Skype会議のやり方!IDを確認したり画面共有するには?

Skype会議のやり方!IDを確認したり画面共有するには?

緊急事態宣言が発令され、テレワークの割合が増えています。そこで活躍しているのが、Web会議ツールです。Web会議のツールはいろいろありますが、歴史があり比較的扱いやすい「Skype」を取り上げます。


テレワークのWeb会議の強い味方「Skype」

Skypeは、現在マイクロソフト社が提供しているコミュケーションツールで、インターネット回線を使って音声・ビデオ通話ができるのが特徴です。通話以外にもSkype上でファイルのやりとりができたり、画面共有機能を備えているため、以前よりビジネスシーンでもさかんに利用されています。

Skypeを利用できるデバイスはパソコン、スマホ、タブレットです。なお、いずれのデバイスも専用アプリが用意されていますが、PCからはブラウザからも参加できます。

Skype | 無料通話とチャット用のコミュニケーション ツール

https://www.skype.com/ja/

いつでも気軽に連絡し合いましょう。携帯電話や固定電話、および Skype for Business に発信できる無料のオンライン通話やメッセージ、手頃な料金の国際通話を利用して、効果的なコラボレーションを実現します。

Skype for Businessとの違い

ひとくちに「Skype」と紹介していますが、Skypeには「Skype」「Skype for Business」の2種類のサービスが存在します。主な違いは、ビデオ通話できる人数で、Skypeは25名まで、Skype for Businessは最大で250名までとなっています。

このほか、セキュリティ面の差がつけられています。Skype for Businessは法人レベルのセキュリティに対応し、会議中のビデオ、音声は暗号化されるだけではなく、通信相手を制限できるようになっています。情報漏えいのリスクを避けなければならないビジネスシーンにおいては法人向けの「Skype for Business」を選択するのがベターです。

基本的な使い方は両者変わりません。今回は利用のハードルが低い「Skype」を中心に使い方などを解説します。

余談ですが、Skype for Businessは2021年7月31日にサービスが終了します。その後はマイクロソフト社が提供しているWeb会議ツール「Teams」に統合されていることが決定しています。あらためてTeamsの使い方を覚えるのは面倒、ということであれば、あらかじめTeamsを選択するのもひとつの方法です。

Skypeアプリのインストールとアカウントの作成

Skype利用にあたっては、デバイスに応じたアプリをダウンロード、インストールします。

まずはSkype公式サイトにアクセスし、トップページの「Skypeをダウンロード」アイコンをクリックします。ここでは、アクセスしたデバイスに応じたアプリをダウンロードできるようになっています。

ダウンロード完了後はファイルを開き、指示にしたがってセットアップします。
セットアップが完了し、Skypeを開くと「作業を開始する」ウィンドウに「サインインまたは作成」のボタンが表示されます。これはマイクロソフトアカウントでのサインインになります。同アカウントを所持している場合はそれを入力します。

マイクロソフトアカウントがなくても「サインインまたは作成」から新規作成できます。この場合も指示に従って必要項目を入力すればすぐにアカウントが発行されます。

なお、Skypeでの会議に参加する場合、自分が主催する「ホスト」でも招待される「ゲスト」もマイクロソフトアカウントが必要です

Skype会議に参加するメンバーを招待・登録する方法

自身が会議を開催し、ほかのメンバーを招待する場合、メンバーをあらかじめ登録しておきます。

まず、画面左上の検索窓をクリックします。すると、検索窓が「Skypeを検索」(※1)に変化し、メンバーを招待する準備が整います。この青い検索窓の下にある「ユーザー」(※2)をクリックすると、名前やメールアドレス、電話番号、Skype名でメンバーを検索し、招待・登録できるようになります。

メンバーを見つけられたら、追加リクエストを送信します。リクエストを受け取ったメンバーが承諾すれば登録作業は完了です。

Skype名=IDの確認方法

補足として「Skype名」を説明しておきます。これはアカウントごとに自動で割り当てられる文字列で、自分で変更はできません。Skype名の確認方法は、アプリ左上の自分のアイコンをクリック(※1)。続いて、表示されるウインドウ内にある「Skypeのプロフィール」をクリックすると、Skype名が表示されます(※2)。

自分で会議を主催する場合、参加メンバーにSkype名の確認方法を教えるためにもこの方法はぜひ覚えておくべきです。また、自分が会議に招待される場合もあらかじめSkype名を知らせておけば、招待作業がスムーズに進みます。

Skypeで複数人のグループチャット会議する方法

画面左側のメニュー項目のひとつ「チャット」ボタンをクリックすると、「新しいチャット」(※1)というプルダウンメニューが表示されます。「新しいチャット」以下に「新しいモデレートグループ」「新しいグループチャット」「新しいプライベートチャット」という項目が表示されます。

3人以上での会議の場合は「新しいグループチャット」を選択します。その後、グループチャット名を決め、登録したメンバーを選ぶとグループチャットが作成されます。

グループチャット画面の右上の電話アイコン(※1)をクリックすると音声のみのチャット、電話アイコンのとなりのカメラアイコン(※2)をクリックでビデオチャットができるようになります。

Skypeで会議中にファイル送信する方法

グループチャット(=会議)中に資料ファイルを参加メンバーに送る場合、メッセージ入力ウィンドウの右隣にある書類と画像がひとつになったアイコンをクリック。ファイルを選択すると、参加メンバー全員にそのファイルが一斉に送信されます。

Skypeで会議中の画面共有する方法

画面共有の注意点をあらかじめお伝えしておきますと、スマホ・タブレット版のSkypeでは画面共有はできない、ということです。画面共有ができるのはパソコン版のSkypeのみとなっています。

画面共有の方法は、会議中の画面下に出てくる正方形が2つ重なったようなアイコンをクリックし、「画面を共有する」を選択します。この後、自分のパソコン画面がほかのメンバーに表示されます。

まとめ

Skypeは知名度、ユーザー数ともに多いため、社外の人とWeb会議を行う上で使いやすいサービスと言えます。業務上、セキュリティを重視するのであれば「Skype for Business」が最適ですが、Web会議は喫緊の課題でそれほど長く行うつもりはないという場合や、とりあえずWebで会議や打ち合わせをする必要があるという場合は「Skype」を試して雰囲気を掴み、その後の展開を考えるのが最良の選択になります。

関連記事

Zoomでオンラインセミナーを実現する「ビデオウェビナー」機能の使い方とコツ

https://manamina.valuesccg.com/articles/919

コロナ対策で対面での会議やセミナーができなくなり、オンライン会議やオンラインセミナーの需要が高まっています。「Zoom」の有料プランなら「ビデオウェビナー」機能で、100人以上が参加するオンラインセミナーを実現できます。Zoomのウェビナー機能の基本的な使い方やコツをご紹介します。

Teamsを使ってWebでテレビ会議!会議を設定したりゲスト招待するには?

https://manamina.valuesccg.com/articles/847

新型コロナ対策で在宅勤務やテレワークが実施され、Web会議・テレビ会議のニーズが高まっています。これに応えるのが「Microsoft Teams(マイクロソフト チームズ)」です。Microsoft TeamsでWebでのテレビ会議の始め方、社外ゲストの正体方法などの基本的な操作から、知っていれば便利な機能について解説します。

Googleハングアウト(Meet)を社外と使う!相手を招待したり画面共有する方法

https://manamina.valuesccg.com/articles/848

新型コロナ対策で顧客訪問が難しくなっています。営業や定例会議など、Web会議・TV会議のツールとして「Googleハングアウト(Meet)」の使い方を取り上げます。Googleハングアウトはグループチャットのほかビデオ会議も可能です。無料版と有料版の違いに画面共有したり社外の人を招待する方法など、Googleハングアウト(Google Meet)を利用するために欠かせない情報をまとめて紹介します。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


Web会議 テレワーク

関連する投稿


Zoomの背景に使えるシンプルで無料な画像

Zoomの背景に使えるシンプルで無料な画像

Zoomで使える無料でシンプルな背景画像をご紹介します。Zoomには標準の背景画像も用意されていますが、ほかの人とかぶってしまうことも。気分転換したり、個性を出しつつ仕事で取引先とやりとりしてもOKなシンプルな背景画像を集めました。


Zoomの背景に使える部屋画像(無料)

Zoomの背景に使える部屋画像(無料)

Zoomでのオンライン会議で背景を隠す「バーチャル背景」の利用も一般的になってきました。おしゃれな部屋の画像を選ぶことで気分を変えたり、センスをアピールしてみてはいかがでしょう。画像素材集のほかに、無印やIKEAなど企業の公式からもおしゃれ部屋の背景画像が提供されています。


【2022年上半期】Zoomの主な仕様変更 背景ぼかしがさらに身近に!

【2022年上半期】Zoomの主な仕様変更 背景ぼかしがさらに身近に!

Web会議の定番ツール「Zoom」。普及当初はセキュリティ面の指摘があったものの、最近のアップデートは機能追加がメインになっています。アップデート通知は頻繁に届くものの、その内容まで把握していない方向けに最近の仕様変更内容をまとめました。


探すならここ!おしゃれなZoom背景配布サイト

探すならここ!おしゃれなZoom背景配布サイト

Zoomの背景画像、変えていますか?おしゃれな部屋の背景など、ビジネスでもプライベートでも活躍するセンスあるZoomの背景画像を配布しているサイトを10個、まとめました。


Zoomで背景のぼかしはどうやる?ぼかせない場合の対処方法も解説

Zoomで背景のぼかしはどうやる?ぼかせない場合の対処方法も解説

リモートワークの普及に伴い、急速に普及したWeb会議ツール「Zoom」。Zoomには背景画像を設定しなくても、背景をぼかす便利な機能が備わっています。Zoomで背景ぼかしを設定したり、それがうまくいかない場合の改善方法について解説します。


最新の投稿


GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

GWに10連休を取得する人は約2割!連休の予定はインバウンドの影響か「国内旅行」が下降し「家事」が上昇【mitoriz調査】

株式会社mitorizは、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®」の会員に対し「大型連休に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

Supportive fans are willing to spend money? “Oshikatsu” insights & applying it to marketing strategy

“Oshikatsu” stimulates consumption in Japan. In fact, more than 80-90% of teens answered that they have an “Oshi.” We will deepen our understanding by investigating the current state of the “Oshikatsu” market, behaviors like time and money spent on “Oshikatsu,” and its connection with collaborations, etc. in marketing.


三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産、ECブランドの成長を支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産株式会社は、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIOとともに、ECブランドの成長を“商業”と“物流”の両面から支援するプラットフォームを提供開始したことを発表しました。


【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

【TVドラマランキング】共感性や独自性が話題に。「不適切にもほどがある!」「君が心をくれたから」など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2024年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

配膳ロボットの認知率は約9割、現在利用率は6割 1年後には利用率1.4倍伸びる!?【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、今と近未来の流行予想を目的として「配膳ロボット」にかんする流行予想調査を実施し、その結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ