Dockpit

Dockpitに関する記事

マナミナを運営する株式会社ヴァリューズが開発・提供しているダッシュボード型マーケティングツール『Dockpit(ドックピット)』を使った市場調査レポートや、ツールの使い方、活用事例などをご紹介しています。


「マスク」に対する消費者の検索ニーズはどう変化した?コロナ禍の2020年から2022年を振り返る

「マスク」に対する消費者の検索ニーズはどう変化した?コロナ禍の2020年から2022年を振り返る

2020年はじめ、新型コロナウイルスがまん延したことで世界中でマスク需要が高まりました。感染予防として必需品となったマスクは、一時期品切れになっていたほど。その後新型コロナウイルス感染症の知識が蓄積されていき、企業努力もあってかマスクの生産体制は需要を満たすところまで整いました。 新型コロナウイルス感染症の流行開始から3年を経た2022年の今「マスク」に対する消費者ニーズはどのように変化したのでしょうか。ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」のデータから「マスク」に対する消費者ニーズの移り変わりをみていきます。 ※なお今回は冬の感染症や春秋の花粉症といった、新型コロナウイルス以外の影響を極力避けて調査しています。


「手作り」需要の高まりの中でも「調味料」を手作りしたい人が増えている?!5大人気を調査

「手作り」需要の高まりの中でも「調味料」を手作りしたい人が増えている?!5大人気を調査

食品業界のマーケターや、新しいもの好きな人、ヘルスコンシャスな人に向けて、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「手作り調味料」。コロナ禍でおうち時間の充実を目指す人が増え、さまざまなものを「手作り」したい需要が高まっています。今回はそんな「手作り」の中でもとくに「手作り調味料」について検索している人が多いことから、その真のニーズを行動ログデータから検証し、市場を調査します。


電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

ニワトリが先かタマゴが先か? 電気自動車(EV)の普及には充電環境の充実が不可欠で、充電環境の充実には電気自動車(EV)の普及が不可欠。電気自動車(EV)についてはある程度の知識は広まっていますが、その充電環境についてはどうでしょうか。 電気自動車(EV)と充電について、ネット上の検索状況を調査し、消費者ニーズの実態を検証します。


2023年の「母の日」のトレンドを予測!定番の「花」以外に伸びている需要とは?

2023年の「母の日」のトレンドを予測!定番の「花」以外に伸びている需要とは?

来年の「母の日」に向けて、今年や昨年のデータから近年のニーズを考察し、最近のトレンドや2023年にどんなギフトが流行りそうかについて調査・分析します。母の日に向けた企画やプロモーション検討の参考になれば幸いです。


みんなが気にしているのは何のデメリット?おすすめ情報が気になるものとは?

みんなが気にしているのは何のデメリット?おすすめ情報が気になるものとは?

インターネットで何かを調べるとき、慎重な人はメリットよりデメリットが気になりますよね。または、インターネット上のおすすめ情報にも敏感な人は多いと思います。 今回の調査は、デメリットやおすすめ情報を調べる人の特性について、どんなジャンルで検索されているかも含めて分析していきます。


みんなはどんなプチプラアイテムを買っている?支持される「プチプラ」の特徴と傾向を分析

みんなはどんなプチプラアイテムを買っている?支持される「プチプラ」の特徴と傾向を分析

さまざまなものが値上がりしている2022年。いま、世間ではリーズナブルな価格をコンセプトとする「プチプラ」商品への関心が高まっています。今回は1年を通してどのような「プチプラ」へのニーズがあるのか、ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」のデータをもとに検証しました。


Manga app case study: Number of users & demographics among growing manga apps

Manga app case study: Number of users & demographics among growing manga apps

A look into the number of manga app users over the two-year period starting September 2020 shows remarkable growth, perhaps due in part to the COVID-19 stay-at-home. Here, we examine "LINE Manga," "Piccoma," "Shonen Jump+ (Shueisha)," "Magapoke (Kodansha)" and "Manga One (Shogakukan)."


独自の競合サイト分析やキーワード分析ができる、Dockpit(ドックピット)とは?~ Dockpitならではの機能やデータ特徴を解説

独自の競合サイト分析やキーワード分析ができる、Dockpit(ドックピット)とは?~ Dockpitならではの機能やデータ特徴を解説

消費者ニーズが多様化する中、マーケティングの企画立案を進める上で、競合分析や消費者分析の重要性がより高まっています。Web行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」では、消費者Web行動データを活用し、Web上の消費者行動を起点とした競合サイト分析や消費者分析が可能です。今回はDockpitならではの利便性の高い機能や活用方法を解説します。


注目のキャリア支援策「リスキリング」とは。社会人も効率的に学べる「オンライン学習」業界を調査

注目のキャリア支援策「リスキリング」とは。社会人も効率的に学べる「オンライン学習」業界を調査

「リスキリング」とは、2022年10月、臨時国会開会時の岸田首相による所信表明演説で国家的支援の発表がなされ、ニュース等でも一斉に取り上げられた「学び直し」を意味するワードです。ただ、働き方の変化に必要不可欠なスキル習得を急に迫られたところで、仕事を持ちながらキャリアアップのため新たな技術を習得するには、さまざまなハードルもあるのが現状ではないでしょうか。今回は、社会人でも手軽に「リスキリング」を始められるオンライン学習業界に注目。業界状況や利用する人々の属性などを調査分析しました。


「おせち」は選択肢が増えても大手の定番を購入する人が多い?下調べから決定までを調査

「おせち」は選択肢が増えても大手の定番を購入する人が多い?下調べから決定までを調査

食品業界のマーケターや新しいもの好きな人、ヘルスコンシャスな人に向けて、食品のトレンドを分析します。今回のテーマは「おせち」。9月に入ると百貨店やコンビニ各社がおせちの予約を開始することもあり、そのタイミングで「次のお正月はどうしよう?」と検索をする人が増える傾向にあります。近年ではキャラクターものやスイーツでできたもの、100円から変えるものなどバラエティ豊かで迷ってしまうことも。今回はそんな「おせち」について、行動ログデータで検証し、市場を調査します。


「ファミマファッション」がアツい?いまコンビニファッションが支持されるワケとユーザー層の調査

「ファミマファッション」がアツい?いまコンビニファッションが支持されるワケとユーザー層の調査

最新のファッションに興味がある人やSNSを活用して情報収集をしている人、新しいものが好きな人に向けて、ファッションのトレンドを分析します。今回のテーマは「コンビニファッション」。なかでも今回はいまSNSで注目されている「ファミマウェア・ファッション」 について、調査しました。コンビニ大手と靴下、という一見関連性のない言葉ですが、そのユーザー層を分析すると、コンビニとファッションにメリットを感じるユーザーの実態がみえてきました。


日用品はオンラインで検討する?検索・検討のされ方を探る【ヘアケア編】

日用品はオンラインで検討する?検索・検討のされ方を探る【ヘアケア編】

3年ぶりに行動制限のなかったこの夏。海や山など、野外でさまざまなレジャーを楽しまれた方も多いのではないでしょうか。夏が終わった今、気になるのは夏の強烈な日差しを浴びた髪のコンディション。個性的なヘアスタイルやヘアカラーを楽しむ人も多い中、世の中では「ヘアケア」に対してどのような関心があるのでしょうか。「ヘアケア」のワード検索から、そのユーザー像や関心事を、ヴァリューズのWeb行動ログ分析ツール「Dockpit」を用いて調査分析しました。


「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

「コーデ」掛け合わせから見る2022年ファッショントレンド。アイテムごとの関心者の違いは?

2022年のファッショントレンドについて、インターネットユーザーの検索動向から、その傾向を考察していきます。今回は「コーデ」と同時に検索されたキーワードをヒントに、ファッションで注目されたアイテムを探っていきます。今年はどんなアイテムが話題になったのでしょうか。


Analysis of smartphone-related keyword searches of non-Japanese manufacturers like OPPO

Analysis of smartphone-related keyword searches of non-Japanese manufacturers like OPPO

The "SIM lock ban" has been mandated since October 1, 2021. Now, all smartphones must be "SIM-free." We investigate and analyze OPPO, which entered the Japan market in January 2018, along with Huawei and ASUS, two top-ranking overseas manufacturers that offer affordable products.


「貯金」と「貯蓄」の検索行動で浮き彫りになるユーザー像とその関心事とは

「貯金」と「貯蓄」の検索行動で浮き彫りになるユーザー像とその関心事とは

2019年に問題になった「老後資産2,000万円」が記憶に新しいなか、政府によって「資産所得倍増計画」が発表されました。「貯蓄から投資へ」とも謳われている現在。「お金」に関して、漠然とした不安と戸惑いを抱えている人も多いのではないでしょうか。「人生100年時代」とも言われる長い人生のために、どのように資産を作り守って行くか。「貯金」と「貯蓄」という2つのワードを検索する消費者のWeb行動に着目し、調査・分析しました。


「少年ジャンプ+」「LINEマンガ」など、拡大するマンガアプリ業界のユーザー数や利用者層を調査

「少年ジャンプ+」「LINEマンガ」など、拡大するマンガアプリ業界のユーザー数や利用者層を調査

マンガアプリ業界が好調です。2020年9月から2年間のアプリユーザー数を見ると、新型コロナによる巣ごもり需要の影響もあってか、その伸びは顕著です。 今回は、拡大するマンガアプリ業界を牽引する、電子書店型サービス「LINEマンガ」「ピッコマ」、および、出版社が提供する「少年ジャンプ+(集英社)」「マガポケ(講談社)」「マンガワン(小学館)」について調査します。また、今年に入って好調の「ヤングジャンプ+」について、さらに詳しく掘り下げてみたいと思います。


世界的なシェア率を誇る「OPPO」など、海外メーカーのスマホの検索キーワードを分析

世界的なシェア率を誇る「OPPO」など、海外メーカーのスマホの検索キーワードを分析

2021年10月1日からキャリアに義務付けられた「SIMロックの原則禁止」。これにより、現在販売されているすべてのスマートフォンは“SIMフリー”という扱いとなりました。今回は種類が豊富でコストパフォーマンスに優れた海外スマートフォンの中でも、2018年1月に日本のマーケットに参入しモバイル業界に衝撃を与えた「OPPO」と、常連の上位メーカー「Huawei」と「ASUS」について調査・分析します。


スリープテックで注目集める睡眠アプリ。利用者はどんな人?高まる睡眠の質への関心を調査

スリープテックで注目集める睡眠アプリ。利用者はどんな人?高まる睡眠の質への関心を調査

コロナ禍でライフスタイルが変化し、多かれ少なかれ、生活リズムにも影響が出ていることでしょう。そんなストレス社会を反映するかのように、今、睡眠の質への関心が高まっています。睡眠の質向上にこだわった『ヤクルト1000』は大人気となり入手困難に、枕やマットなどの寝具も次々とヒット商品を生み出しています。 そんな中で、着々とマーケットを広げているのが、睡眠アプリです。今回は話題の「スリープテック」を牽引する睡眠アプリについて取り上げます。


2022年上半期「バズりワード」を発表!北京五輪、大人様ランチ、povo2.0などの検索数が急上昇

2022年上半期「バズりワード」を発表!北京五輪、大人様ランチ、povo2.0などの検索数が急上昇

2022年も既に半分が経過しました。上半期も色々な出来事がありましたが、どのようなコトやモノ、人などが話題になったのでしょうか。検索数が急上昇したワードを振り返り、2022年上半期のトレンドを分析しました。


【事例集】3C分析を具体的に解説!テンプレートよりも簡単なやり方

【事例集】3C分析を具体的に解説!テンプレートよりも簡単なやり方

3C分析とは、市場・顧客、自社、競合の3つの視点から対象を分析し、マーケティング戦略を考える手法の一つです。しかし、「具体的に分析をイメージできない」、「テンプレートで上手く進められない」方もいるかもしれません。 本記事では、3C分析の目的やメリット、具体的な事例集、テンプレートより簡単なやり方を解説します。とくにWebサイトの分析にお困りの方は、最後までお読みください。


アクセスランキング


>>総合人気ランキング