時間が長くなる傾向【CCCMKホールディングス調査】

Z世代はYouTube、TikTokなど動画主体のSNSの利用時間が長くなる傾向【CCCMKホールディングス調査】

CCCMKホールディングス株式会社は、全国16~24歳の男女を対象に『Z世代のSNS利用実態や生活満足度との関係性』について調査を実施し、結果を公開しました。


Z世代にとってSNSは承認欲求を満たす場ではない?身近な人とのコミュニケーション手段としての利用が多数【SHIBUYA109 lab.調査】

Z世代にとってSNSは承認欲求を満たす場ではない?身近な人とのコミュニケーション手段としての利用が多数【SHIBUYA109 lab.調査】

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントは、同社が運営する若者マーケティング機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキュウラボ)』にて、Z世代を対象に「Z世代の承認欲求に関する意識調査」を実施し、結果を公開しました。


フリマ市場を比較調査。メルカリとYahoo!系サービス、それぞれの特徴や集客の強みとは?

フリマ市場を比較調査。メルカリとYahoo!系サービス、それぞれの特徴や集客の強みとは?

節約やお小遣い稼ぎの手段としても注目が高まるフリマ市場。「メルカリ」「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」を対象に、フリマ市場の最新動向について調査しました。各サービスのサイト・アプリについて、利用者数やユーザーの人となりに加えて、サイト集客構造の違いについても深掘りし、それぞれの特徴について明らかにしていきます。


約6割の企業が法人向けデジタルギフト利用経験あり 利用シーンは「アンケート収集施策」が最多【DIGITALIO調査】

約6割の企業が法人向けデジタルギフト利用経験あり 利用シーンは「アンケート収集施策」が最多【DIGITALIO調査】

株式会株式会社DIGITALIOが運営するデジタルギフト「デジコ」は、勤務先の業務で福利厚生やプレゼントキャンペーンなどの販促を実施する際にデジタルギフトを購入したことのある方を対象に「法人向けデジタルギフトに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


KDDIとAIQ、バーチャル空間上でデジタルスタッフを活用したAI接客の実証実験を開始

KDDIとAIQ、バーチャル空間上でデジタルスタッフを活用したAI接客の実証実験を開始

KDDI株式会社とAIQ(アイキュー)株式会社は、KDDI株式会社が提供するαU place(アルファユープレイス)において、デジタルスタッフを活用したAI接客の実証実験を開始することを発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ