人気記事一覧


メタバースマーケティングは効果的?ビジネスへの活用事例を紹介|「2022年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

メタバースマーケティングは効果的?ビジネスへの活用事例を紹介|「2022年12月 コンテンツマーケティング最新動向レポート」

ヴァリューズのマーケターが、コンテンツマーケティングの今をお届けする本連載。今回のテーマは「メタバース」です。この数年で、一気に認知が広がったメタバース。しかし、結局メタバースって何を指しているの?ともやもやしている方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、メタバースとは一体何なのか、マーケティングにどう活用していけば良いのか、解説していきます!


クルマとスマホを繋ぐ。コネクトカーアプリのポジション分析

クルマとスマホを繋ぐ。コネクトカーアプリのポジション分析

電化製品のICT化が進み、アプリでさまざまな操作ができるようになったり、製品状態を確認できるようになりましたが、コネクテッドカーの登場で自動車業界でもICT化が進み始めました。車とスマートフォンを結ぶコネクトカーアプリは、各社が導入を進めており、その伸びが期待されています。今回は日本の代表的な自動車メーカー、「トヨタ」「ホンダ」「日産」「マツダ」「スバル」の各社が提供するコネクトカーアプリについて、各社のポジションや強みを分析します。


PRIZMA、企業の広報責任者に聞く2025年最新のPRトレンド調査結果を公開

PRIZMA、企業の広報責任者に聞く2025年最新のPRトレンド調査結果を公開

株式会社PRIZMAは、企業の広報担当者を対象に、「PRの最新トレンドに関する調査」を実施し、結果を公開しました。


テレビと動画配信サービスの視聴実態を比較【LINEリサーチ調査】

テレビと動画配信サービスの視聴実態を比較【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、全国12歳~59歳の男女を対象にテレビ・メディアの視聴実態に関する調査を実施し、「テレビ」と「動画配信サービス」の視聴実態について調査結果を発表しました。


ブランディングの成功事例11選!事例から読み解く成功の秘訣を解説

ブランディングの成功事例11選!事例から読み解く成功の秘訣を解説

企業におけるブランディング戦略は今後の事業運用に欠かせません。しかし、ブランディングといっても、「どのように始めればいいのか」「ブランディングを強化するためにはどうすればいいのか」とお悩みの方もおられるでしょう。 そこで本記事では、企業のブランディングデザイン、リブランディング・採用ブランディングといった種類別の成功事例について解説します。 本記事をお読みいただくことで、他社の事例を自社のブランディングに取り入れたり、戦略を進める上で重点的に対応すべきポイント、成果を上げるためのコツがわかるはずです。


【2024年5月13日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

【2024年5月13日週】注目のマーケティングセミナー・勉強会・イベント情報まとめ

編集部がピックアップしたマーケティングセミナー・勉強会・イベントを一覧化してお届けします。


「Z世代はググらない」は本当か?世代別口コミサイト・Googleマップ利用傾向【mov調査】

「Z世代はググらない」は本当か?世代別口コミサイト・Googleマップ利用傾向【mov調査】

AI店舗支援SaaS「口コミコム」を運営する株式会社movは、口コミに関する消費者向けアンケート調査を実施しました。


BtoBサービスの発注案件はシステム開発が最多 発注先選定基準は「サービスの品質」「コストパフォーマンス」が上位【フロンティア調査】

BtoBサービスの発注案件はシステム開発が最多 発注先選定基準は「サービスの品質」「コストパフォーマンス」が上位【フロンティア調査】

フロンティア株式会社は、半年以内にBtoBサービス、開発、業務委託などの発注/外注に携わった、上場企業の発注責任者・担当者を対象に、BtoBサービスの発注トレンド調査を実施し、結果を公開しました。


9割以上の広報・マーケターが調査リリースの活用経験あり!活用により"問い合わせ数が増えた"企業が半数以上【リンクアンドパートナーズ調査】

9割以上の広報・マーケターが調査リリースの活用経験あり!活用により"問い合わせ数が増えた"企業が半数以上【リンクアンドパートナーズ調査】

株式会社リンクアンドパートナーズは、広報・マーケティング担当者を対象に、自社商品・サービスに関する市場調査を実施し、その調査結果をプレスリリースとして発信する「調査リリース」の認知度に関する調査を実施し、結果を公開しました。


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


証券(投資信託)口座を開設する消費者像の調査を5ヶ月実施してわかったこと

証券(投資信託)口座を開設する消費者像の調査を5ヶ月実施してわかったこと

証券(投資信託)口座の開設数はここ数年、ネット証券を中心に大きく伸びています。皆さまの周りでも「投資、資産運用を始めたよ」という方が増えてきているのではないでしょうか?本記事では、各金融機関で口座開設する消費者像についてヴァリューズのマーケティングコンサルタントとデータアナリストが5ヶ月に渡って分析した試みをご紹介します。


いま、スポーツマーケティングが熱い! | 第1回 序章 スポーツビジネスのデジタル・トランスフォーメーション(1)

いま、スポーツマーケティングが熱い! | 第1回 序章 スポーツビジネスのデジタル・トランスフォーメーション(1)

このシリーズでは、スポーツビジネスのマーケティング事例をご紹介していきます。キーワードは、D2C。デジタライゼーションがもたらすDirect to Customerモデルへのシフトにより、スポーツビジネスは大きく変わろうとしています。


Web行動ログから読み解く!ECサイトの動向と今後の戦略について ~ECサイトの現状・顧客獲得に繋がる施策とは?

Web行動ログから読み解く!ECサイトの動向と今後の戦略について ~ECサイトの現状・顧客獲得に繋がる施策とは?

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、商品売買の場はオフラインからオンラインへの移行がさらに加速しました。このような状況下で、新たに自社ECサイトを開設したり、または既存サイトを強化したりという施策を打ち出す企業が増えてきています。11月にヴァリューズで行われたオンラインセミナーでは、新型コロナ流行から半年以上経過した今、ECサイトの現状がどうなっているのか、顧客獲得に繋げる施策にはどのようなものがあるのか、という点を解説しました。本稿では、そのレポートをお届けします。


スマホゲームは「パズル」「位置情報」がTOP2 若い世代は「キャラクターの可愛さ、カッコよさ」も選定ポイント【クロス・マーケティング調査】

スマホゲームは「パズル」「位置情報」がTOP2 若い世代は「キャラクターの可愛さ、カッコよさ」も選定ポイント【クロス・マーケティング調査】

株式会社クロス・マーケティングは、スマホゲームを月1回以上プレイしている全国15~69歳の男女を対象に「ゲームに関する調査(2023年)スマホゲーム編」を実施し、調査結果を発表しました。


Z世代が最も利用しているSNSは「YouTube」で利用率8割超!前年から利用率が最も伸びたのは「BeReal.」に【サーバーエージェント調査】

Z世代が最も利用しているSNSは「YouTube」で利用率8割超!前年から利用率が最も伸びたのは「BeReal.」に【サーバーエージェント調査】

株式会社サイバーエージェントは、インターネット広告事業の「サイバーエージェント次世代生活研究所」において、「2024年 Z世代SNS利用率調査」を実施し、Z世代が利用しているSNSおよび各世代のSNS利用率・認知率を発表しました。


セグメンテーションマップ(顧客理解のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

セグメンテーションマップ(顧客理解のアウトプット)|現場のユーザーリサーチ全集

リサーチャーの菅原大介さんが、ユーザーリサーチの運営で成果を上げるアウトプットについて解説する「現場のユーザーリサーチ全集」。今回は、セグメンテーションマップ(顧客理解のアウトプット)について寄稿いただきました。


約3割が表示されたネット広告の内容を読んでいる!表示された広告をクリックした人は約2割【マイボイスコム調査】

約3割が表示されたネット広告の内容を読んでいる!表示された広告をクリックした人は約2割【マイボイスコム調査】

マイボイスコム株式会社は、表示されたネット広告や読んだ状況など『インターネット広告』に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「マスク」に対する消費者の検索ニーズはどう変化した?コロナ禍の2020年から2022年を振り返る

「マスク」に対する消費者の検索ニーズはどう変化した?コロナ禍の2020年から2022年を振り返る

2020年はじめ、新型コロナウイルスがまん延したことで世界中でマスク需要が高まりました。感染予防として必需品となったマスクは、一時期品切れになっていたほど。その後新型コロナウイルス感染症の知識が蓄積されていき、企業努力もあってかマスクの生産体制は需要を満たすところまで整いました。 新型コロナウイルス感染症の流行開始から3年を経た2022年の今「マスク」に対する消費者ニーズはどのように変化したのでしょうか。ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」のデータから「マスク」に対する消費者ニーズの移り変わりをみていきます。 ※なお今回は冬の感染症や春秋の花粉症といった、新型コロナウイルス以外の影響を極力避けて調査しています。


中国におけるインターネット利用動向調査 ~ 2018年の人気サイト・アプリランキング

中国におけるインターネット利用動向調査 ~ 2018年の人気サイト・アプリランキング

中国市場調査サービスを提供する株式会社ヴァリューズは、提携する中国最大手のネットデータ調査会社iResearch社の自主調査レポート『 2018年中国互联网流量年度数据报告』の一部を抜粋・翻訳し、中国国内の消費者のインターネットサービス利用実態についてまとめました。(ページ数|22p)


約5割のマーケ担当がアクセス解析ツールのデータ活用において「データの最適な活用方法」に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

約5割のマーケ担当がアクセス解析ツールのデータ活用において「データの最適な活用方法」に課題を実感【富士フイルムビジネスイノベーション調査】

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、事業会社に勤めており、アクセス解析ツールを使用したことがあるマーケティング担当者を対象に、アクセス解析ツールの利用実態調査を実施し、結果を公開しました。


アクセスランキング


>>総合人気ランキング