中国におけるキャンプブーム~キャンプ市場が急拡大|中国トレンド調査

中国におけるキャンプブーム~キャンプ市場が急拡大|中国トレンド調査

SNSで「キャンプ」関連の話題がトレンド入りしたり、キャンプ用品が売り切れたりと、中国ではキャンプブームが到来し、キャンプ経済も広く注目されるようになりました。本記事では、ブーム到来の背景と中国のキャンプ市場について分析していきます。


中国でキャンプブームが到来

ゴールデンウィークの間(4月30日〜5月4日)、キャンプ関連の話題が中国のSNSでトレンド入りし、キャンプ経済が広く注目されるようになりました。3年連続でキャンプ熱が急上昇し、特に去年と比べて検索数は746%増えました。
また、中国のInstagramである「RED」では、「キャンプ」に関する投稿数は5月24日の時点で351万を超えており、中国のオンライン旅行会社「Ctrip」の「春季旅行トレンドレポート」によると、Ctripのウェブサイトにおいて、3月から4月のキャンプ体験の予約は前月比120%増となりました。

「RED」における「キャンプ」に関する投稿

背景1:キャンプ関連政策

2015年から2017年にかけて、中国政府は多くのキャンプ産業関連政策を導入し、キャンプ産業の発展を促進する上で重要な役割を果たしました。
例えば、昨年4月に「機動者運転免許証申請・使用規定」が改定され、「軽型けん引トレーラー(C6準運転車)」という車種が新たに追加されたことによって、キャンピングトレーラーを運転して外出することが可能になりました。
キャンプ経済が注目を集め、規模が拡大している今、政府は今後もキャンプ産業政策を推進していくと考えられます。

背景2:コロナ禍の影響

昨年より中国におけるコロナ関連規制が緩和されましたが、長距離の旅行は依然として制限されています。
そこで、週末を利用して、郊外や周辺スポットに小旅行や日帰りキャンプに行くのがブームになりました。
中国の旅行口コミ投稿サイト「Mafengwo(馬蜂窩)」が発表した「2021年世界自由旅行レポート」によると、近場への旅行の人気は、前年同期比251%増という結果になっています。

キャンプ人口はZ世代がメイン

「2021年Z世代のキャンプに基づくソーシャリティ白書」によると、現在のキャンプ人口のうち、Z世代が32.8%を占めており、最も高い割合となりました。
また、iiMedia Researchのデータによると、キャンプ人口の62.8%は家族と、55.0%は友人と、42.4%は恋人と共にキャンプを楽しみ、一人でキャンプをしているのは、わずか1.7%だということが分かりました。
21歳以下の若いキャンパーは他の年齢層と比べて、アグリツーリズムと音楽、ダンス、アドベンチャーなどの要素が融合されているキャンプ場を好む傾向があります。

同じくiiMediaResearchのデータによれば、中国のキャンプ人口の28.8%が1〜2ヶ月に1回、35.4%が3〜6ヶ月に1回、19.0%が1年に1回キャンプに行っています。
iiMediaResearchのアナリストによると、キャンプは短・中距離の旅行として捉えられることが多く、中国のキャンプ人口の多くは四半期、もしくは半年に1回キャンプに出かけるそうです。

中国のキャンプ人口がキャンプに出かける頻度(凡例は左から2〜3週間に1回以上;1〜2月に1回;3〜6月に1回;1年に1回;数年に1回)

中国のキャンプ市場

2014年から2020年にかけて、中国のキャンプ場市場規模は77億1000万元(約1477億4000万円)から168億元(約3219億円)へと増加し、年平均成長率は13.9%に達しました。
2022年には、成長率は18.6%、市場規模は354億6000万元(約6794億9000万円)に達すると予想されています。

キャンプ用品需要が急成長

中国でのキャンプブームは、キャンプ用品の需要拡大にもつながっています。
昨年12月末に中国のECサイト「淘宝(タオバオ)」が発表した「今年の商品トップ10」では、今まで不人気だったキャンプと釣り、サーフィンの商品がランクインしました。

ECサイト「京東(JD.COM)」の販売データによると、2022年4月以降、京東のスポーツ・キャンプ製品の検索数は前年同期比145%と大幅に増加しました。 北京の検索数は7倍以上、仏山で約8倍、広州で約7倍増えています。

それと同時に、各種キャンプ用品の取引額も大幅に増加しました。 タープテント部門の取引額は前年同期比4倍近く、アウトドアワゴンは10倍、ハンモックとエアーマットも10倍以上増えました。キャンプ用テーブル・チェア、キャンプ用ランタン、キャンプ用マットも売上高を伸ばしています。

iiMediaResearchによると、2022年の中国におけるキャンプ用品市場規模は354億6000万ドルで、18.6%の成長が見込まれるとのことです。
市場調査会社「Report Linker」は、2027年までに中国のキャンプ用品市場は159億米ドルに達し、年平均成長率は9.1%になると予測しています。

キャンプ用品の購買傾向、映え要素も重視

中国のキャンプ人口の半数以上はテント、防水シート、寝袋、テントライトを購入していることがわかりました。 「アリババ2021国慶節大型連休における消費・旅行動向に関するレポート」では、テントをはじめとしたキャンプ用品の予約数は、前年と比べて14倍以上増という結果になりました。

キャンプ用品ブランド「Naturehike」の営業部長である洪晨氏によると、中国最大のECイベント「W11(ダブルイレブン)/ 独身の日」における昨年のNaturehikeの売上高は、前年同期比412%増となりました。特にインフレータブルテントに関しては、在庫切れが続出していました。

中国のキャンプ人口が購入するキャンプ用品(横軸は左からテント、防水シート、寝袋、テントライト、テントロープ、エアーマット、折りたたみ椅子・デスク、キャンプストーブ・食器、タープテント、おしゃれキャンプ用品(星形ランプなど)、その他)

テント以外にも、エアーマット、折りたたみ椅子、アウトドア用キッチン用品、キャンプ用ライト、キャンプ用トイレなどの多くの商品への需要があります。
特に注目すべきなのは、21.3%の消費者は星形ランプやオイルランタンなどのような、ビジュアル重視なキャンプ用品を購入していることです。

調理済み食品

キャンプ用品とは一味違うものの、キャンプブームにより調理済み食品も売上を伸ばしています。
中国におけるキャンプ飯といえばバーベキューか火鍋ですが、実はキャンプ人口の3割が面倒臭がり屋の若年層だということもあり、簡単な手順でうまく作れるような調理済み食品は中国のキャンパーに重宝されています。
京東のデータによると、ゴールデンウィーク期間中の調理済み食品の販売量は前年比250%以上増加し、1日の配達数は100万個を超えたそうです。

まとめ

現在の中国ではキャンプ人口は依然として少ないですが、新型コロナウイルス流行の状況が好転するにつれ、中国におけるキャンプ市場はさらに洗練され、成長していくと考えられます。
日本企業の参入も進んでいくのでしょうか。今後の動向を引き続きウォッチしていきたいものです。

<参考文献>
「87页纯干货,56张图表——深度解读露营经济发展现状及行业趋势」
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1732308126170507528&wfr=spider&for=pc&searchword=露营市场分析
「中国露营经济产业:2022年中国露营市场规模将达354.6亿元,多元素融合露营更受年轻人」
https://www.bilibili.com/read/mobile?id=14215298
「2021年中国露营产业火热,未来有望持续高速发展」
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1725096198877595798&wfr=spider&for=pc&searchword=露营市场分析
「“露营经济”催生新业态:露营热露出新考验」
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1731136539818118883&wfr=spider&for=pc
「露营经济火了?用野餐垫和帐篷搭起的诗和远方」
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1729181862987207223&wfr=spider&for=pc
「2021 Z世代露营式社交白皮书」
https://zhuanlan.zhihu.com/p/511575067
「露营吃什么?一顶小帐篷下有百亿食品大市场」
https://www.cbndata.com/information/245186

この記事のライター

中国出身の留学生。立教大学大学院に在学中。

関連する投稿


勢いを見せる中国国外旅行のトレンド調査

勢いを見せる中国国外旅行のトレンド調査

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行によって大打撃を受けた中国の国外旅行産業ですが、2023年からは徐々に回復傾向にあり、2024年現在は感染症流行前の2019年に追いつく勢いを見せています。現在中国ではどのような国外旅行トレンドが形成されているのか、その背景と共に紹介します。


史上最もシンプルな「618セール」?2024年中国「618セール」の変化を解説

史上最もシンプルな「618セール」?2024年中国「618セール」の変化を解説

中国のコロナ後の618として、今年の「618セール」は例年とは少し異なるようです。経済が低迷し、競争が依然として非常に激しい中、各大手ECサイトはこぞって「予約販売」を取りやめ、「史上最もシンプルな618セール」を推進しています。しかし、より理性的になった中国の消費者はどのように反応しているのでしょうか。また、中国のAIGC(人工知能生成コンテンツ)の発展はどのようにEC業界に取り入れられているのでしょうか。今回の記事では、中国における2024年の「618セール」の変化について解説します。


What is “reverse consumption,” the new consumption trend among Gen Z in China?

What is “reverse consumption,” the new consumption trend among Gen Z in China?

At the end of 2023, “reverse consumption” became a hot topic on Chinese social media and still remains popular. In the rapidly changing Chinese society, new consumption attitudes and trends are constantly emerging. We will introduce “reverse consumption,” the most popular consumption trend among China's Gen Z.


中国Z世代の新しい消費トレンド「逆消費」とは

中国Z世代の新しい消費トレンド「逆消費」とは

2023年の年末から中国のSNSで「逆消費」というホットトピックが現れ、今日まで人気が続いています。急速に変化している中国社会では常に新しい消費観念や消費トレンドが生まれており、この記事では現在の中国のZ世代において最も流行している消費トレンドである「逆消費」について紹介します。


中国の若者に人気!生活の各分野で広がる「新中式」スタイルを調査

中国の若者に人気!生活の各分野で広がる「新中式」スタイルを調査

2023年に大流行した“新中式”。新中式とは、中国の伝統的な要素と現代的な要素を融合させたスタイルを指します。この新中式の流行は発展変化しており、小紅書が発表したデータによると、ファッションのみならず、メイク、グルメ、インテリアなどの領域にも次々と広がっています。それらに関する投稿は実に前年同期比350%以上の増加となりました。この記事ではファッション、グルメ、インテリアに焦点を当て、新中式がどのように広がっているのかを紹介します。


最新の投稿


アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

アパレル系の店舗アプリを知ったきっかけは「店員からの案内」が約6割【Repro調査】

Repro株式会社は、アパレル系店舗アプリのインストール前後の利用状況に関するユーザー調査を実施し、結果を公開しました。


認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

認知度の向上にはコンテンツマーケティングが必須と回答した人は9割以上!実施の結果、7割以上が成果を実感している【未知調査】

未知株式会社は、全国の企業に在籍する20〜60代の方を対象に「コンテンツマーケティングの実施・成果」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

「美容成分オタク」のオンライン行動を分析!スキンケアの情報収集実態に見る、コミュニケーションのヒント|セミナーレポート

近年、美容インフルエンサーの発信により特定のスキンケア成分がフォーカスされ、「成分関心層」が増加しています。今回は、@cosmeを運営するアイスタイル社が保有する、日本最大級の美容に関する生活者データと、ヴァリューズが保有するオンライン行動データを活用。成分に関する情報感度の高いアーリーアダプター層に注目し、その裏にあるユーザーインサイトから、成分関心層と取るべきコミュニケーションを探ります。※本セミナーのレポートは無料でダウンロードできます。


官民連携の智略 ~ PPP/PFI

官民連携の智略 ~ PPP/PFI

高い効率性が求められるのは今や個人の仕事や学業の範疇にとどまらず、国の施策運営である公共事業などにもその思考傾向は浸透しつつあります。その結果、国は民間企業の協力を得て「官民連携」で公共事業を進めることでそれらを効率化し、さまざまな事業を支えている例が多く存在します。本稿では、このような「官民連携」で効率化を目指す手法のPPPやPFIなどについて、広告・マーケティング業界に40年近く従事し、現在は株式会社創造開発研究所所長を務めている渡部数俊氏が解説します。


観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

観るだけでポイントが貯まる「TikTok Lite」はSNSビジネスを革新するか。TikTokユーザーデータと比較調査

動画視聴を通じてポイ活を行うアプリ「TikTok Lite」が注目を集めています。「TikTok」に少し変化を加えただけに思えるこのアプリですが、実は「TikTok」と同じぐらい勢いがうかがえます。そこで、本記事では「TikTok Lite」と「TikTok」のアプリユーザーのデータを分析し、双方の違いから「TikTok Lite」の人気の要因を探っていきます。


競合も、業界も、トレンドもわかる、マーケターのためのリサーチエンジン Dockpit 無料登録はこちら

ページトップへ