いま、中国で「ウルトラマン」が熱い|中国トレンド調査

いま、中国で「ウルトラマン」が熱い|中国トレンド調査

2020年、中国最大のECサイト「タオバオ(淘宝網/Taobao)」の人気商品TOP10の中で、日本のアニメキャラクター「ウルトラマン」がランクインしました。また、「ウルトラマン」がタオバオで2億回を超える検索回数を獲得し、2000年代初期の「ウルトラマン」ブームが再び到来することとなりました。現在、1989年〜2019年の間で次々と誕生した「ウルトラ兄弟」が中国で幅広い年齢層から支持されています。ここでは、中国における「ウルトラマン」ブームについて考察し、ウルトラマンの海外進出の実態に迫ります。


ウルトラマンが中国で人気を集めた理由とは

早いタイミングで中国進出を図る

1993年、上海のテレビ局がウルトラシリーズを中国で初めて放送して以降、ウルトラマンは、80、90年代生まれの中国人に愛されるヒーローとなりました。常に外需を意識している日本のアニメ業界にとって中国は魅力的な市場であり、ウルトラマンの中国進出をきっかけに日本アニメの中国での知名度が高くなりました。

また、1993年というタイミングは、市場開放と経済成長の促進によって中国人の生活水準が高くなった時期と重なっています。文化的欲求も高まり、多くの子供はウルトラマンに対して受け入れる態度を示しました。そして、物語の展開によって「ウルトラマン」というキャラクターに対して憧れの感情を持つようになりました。

時代の変化に左右されない独自の価値観

ウルトラマンは、「勇気」と「根気」を備え、宇宙と地球の平和を守る「正義のヒーロー」のストーリーを描いていますが、その裏には人々が思わず感動し、実生活で経験するような心情を描くシーンもたくさんあります。

この人生の隠された性質を体感できる物語が「怪獣が存在する人間の世界」を舞台に、現在のようなヒーローの共演が当たり前になった時代の先頭に立ち、ウルトラマンの「強さ」だけでなく、優しさに裏づけされた責任感と地球に対する愛おしさも描かれているのです。

そのため、80、90年代生まれの子供たちは成人になっても、他のアニメとは異なった独自の価値観を持つウルトラマンを「代わりのいない存在」としてみなし、愛してきました。

シリーズ化の成功

ウルトラマンの中国語字幕

中国で上映された日本アニメの中で、ウルトラマンはシリーズ化に最も成功したアニメとして知られています。

テレビ放送だけでなく、映画も大ヒットするなど高い人気を誇り、歴代のヒーローを「ウルトラ兄弟」としてグループ化したことが子供たちに喜んで受け入れることで、1993年放送される当初から現在まで人気を保っているのです。

「ウルトラマン」をテーマにしたPR施策

数十年前の「日本のアニメーションで育った」青少年は、現在、購買力の高い消費者に成長しました。

そのため、「ウルトラマン」をテーマにしたPR施策をいち早く取り入れ、話題作りを求めるブランドが増えています。ここでは、「ウルトラマン」とコラボをしたブランドをいくつ紹介したいと思います。

ユニクロ

2020年、人気の歴代ウルトラヒーローと怪獣がポップに描かれたユニクロTシャツが登場しました。この特別なUTコレクションに対して中国人消費者は、「実際の放送より面白い広告だ」、「ユニクロの広告の中で、ティガとベリアルの対戦を見るのは面白かった」などのコメントを寄せました。

また、2020年のUTコレクションに続き、『ウルトラマンティガ』の25周年を記念したUTコレクションが2021年3月下旬より世界中で発売となり、世代問わず楽しめるコレクションとして期待されています。

ユニクロの商品

ローソン

ローソンの限定グッズに『ウルトラマンタイガ』と『ウルトラヒーローズ』のコラボ商品がありました。さらに、上海のローソン支店は、ウルトラマンとのコラボ店舗まで展開しました。

キャラクターのグッズコーナーを設置したり、コラボ商品などを販売したりするだけでなく、店舗独自の内装デザインによって初めて日本のキャラクターをテーマにしたコンビニとして知られています。

ローソンの限定グッズ

バンダイ

これまでは日本市場をメインに発売される商品と、フュージョンカードなど、中国バンダイ限定デザインのウルトラ関連商品がありましたが、現在は日中で同時に発売される商品が増えています。例えば、ウルトラマンガイア(V2)のスペシャルセットが2021年3月に発売される予定です。

ウルトラマンガイア(V2)のスペシャルセット

まとめ

ウルトラマンの海外進出や、ウルトラマン商品の具現化は大勢の名脚本家たちによって成されています。ウルトラマンのストーリーは、「夢」を起点として、国境を超え、日本アニメの代表作としてその地位を確立しています。

その中で、中国市場にさらなる進出を図るためには、ビジネスモデルの立脚、市場規模の把握、また中国の情勢や法律を分析する必要があります。近年、中国政府は、アニメーション産業を活性化させるため、人材の育成や企業活動の環境支援に力を入れており、このような背景の中で日本のアニメーションに対して関心を持つ新しい世代への対応が迫られています。

また、ウルトラマンはこれからの時代でも人気を保っていくため、テクノロジーやコンテンツとの関わりが高いビジネスアイディアが求められます。

参考文献

Taobao.com
https://world.taobao.com

Uniqlo.com
https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl/ut-graphic-tees/ultraman-21ss/men

Ifeng.com
http://biz.ifeng.com/fashion/detail_2012_06/01/212455_0.shtml

Weibo.com
https://weibo.com/pbandaihk?nick=万代-BANDAI

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

中国出身の留学生。慶應義塾大学に在学中。

関連するキーワード


中国トレンド調査 中国市場

関連する投稿


中国冬季の新トレンド「冰雪消費」を調査

中国冬季の新トレンド「冰雪消費」を調査

現在中国では、冬季のウィンタースポーツや雪祭り、氷祭りなどの「冰雪経済」「冰雪消費」が盛んになっています。政策の支援や商品の刷新などのプラスの影響を受け、「冰雪消費」は著しく増加しています。本記事では中国における冰雪消費の盛り上がりをデータで確認し、活発な冰雪旅行やウィンタースポーツ関連事業の具体例を紹介します。


ポストコロナ時代における「中国のペット経済」の発展状況とトレンド

ポストコロナ時代における「中国のペット経済」の発展状況とトレンド

中国の独身者の増加と消費能力の向上に伴い、若者の一人暮らしがますます定番化してきています。ペットは人も精神的な支えにもなるため、独身の若者たちのパートナーとして徐々に位置づけられ、ペット経済もそれに伴って成長しています。ポストコロナ時代に中国のペット経済の発展状況や新しいトレンドについて、本稿で詳細にご紹介します。


ポストコロナ時代における中国人の消費変化

ポストコロナ時代における中国人の消費変化

「コロナ時代が過ぎた後、中国は一波の消費ブームを迎えるだろう」という予測の声が上がりました。しかし、「三亜旅行ブーム」を除いて、中国人の消費ブームは現れず、その代わりに中国人はむしろ借金の返済や預金に熱心でした。新型コロナウイルスが終息した後、中国人の消費能力は本当に低下し、もはや消費に熱心ではなくなったのでしょうか?それとも、中国の消費者の消費行為にはどのような変化が起こったのでしょうか?この記事ではポストコロナ時代における中国の消費トレンドの変化を解説します。


“質”重視の消費観がもたらす。2024年中国経済の新傾向

“質”重視の消費観がもたらす。2024年中国経済の新傾向

緩やかな回復を続けている中国経済では、人口の半数近くを占める「80後(1980~89年生まれ)」、「90後(1990~99年生まれ)」、「00後(2000年以降生まれ)」が消費の主力となっています。これらの年代の消費者は生活の質や精神的満足をより重視する傾向にあり、中国経済に新しいトレンドを生み出しています。


ソーシャル分析で消費者のリアルな声を掴むには

ソーシャル分析で消費者のリアルな声を掴むには

近年、年齢や国籍を問わず、SNSは人々の生活に欠かせない存在となっています。SNSの口コミを活用して、マーケティング課題を解決するための調査方法は「ソーシャル分析」と呼ばれます。本記事では、ソーシャル分析の定義と事例を紹介します。 (ソーシャルメディア分析、ソーシャルリスニング、SNS分析は、本記事ではソーシャル分析と総称します。)


最新の投稿


Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

Z世代就活生の約7割が出社中心の働き方を希望!ある程度拘束されても手取り足取り教えてほしい【電通調査】

株式会社電通は、2024年卒または2025年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関する意識調査「Z世代就活生 まるわかり調査2024」を実施し、調査結果を公開しました。


データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

データ分析のヴァリューズが「競合分析ガイドブック」を公開 ~ 商品企画からプロモーションまで、知っておきたい 6つのフレームワーク・8つの事例・19の分析ツールを徹底解説 ~

インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズは、運営するデータマーケティング・メディア「マナミナ」にて公開した記事から厳選し、知っておきたい6つのマーケティング・フレームワーク、8つの事例、19の分析ツールを収録した「競合分析ガイドブック」を公開しました。


交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

交渉学を深める ~ 英知ある交渉とは

さまざまなビジネスシーンで見られる「交渉」。よりスマートにお互いの利益を引き出す交渉を行うにはどのような知識とスキルが必要となるのでしょうか。また、現在持ち合わせているあなたの「交渉能力」をアップデートするためには、どのような「交渉術」を備えるべきなのでしょうか。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が「交渉」概念の基礎から、さらに深い「交渉学」の世界まで解説します。


悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

悩みを抱えた人の語りからこころと社会を学ぶ「夜の航海物語」のススメ〜現代社会とメンタルヘルス〜

「カウンセリング」と聞いて、どんな印象を持ちますか?専門家とともに自分のこころを見つめる経験は、その後の人生の糧にもなります。臨床心理士の東畑開人氏の著書「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」(新潮社)は、気付かないうちにあなたも染まっているかもしれない、孤独に陥りがちな現代社会の価値観に気づかせてくれます。「読むセラピー」と称された、カウンセラーとクライアント(依頼者)の夜の航海物語を、精神保健福祉士の森本康平氏が解説します。


Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio、「顧客エンゲージメント最新動向」を発表 データ使用状況の開示と高い透明性の重要性を明らかに

Twilio Japan合同会社は、「顧客エンゲージメント最新動向」の日本語版を発表しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ