いま化粧品市場では何が起きている?新型コロナの影響を検索データからマーケコンサルが読み解く

いま化粧品市場では何が起きている?新型コロナの影響を検索データからマーケコンサルが読み解く

化粧品のトレンドについて調査する新企画。ヴァリューズのマーケティングコンサルタントである私、伊東茉冬が気になる話題について調査していきます。今回の調査は新型コロナウイルスの影響について。感染拡大により百貨店などが営業自粛となっている中、化粧品業界へはどのような影響が及んでいるのか。消費者の化粧品への関心度合の変化や、化粧品の中でもアイテムによって違いがあるのか、Web行動データを基に分析します。


新型コロナウイルスの化粧品業界への影響は

こんにちは。私はデータマーケティングの会社・ヴァリューズでコンサルタントを務めている伊東と申します。

株式会社ヴァリューズ マーケティングコンサルタント 伊東茉冬(いとう・まゆ)
新卒では出版社に就職。営業・社長秘書を務めたのち、ヴァリューズに入社。
現在は事業会社に対してマーケティング支援を行っている。息抜きは欅坂46の動画を見ること。

実は私、美容雑誌にはくまなく目を通し、SNSも駆使して情報を集める美容好きです。前回の記事ではSNSでバズったコスメについて、検索データからその理由を探りました。そして今回は、化粧品業界における新型コロナウイルスの影響を調査していきます。

新型コロナウイルスの感染拡大により、店舗の営業自粛、人々の外出自粛措置がとられ、様々な業界に影響を与えています。化粧品業界も例外ではなく、百貨店休業やインバウンド消費の減少により売上への影響が避けられない状況です。

過去に例を見ない事態ではありますが、消費者のWeb行動データから状況を把握することにより、今後の予測を立てる上で少しでも参考になればと思います。

では早速、データを見ていきましょう。

メイクアップ関連の検索ワードは減少、スキンケアは維持

新型コロナウイルスの影響により、化粧品への消費者の興味関心はどのように変化しているのでしょうか。化粧品関連のキーワードをメイクアップ関連とスキンケア関連にわけ、検索者数の変化から影響を分析してみます。今回は下の3つのキーワードで調べました。

メイクアップ関連の検索キーワード:「ファンデーション」「口紅」
スキンケア関連の検索キーワード:「化粧水」

まず、直近半年での検索ユーザー数の推移はグラフのとおりです。

化粧品関連検索キーワード 検索ユーザー数推移
(2019年11月~2020年4月 eMark+ Keyword Finder PC・スマホデータ合算)

「ファンデーション」や「口紅」といったメイクアップ関連の検索ユーザー数は2020年4月で減少している一方、「化粧水」検索ユーザー数は他の月と変化がないことから、スキンケアに対する関心は維持されていることが伺えます。

2020年3月時点でも新型コロナウイルスのニュースは出ていましたが、どのキーワードも3月では変化が見られないことから、2020年4月7日の緊急事態宣言後に大きく意識の変化が起きたと考えられます。

マスクをする機会が増えたことはもちろん、外出自粛により家にいる時間が増え、メイクへの関心が下がっていることがわかりました。

逆に注目が高まった2つのビューティーカテゴリ商品とは

メイクアップに対する関心が下がってしまっている状況が先ほどのデータから見受けられましたが、新型コロナウイルスの影響で逆に注目が高まっている商品はないのでしょうか。

大手ECモールの商品ページの分析データを見ると、いくつかの商品が浮かび上がってきました。

フェイスマスク

フェイスマスク商品ページ閲覧者数の推移を見ると、3月~4月にかけてユーザー数が底上げされていることが分かります。

フェイスマスク商品ページ閲覧者数推移
(2019年11月~2020年4月 PC・スマホデータ合算)

外出の機会は減っているものの、家にいる時間が長くなったことでケアへの意識が高まったり、普段よりも時間をかけてケアができる、ということが関係していそうです。

ジェルネイルのキット

次に、ジェルネイルのキットに関しても商品ページ閲覧者数の推移を見てみます。

ジェルネイル商品ページ閲覧者数推移
(2019年11月~2020年4月 PC・スマホデータ合算)

ジェルネイルキット関連ページの閲覧は4月にかけて増えていました。

ネイルサロンへ気軽に出かけられなくなったことに加え、家にいる時間、いわゆる「おうち時間」の充実のため、自宅でできるジェルネイルキットの注目が高まったことが考えられます。これを機会に自分でネイルをする楽しさに目覚め、セルフネイルに移行する人も一定数いるかもしれませんね。

これらは一部ではありますが、コロナウイルスの影響で売れなくなった商品がある一方、注目が高まった商品もあることが分かりました。

ユーザー数を伸ばしている化粧品ECの会社は?

新型コロナウイルスの影響が及ぶ中でも、順調にECへ集客ができている企業もあります。ヴァリューズの市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」のサイトランキングで、化粧品カテゴリに絞り込んで見てみましょう。

2019年4月と比較してユーザー数を伸ばしており、かつ2020年3月から4月にかけてもユーザー数を伸ばしていたのは下記のサイトでした。

2020年4月時点(eMark+サイトランキング PC・スマホデータ合算)

これらの中から、特に2020年3月に比べて2020年4月のユーザー数の伸びが大きい5サイト(黄色)のデータを見てみましょう。まずは過去半年のユーザー数推移を比較してみました。

ユーザー数推移(eMark+Site Analyzer 2019年11月~2020年4月 PC・スマホデータ合算)

では、2020年4月でユーザー数を伸ばしている企業はどのような打ち手をしているのでしょうか。流入元のデータから分析します。

2020年3月の流入元(eMark+Site Analyzer PCデータ)

2020年4月の流入元(eMark+Site Analyzer PCデータ)

ユーザー数を増やしているサイトは2020年4月で一般広告や外部サイトからの集客をかなり増やしています。この状況をチャンスと見込み、出稿量を戦略的に増やしているのかもしれません。想定外の出来事に対しても柔軟に対応していく力が試されます。

withコロナの戦略

4月7日に緊急事態宣言が発令されて以降、営業自粛、外出自粛が続いてきましたが、少しずつ緩和の動きも出てきています。しかし人々の行動がこれまで通りに戻るかというと、すぐには難しいことも想定されます。

混雑を避けるため、以前のように人の多い店頭に出向くことを控える人も増えるかもしれませんし、テスターの利用がしばらくは難しいかもしれません。そうなると、ECの強化が必要となったり、口コミサイトやYoutubeなどの商品レビューの重要性が増す可能性もあります。

特に、ECについては整備を進めておくことが重要と言えそうです。店舗での購入がすぐに元に戻るかわからない、ということはもちろんですが、世の中的にデジタルシフトが進んでいく中で、はやめはやめに手を打っておくことで、今回のような突然の事態にも対応することが可能となるのではないでしょうか。

調査レポートダウンロード【無料】

『化粧品市場では今何が起きているのか?新型コロナウイルスの影響に関する調査』

新型コロナウイルスによる外出自粛、営業自粛により、日本経済全体に影響が及んでいます。
その中でも化粧品業界が受ける影響は甚大であり、今後の見通しを立てづらい状況でもあります。
しかし、店舗営業が難しい一方ECは好調に推移しているという企業もあるようです。
このような状況下で、化粧品市場では現在どのようなことが起きているのか、消費者・企業それぞれにスポットを当てて分析した結果を解説したセミナーの資料を、無料でダウンロード頂けます。
下記フォームよりぜひお申込みください。

資料のダウンロードURLを、ご入力いただいたメールアドレスに送付させていただきます。

ご登録頂いた方にはVALUESからサービスのお知らせやご案内をさせて頂く場合がございます。

関連記事

コロナで女性の美容意識にはどのような変化が起きている?『外出自粛期間前後における女性の美容意識の変化調査』レポート

https://manamina.valuesccg.com/articles/1059

新型コロナウイルスの感染拡大で女性の美容意識にはどのような変化が起きているのでしょうか?アンケート調査とWeb行動ログ分析結果をもとに『外出自粛期間前後における女性の美容意識の変化調査』レポートをまとめました。(ページ数|19p)

コロナで生まれた化粧品への新たなニーズとは?美容にまつわる消費者の「不」をデータから読み解き、コミュニケーション設計まで考える

https://manamina.valuesccg.com/articles/1025

化粧品のトレンドについて調査する新企画。ヴァリューズのマーケティングコンサルタントである私、伊東茉冬が気になる話題について調査していきます。 今回の調査は前回の記事に引き続き、新型コロナウイルスの影響についてです。 新型コロナウイルスの影響が長引く中、化粧品業界へはどのような影響が及んでいるのか。 また、このような状況でも消費者にアプローチする方法は無いのか、Web行動データやアンケート調査を基に分析します。

なぜあのコスメはSNSでバズったのか?化粧品好きマーケコンサルが検索データから理由を探ります

https://manamina.valuesccg.com/articles/797

化粧品のトレンドについて調査する新企画。ヴァリューズのマーケティングコンサルタントである私、伊東茉冬が気になる話題について調査していきます。初回のテーマは「バズコスメ」。SNSでバズることで人気が広がるような化粧品に関して、バズの実態や人々に受け入れられた理由をデータから考察しました。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

株式会社ヴァリューズ マーケティングコンサルタント 伊東茉冬(いとう・まゆ)
新卒では出版社に就職。営業・社長秘書を務めたのち、2019年にヴァリューズに入社。現在は化粧品、日用品、住宅業界などの事業会社に対してマーケティング支援を行っている。

関連する投稿


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


The latest trends provoke “empathy for real-life negative situations”? Analyzing popular characters and events

The latest trends provoke “empathy for real-life negative situations”? Analyzing popular characters and events

To generate buzz in a systematic manner, rather than by chance, it is important to look for commonalities in why certain things become a trend. We will analyze recent trends such as "cat memes," popular characters, and events to determine "what people are supporting these days, and why."


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第19弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「夏」「母の日」の2テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代の準備・楽しみ方が気になる「夏」、「母の日」のプレゼント選びの悩み など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

「おぱんちゅうさぎ」人気に迫る!トレンドの共通点は「等身大なネガティブに対する共感性」?

若者の間で、「ちいかわ」を超えて人気に火がついていると言われる「おぱんちゅうさぎ」。なぜ人々は魅了されてしまうのか?「おぱんちゅうさぎ」がどのような人を取り込み、なぜ人気なのか、昨今のトレンド「ちいかわ」「猫ミーム」「やだなー展」などとの共通点も探りながら、分析していきます。


最終章まであと少し!「鬼滅の刃」トレンド変遷

最終章まであと少し!「鬼滅の刃」トレンド変遷

2024年5月から、TVアニメ最新作「柱稽古編」が放送中の「鬼滅の刃」。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は国内歴代興行収入1位を記録するなど、社会現象的な大ヒットを飛ばした本作ですが、最終章に向けて、世間の関心はどのように移り変わっているのでしょうか。TVアニメシリーズ放送前から現在に至るまでの関心の度合いと、初期から関心層がどのように変化していったのか、分析していきます。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ