“OMO”マーケティングを海外の先進事例から学ぶ

“OMO”マーケティングを海外の先進事例から学ぶ

オンライン、オフラインの境界を意識せず、顧客の購買意欲を創出するOMO(Online Merges with Offline)というマーケティング施策が広まっています。今回は、具体的なOMOを知るべく、海外の事例を紹介します。


OMOとは?

OMO(Online Merges with Offline)は、元Google China代表の李開復(リ・カイフ)氏が2017年に提唱した「オンライン、オフラインを行き来する顧客の動向に合わせ、それぞれを融合させてよりよいUX(顧客体験)を提供する」という概念です。

OMOを後押しするのは、スマホの普及やIoTの進化です。たとえば、店舗で商品を買う前にネットで口コミや評判を見るというように、購買に至るまでにはオフラインとオンラインを行き来するのが一般的になっています。また、これらの行動履歴がデータとして残り、マーケティングに活用できる環境も整っています。

オンラインとオフラインの垣根をなくすマーケティング施策「OMO」とは?

https://manamina.valuesccg.com/articles/1109

昨今、OMO(Online Merges with Offline)という、オンライン、オフラインの境界を意識せずに顧客の購買意欲を創出するマーケティング施策が広まっています。オンラインとオフラインの垣根をなくすOMOとは何か、解説します。

デジタル先進国・中国がOMOの先進国

OMOが進んでいる国のひとつに中国が挙げられます。なぜ中国がOMO先進国になったのか?その理由は、デジタル化のスピードの速さがあります。わかりやすい具体例としては、都市部のスマホ所有率は97~99%、モバイル決済プラットフォーム利用率もそれに準じる数値となっています。こうしたデジタル化の発展によってOMOが普及しています。

以下、OMO先進国である中国とアメリカのOMO事例を紹介します。

シェア自転車サービス:モバイク(摩拝単車)

モバイク(摩拝単車)は、シェアサイクルについているQRコードをアプリで読み取って解錠できる「シェアサイクル」サービスを提供する会社です。

中国では2017年頃にシェアサイクルが爆発的なブームとなり、事業者が急増しました。しかし、盗難や放置といった問題が多発して、多くの事業者は淘汰されてしまいました。

こうした状況にあってもモバイクが事業を継続できた理由は、社会的なインフラの一つとして定着したことと、、グループのマネタイズにつなげたいテンセント社からの出資が挙げられます。テンセントはQRコード決済のWeChatPay(微信支付)を持ち、ほかの事業と組み合わせればメリットがあると判断されたのです。

モバイクは、ライバル社のシェアサイクルに付いていたカゴやサドルの調整機能を備えた自転車の導入、利用審査時間の短縮、走行時のデータを健康管理機能として可視化などのサービス改善を続け、利便性=UXの向上を果たしています。

そしてもうひとつ、モバイクが好調の理由として、密を避ける移動手段として利用者数が増えていることも挙げられます。

医療アプリ:グッドドクター(好医生)

中国の大手保険会社である「平安保険」がリリースしているアプリが「グッドドクター」です。このアプリではチャット形式のオンライン上問診を行い、症状に応じた病院・科を紹介してもらえます。紹介だけではなく、その病院・科をそのまま予約できます。

ほかにも医者の口コミを確認できたり、ECで処方薬やサプリ、処方箋不要の漢方薬を購入できるといったサービスがあります。グッドドクターは2億ダウンロードを超える人気アプリですが、その背景には中国の医療事情があります。市民は症状を問わず、町医者ではなく大病院での受診を希望するため、診察までに数日を要してしまうというケースが出ていました。

グッドドクターを使えば、オンライン上で医師に症状を相談でき、そもそも病院に行くべき症状なのか、もし病院に行かなければならない場合、何科に行くべきかというアドバイスを受けられ、病院に行く患者数自体を減らせるようになります。つまり、グッドドクターが医療に関する市民のUXを向上させているのです。

これだけのサービス内容なのに、なぜ無料で提供できるのか?それは、グッドドクターから多くの状況データを収集・活用し、これらを平安保険のセールスにつなげているからにほかなりません。

平安好医生(Ping An Good Doctor)-互联网在线医疗|医药健康商城|健康服务管理一站式门户

http://www.pagd.net/

平安好医生(Ping An Good Doctor)是互联网在线医疗一站式门户,提供公司最新新闻、公告与通函、财务报告、投资者推介、公司业务简介、年度业绩发布会及平安好医生实时股票等信息。想了解更多信息,尽在平安好医生一站式门户。

自動車メディア:ビットオート(易車)

「ビットオート」は当初、車の販売店にユーザを送客するカーメディアでしたが、ビットオートでは「免許を取る、車を買う、車を使う、車を売る、そしてまた車を買う」という一連の流れを“カーライフサイクル”とし、これに関する20社以上の企業に投資しています。

ここから得られたデータによってカーライフサイクルを明らかにし、メディアのみならずメンテナンスアイテムを実店舗で販売、toCコンサルを行うなどし、オンライン・オフラインの垣根を超えて顧客本位のカーライフの提供、カーライフインフラに成長しています。

易车-价格全知道,买车不吃亏,中国领先的汽车网

https://www.yiche.com/

作为中国领先的汽车互联网企业,易车公司为中国汽车用户提供专业、丰富的互联网资讯和导购服务,并为汽车厂商和汽车经销商提供卓有成效的互联网营销解决方案。

アパレルアプリ:HelpJess

世界中の提携店舗にてオンラインでのショッピングできる、HelpJessアプリ。単なるオンラインショッピングだけではなく、実店舗のスタイリストやデザイナー、店員とオンラインで会話できるため、店舗で説明してもらっているように買い物できるのが最大の特徴です。

コロナ禍におけるロックダウンといった、かつてない状況に陥り苦戦を強いられる小売業にあって、オンラインでも実店舗にいる(=オフライン)ような感覚接客できる点が大いに注目を集めています。

無人販売システム:PICKUP TOWERS

ウォルマートがAmazonに対抗するべく構築した、顧客がWebサイトで購入した商品が店舗で受け取とれる巨大な(高さ約5m、幅2.4m)保管機械が「PICKUP TOWERS」です。

Amazonでのネットショッピングはいつでも・どこでも買い物できて便利ではありますが、宅配の受け取りで「日時を気にしなければならない」「宅配ボックスから商品を盗まれてしまうのではないか」といった新たなストレスが現れています。

自宅で注文し、任意のタイミングでPICKUP TOWERSにてピックアップする流れによって、前述のストレス解消、つまり顧客体験の向上につなげています。

まとめ

中国を筆頭に、OMOの流れは加速しています。新型コロナウイルス感染症の影響も考慮すると、これからの小売業はますますOMO化が求められるでしょう。

日本ではまだまだOMOが進んでいないので、自社の戦略、強みを改めて見直し、どのようなOMOを取り入れるかを検討すれば、さらなる飛躍のチャンスを手に入れられるのではないでしょうか。

OMOの国内事例はこちら↓

新しいマーケティング施策「OMO」の日本国内事例

https://manamina.valuesccg.com/articles/1294

スマートフォンの普及によって、新しいマーケティング施策として、オンラインとオフラインが融合した顧客体験(UX)を実現する「OMO(Online Merges with Offline)」が広まってきています。国内でも徐々に始まっているOMOの事例を紹介します。

​​

メールマガジン登録

最新調査やマーケティングに役立つ
トレンド情報をお届けします

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連するキーワード


OMO マーケティング 事例

関連する投稿


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

博報堂DYMP、日本経済新聞社・東北新社と企業ブランディングのためのドキュメンタリー動画広告企画を開発

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社日本経済新聞社、株式会社東北新社とともに、ドキュメンタリー動画を制作・提供する広告企画「日経ブランドドキュメント」を開発したことを発表しました。


2024年にあたらしく取り組んだSEO対策は"生成AI活用によるコンテンツ制作"が約5割!検索上位表示に向けたキーワード分析にも生成AIを活用【インフォネット調査】

2024年にあたらしく取り組んだSEO対策は"生成AI活用によるコンテンツ制作"が約5割!検索上位表示に向けたキーワード分析にも生成AIを活用【インフォネット調査】

株式会社インフォネットは、自社のSEOマーケティングに携わっているマーケティング担当者を対象に、【2024年版】企業のSEO対策トレンド実態調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

タイのコーヒーの特徴とは?タイのコーヒー市場の現状やショップを紹介

近年タイではコーヒーブームが起こっています。バンコクには次々と新しいカフェができており、SNS映えする店内だけではなくコーヒーの味にもこだわりを持つカフェが増えています。実際に、起業してカフェオーナー兼バリスタになるのはタイでは一つのトレンドです。 近年、タイのコーヒー市場は右肩上がりに伸びており、タイのコーヒー市場は日本円で1440億円を超えると言われています。 そこで本記事では、タイのコーヒー市場の現状を読み解くとともに、タイでなぜコーヒーの人気が高まっているのかを、タイのコーヒーブームの歴史と共に解説します。


2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

2025年上半期Z世代トレンド予想!Trepo、「ファッション」「グルメ」「コト・モノ」の3部門のランキングを発表

株式会社Creative Groupは、同社が運営するメディア『トレンドメディアTrepo(トレポ)』にて、10代~20代の女性を対象に、2025年上半期のZ世代トレンド予想調査を実施し、結果を公開しました。


ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

ADK MS、「ゲーム総合調査レポート2024」を発表!最新のゲーム市況の把握から、ゲームプレイヤーの行動・心理の分析まで網羅

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズは、ゲームプレイヤーの心理・行動を分析し、分かりやすく彼らの実態を可視化した「ゲーム総合調査レポート2024」を作成し、公開しました。


スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

スリープテック ~ 睡眠の質とテクノロジー

疲労回復、毎日のコンディション管理に必要不可欠な「睡眠」。その睡眠、あなたは足りていますか?最近ではニュースでも多く取り上げられた通り、日本は世界規模での「不眠大国」。実に日本人の平均睡眠時間は経済協力開発機構(OECD)の加盟国33ヵ国の中で最下位とも言われています。そして睡眠はただ眠るだけではなく、経済とも大いに関わりがあるのです。本稿では広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長、一般社団法人マーケティング共創協会理事・研究フェローを務めている渡部数俊氏が、良質な睡眠の鍵を解説します。


BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

BtoBマーケティングの成功は"ファクトファインディング"が重要!本質的・潜在的な課題・ニーズを引き出すことが成功のカギ【PRIZMA調査】

株式会社PRIZMAは、全国のマーケティングコンサルタントを対象に、「BtoBマーケターが始めた方が良いこと」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ