最新「スマートフォンアプリ」インストール数ランキング、1位は移動でマイルがたまる「Miles」|2021年9月~10月

最新「スマートフォンアプリ」インストール数ランキング、1位は移動でマイルがたまる「Miles」|2021年9月~10月

毎月更新のスマートフォンアプリインストール数ランキングTop5をまとめました。今月の1位は移動でマイルがたまるアプリ「Miles」。そのほか、Coke ONやTVerが上位にランクイン。トレンドチェックにお役立てください。


スマホアプリの最新インストール数ランキングは

こんにちは、マナミナ編集部です。本記事ではヴァリューズが保有する全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析を行い、「スマートフォンアプリ」インストール数ランキングを作成しました。まず、下図をご覧ください。

アプリインストール数 TOP3

2021年9月

1位
ケンタッキーフライドチキン公式

2位
スマートニュース

3位
iAEON(アイイオン)

2021年10月

1位
Miles

2位
Coke ON

3位
Tver
▼先月のアプリインストール数ランキングは下記よりご覧ください。

「スマートフォンアプリ」インストール数ランキング、1位はケンタッキーのアプリに|2021年8月~9月

https://manamina.valuesccg.com/articles/1524

スマートフォンアプリの最新インストール数ランキングTop5をまとめました。2021年9月のインストールランキング1位はケンタッキーの公式アプリでした。キャンペーン効果でインストール数が上昇したと考えられます。そのほか、スマートニュースやイオンのアプリ、Pontaカードアプリやマクドナルドアプリなども上位に。

日本に初上陸した注目のアプリ「Miles」が1位にランクイン

2021年10月のアプリインストール数1位は、移動でマイルがたまるアプリ「Miles」でした。Milesとは、スマートフォンのデータに基づきAIが移動手段を自動判定し、世界中どこでも1マイルの移動に対して1マイルのポイントが付与されるサービス。貯まったマイルは、特典やギフトカードなどに交換したり、様々な商品やサービスなどを獲得できる抽選に使用したり、寄付に利用できたりします。

Milesの大きな特徴は、移動手段で貯まり方に違いがある点。徒歩やランニングは10倍、自転車は5倍、バス・電車・スキーは3倍など、環境に優しい方法ほどよりより多くポイントを付与しており、SDGsに配慮しています。ユーザーにとっても、健康のためのウォーキングでマイルが貯まるため、お得感があります。

Milesは米国シリコンバレー発のアプリで、2021年10月20日に日本でもサービスを開始。米国では2019年にサービスが正式にスタートしてから140万人以上のユーザーを獲得しています。毎日の移動だけで商品やサービスに引き換え可能なマイルを貯められるという手軽さとお得さから、日本でもサービス開始月にインストール数を急増させたのではないでしょうか。

Milesのマネタイズとしては、位置情報データを活用した広告メニューがメインと考えられます。こうした位置情報データの活用手段は多様で、オフラインの店舗を持っている事業者はもちろん、交通・不動産系など「街づくり」をテーマに事業を行う企業群とのシナジーも高いでしょう。今後の成長が期待されるサービスです。

今月のスマートフォンアプリインストールランキング、2位はコカ・コーラ公式スマートフォンアプリ「Coke ON」でした。Coke ONでは、アプリダウンロード3,000万人達成を記念して、お得なキャンペーンを連続して実施。前回も好評だった「毎週1本買ったら、1本無料キャンペーン」を10月4日から10月31日まで開催し、「キャッシュレス決済ならCoke ON スタンプ2倍キャンペーン」を10月4日から11月30日まで開催。こうしたお得なキャンペーン施策によって、インストール数を急増させたと考えられます。

Coke ONでは2016年4月のサービス開始以来、新しい飲料体験の提供を目的に、様々な機能やサービスを展開しています。2020年12月にも現金還元キャンペーンを実施し、インストール数1位になるなど、注目度の高いアプリです。

また3位には、民放テレビ局が連携した公式テレビポータル「TVer」がランクイン。在京民放キー局5社と在阪民放5社の番組の見逃し配信を無料で楽しめます。TVerは、2021年10月に月間動画再生数が初めて2億回を突破し、昨年同月比の2倍を記録。要因としては、コネクテッドTV視聴の伸長の他に、配信コンテンツ数の増加が挙げられます。日テレでは10月から、午後7時から11時までの「プライムタイム」の番組を中心にTVerで同時配信を開始。テレビ東京やテレビ朝日およびフジテレビもTVerでの同時配信を発表しており、今後ともインストール数の増加が期待できます。

RPGの世界観でポイント運用できる「STOCKPOINT for MUFG」も上位に

その他、上位にランクインした人気アプリを男女別にまとめました。下の表をご覧ください。

男女ともにポイントアプリのランクインが目立ちます。

男性ランキングでは1位の「Miles」に加え、3位にも遊びながら学べる新感覚ポイント運用アプリ「STOCKPOINT for MUFG」がランクイン。STOCKPOINT for MUFGは、子供から大人まで人気の高いロールプレイングの世界を楽しみながら、レベルに応じて様々な銘柄のポイントを運用できるサービス。事前エントリーは5万人を超え、2021年10月1日より正式にリリースされました。STOCKPOINT for MUFGもMilesと同様に、高い注目度からサービス開始月にインストール数を急増させたと考えられます。

また、女性ランキングでも、移動した距離や歩数に応じてマイルが貯まるポイ活アプリ「トリマ」が3位にランクイン。徒歩だけでなく移動でポイントが貯まるという点で、総合1位の「Miles」とよく似ています。しかしトリマは動画を見る必要があったり、Amazonギフト券をはじめとしたギフトコードへの交換が豊富だったりと、トリマの方がお小遣いアプリの側面が強いと言えます。

一方で、女性ランキング1位は「ニャントーク」でした。こちらは、猫の鳴き声をアプリに認識させることで、怒り、幸せ、飼い主を呼ぶといった11の気持ちを読み取ることができるサービス。猫語を翻訳できるアプリとしてTwitterを中心に話題になったため、インストール数が急増したのではないでしょうか。

マナミナでは本記事で紹介した毎月のアプリインストール数の分析のほか、様々な調査を掲載しています。下記の業界別アプリランキングもぜひチェックしてみてください。

業界別アプリランキングに関する記事|マナミナ

https://manamina.valuesccg.com/keyword/138

ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、業界別アプリランキングの調査結果をご紹介します。

「業界別」アプリランキング - ショッピング編 -

https://manamina.valuesccg.com/articles/1558

「業界別」アプリランキング、今月は「ショッピング」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「Amazon ショッピングアプリ」、2位「楽天市場 ショッピングアプリ」、3位「dポイントクラブ(公式):スマホでつかえるポイントカード!おトクなクーポンも配信」…という結果に。トップ20まで掲載しています。

「業界別」アプリランキング - 動画プレーヤー&エディタ編 -

https://manamina.valuesccg.com/articles/1452

「業界別」アプリランキング、今月は「動画プレーヤー&エディタ」編です。アプリ利用ユーザー数の順に並べると、1位は「radiko」、2位「TikTok」、3位「ABEMA」…という結果に。トップ20まで掲載しています。

この記事のライター

マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。
市場の動向や消費者の気持ちをデータを調査して伝えます。

編集部は、メディア出身者やデータ分析プロジェクト経験者、マーケティングコンサルタント、広告代理店出身者まで、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。イメージは「仲の良いパートナー会社の人」。難しいことも簡単に、「みんながまなべる」メディアをめざして、日々情報を発信しています。

関連する投稿


「ポケポケ」大ヒットの実態とは? 類似ゲームアプリと利用者データを比較

「ポケポケ」大ヒットの実態とは? 類似ゲームアプリと利用者データを比較

ポケモンのトレーディングカードアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」が社会現象となっています。リリースから3ヶ月近くが経ち、人気の実態が明らかになってきました。本稿ではそんな「ポケポケ」のMAUやユーザー層を他のゲームアプリと比較することで、流行の要因を分析するとともに、今後の人気について予測していきます。


年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

年末年始はどのサービスで何を観る?動画配信アプリの利用実態

もうすぐ年末年始。時間のあるこのタイミングで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスを利用してコンテンツを一気見しよう、という方も多いのではないでしょうか。今回は、「Prime Video」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Disney+」それぞれについて、ここ数年の年末年始の集客状況を調査。実際に年末年始に利用者が増えているのか、各サービスでどんなコンテンツに注目が集まっているのかを分析し、来たる2024年の年末年始を占いました。


話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

話題の「リカバリーウェア」のターゲット層は?人気の4ブランドをデータから比較

日々の疲れを癒し健康的な生活へと回復させるためのサポートとして、医薬品やサプリ、健康食品など、巷にはさまざまな情報が溢れています。中でも最近よく見聞きするのが「リカバリーウェア」。着るだけで疲労感などが軽減されると謳う救世主的な商品ですが、一体どのような物で、どのような人たちの関心を掴んでいるのか、データを用いて検証します。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!早くも「夏」の準備開始?「母の日」プレゼント選びも(2024年5月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第19弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「夏」「母の日」の2テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。Z世代の準備・楽しみ方が気になる「夏」、「母の日」のプレゼント選びの悩み など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「名探偵コナン」「MBTI診断」はなぜ人気?「GW」の過ごし方は(2024年4月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

現役Z世代が検索ワードからトレンドを考察!「名探偵コナン」「MBTI診断」はなぜ人気?「GW」の過ごし方は(2024年4月)【現役Z世代が読み解くZ世代の行動データ】

Z世代のデータアナリストが、自らZ世代の行動データを分析する本連載。第18弾となる今回は、Z世代とミレニアル世代の検索キーワードランキングから、「名探偵コナン」「ゴールデンウィーク」「MBTI診断」の3テーマを取り上げてZ世代のトレンドをお送りします。 登場キャラクターや企業とのタイアップで話題を呼んだ劇場版「名探偵コナン」、Z世代の過ごし方が気になる「ゴールデンウィーク」、Z世代の出会いの場で活用される「MBTI診断」など、データとリアルな声を掛け合わせ、Z世代のニーズを読み解きます。


最新の投稿


レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア、「AI × ライフログ」でパーソナライズ施策の反応を可視化する行動変容レポートの提供を開始

レイ・フロンティア株式会社は、AI解析とライフログ技術を活用し、パーソナライズ通知やプロモーション施策による生活者の行動変容を可視化する新サービス「行動変容レポート by SilentLog」の提供を開始したことを発表しました。


【大阪グルメ】地元民が調べる店、観光客が調べる店。食べログTOP10

【大阪グルメ】地元民が調べる店、観光客が調べる店。食べログTOP10

飲食店の口コミサイト「食べログ」。豊富な情報が掲載され、予約まで可能な食べログは多くの人に利用されています。食べログの利用シーンはさまざまですが、「地元民が調べるお店」と「観光客が調べるお店」にはどのような違いがあるのでしょうか?本記事では、現在万博が開催されている大阪を対象に、その違いを分析します。


ビジネスモデルの変革・新規事業など攻めのDXが進行する中、9割以上の企業がDX人材の不足に課題【メンバーズ調査】

ビジネスモデルの変革・新規事業など攻めのDXが進行する中、9割以上の企業がDX人材の不足に課題【メンバーズ調査】

株式会社メンバーズは、ビジネス変革や新規事業開発など「攻めのDX」に関与する大手企業の経営・管理職を対象に、【攻めのDX実態調査2025】を実施し、結果を公開しました。


注目の「キダルト市場」 大人の間で広がるぬいぐるみ人気 安心感や収集の楽しさが魅力に | 海外トレンドに見るビジネスの種(2025年4月)

注目の「キダルト市場」 大人の間で広がるぬいぐるみ人気 安心感や収集の楽しさが魅力に | 海外トレンドに見るビジネスの種(2025年4月)

海外からやってくるトレンドが多い中、現地メディアの記事に日々目を通すのはなかなか難しいもの。そこでマナミナでは、海外メディアの情報をもとに世界のトレンドをピックアップしてご紹介します。今回取り上げるのは、北米やヨーロッパで高まる大人のぬいぐるみ人気。話題のぬいぐるみブランド「ジェリーキャット」や「スクイッシュマロ」の例を挙げながら、人気の理由を読み解いていきます。


【TVドラマランキング】今までにないストーリーが話題の「御上先生」「ホットスポット」の視聴実態など

【TVドラマランキング】今までにないストーリーが話題の「御上先生」「ホットスポット」の視聴実態など

近年動画配信サービスが普及し、時間や場所にとらわれず様々なジャンルの動画を手軽に視聴できるようになりました。テレビ離れが幅広い年代で囁かれている時代、話題になるテレビドラマとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、2025年1月~3月に放送されたドラマについて、認知度や視聴方法、満足度、満足理由などをランキング化。その実態を探りました。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

アクセスランキング


>>総合人気ランキング

ページトップへ